2024/11/18 19:30

先週のオトトイ(2024年11月18日)

OTOTOYスタッフが先週の事を振り返るコーナー。先週のオトトイ。

OTOTOY NEW RECOMMEND

毎週月曜更新中、OTOTOYスタッフが自信を持ってオススメするSpotifyプレイリスト、「OTOTOY NEW RECOMMEND」。

ー各所での即興演奏活動でも知られるギタリスト日高理樹による、有機的なアンビエント・アルバム (津田)

ーシューゲイザー×初音ミク。轟音サウンドと無機質なヴォーカルの妙。 (西田)

ー沁みるメロディラインを歌わせたら右に出るものはないのでは、と思わせるdaisanseiがEPをリリース。フジカケウミが歌う “ブーケトス (ウェディング・ソング)” も絶品です (高田)

ー15周年イヤーを締め括るニュー・アルバムからの先行配信はジャジーな雰囲気が気持ち良いナンバー (藤田)

ー"Pale Blue"のような夢見心地なムードを纏いながらも"STRAY SHEEP"のような壮大なスケール感で、不思議な気持ちになれます (菅家)

その他の追加曲は、 帯化,揚 “行楽日和 -Abolition of Fence- 揚 Remix”uku kasai “Silver”水曜日のカンパネラ “願いはぎょうさん”adieu “泡吹”Forbear “Glide Down (REIMEI SESSION)”ponderosa may bloom “ラブシック”田中ヤコブ “ぬけがらの海”uku kasai “Lula”

編集後記

一夜限りの村
ナイスパーティー!という掛け声があまり信用できない。自分にとってのナイスパーティーの認識がその発話者とは違うからだと思うけど、自分にとっていいパーティーは小さい村に迷い込んだような気持ちにさせてくれるものだから。そういう意味で水曜bonoboの〈ママカルト〉は最高。見知った人間である主催の為人がちゃんと伝わってくるような、ゆるく、かなり変なムード漂う一夜の村にちゃんとなってました。自分のdjもちょう楽しかった!(津田)

坂の上にヤマハはあった
OTOTOYニュースにも掲載しましたが、渋谷サクラステージにヤマハのブランド発信拠点と研究開発サテライト施設〈Yamaha Sound Crossing Shibuya〉ができたとのこと。桜丘町とヤマハといえば〈渋谷エピキュラス〉です。サクラステージのSAKURAサイド3階って、まさにあの坂の上あたりでは? 私は〈渋谷エピキュラス〉で実際にライヴをみたことはないですが、もちろん名前はライヴ会場としてもスタジオとしても幾度となく見聞きしました。散歩は好きなほうなので、坂道を歩いていって、あーここかー、と思ったこともあります。というわけで渋谷サクラステージに実際に行ってみました。「坂の上」でしたね。写真も撮ってきたので後でニュース版〈オトトイ、行った〉風レポでも書きますか。なお個人的萌えポイントは、〈RTA50i〉もひっそりと片隅に展示してあったことです (音楽メディアらしからぬ感想、笑)。(高田)
(10月20日追記。書きました→【オトトイ、行った】坂の上にヤマハはあった──〈Yamaha Sound Crossing Shibuya〉)

【先週行ったライヴ】
・Jams Collection at 日本武道館 1stライヴから見ている、アイドル・グループJams Collectionの日本武道館公演。武道館だからといって特別なことをするわけでもなく、これまでやってきたことを延長させたようなステージで、すごく良かった。いろいろありますけれども、今後もなんとか頑張ってほしい。

・清 竜人25 at 豊洲PIT 今年2024年に再結成した清 竜人25のツアーファイナル。「竜人くーん♡」とメロメロな感じだった前体制とは異なり、「竜人、調子どう?」と、呼び捨てにされ尻に敷かれているような空気感が良かった。

・安月名莉子 at 渋谷プレジャープレジャー 安月名莉子のワンマンライヴ。いまの彼女のもつハッピーなオーラとポジティブなバイブスが感じられて、すごく良かった。特にオリオンビール片手に、音楽で泣いてしまったというエピソードから披露された新曲が素晴らしかった。(西田)

スリーピース
15日(金)、新宿red clothへuri gagarn、Texas 3000、sickufoのスリーマンを観にいった。順に書くと、sickufoは思ってた何百倍も鋭く刺してきたし、uri gagarnは相変わらずステージ全体のデザインが的確だし、ちょっとだけハメを外していたTexas 3000はいつみても最高。全部スリーピースだったけど、3人の魅力って本当に奥深いと思う。(石川)

ポケポケ
ポケモンカードをアプリで遊べる「Pokémon Trading Card Game Pocket」。リリースからしばらく経ちましたがまだまだその熱は冷めず毎日ちまちまカードを集めたりバトルをしたりしています。インターネットでは「角が折れているパックからはレアが出やすい」「コイントスの時に必ず表を出す方法がある」といった裏技(?)が盛り上がっていて、そのなんとも言えない「小学生の頃と変わらないな〜」的な感じを観測するのも楽しいです。(藤田)

海浜幕張→東青梅
金曜日は幕張で行われた機材展〈INTER BEE〉に行ってきた。音響機材のブースを周り、これから機材周りに拡大していきたいという旨を伝え、名刺を配って挨拶をしていたら昼ごはんを食べ損ねて5時間以上経っていました。土曜日は青梅宿という町ぐるみのアート・イベントに行って、ハイボールとモツ煮をつまみながらアコースティック・ライヴを見ました。千葉から東京の端まで、すごい移動距離でした。(菅家)

先週の特集記事

先週のオトトイ(2024年11月11日)

二度漬けるのは禁句っす──〈アーカイ奉行〉第42巻

歌唱力がスゴイ 令和の女性SSW 6選

プライマル、XG、HACHI、WONKのALなど注目の新譜を紹介【11月第2週】

OTOTOY EDITOR'S CHOICE Vol.299 リフレインごと歌って!

いま必要なのは、無名な君と僕のささやかな抵抗──THE COLLECTORSの眼差し

OTOTOY NEW RECOMMENDから

TOP