Monthly Best Selling (Idol) Integrated

1

The Birth and Death of the Universe through Mount Fuji -Band Set Live Version-
High Resolution
Exclusive

The Birth and Death of the Universe through Mount Fuji -Band Set Live Version-

Idol

3776

富士山ご当地アイドル3776(みななろ)が、2025年4月10日(木)に東京・渋谷WWWにて開催したワンマン・ライヴ〈The Birth and Death of the Universe through Mount Fuji -Band Set Live Version-〉の模様を完全収録したライヴ音源がOTOTOY独占配信開始!

Bonus!

2

Addiction (Complete Edition)
Lossless

Addiction (Complete Edition)

Idol

櫻坂46

2nd Album『Addiction』! DISC 1は、2023年にリリースした5thシングルの「桜月」から最新シングル「UDAGAWA GENERATION」までの表題曲やカップリング曲と、本アルバムのために書き下ろされた新曲「Addiction」を含む全24曲入り。DISC 2には、櫻坂46を世界に羽ばたかせることに賛同した世界各国の6人のDJたちが厳選された6曲を壮大にリミックスした「Sakurazaka46 Remixes」が収録。

3

The Birth and Death of the Universe through Mount Fuji
High Resolution
Exclusive

The Birth and Death of the Universe through Mount Fuji

Idol

3776

富士山は何でできている?…原子?いや、素粒子? 富士山はどこにある?…もちろん、この宇宙! この宇宙の中でどうやって生まれ、その全てはどうやって消えてゆくのか。富士山ご当地アイドル3776(みななろ)の井出ちよのが、14のピュアでポップなアイドルソングに乗せて皆様をご案内。「3776を聴かない理由があるとすれば」「歳時記」に続く3776の5年ぶりのフルアルバム。今回もカウントします!宇宙が始まってから終わるまでを、途切れなく。

Bonus!

4

DOPE'7
Lossless

DOPE'7

Idol

XINXIN

XINXIN DEBUT EP『DOPE'7』

5

ゼロ地点から歌わせて
High Resolution

ゼロ地点から歌わせて

Idol

Nao☆

「ゼロ地点から歌わせて」の作詞は、Negiccoの最新アルバム「What A Wonderful World」収録の「まるばつさんかくしかくとわたし」でも作詞を担当したノンブラリの山本きゅーりが手掛け、作曲はNegiccoプロデューサーのconnieが担当。編曲はNegicco初顔合わせとなるカクバリズムに所属するJin Onoが担当した。

6

METAL GALAXY

METAL GALAXY

Rock

BABYMETAL

<メタルの銀河を旅する>をテーマに、バラエティに富んだ楽曲を散りばめた今作は、日本以外の世界共通で発売されるレギュラー盤は全14曲収録となりますが、日本限定発売となる【Japan Complete Edition】には、日本盤のみ収録される2曲を含む全16曲を収録。この日本盤CDは2枚組でリリースされ、オリジナルアルバムとしては初の試み。BABYMETALの名前の通り、LIGHT & DARKNESS、二面性やアンビバレンスのような感情、その他様々な化学反応から生まれる<新しいメタル>がさらに進化し、そして拡大させたのが今作品。太陽と月が、昼と夜で照らす光を変えながらこの世の景色を変えていくように、今まで以上に様々なタイプのサウンドを奏で、メタルの銀河を色とりどりに染めていきます。

7

歳時記
High Resolution
Exclusive

歳時記

Idol

3776

2時間が1秒?…富士山にとっては、そのくらいの感覚なんです。1年12ヶ月366日を、73分12秒で。―「3776を聴かない理由があるとすれば」以来約4年ぶりとなる、富士山ご当地アイドル3776(みななろ)のフルアルバム、「歳時記」。富士山を構成する様々なものの気持ちになって、井出ちよのが歌うオリジナル曲「2037年のバレンタイン」「八十八夜」「リピーター」等に加え、ポップまたはアバンギャルドにアレンジされたわらべ歌も多数収録。どこか懐かしい、どこか新しい、そんな体験をお届けします。ブックレットには2020年のカレンダーも。富士山を中心とした日本の12ヶ月を、このアルバムでぜひお楽しみ下さい。

Bonus!

8

少女の日の思い出
High Resolution

少女の日の思い出

Idol

ファントムシータ

ファントムシータ、待望の1stアルバム!Adoがプロデュースする“レトロホラー”アイドル、最恐傑作の誕生!チャラン・ポ・ランタンの小春、きくお、なきそなど、強烈な個性が際立つアーティストやボカロPらが楽曲提供した珠玉の全7曲を収録!

9

BABYMETAL

BABYMETAL

Rock

BABYMETAL

初の発表作「ド・キ・ド・キ☆モーニング」、キバオブアキバとのスプリット盤から「いいね! 」、初単独インディーズシングル「ヘドバンギャー! ! 」、そしてメジャーデビュー作にしてウィークリー6位にランクインした「イジメ、ダメ、ゼッタイ」、最新シングル「メギツネ」(オリコンデイリーランキング2位)というシングル楽曲に加え、未発表新曲を含んだ全13曲

10

新夜
Lossless

新夜

Idol

Ringwanderung

Ringwanderung 4人体制最初で最後のアルバムリリース!

11

My Favorite Songs!!
Lossless

My Favorite Songs!!

Idol

my fav

新メンバーを迎え6人組の新体制として、グループの過去楽曲を新たに6人編成で再録し、新体制ならではの魅力を詰め込んだアルバムとなっている。 さらにこれまでライブ会場でしか聴くことのできなかったユニット曲、「ひこうき雲と青い空」「No Way」「100秒と6文字でおしえて」の3曲がファン待望の初音源化。

12

THE OTHER ONE

THE OTHER ONE

Rock

BABYMETAL

初のコンセプトアルバム『THE OTHER ONE』リリース!2021年、10周年イヤーを終え、封印された BABYMETAL の数々のLEGEND。そして、2022年4月より石化された BABYMETAL を復元する計画がバーチャルワールド“METALVERSE(メタルバース)”で始動。今作は、我々の知らなかった BABYMETAL のもうひとつの物語をコンセプトにしたアルバムとなる。復元計画では、『THE OTHER ONE - BLACK BOX』に封印されていた、時空を超えて存在する10個のパラレルワールドが明らかにされ、それぞれの世界のテーマに合わせた楽曲 10曲が復元されている。まだ誰も知らない全10曲(すべて新曲・新録)の内容がこのコンセプトアルバムでクリアになる。

13

Time Flies
High Resolution

Time Flies

Idol

YOLOZ

2024年2月10日より活動を開始した4人組アイドルグループ「YOLOZ」(ヨロズ)のニューミニアルバム「Time Flies」。

14

APOKALIPPPS_NOW
Lossless

APOKALIPPPS_NOW

Idol

APOKALIPPPS

2023年7月に活動休止したあぽかりっぷす。7人体制復活に向けてメンバー育成のための姉妹ユニット『アポカリナノ!』を立ち上げるなどしてきたが、2年以上も新作音源が出せていない状況が続いていたため、グループの発起人でもある西井万理那と第2期メンバーであるゑりかちゃんべいびーにアポカリナノ!の葵、遊楽木節子、黒羽薔を加えた5人で限定的、試験的に復活した。内容は全8曲で、初めてレコーディングする曲もあれば、メンバーのソロ曲だった曲をグループ曲に昇華させたもの、定番曲を今のメンバーに合わせてリニューアルしたものなどバラエティに富んだ作品となっている。

15

SHUTDOWN→REBOOT
High Resolution

SHUTDOWN→REBOOT

Idol

SANDAL TELEPHONE

3人組ガールズグループ“SANDAL TELEPHONE”(サンダルテレフォン)が、2024年2月20日に待望の2ndミニアルバム『SHUTDOWN→REBOOT』をリリース。今作は先行配信されている「UnLucky」「Sparkle」「BLACK DIAMOND」「悲喜劇的アイロニー」の4曲に、ちばけんいち氏による書き下ろしで、新たなジャンルに挑戦したダンサブルなタイトルチューン「SHUTDOWN→REBOOT」、古川貴浩氏作詞/作曲/編曲の真骨頂、マイナーキーのアップテンポで疾走感のあるアニメのオープニングのようなクールな世界観を醸し出す「Allegro」、そして、グループ初のカバー曲「Shangri-La」(オリジナル:電気グルーヴ)の3曲を加えた計7曲を収録。

18

METAL RESISTANCE

METAL RESISTANCE

Rock

BABYMETAL

One for All All for One We are THE ONE ついに世界がひとつになる!BABYMETAL 2ndアルバム、4/1"FOX DAY"世界同時発売! !1st Album「BABYMETAL」から2年、ついに待望のスタジオ・アルバムが完成。2nd Album は、国内盤初CD 化となるアンセム「Road of Resistance」を始め、すでにライブでお馴染みの「あわだまフィーバー」など、ファン待望の楽曲の数々を収録予定。全てが新曲で構成された正真正銘の「NEW ALBUM」DEATH! !

21

懐かしい明日 Special Edition
High Resolution

懐かしい明日 Special Edition

Idol

STU48

秋元康がプロデュースを手掛け、AKB48Gの6番目の姉妹グループ"STU48"の1stアルバム。「これまでの集大成」 と 「新たな出発」を内容に込めたSTU48初のフルアルバム。1stシングル「暗闇」から、10thシングル「君は何を後悔するのか?」まではもちろん、新曲も収録。

22

モブノデレラ/神様の言うとーり!
High Resolution

モブノデレラ/神様の言うとーり!

Idol

≠ME

指原莉乃プロデュース、結成6年、メジャーデビューから4年。≠ME節目の10thシングルは両A面シングルとして発売!「神様の言うとーり!」はテレビアニメ「甘神さんちの縁結び」の2ndクールエンディングテーマとして1月からOAされており、大成功のもと幕を閉じたさいたまスーパーアリーナでの6周年コンサートで初披露された。夏には全国ツアーも決定し、ファイナルは国立代々木競技場第一体育館!

25

more than kawaii

more than kawaii

Idol

@onefive

「かわいい」が汎用されている世界。だけど「かわいい」に縛られたくない。可愛いだけではない魅力を計6曲のEPに詰めて発信する、今の@onefiveらしさの詰まった作品となっている。リード曲「Sit Down Please」の曲名は「知らんぷり」と「Sit Down Please(お座りなさい)」の言葉遊びを用いている。歌詞は批判やネガティブな意見を気にせず、自分の道を突き進む姿勢を力強い歌詞や曲で表現している。挑戦し続ける意志と、アンチへの痛烈なメッセージが込められた一曲となっている。

29

わたしの高校生活
High Resolution
Exclusive

わたしの高校生活

Idol

井出ちよの

このアルバムと共に、あなたも高校生活を振り返ってみては?…富士山ご当地アイドル3776のメンバーとしても活動している井出ちよののソロ名義による、このセカンドアルバムには、井出ちよのが高校生活の中で実際に体験した出来事、感じたことを題材に、リアルタイムで作られ続けてきた曲が3年x3学期=9曲収録。高校入学前「高校生になったらどんな女子になる?」という想像だけで作られたファーストアルバム「もうすぐ高校生活」と言わば対を成す、実録・井出ちよの。

Bonus!

30

AN ALIEN'S PORTRAIT
High Resolution

AN ALIEN'S PORTRAIT

Idol

Broken By The Scream

ラウド系音楽シーン、海外でも話題沸騰中のメタル系スクリーミングアイドル「Broken By The Scream」が待望の1st FULL ALBUMを発売!!世界でも珍しい低音グロウルと高音スクリームの二枚看板を擁し、一聴すると相反するようなPOPメロディのクリーンヴォイスが絶妙で前作以上に実験的で革新的な作品となっている。ジャケットデザインには前作「SCREAMING RHAPSODY」に引き続きSiMなど有名アーティストを手掛ける横田瑞貴-mzk-が担当。Youtubeなどでも話題となった「恋は乙女の泣きどころ」や恐らくアイドル史上初であろうオールデスヴォイス楽曲「Do・Do・N・Pa」他、人気未発表曲を含む全12曲で送る渾身のフルアルバム。

33

都スカイハイ
Lossless

都スカイハイ

Idol

きのホ。

アイドルグループ・きのホ。、3rdフルアルバム「都スカイハイ」を配信リリース

36

九伝
High Resolution

九伝

Idol

ばってん少女隊

九州に伝わる伝説や伝承文化を、ダンスミュージックで紡ぐ音楽絵巻、そしてばってん少女隊の現体制最後の作品。今後の新体制への期待も彷彿とさせる、古今を未来へ繋ぐ5枚目のフルアルバム。九州に伝わる、伝承文化、伝説をテーマに、先鋭的なダンスミュージックに今と昔が交錯するバラエティ豊かな楽曲を多数収録。既存のケンモチヒデフミ提供の「トライじん」、Daoko&GuruConnect 提供の「でんでらりゅーば!」PARKGOLF&Rachel(Chelmico)提供の「あんたがたどこさ~甘口しょうゆ仕立て~」などを収録。九州とお祭をテーマに制作され、現在のばっしょーの世界を形作った4thアルバム『九祭』から約二年、その世界を踏襲しながら、今回も強力な楽曲提供陣を迎えメンバーの成長と進化も感じられる作品となっています。

39

NEVER MiND
Lossless

NEVER MiND

Idol

BiS

BiS オリジナルアルバムリリース!! 第3期BiSとしては、2020年2月5日にリリースしたメジャー2ndアルバム「LOOKiE」以来、約4年振りのアルバムリリースとなる。

41

Camellia
Lossless

Camellia

Idol

RAY

青木ロビン(downy、zezeco)が制作し中尾憲太郎(Crypt City、勃殺戒洞、ex.NUMBER GIRL)がベース、BOBO(MIYAVI、TK from 凛として時雨等)がドラム、ケンゴマツモト(THE NOVEMBERS)がギターを務めたタイトでエッジーなオルタナ曲「火曜日の雨」をリードトラックに、硬軟織り交ぜバラエティに富んだアルバムとなる。同じく青木ロビン制作のエレクトロな歌物「KAMONE」、RAYではお馴染みのハタユウスケ(cruyff in the bedroom)制作のシューゲイズ3作品「秘密がいたいよ」、「ディス・イズ・ノット・ア・ラブソング」、「ため息をさがして」、ハタと同じくRAYのメインライターである管梓(エイプリルブルー)が制作したRAYの次のステージを開く「フロンティア」、「Lightwave」、ishikawa(死んだ僕の彼女)が手がけたパワーポップ曲「マテリエ」、Coupleが制作した四つ打ちポップス「Bloom」、Mav(ex.For Tracy Hyde)渾身の変拍子オルタナ曲「読書日記」と、多様な制作陣・楽曲が並んだ。

42

ピクニック at nerd park
Lossless

ピクニック at nerd park

Idol

あヴぁんだんど

見捨てられたアイドル「あヴぁんだんど」の初となるミニアルバムが登場! 80年代テクノ、轟音ロック、さらにはヒップホップにインスパイアされたポップソングへと昇華した珠玉の名曲揃い! 代表曲「Feedback Friday」をはじめ、詩人・小説家 最果タヒが作詞を担当した「点滅ばいばい」を含む、全6曲。

43

The immortal envy club
High Resolution

The immortal envy club

Idol

SITUASION

situasion NEW EP「The immortal envy club」

44

だけど、わたし、アイドル
Lossless

だけど、わたし、アイドル

Idol

文坂なの

"令和に舞い降りた昭和の天使" 高いプロデュース能力で突き進む話題のソロアイドル"文坂なの" 古き良きアイドルソングを彷彿とさせる楽曲と世界観でアイドルファンからJ-POPリスナーまでも魅了する注目アイドルが、満を持してのファーストアルバムをリリース!

45

SHUTDOWN→REBOOT (Instrumental)
High Resolution

SHUTDOWN→REBOOT (Instrumental)

Idol

SANDAL TELEPHONE

【Instrumental】3人組ガールズグループ“SANDAL TELEPHONE”(サンダルテレフォン)が、2024年2月20日に待望の2ndミニアルバム『SHUTDOWN→REBOOT』をリリース。今作は先行配信されている「UnLucky」「Sparkle」「BLACK DIAMOND」「悲喜劇的アイロニー」の4曲に、ちばけんいち氏による書き下ろしで、新たなジャンルに挑戦したダンサブルなタイトルチューン「SHUTDOWN→REBOOT」、古川貴浩氏作詞/作曲/編曲の真骨頂、マイナーキーのアップテンポで疾走感のあるアニメのオープニングのようなクールな世界観を醸し出す「Allegro」、そして、グループ初のカバー曲「Shangri-La」(オリジナル:電気グルーヴ)の3曲を加えた計7曲を収録。

46

ヨモスガラ2
High Resolution

ヨモスガラ2

Idol

yosugala

2022年リリースのデビューシングル2作からいきなり音楽ファンの耳目を集め、その後にコンスタントにリリースされるシングルも大好評の「yosugala」。2023年5月20日に1stアルバム「ヨモスガラ」をリリースし、絶好調ぶりを発揮。そして、シングル「僕に願いを」「嘘とか愛とか」「Sparkle」「◯×ゲーム」「aspiration」のリリースに引き続き、2024年2月16日待望のニューアルバム「ヨモスガラ2」リリース!

47

BEYOND(24bit/48kHz)
High Resolution

BEYOND(24bit/48kHz)

Idol

BELLRING少女ハート

BELLRING少女ハート、待望のニューアルバム『BEYOND』が2月17日にリリースされる。おなじみの製作陣に加え、今回はゲストを迎えた計16曲を収録。「壮大でキャッチーでセンチメンタル」を目指した作品となっている。 メンバーがドイツ語で煽りまくるミニマル・テクノ『ヴァント!』で幕を開けると、ベルハーらしいサイケデリック・チューン『ホーネット ’98』でゼロ年代直前の不良性を不安定な叫びで歌い上げる。 『憂鬱のグロリア』はキャッチーでありながら複雑な進行が一筋縄にいかないロックチューン。 minus(-)プロデュースの妖しいダンスチューン『The Victim』では、愛して、殺して、と際どい歌詞が繰り返される。 危うい少女の心情をニューウェーブに乗せた『Cold Flavor』と、ノリの良い展開が続く。 一転して、極太なベースに驚かされる『Manic Panic』はダウナーとハッピーが共存する。 先日、富士山をバックにしたガールズ・バンド風MVが公開された『すなっちゃん・なっぽー』は青春ロックチューンでありながら、間奏では唐突に展開するフリージャズパートをピアニストの佐山こうた、ベース中林燻平、ドラム今泉総之輔のトリオが担当。キース・ジャレットを思わせる朝倉みずほの奇声など、ジャズ・ファンをも唸らせる本格的なセッションを聞かせる。 『いんざれいん、いんざだあく』は森田童子のような世界観のエレクトロニカ・フォーク。 『Cherry』は、昨年卒業した元メンバー・仲野珠梨へ向けられた楽曲。ごく稀にライブで披露されていたが、満を持して音源化された。 アルバムのタイトルにもなっている『BEYOND』は、切ないメロディと遊び心いっぱいのサイケデリック・ロック。どこか死生観を感じさせつつ、華やかに盛り上がる祭りのような仕上がり。 不意に殴られるような衝撃のロック・ナンバー『Mr. メルシー』は、NATURE DANGER GANGの福山タクがSaxで参加している。 そして、ライブで披露されファンの間でも名曲の呼び声高い『チャッピー』は甘酸っぱい青春ナンバー。作者不明のまま話題を呼んでいたが、作詞作曲を手がけたのはシンガーソングライター・後藤まりこ。切ないリフ、かき鳴らされるギター、天真爛漫なポップスでありながら狂気をも感じさせる。 エレクトロニカ、シューゲイザー、インダストリアル、幾つかの要素を含みつつ静かに展開する『ROOM 24-7』は形容しがたいベルハーのダークさを詰め込んだ作品。映像作家・二宮ユーキによるMVも公開された。 60年代フォークとエレクトロニカの融合したような『或いはドライブミュージック』は、移り変わる男女の心模様を囁くように歌う。 アルバムのピークを迎える新アンセム『asthma』は、ヘッドライナーを務めたロックフェス「夏の魔物」での盛り上がりが話題となった壮大なロック・チューン。 最後にアルバムをひっくり返すような拙い歌唱で歌われる『ぼくらは生きてる』は、ファンと共に録った大合唱や破壊音が収められたベルハーならではの牧歌的な1曲となっている。

Bonus!

48

BedHead(24bit/48kHz)
High Resolution

BedHead(24bit/48kHz)

Idol

BELLRING少女ハート

独自のサイケデリックなサウンドからブチ上げロックまで、変幻自在アイドル・ユニット、BELLRING少女ハートが、待望の1stアルバムを1ヶ月先行で高音質配信!! これまでにリリースされた4作のEPに収録された楽曲から、新たに書きおろされた楽曲、ライヴで定番の楽曲まで、出し惜しみなく詰め込まれた全15曲を収録。アイドル楽曲とは思えない、サイケデリックで摩訶不思議なメロディとサウンドを、成長過程の5人の可憐で危ういメンバーたちが歌った奇跡のバランス感に満ちた大傑作です。この作品が世界に衝撃を与えるのは夢物語ではない。もう一度だけ、もう一度だけ言わせてください。乗るしかない、このビッグ・ウェーヴに!!

50

地平線を見ているか? Special Edition
High Resolution

地平線を見ているか? Special Edition

Idol

STU48

2024年6月12日に待望の1st アルバムをリリースし勢いに乗るSTU48、未来に向かって進み続ける新生STU48として11thシングルをリリース!

51

レインボウスペクトラム(24bit/48kHz)
High Resolution

レインボウスペクトラム(24bit/48kHz)

Idol

虹のコンキスタドール

活動1年を経て初となるアルバムが発売。デビューから歌い続けてきた前山田健一作詞作曲「女の子むてき宣言!」がファン待望、初の音源化。楽曲派も満足の多彩な製作陣による楽曲で虹コンの世界観が伝わる1枚。

53

re:10 tartetatin

re:10 tartetatin

Idol

タルトタタン

ニューメンバーちあきが加入、ゆりえ&ちあきの新体制後初となるタルトタタンのフルアルバム!!

54

Rainbow Arch
High Resolution

Rainbow Arch

Idol

READY TO KISS

「キスで世界を埋め尽くす」をキャッチフレーズに2013年10月結成したキャッチーでロックテイストな楽曲と華やかな衣装とステージングで魅せる愛称「レディキス」。2024年に新体制となり3年ぶりとなる新体制第一弾シングルを発売! 表題曲「Rainbow Arch」は夢を追う前向きな想いを七色の虹に重ねた、アップテンポでキャッチーな楽曲。そして王道POPラブソングの「愛A.S.A.P」、スピード感の溢れるロックサウンドの「突撃シャングリラ」、レディキスにとっては新境地となる社会風刺の要素もあるパンキッシュな最新曲「ブラブラブラ」という多彩な4曲と、各曲のoff vocal versionの全8曲収録。

56

十字路
Lossless

十字路

Idol

透色ドロップ

透色ドロップのリテイクアルバム。 「あなたの知ってる透色ドロップと、知らない透色ドロップが交わり合う瞬間」というコンセプトで開催している『限りなく透明に近い東阪ツアー』。このアルバムも同じ。旧体制が積み上げてきた楽曲を新体制のみんなで歌う、いわば交わり合う瞬間を体現したような作品。旧体制と新体制。その二つが交わるところ、それが十字路。

59

KIYOSHI RYUJIN25 Acoustic Live
High Resolution

KIYOSHI RYUJIN25 Acoustic Live

Idol

清 竜人25

清 竜人、2月1日(土)東京・草月ホールにて開催された「KIYOSHI RYUJIN with Quartet & KIYOSHI RYUJIN25 Acoustic Live」のライヴ音源を配信リリース!

60

SITUASIONISTA
Lossless

SITUASIONISTA

Idol

SITUASION

22年12月にデビュー2周年を迎え、その独自なサウンドの虜を増殖し続ける、新時代からやってきた6人組アイドルグループ『situasion』。22年3月リリースの1stコンピレーションアルバム「THE YEAR」以降に、配信のみでリリースされた「EVENT HORIZON」シリーズ、「全少女運動」、「革命三部作~パルメニデスにさからって~」、「GATTAI」から12曲、さらに2周年記念イベントでお披露目された今作のタイトル曲でもある"SITUASIONISTA"を加えた全13曲入りの2ndコンピレーションアルバム。ライブで人気に高い楽曲はもちろん、作品毎に耳にする人の全てを超えていく発想がちりばめられた珠玉の楽曲群。

61

REFLEX (Instrumental)
High Resolution

REFLEX (Instrumental)

Idol

SANDAL TELEPHONE

【インスト版】2022年最注目3人組ガールズグループ“SANDAL TELEPHONE”(サンダルテレフォン)が、待望の1stアルバム 『REFLEX』を10月18日にリリースする。今作は1st EP『SYSTEMATIC』、2nd EP『碧い鏡/It’ s Show Time!』、3rd EP『Lightsurfer/ レビュープレビュー』から6曲、プラスでアルバム書下ろしの新曲が5曲、そしてオープニングを飾るSEを含めた珠玉のポップチューン計12曲を収録。アルバムリード曲「恋の魔法使いにはなれない」は、ミラーボールが映えるJ-Pop歌謡ディスコナンバー。クラップを中心とした覚え易い振付が特徴で、キラーチューンとして既に振りコピ好きの界隈では話題となっている。「レビュープレビュー」では作詞にヤマモトショウが参加、新曲「Silent」「Be Free」では乃木坂46、AKB48、嵐、Aimer、戸松遥等の楽曲を手掛ける古川貴浩を迎え、更に「微熱フェノロジー」では数多くのハロプロソングを手掛ける山崎あおいが作詞を提供、よりクオリティーアップした聴き応えのある作品となっている。

65

REFLEX
High Resolution

REFLEX

Idol

SANDAL TELEPHONE

2022年最注目3人組ガールズグループ“SANDAL TELEPHONE”(サンダルテレフォン)が、待望の1stアルバム 『REFLEX』を10月18日にリリースする。今作は1st EP『SYSTEMATIC』、2nd EP『碧い鏡/It’ s Show Time!』、3rd EP『Lightsurfer/ レビュープレビュー』から6曲、プラスでアルバム書下ろしの新曲が5曲、そしてオープニングを飾るSEを含めた珠玉のポップチューン計12曲を収録。アルバムリード曲「恋の魔法使いにはなれない」は、ミラーボールが映えるJ-Pop歌謡ディスコナンバー。クラップを中心とした覚え易い振付が特徴で、キラーチューンとして既に振りコピ好きの界隈では話題となっている。「レビュープレビュー」では作詞にヤマモトショウが参加、新曲「Silent」「Be Free」では乃木坂46、AKB48、嵐、Aimer、戸松遥等の楽曲を手掛ける古川貴浩を迎え、更に「微熱フェノロジー」では数多くのハロプロソングを手掛ける山崎あおいが作詞を提供、よりクオリティーアップした聴き応えのある作品となっている。

66

KEEP IDOL & SHOEGAZE (Live at CLUB SEATA, 2024)
High Resolution

KEEP IDOL & SHOEGAZE (Live at CLUB SEATA, 2024)

Idol

RAY

2024/9/14開催の「RAY VS RAY BAND SET」よりRAY BAND SETパートのライブ音源『KEEP IDOL & SHOEGAZE』

67

#FREEEEBON
Lossless

#FREEEEBON

Idol

エレクトリックリボン

4人組エレクトロガールズユニット、エレクトリックリボンの2ndフルアルバム。メンバー各々のリスペクトするアーティストからの楽曲提供や、グループ創設者の里本あすかの新曲を含めた豪華全14曲となっている。

68

バスケットクィーン
Lossless

バスケットクィーン

Idol

エラバレシ

「バクステ外神田一丁目」から生まれた新ユニットの3rdシングル。 過去2作でシングルチャートTOP10入りを果たした「エラバレシ」。 満を持しての3枚目のシングルではゲームタイアップ2曲収録の強力盤リリースとなります! 表題曲「バスケットクィーン」は、前作までと引き続き、志倉千代丸(作詞) & つんく(作曲)の豪華タッグによる制作楽曲!!

69

勇敢JUMP!
Lossless

勇敢JUMP!

Idol

Peel the Apple

26時のマスカレイド新メンバーオーディション・ファイナリスト 8人で立ち上げたアイドルグループ「Peel the Apple」が満を辞して、1stミニアルバムをリリース!!!!!!!!

70

MAKAI NO OWARI

MAKAI NO OWARI

Idol

椎名ぴかりん

Popteen表紙モデルとしてティーンから絶大な支持を得ながら、アニメ、ゲーム、コスプレ、廃墟を愛するサブカルアイコンとして男性支持を獲得してる椎名ぴかりん。今作はサウンド・プロデューサーに中川翔子、BiS等を手がける松隈ケンタを起用。魔界人 椎名ぴかりん(20,000歳)。さらに進化した魔界サウンドを展開していきませう。

71

cocoon ep
High Resolution

cocoon ep

Idol

sora tob sakana

sora tob sakanaの新作MINIアルバムは、今、勢いにのる彼女たちの唯一無二の世界観が広がる物語性の強い作品。アイドルファンのみならず音楽ファンにもオススメの一枚!音楽プロデュースを照井順政(ハイスイノナサ、siraph etc)が手掛けるsora tob sakana待望のMINIアルバムは、リード曲の「ribbon」をはじめ、ポストロックとエレクトロニカを基調にした物語性の強い楽曲が集結した全6曲。楽曲の世界観と共に、表情豊かでまっすぐなパフォーマンスが、アイドルファンだけではなく、音楽ファンへも反響を呼んでいる彼女たち。MINIアルバム「cocoon ep」は、2017年アイドルシーンに新風を吹き込む要注目の作品! !

Bonus!

73

Unforgettable Final Odyssey
Lossless

Unforgettable Final Odyssey

Idol

ゆるめるモ!

ロックファンや楽曲派アイドルファンたちを巻き込んで話題を集めるニューウェーブアイドル・ゆるめるモ!が結成1年半という短いスパンで放つ、初のフルアルバム。ニューウェーブを軸に、ポストパンク、ハードコア、エレクトロ、ヒップホップ、シューゲイザー、ノイズ、ファンク、アイドルポップなど、あらゆるジャンルを縦横無尽に駆けまわる多種多彩な楽曲を収録。ゲストや楽曲制作陣に、箱庭の室内楽、HONDALADYほか多彩なメンツが参加予定。日本のJ-POPシーンの枠組みをゆるりと飛び越え、海外をも視野に入れた彼女らの動きから目が離せない。

74

Green
Lossless

Green

Idol

RAY

RAYの2ndアルバム『Green』。 英シューゲイザーバンドAmusement Parks on FireのDaniel Knowlesが制作した本格シューゲイザーチューン「Gravity」をリードトラックに、吉田一郎不可触世界、ハタユウスケ(cruyff in the bedroom)、Tomoya Matsuura(monocism)、管梓(For Tracy Hyde/エイプリルブルー)、Yusei Tsuruta(17歳とベルリンの壁)、ishikawa(死んだ僕の彼女)、Kei Toriki(明日の叙景)と実力派制作陣が楽曲を手がけた。

75

YOU ARE THE WORLD(24bit/48kHz)
High Resolution

YOU ARE THE WORLD(24bit/48kHz)

Idol

ゆるめるモ!

本作に収録されているのは、ナカコー(LAMA,Nyantora,exSUPERCAR)、後藤まりこ、ハヤシヒロユキ(POLYSICS)、ハシダカズマ(箱庭の室内楽)らによる新曲8曲をはじめ、ミドリカワ書房作の「夢なんて」、POLYSICSハヤシ作の「Hamidasumo!」などの既発シングルも収録予定。

Bonus!

76

LOOKiE
Lossless

LOOKiE

Idol

BiS

BiS MAJOR 2nd ALBUM「LOOKiE」リリース!!

77

Dazed and Confused@渋谷WWW X
High Resolution
Exclusive

Dazed and Confused@渋谷WWW X

Idol

校庭カメラガールツヴァイ

校庭カメラガールツヴァイのラストライブ 『Dazed and Confused』をハイレゾ配信。

78

Re:dawn
High Resolution

Re:dawn

Idol

NELN

2021年にリリースした1st AL『dawn』を現体制で再録。

79

SHOWER
Lossless

SHOWER

Pop

武藤彩未

武藤彩未待望の3 枚目ミニアルバム「SHOWER」は80's のシティ・ポップから洋楽寄りのシティ・ポップまで、 色々なカラーのシティ・ポップをまとめた1 枚。 コロナ禍で世の中が暗くかつ、武藤の世代になると社会的責任がより増えてくる転換期。そんな話から憂鬱な 日々や悩みを音楽で洗い流せたらという気持ちを込めて「SHOWER」というタイトルに。

80

Start over! (Special Edition)
Lossless

Start over! (Special Edition)

Idol

櫻坂46

欅坂46の活動に幕を閉じ、2020年より新たに活動をスタートさせた櫻坂46の6th Single。 藤吉夏鈴が表題曲のセンターに初抜擢された「Start over!」に加え、山下瞳月がセンターを務める3期生によるカップリング曲などを収録。

81

KEEP IDOL & SHOEGAZE (Live at CLUB SEATA, 2024)
Lossless

KEEP IDOL & SHOEGAZE (Live at CLUB SEATA, 2024)

Idol

RAY

2024/9/14開催「RAY VS RAY BAND SET」よりRAY BAND SETパートのライブ音源『KEEP IDOL & SHOEGAZE』

83

FlashBack NightMare
Lossless

FlashBack NightMare

Idol

ぜんぶ君のせいだ。

ぜんぶ君のせいだ。6thアルバム「FlashBack NightMare」

87

〈閏日神舞〉〜富士山神話 LINK MIX〜 ライヴアルバム
High Resolution
Exclusive

〈閏日神舞〉〜富士山神話 LINK MIX〜 ライヴアルバム

Idol

3776

2020年2月29日に東京キネマ倶楽部にて行われた主催イベント〈閏日神舞〉〜富士山神話 LINK MIX〜のライヴ音源が〜遂に音源化!3776が、963 、 彼女のサーブ&レシーブ 、 XOXO EXTREME 、 O'CHAWANZ 、 広瀬愛菜の5組のアイドルと共に富士山神話を演じた〈富士山神話 LINK MIX〉のライヴ音源を収録。3776プロデューサーの石田彰がプロデュースを手掛け、全てのアイドルがその世界観を表現しきった大作です。また、当日の様子を撮影したブックレットも同梱。さあ、3776ワールドに飛び込め!

Bonus!

92

BEST BRGH(24bit/48kHz)
High Resolution

BEST BRGH(24bit/48kHz)

Idol

BELLRING少女ハート

ベルハー初のベストアルバム。現在のメンバーによる全曲再レコーディング。

93

冬の手紙
High Resolution

冬の手紙

Idol

RAY

RAYが四季をテーマにした配信リリースをスタート、第一弾「冬の手紙」配信開始

95

絶対結婚しような!!!!
Lossless

絶対結婚しような!!!!

Idol

くぴぽ

2021年6月リリース。 くぴぽの3rd ALBUM。

97

synchronism
Lossless

synchronism

Idol

Ringwanderung

Ringwanderung(リングワンデルング) とはドイツ語で、吹雪や濃霧などによる見通しの悪い場所で、人は方向感覚を失い同じところをぐるぐると回ってしまう現象のこと。 登山などでRingwanderungした場合、山頂方向へ登るのが安全とされる。迷いながらも一歩一歩上へ進むアイドルグループ。 2019年12月に初ステージを踏むも2020年3月より新型コロナウィルスによる緊急事態宣言の為、ライブ活動を自粛、6月より本格的に活動開始。小さなステージから一歩また一歩とライブだけに集中し成長を続けて来た。鍵盤ロック&ポップスを標榜しピアノ・キーボード音が特徴的な楽曲とメンバー各人の個性的な歌声やハモリなど、力強いパフォーマンスを武器に確実にファンを増やしている。 アルバムタイトルであるsynchronism(シンクロニズム)とは同時性を意味する英語。 ライブで人気の「ハロー ハロー」や「ユレ↑ル↓ナ→」「La La」を始め、未音源化「夜彩」「ササル」を含む全13曲を収録。1st Albumにして今のRingwanderungの全てを表現する1枚となっている。

98

Pink
Lossless

Pink

Idol

RAY

RAYの1stアルバム。シューゲイザーはじめ、オルタナティブ、emo、メロディックパンク、激情ハードコア、IDM等様々な90s要素を詰め込んだ1枚に仕上がっている。 シューゲイザーモンスターことRingo DeathstarrのElliott Frazierが楽曲提供した「Meteor」(RAYはRingo Deathstarrの来日公演ではオープニングアクトも果たした)をはじめ、キングオブシューゲイザーことcruyff in the bedroomのハタユウスケが制作した「世界の終わりは君とふたりで」、「尊しあなたのすべてを」はとことんシューゲイザーでありながらとことんウタモノであるというcruyff in the bedroomのDNAを正統に受け継ぐ楽曲となっており、またインディー・シューゲイザーシーンでひときわ異彩を放つForTracyHydeのフロントマン管梓(最近新たにエイプリルブルーも結成)は「Fading Lights」、「バタフライエフェクト」、「スライド」の制作に携わった(本作には・・・・・・・・・(通称dotstokyo)の「スライド」をリメイクしたデイドリームな新バージョンが収録されている)。等々一線で活躍するクリエイターから提供された強度ある楽曲が収録されている。 また、IDMをアイドルソングでやったらどうなるだろう?というコンセプトから生まれた「Blue Monday」、エレクトロシューゲイザー「ネモフィラ」、「叫ばない激情ハードコア」をテーマにした「星に願いを」、Leatherfaceを彷彿とさせるド直球なメロディックパンクチューン「GENERATION」、90s emoが輸入された日本の2nd emoムーブメントを思わせる「シルエット」はThe FloristのHiroyuki Imamuraが制作、、・・・・・・・・・楽曲を数多くてがけてきたみきれちゃんによる「no title」、「オールニードイズラブ」、「サテライト」(本作には・・・・・・・・・の「サテライト」をリメイクしたバージョンが収録されている)と、こてこてに90sエキスを詰め込んだ1枚となっている。

100

LIVE AT TOKYO DOME

LIVE AT TOKYO DOME

Rock

BABYMETAL

結成10周年を記念し、これまで発売された全てのライブ映像作品が音源化!! METAL RESISTANCE第1章~第2章の作品を8月25日(水)、第3章~第7章の作品を9月8日(水)、第8章~第9章の作品を9月22日(水)と、発売日を3回に分けて一般市販商品全9タイトル+Xの計10タイトルをリリース。BABYMETAL史上最大規模となる東京ドーム公演や、イギリスと北米で開催されたワンマンアリーナ公演など、BABYMETALの10年の歴史を彩った伝説のライブはじめ、初期のレアな公演もライブアルバムとして初音源化!

Caution: The order might change without any notice because it depends on the genre which the musicians belong to.

json

TOP