Tags

Movement
High Resolution

Movement

Dance/Electronica

New Order

イアン・カーティスの死から、わずか1年で発表された1stアルバム。 ダークなヴォーカルとサウンドはジョイ・ディヴィジョンの延長線上にある。 そういったなかで、新たな方向性を見出そうと懸命にもがくバンドの姿を映し出している。(1981年作品)

Power Corruption and Lies
High Resolution

Power Corruption and Lies

Dance/Electronica

New Order

エレクトロ・ダンス・ポップというサウンドを手に、ジョイ・ディヴィジョンの呪縛から完全に解き放たれた2ndアルバム。 シンセサイザーを中心とした流麗なサウンドがあまりにも美しい、初期の代表作。 ジャケットはファンタン・ラトゥールの絵。 (1983年作品)

Low-Life
High Resolution

Low-Life

Dance/Electronica

New Order

ヒット・シングル「コンフュージョン」で見せた新展開が凝縮されたターニング・ポイント的重要作品。 「パーフェクト・キス」等に見られるデジタル・ポップ・ビートがサウンドのキーを握っており、新メンバー、ギリアンの役割がはっきりとよい方向へと働いたことが証明されている。(1985年作品)

Brotherhood
High Resolution

Brotherhood

Dance/Electronica

New Order

ヒット・シングル「コンフュージョン」で見せた新展開が凝縮されたターニング・ポイント的重要作品。 前作『ロウ・ライフ』で見せたサウンド展開をより発展させた作品。 デジタル・ビートのみでなく、生演奏なども織り交ぜ、次の大きな飛躍へのステップが見られる。ヒット・チューン「ビザール・ラヴ・トライアングル」収録。 <1986年作品・全英アルバムチャート第9位>

ライヴ
Lossless

ライヴ

Pop

QUJILA

メジャーデビュ直後 1985-87年のライブ録音から編集盤。清水靖晃が参加した1986年 FM 東京ホール のライブをほぼ完全収録。2ndアルバム「 たまご」発売 記念 、1986年12月 FM 東京 ホール、プロデューサー清水靖晃を迎えての絶好調 ライブからはアンコールの1曲を除き全曲収録。また1st アルバム 「パノラマ」発売直前 のライブ から表題曲を選曲、全27曲。

Bonus!
Music Complete(24bit/96kHz)
High Resolution

Music Complete(24bit/96kHz)

Dance/Electronica

New Order

【MUTE 】レーベル移籍第1 弾となる本作は、2005 年に発売された『ウェイティング・フォー・ザ・サイレンズ・コール』以来、10 年振り9 枚目のオリジナル・アルバムだ。これまでの作品ではエレクトロ・サウンド、もしくはギター・サウンドどちらかに比重を置いていたが、本作ではその両方のサウンドがバランスを保ち、今までの作品の中で最も幅広い音楽性を持った作品となった。また『ゲット・レディー』(2001 年) 以来となるジリアン・ギルバートがバンドに復帰を果たした。プロデュースは2 曲を除く全てをニュー・オーダーが行い、トム・ローランズが「Singularity」と「Unlearn This Hatred」の2 曲をプロデュースしている。またトム・ローランズは「Tutti Frutti」でバンドと共作をし、スチュアート・プライスは「Superheated」にアディショナル・プロダクションとして参加している。そしてアートワークを手がけたのは、伝説のピーター・サヴィルだ!

TRAP(24bit/96kHz)
High Resolution

TRAP(24bit/96kHz)

CHIKO HIGE

徳間ジャパンが誇る日本初のパンク・オルタナティヴ専門レーベル“WAX"の音源を完全復刻。

Sherwood At The Controls: Volume 1 1979 - 1984(24bit/44.1kHz)
High Resolution

Sherwood At The Controls: Volume 1 1979 - 1984(24bit/44.1kHz)

V.A.

マーク・スチュワート、ザ・スリッツ、マキシマム・ジョイ、ザ・フォール、アフリカン・ヘッド・チャージら、80年代アンダーグラウンド狂騒曲を指揮したエイドリアン・シャーウッドの初公開の秘蔵曲を含むレア音源を多数収録したアーカイブ・アルバム。

Hinterland
Lossless

Hinterland

LoneLady

<Warp>創始者スティーヴ・ベケット、P.I.L.、アート・オブ・ノイズら生ける伝説を虜にするローンレディことジュリー・キャンベルによる待望のセカンド・アルバム。

Shaking the Habitual (Deluxe Edition)
Lossless

Shaking the Habitual (Deluxe Edition)

V.A.

スウェーデン出身カリン・ドレイヤー・アンダーソンとオロフ・ドレイヤーによる姉弟エレクトロ・デュオ、ザ・ナイフの傑作4thアルバム『シェイキング・ザ・ハビチュアル』(2013年作品)が待望の初国内盤化!ディスク2にはライヴ用にりワークした音源8曲を収録したミニ・アルバムを追加!

Learning To Cope With Cowardice - Director's Cut
Lossless

Learning To Cope With Cowardice - Director's Cut

Mark Stewart & the Maffia

元祖ブリストル・サウンド、そしてファンク・パンク・ダブな『Y』を生み出したポップ・グループの中心人物、マーク・スチュワートによる1983年のソロ作。ポスト・パンクのひりついたサウンドを、エイドリアンがさらに鋭利に磨きあげる。インダストリアル・ダウンドへも広がりをみせる1980年代中頃のON-Uの方向性を示す1枚。ボーナス・トラック4曲収録。

Foundation Steppers
Lossless

Foundation Steppers

Jazz/World

New Age Steppers

ニュー・エイジ・ステッパーズの1982年のサード、グループとしては最後のリリース。さらにルーツ・レゲエ色を強めている。ダブ・シンジケートへの参加など、ON-Uになくてはならない存在でもあったドラマーのスタイル・スコット率いるルーツ・ラディクスと、ジャマイカの名門スタジオでのチャンネル・ワンでのレコーディング作も含む。

The New Age Steppers
Lossless

The New Age Steppers

Jazz/World

New Age Steppers

1981年リリース。UKダブの鬼才エイドリアン・シャーウッド率いる、〈On-U SOUND〉のアルバム・リリース第一弾にして、パンキー・レゲエ/ダブの代表作。ポスト・パンク期を象徴する1枚でもある。エイドリアンを中心にザ・ポップ・グループ、ザ・スリッツ、クリエーション・レベルといった当時の先鋭達17人が集まったプロジェクト。ルーツ・レゲエ・クラシック「Fade Away」(ジュニア・バイルズがオリジナル)の、ザ・スリッツ、アリ・アップによるカヴァーはクラシック中のクラシック。

IQ6〜ZTTサンプラー (デラックス・エディション)
Lossless

IQ6〜ZTTサンプラー (デラックス・エディション)

V.A.

アート・オブ・ノイズ、フランキー・ゴーズ・トゥー・ハリウッド、プロパガンダという時代のアイコンを次々に生み出したトレヴァー・ホーン率いるZTTレコーズ。1985年にリリースした『IQ6』はその三組の代表格アーティストに加え、ZTTの異なる側面を象徴するもう三組、アン・ピガール、アンドリュー・ポピー、そしてインスティンクトを加えた合計6組のアーティストによる作品集。

Konjac-tion (5.6MHz dsd + 24bit/96kHz)
High Resolution
Exclusive

Konjac-tion (5.6MHz dsd + 24bit/96kHz)

Rock

Buffalo Daughter

Buffalo Daughter、4年ぶりのオリジナル・アルバムが到着。現代アートの世界で知られるピーター・マクドナルドとのコラボをきっかけに生まれた本作は、地域住民が一同に会するアメリカ式の宴会「ブロック・パーティ」がテーマ。チボ・マット、坂本慎太郎、カヒミ・カリィ、永井聖一、砂原良徳、Fuzatiといった面々が参加し、Buffalo Daughterとのコラボを果たしている。後半10曲は、豪華リミキサー陣によるリミックス・ナンバーを収録。※Windowsをご使用のお客さまは、4GBを超えるファイルを正常に解凍できない場合がございます。その場合、Explzhという解凍ソフトをお試しください。→[[http://www.ponsoftware.com/archiver/download.htm|http://www.ponsoftware.com/archiver/download.htm]]

Blondie 4(0)-Ever: Greatest Hits Deluxe Redux / Ghosts Of Download
Lossless

Blondie 4(0)-Ever: Greatest Hits Deluxe Redux / Ghosts Of Download

Blondie

今年で結成40周年を迎えるNY出身のロックバンド、ブロンディが2年振り通算10作目となる2枚組の新作『ブロンディ・フォーエヴァー:グレイテスト・ヒッツ・デラックス・リダックス/ゴースツ・オブ・ダウンロード』をリリース!ディスク1はこれまでのヒット曲をセルフ・カヴァーし再レコーディングした往年のファンに嬉しい新録ベスト盤!全米/全英1位獲得シングル「ハート・オブ・グラス」を始め、全米1位獲得の「ラプチュアー」、「サンデー・ガール」、「コール・ミー」、「夢見るNo.1」など全11曲を収録!ジャケット・アートワークはアンディ・ウォーホルによるデボラ・ハリーの肖像画を採用!

TOP