Tags

MY GENERATION
Lossless

MY GENERATION

Rock

ゆうらん船

素朴と前衛は矛盾しない。聴き心地のよさがやさしさではない。奇才・内村イタル率いるバンドゆうらん船、古き良きフォーク・ロック・カントリーを自在に飲み込んだ<グッドミュージック>を再定義する1stアルバムをリリース。

oar
High Resolution

oar

Pop

角銅真実

東京藝術大学 音楽学部 器楽科 打楽器専攻を卒業。現在、ソロ活動に加えて、ceroのサポートや石若駿SONGBOOK PROJECTのメンバーなどで活躍中の打楽器奏者/シンガー・ソングライター、角銅真実のメジャー・ファースト・アルバム。 2019年2月、都内カフェにて初めて“うた”にフォーカスしたワンマンライヴ「角銅真実SINGS」を開催。その5か月後にはフジロックフェスティバルに自身の名義で初出演を果たすなど、ただいま注目度急上昇中。 本作は、その類まれなソングライティング能力と歌声を活かした初のヴォーカル・アルバム。オリジナル曲に加えて、浅川マキ「わたしの金曜日」やフィッシュマンズ「いかれたBaby」のカヴァーを収録。 石若 駿、中村大史、西田修大、マーティ・ホロベック、光永 渉、巌 裕美子、中藤有花、大石俊太郎、網守将平、大和田俊など、ジャンルレスに活躍するシーンの精鋭がバックアップ。 美しく儚げなウィスパーボイスと、懐かしいようで見知らぬ風景を見せてくれる独特の歌詞の世界観、そして遊び心あふれるサウンドメイキングなど、その溢れる才能を開花させた作品です。

LiFE
Lossless

LiFE

HipHop/R&B

LEX

2019年に「LEX DAY GAMES 4」で衝撃的なデビューを果たし、続くセカンド・アルバム「!!!」で同世代を中心にセンセーションを巻き起こした2002年生まれのアーティストLEXによる、サード・アルバム「LiFE」。文字通り「人生」をテーマに作られた17曲からなる意欲作。つらい過去を描いた「PAST LiFE」から抜け出し、ポジティブに前へと前進するリリックが全編にあふれる。殆どを一人で制作していた前作「!!!」とは打って変わって、今作にはJP THE WAVY, OZworld, MIYACHI, Leon Fanourakis, SANTAWORLDVIEW, Young Coco, Only U, C.O.S.A.などといった豪華な客演陣を迎え、ソロのラッパー/シンガーとしてだけではなく制作プロデューサーとしても大きな成長を感じさせる一枚。

Passport & Garcon DX
Lossless

Passport & Garcon DX

HipHop/R&B

Moment Joon

日本から見られる自分を表す「パスポート」、その裏に存在する少年を意味する「ガルソン」。二つのキーワードで2020年のヒップホップと日本を描いた、移民者ラッパーMoment Joonの問題作「Passport & Garcon」のデラックス・バージョンがついに公開。ナイキやGUとのコラボでも有名な世界的アーティストの澁谷忠臣がアートワークで参加し、Young Coco、Justhis、GAGLEのHUNGER、bonobosの蔡忠浩、ASIAN KUNGFU GENERATIONのGotch、Kiano Jones、あっこゴリラ、鎮座DOPENESSが客演で参加した2020年日本ヒップホップの最重要作。

おさきにどうぞ
Lossless

おさきにどうぞ

Pop

田中ヤコブ

琴線に触れる珠玉のグッドメロディを人知れず量産する宅録音楽家、四人組ロックバンド"家主"のフロントマン、そして聴く者の耳を捉えて離さない奔放な演奏で深い爪痕を残すギタリストとして注目を集めるシンガーソングライター・田中ヤコブ。全ての楽器演奏を自身が手がけ、その類い稀な才能を静かに(でも確かに)世に知らしめた1st album『お湯の中のナイフ』から2年4カ月、全ポップ・フリーク必聴の2nd albumが堂々完成。美しくも感傷を携えたメロディと、縦横無尽の緻密なコードワークや驚きに満ちたアレンジが散りばめられた楽曲群。ハードな側面を覗かせる技巧的且つメロディアスなギタープレイと、ソフトでいて切実な歌声。そして日々、言葉にならずに消えていく悲喜交々の本質を射抜く、鋭くも優しい眼差しから描かれた誠実な詞の世界。その全てにまばゆいほどの普遍性を宿した、ピュア&ロンリーな楽曲を収録。

おさきにどうぞ
High Resolution

おさきにどうぞ

Pop

田中ヤコブ

琴線に触れる珠玉のグッドメロディを人知れず量産する宅録音楽家、四人組ロックバンド"家主"のフロントマン、そして聴く者の耳を捉えて離さない奔放な演奏で深い爪痕を残すギタリストとして注目を集めるシンガーソングライター・田中ヤコブ。全ての楽器演奏を自身が手がけ、その類い稀な才能を静かに(でも確かに)世に知らしめた1st album『お湯の中のナイフ』から2年4カ月、全ポップ・フリーク必聴の2nd albumが堂々完成。美しくも感傷を携えたメロディと、縦横無尽の緻密なコードワークや驚きに満ちたアレンジが散りばめられた楽曲群。ハードな側面を覗かせる技巧的且つメロディアスなギタープレイと、ソフトでいて切実な歌声。そして日々、言葉にならずに消えていく悲喜交々の本質を射抜く、鋭くも優しい眼差しから描かれた誠実な詞の世界。その全てにまばゆいほどの普遍性を宿した、ピュア&ロンリーな楽曲を収録。

Boston Bag
Lossless

Boston Bag

HipHop/R&B

BIM

今年の2月にリリースしたミニアルバム『NOT BUSY』がまだ記憶に新しいBIMが2nd Album『Boston Bag』を完成させた。1st Album『The Beam』から約2年。様々なアーティストとの共演や、全国各地でのライブなど一歩一歩成長し、経験を積んできた。しかし、満を持して迎えた全国ワンマンツアー「NOT BUSY 2020」は2度の延期に見舞われる。それでも下を向かずに、むしろプラスにするべく制作された今作。『NOT BUSY』は全曲Rascalプロデュースの作品であったが、今回は多彩なプロデューサー陣、客演陣を迎えている。イントロから仲間の援護射撃を受けアルバムはスタート。2019年8月リリースの’‘Veranda’‘(Album versionにmix)、Rascalプロデュースの「物事が続かない自分」を表現した’‘三日坊主’‘と続き、もはやコンビと言っても過言ではない盟友kZmとの夏らしいナンバー’‘One Love feat. kZm’‘(Produced by G.RINA)、初のコラボレーションとなるKANDYTOWNのKEIJUとの楽曲’‘Jealous feat. KEIJU’‘、前作でも夏の涼しいビートを提供してくれたフランス人プロデューサーのAstronoteが手がけた’‘Cushion’‘と立て続けにキャッチーでBIMらしい構成に。そして中盤はSTUTSによるプロデュース曲へ。’‘想定内’‘は振り向いてくれない女性に対して強がるようにタイトルを連呼するサビが印象的。’‘Tokyo Motion’‘ではスペーシーなトラックの上で、cero高城晶平との小気味好い共演が披露される。_そしてアルバムは終盤へ。No BusesのボーカルであるCwondoのプロデュース曲’‘Good Days’‘、熊井吾郎作曲の’‘Time Limit’‘、そしてNo Busesとの初のバンドサウンドでのレコーディングに挑戦した’‘Non Fiction’‘で怒涛の33分間は幕を閉じる。__シングル楽曲が集結したようなこのセカンドアルバムは、BIM自身の音楽に対する気持ちの変化も確実に反映されている。「きついこともあるけど、今は制作が楽しくて仕方がない」

THE THIRD SUMMER OF LOVE
Lossless

THE THIRD SUMMER OF LOVE

Rock

ラブリーサマーちゃん

ラブリーサマーちゃん(通称:ラブサマちゃん)が深く敬愛するUKロックへのリスペクトを詰め込んだ、前作から4年ぶり3枚目となるフルアルバム。ラブサマちゃんのキュートな歌声と、持ち前のポップセンスのフィルターを通したロックサウンドを凝縮した楽曲を詰め込み、配信リリースされている「LSC2000」「心ない人」などを収録。

YES
High Resolution

YES

Rock

jan and naomi

janとnaomi、それぞれが監修し制作した2枚のアルバムで対を成す1組としてまとめた今回のアルバム。デュオという枠組みから離れ、それぞれの新たな試みが存分に詰め込まれている。お互いボーカルで参加しながらも、それぞれのver.に仕上がった。 ■ naomi ver.「YES」は、今までの音楽の核となる部分、ローズやオルガンなどの緩やかなサウンドとともに幻想的な世界観のある1枚に。

GOOD PRICE!
YES
Lossless

YES

Rock

jan and naomi

janとnaomi、それぞれが監修し制作した2枚のアルバムで対を成す1組としてまとめた今回のアルバム。デュオという枠組みから離れ、それぞれの新たな試みが存分に詰め込まれている。お互いボーカルで参加しながらも、それぞれのver.に仕上がった。 ■ naomi ver.「YES」は、今までの音楽の核となる部分、ローズやオルガンなどの緩やかなサウンドとともに幻想的な世界観のある1枚に。

GOOD PRICE!
Passport & Garcon
Lossless

Passport & Garcon

HipHop/R&B

Moment Joon

移民ラッパーMoment Joonの初アルバム「Passport & Garcon」。外から見られるラッパー・外国人としての自分(Passport)と、その姿の裏にある子供っぽい自分(Garcon)の両面を描いた。ビザ、アルバイト、差別、舞台、ヒップホップまで、Moment Joonの世界を物語にした作品。客演にはGagleのHungerと韓国のJusthisが参加。ProducedにはNOAH, Artworkは澁谷忠臣氏が手掛ける。

oar
Lossless

oar

Pop

角銅真実

東京藝術大学 音楽学部 器楽科 打楽器専攻を卒業。現在、ソロ活動に加えて、ceroのサポートや石若駿SONGBOOK PROJECTのメンバーなどで活躍中の打楽器奏者/シンガー・ソングライター、角銅真実のメジャー・ファースト・アルバム。 2019年2月、都内カフェにて初めて“うた”にフォーカスしたワンマンライヴ「角銅真実SINGS」を開催。その5か月後にはフジロックフェスティバルに自身の名義で初出演を果たすなど、ただいま注目度急上昇中。 本作は、その類まれなソングライティング能力と歌声を活かした初のヴォーカル・アルバム。オリジナル曲に加えて、浅川マキ「わたしの金曜日」やフィッシュマンズ「いかれたBaby」のカヴァーを収録。 石若 駿、中村大史、西田修大、マーティ・ホロベック、光永 渉、巌 裕美子、中藤有花、大石俊太郎、網守将平、大和田俊など、ジャンルレスに活躍するシーンの精鋭がバックアップ。 美しく儚げなウィスパーボイスと、懐かしいようで見知らぬ風景を見せてくれる独特の歌詞の世界観、そして遊び心あふれるサウンドメイキングなど、その溢れる才能を開花させた作品です。

TOP