Tags

Tags on the tail will be ignored if the number of tags is more than three.

12
Continuation Of The Dream
Lossless

Continuation Of The Dream

Rock

TEARS OF TRAGEDY

■発売日:2013年12月04日 デビュー・アルバム「Elusive Moment」('11)が大きな話題を呼んだ、女性ヴォーカリストHAUKAを擁する東京のメロディック・メタル・バンド待望の2ndアルバムが遂に登場!YOHEI<B>とHIDEYUKI<Ds>が正式メンバーとして加入して制作された本作は、前作を上回る悲哀と叙情のメロディ、シンフォニックかつ煌びやかなKey、そして疾走感溢れる劇的な楽曲が揃った問答無用の名盤と言える仕上がり!シーン屈指の人気を誇るHARUKA嬢の可憐な歌唱と歌詞世界観は勿論、リーダーでありメイン・ソングライターのTORU<G>は、メロディック・デス・メタル・バンドTHOUSAND EYESでの活動でも知られており、その作曲センスとテクニカルかつ構築されたメロディアスなプレイは各方面で高く評価されています!さらに新機軸とも言える、HAYATO<Key>作曲の大作にはTHOUSAND EYES、AFTERZEROのDOGEN<Vo>がゲスト参加。'13年最後の衝撃であると共に、間違いなく'14年の大きな話題となるであろう驚愕の作品!

TRI ODYSSEY
Lossless

TRI ODYSSEY

Rock

BLOOD STAIN CHILD

メタル+トランス、EDM サウンドのパイオニア ""BLOOD STAIN CHILD"" の最新EP「TRI ODYSSEY」が、和田誠-CAPTAIN-WADA がプロデュースするレーベル『爆音! BAKU-ON.ca』より、リリース !!

『進撃の巨人』オリジナル・サウンドトラック(24bit/96kHz)
High Resolution

『進撃の巨人』オリジナル・サウンドトラック(24bit/96kHz)

Classical/Soundtrack

鷺巣詩郎

鷺巣詩郎『進撃の巨人』オリジナル・サウンドトラックのハイレゾヴァージョン!音楽は『EVANGELION』など、日本が世界に誇るマエストロ「鷺巣詩郎」。全世界が注目する実写映画化の“超大型”プロジェクト、遂に進撃開始!前後篇2部連作での公開が決定!ハイレゾ配信限定でのボーナストラックとして『Mercy, metal, mercy』と『L’Obscurite Profonde』の2曲が追加。さらに『Boule de cristal, epilogue d'orchestre』もフルヴァージョンとして収録!

METAL RESISTANCE

METAL RESISTANCE

Rock

BABYMETAL

One for All All for One We are THE ONE ついに世界がひとつになる!BABYMETAL 2ndアルバム、4/1"FOX DAY"世界同時発売! !1st Album「BABYMETAL」から2年、ついに待望のスタジオ・アルバムが完成。2nd Album は、国内盤初CD 化となるアンセム「Road of Resistance」を始め、すでにライブでお馴染みの「あわだまフィーバー」など、ファン待望の楽曲の数々を収録予定。全てが新曲で構成された正真正銘の「NEW ALBUM」DEATH! !

Lament
Lossless

Lament

Rock

Veiled in Scarlet

元SERPENTのKeija(Ds,Key)率いるメロディック・デス・メタル・バンド Veiled in Scarletの最新ミニ・アルバムが早くも登場!今年4月にリリースした2ndアルバム「Reborn」リリース後にヴォーカリストの脱退があったものの、今作はゲスト・ヴォーカリストに2015年の自主制作シングル「The Underworld」にゲスト参加し、今年8月の東名阪でのライヴでもサポート・ヴォーカルを務めたShinを再び迎えて制作。哀哭のメロディと共に疾走する新曲4曲と、SERPENT時代のデモ音源に収録されていたアルバム未収録の楽曲を基にアレンジされた「Drizzly Rain」等を収録。2016年のメロディック・デス・シーンを最後に締めくくるに相応しい、涙腺決壊必至の1枚です!

Revenant
Lossless

Revenant

Rock

Mary’s Blood

ガールズ・メタルバンド “Mary's Blood" 徳間ジャパン移籍第一弾リリース ヒットプロデューサー岡野ハジメとタッグを組んだ、超本格派のニューアルバム

Knell
Lossless

Knell

EREBOS

2016年にリリースしたミニアルバム「The Engraving」が好評を博した、関西のメロディック・デス/デスラッシュ・バンドEREBOSが、遂に1stフル・アルバムをリリース!GALMETのギタリストでもあるRUKIがヴォーカルを務め、まだ20〜22歳という若さ溢れる演奏陣から繰り出されるそのサウンドは、メロデス/デスラッシュ・シーンに新たな旋風を巻き起こすこと必至!ARCH ENEMYをデスラッシュ化したかのような、ファストかつアグレッシヴなリフで激走し、テクニカルかつ煽情的なギター・ソロが炸裂する楽曲群が並ぶ今作は、まさにメロデス・ファン&デスラッシャー2017年最大の注目作です!

Mirrors
Lossless

Mirrors

Cardiant

4年半ぶりとなる4thアルバム。

Reincarnation
Lossless

Reincarnation

Scarlet Valse

新体制Scarlet Valse第二弾作品発売決定!「生」と「死」の狭間から生まれ変わり、新たなる翼を広げ羽ばたく!

Opus Aeternum
Lossless

Opus Aeternum

BASKERVILLE

2000年に結成され、そのシンフォニックなメロディック・パワー・メタル王道の楽曲でマニアの間でも熱い支持を得るBaskerville(バスカヴィル)、6年振りの新作となる3rdアルバム!錬金術と人の業をテーマとして制作された本作も、煌びやかなキーボードをフィーチュアした疾走ナンバーを中心に、より剛直かつドラマティックになった、北欧及び欧州のメロディック・パワー・メタル直系のサウンドが炸裂する!

「 」~unwritten~
Lossless

「 」~unwritten~

Accidentally Encounter

「Let it Die~キミガ死ンダ日~」PlayStationR4 サバイバルアクションゲーム参加曲

魅惑のサマーキラーズ
Lossless

魅惑のサマーキラーズ

Rock

R指定

R指定ニューシングル発売決定! !

Pumpkings
Lossless

Pumpkings

MASTERPLAN

その中心人物ローランド・グラポウ(G)がハロウィン時代に書き残した数々の楽曲をマスタープランで再録!

穴二つ (おかめ盤)
Lossless

穴二つ (おかめ盤)

Rock

マルコ

青春【刹那】パンクサウンドと共にアングラ街道爆進中のマルコからバンドのターニングポイントとなるベスト・アルバムを二枚同時リリース!

Into The Marinesnow
Lossless

Into The Marinesnow

No Limited Spiral

*女性キーボード、ベース擁する5人組メロディック・デス・メタル・バンドの3年振りのセカンド・フルレンス・アルバム。*超ハイテクニックに裏付けされた疾走感溢れるスリリングかつブルータルなデス・スラッシュ・メタルと叙情的メロディそして荘厳なオーケストレーションの華麗なる融合。*3年という歳月を掛けた前作を遙かに超える高完成度を誇る秀作。

Don't Hide Your Face
Lossless

Don't Hide Your Face

Rock

Rie a.k.a. Suzaku

メタルで男前なサウンドが、脳内直撃で突き刺さる!Rie a.k.a. Suzakuの8枚目マキシシングルCD。ヴォーカルに元「快進のICHIGEKI」の、青木コータを全面フィーチャリングし、歌詞も青木の手による楽曲を収録。ヘヴィーで、アグレッシヴな、男前なサウンドとなっている。

SM #2 (通常盤)
Lossless

SM #2 (通常盤)

MEJIBRAY

3ヶ月連続リリースの第3弾はSINGLE COLLECTIONの『SM#2』!!「RAVEN」から「羽花」まで3年間の名曲がずらりと顔を揃える。未発売音源の「ナナキ」も収録。全曲(SM #2 Ver.)として復刻!

誑
Lossless

Gargoyle

通算17枚目のフルアルバム。

奇獣
Lossless

奇獣

Gargoyle

通算15枚目のフルアルバム。

解識
Lossless

解識

Gargoyle

通算16枚目のフルアルバム。

To Die Once again
Lossless

To Die Once again

LAMORI

*2009年結成フィンランド出身5人組ヘヴィ・メタル・バンド。*ゴシック・メタルとモダン・ロックを融合させたサウンド。*シックスティ・アイズ、ディペッシュ・モード、ストーン・サワー、ザ・ドアーズ 初期のHIM等様々なジャンルのバンドから影響を受ける。*叙情美溢れる旋律、ヘヴィなギター・リフ等ゴシック・メタルの王道路線に モダンなアレンジを加えたサウンド。

World Crashes Down
Lossless

World Crashes Down

Exploding Head Syndrome

*ノルーウェイ・オスロー出身5人組ヘヴィ・メタル・バンドのセカンド・フルレンス・アルバム。*パンクの暴虐性とヘヴィ・メタルの重厚性を見事に融合させたオリジナリティ溢れるサウンド。*骨太でワイルドなギター・リフ、パンクに影響を受けたパワフルなヴォーカルに キャッチーなメロディを取り入れた楽曲の数々。

Aum Corrupted
Lossless

Aum Corrupted

ESPEROZA

*女性リード・ヴォーカル擁する2010年結成3人組モルドバ共和国・キシナウ出身ヘヴィ・メタル・バンド*「シンフォニック・エクストリーム・メタル」サウンド。*往年のデス・メタル、ブラック・メタル、スラッシュ・メタルにシンフォニックで荘厳なオーケストレーションそしてオペラ系のヴォーカルを融合させたサウンド。*2012年12月31日初EPリリース。(オリジナル曲2曲、ナイルのカヴァー収録) 2013年8月23日シングルをリリース。 2014年6月21日初フルレンス・アルバム・リリース。 その後ハンガリー、スロヴァキア、ポーランド、ウクライナ等でツアーを行う。 2015年セカンド・フルレンス・アルバムにあたる本作制作を開始。

Chaingenesis
Lossless

Chaingenesis

The Unhallowed

★2003年ロシアで結成された女性&男性ツイン・ヴォーカル擁する6人組。★2004年初デモ作品、2011年初のフルレンス・アルバムにつぐ通算3作目。★クリーン・ヴォイス、グロール・ヴォイスを見事に使い分けるパワフルな男性ヴォーカルと 可憐でキュートな女性ヴォーカルが織り成すメロディアス・ヘヴィ・メタル。★エッジの効いたテクニカルなギター・リフにメロディアスかつ叙情的なギター・ソロが 全編で聴ける秀作。■ラインナップPolina Larsen - vocals Paul G. Wicker- vocals Max War-M - guitars Damien T.G. - guitars, drums Anthony Crimson - bass Michael B. Raw _ guitars■リンクFacebookhttp://facebook.com/TheUnhallowedOfficialYoutubehttp://www.youtube.com/theunha11owedMyspacehttp://www.myspace.com/theunhallowedofficialSoundcloudhttp://soundcloud.com/the-unhallowedOfficial Sitehttp://vk.com/theunhallowed*ワームホールデス・ヨーロッパ : http://www.wormholedeath.com/*ワームホールデス・ジャパン  : http://www.wormholedeath.jp/*ワームホールデス・ジャパン・フェイスブック : https://www.facebook.com/Wormholedeath-Japan-428607940532443/

消えてしまいそう feat.Chika
Lossless

消えてしまいそう feat.Chika

Pop

NAGADELIC

Chika でハードロック、メタル系の曲を作るのが気に入ってます。今回は、懐かしのハードロックに、現代のプログレ・メタル的なフレーズが、ちょろちょろっと入ってくるような曲になりました。しっかりしたギターソロ入れて、これもなかなか気に入っています。昔っぽい音作りでの機械的な速弾きフレーズが心地よいと思います。

VoD vs LDD
Lossless

VoD vs LDD

Victim Of Deception, LAST DAY DREAM

東西対決勃発!!東西のラウドシーンを代表する若手2組がガチ勝負を繰り広げる最狂スプリットCD!!見るもの全てを圧倒するサウンドで関東ラウドシーンの急先鋒となった東京のデスコア・バンドVictim of DeceptionとScream Out Fest2015にも出演し、関西のダークホースとして熱い注目を集めている大阪のメタル・コア・バンドLast Day Dreamが6曲入りスプリットEP”VoD vs LDD”をリリース。同時期に活動をスタート、それぞれ東京、大阪のシーンを代表するバンドの1つとなった両バンドが渾身の新曲3曲を収録、お互いのプライドを懸けた”ガチ勝負”の最狂スプリットEPで東西対決!

Amber
Lossless

Amber

Rock

Paledusk

平均年齢20歳、福岡出身の5ピースバンド。販路限定EPが遂に配信開始!国内メタルコア/ラウドシーンのネクストブレイクとして注目度急上昇中の待望の新作。ゴリゴリでタフなメタルコアサウンドに、叙情的なメロディ、テクニカルなギターとプログレッシヴかつアンビエントの要素も盛り込んだまさに次世代の完成度。2曲めには横浜のFOADからKSKNがゲスト参加!

METEMPSYCHOSIS
Lossless

METEMPSYCHOSIS

NOAHTIC

前作から約1年半。4人編成となったNOAHTIC初の作品となる「METEMPSYCHOSIS」が遂に配信リリース。本作を皮切りにバンドのイメージもサウンドも、よりヘヴィにそしてダークに進化させた。その楽曲群を耳にした時、圧倒的な変貌を遂げたNOAHTICを痛感するだろう。

汚し汚されて feat.Lily
Lossless

汚し汚されて feat.Lily

Anime/Game/Voice Actor

07870 Mysterious

日々さ迷う流浪の民の様に、心はどこかに行き場を求め、時には激しく荒れる激情も。目的があっても、それは実は幻かもしれない。ファンタジーと現実。知らない間に善にも悪にも染まっていくのが本当のところでは?あいまいに、フラフラ進んでいく感じを歌いました。探しても答えの出ない事がある。身近な未知をイメージしています。

KATANA
Lossless

KATANA

鉄カブト

2003年の結成以来、沖縄のメタルシーンの旗艦として常に最前線に身を投じ、歴史あるオキナワンロックの正統継承者の一翼として、古き血を以って新たなる挑戦を続けてきた「鉄カブト」が7年ぶりのアルバム「KATANA」を作り上げた。高度な殺傷力をもつサウンド/楽曲でありながら決して暴力的ではない。これは研ぎ澄まされた日本刀の美しさに通じるのではないだろうか。まさに名刀と言うにふさわしい傑作の完成である。刀が激しい炎と鍛錬から生まれるかのように、様々な運命がこのバンドを曇りのない鋼の芸術に仕上げた。これぞメタル!

RIGG
Lossless

RIGG

REAL REGGAE

京都舞鶴を拠点にして世界のアンダーグラウンド・ハードコア・パンク・シーンに強大な発信と多大な影響を現出させてきたREAL REGGAE(リアル・レゲエ)。まさに待望の新作サード・フルアルバムがDIWPHALANX RECORDSより遂にリリースされる。レコーディング・エンジニアに過去のREAL REGGAEのアルバムの全てを制作してきた原浩一氏を再び迎えてリリースされる全11曲。彼らの強力な信念と勢力的な活動を象徴するかの如き驚異的なポテンシャル、そしてライヴでも我々に見せしめるストイシズムに満ち溢れた完璧なハードコア・グルーヴがこの作品でまざまざと内在化され、明確に体感できる。まさに理想のハードコア・サウンドの地平にだけ立ち上がる「美しさ」を体現させたSMOKE DISCHARGEサウンドが爆発する最高傑作がここに在る!!

Tornado Thrashing Bomber〜全世界総メタル化計画〜
Lossless

Tornado Thrashing Bomber〜全世界総メタル化計画〜

Tainted DickMen

2008年福岡県にて結成されたツイン・ギター5人編成バンド、Tainted DickMenの1stアルバム。古きよきスラッシュメタル・サウンドにグラインドコア・ミュージックのパンチ力をバランス良く融合させ、幅広いリスナーに受け入れられ易いキャッチーなリフも多様している一枚。

...TO THE EDEN
Lossless

...TO THE EDEN

Rock

HELLCHILD

昨年12月、14年振りに復活を果たした日本のデスメタルの最初の盛り上がりにおいてシーンの中心として活躍したHELLCHILD。彼らが1992年にリリースした初のCD作品...TO THE EDEN。長年廃盤状態であった本作がバンドの復活を機にここに再発。 4曲入りであったこのCDに今回は彼らが...TO THE EDEN以前に残した5本のデモテープを全て追加収録。更にこれまで完全未発表であったTreason Of Deathの未発表テイクを追加収録し、2枚組全27曲収録での再発。 ...TO THE EDENは実はオリジナル・リリース時にはマスタリング作業が行われないままリリースされた言わば不完全な作品であったが、今回初めてその作品のマスタリングが行われ、オリジナル・リリースから24年を経て遂に完成系へと到達した作品である。80年代に彼らが残したデモ音源では世界的なデスメタルの盛り上がりの以前からここ日本でデスメタル・サウンドを轟かせていた事も確認出来る資料的価値も高い作品である。

Chrysalides
Lossless

Chrysalides

Papilio Effectus

テクニカルかつプログレッシヴな楽曲で人気を得たTiananogue(ティアナノーグ)の元メンバーであるMASAKI(G)、TAKAAKI(Ds)等による、女性ヴォーカル・プログレッシヴ・メタル・バンドのデビュー・アルバム!7弦ギター2本と6弦ベースによる複雑な変拍子を駆使したテクニカルな楽曲に、キャッチーな女性ヴォーカルが乗るそのサウンドは、プログレ/テクニカル系愛好家の新たな注目株!MASAKI(G)は、スラッシュ・メタル・バンドGrief of Warに、TAKAO(B)はゴシック・メタル・バンドAngersにも在籍。元TIANANOGUEの木村健人(Key)が全面的にゲスト参加。マスタリングは、SYMPHONY XやANGRA、ARCH ENEMY、AMORPHIS等の作品も手掛けたJens Bogren。

デビルズワールド
Lossless

デビルズワールド

HYCOAL

この様々なジャンルの良いトコ取りはまさに現生人類最強のミクスチャー系ハードラウドロックサウンド!息つかせる事のない目紛しい展開と必要以上にまくし立てて来るシャウトとラップ。その衝撃たるや聴く人全てを飲み込む事になるだろう。デタラメな様で全てが計算されて作られた今作はイカれた四人組『HYCOAL』にしか創る事の出来ないデビルズワールド。そこの貴方、勇気を出して扉を開けよ。

YAMINABE
Lossless

YAMINABE

Rock

そこに鳴る

大阪発、超絶テクニカルなメタルにも匹敵する重厚サウンドに、男女の幾重にも重なりあう独特の和メロそしてハーモニーが見事に融合した彼らの新たなる扉を叩くかの如き覚醒進化する迷宮のポップワールド第二章!凛として時雨が2バス、タッピングを多用するテクニカルな様式美メタルを演奏し、アニメソングのオープニング用にエディットしたかのような、有りそうで無かったサウンドがそこに鳴る!5曲入りEP「I'm NOT a pirolian」にて衝撃のインディーズデビューから10ヶ月という短いタームで様々なモノを吸収し、そこに鳴るサウンドで昇華、増幅され、放たれる彼らの現在進行する8変化(8曲入り8通りの)サウンドこそ、近い将来彼らが一歩抜きん出た存在になる事を予言できる作品YAMINABE!新人ながら2015年11月には初の台湾(THE WALL)公演も成功させグローバルな活動も視野に入れる彼らの活動を是非チェック!リリース後2度目の台湾公演も想定した全国10ヶ所以上の発売記念ツアーを企画。

怪談 そして死とエロス(24bit/48kHz)
High Resolution

怪談 そして死とエロス(24bit/48kHz)

Rock

人間椅子

2014年より各ライヴハウスがソールドアウトになるなど、これまで以上の盛り上がりを見せ、その人気ぶりが再熱している人間椅子が満を持して放つ、通算19作品目のオリジナル・アルバム。 (C)RS

150
Lossless

150

Rock

MEANING

結成10周年(2014年時)を迎えた5人組バンド、MEANINGのファースト・ミニ・アルバム。彼らの根底にある“ハードコア”を基軸に、トリプルギターの生み出す重厚かつシンフォニックなフレーズと推進力に満ちたビートでジャンルのボーダーを軽く超える。よりメタリックかつメロディアスに進化を遂げた渾身作。

SIEGFRIED
Lossless

SIEGFRIED

ALHAMBRA

GALNERYUSやARK STORMでも活動する国内メタルシーン最高峰のキーボーディスト、YUHKI率いるシンフォニック/メロディックメタルバンド待望の4thアルバム。昨年メジャーデビューを果たし勢いに乗るLIGHT BRINGERのHIBIKIや、元MARGE LITCHのメンバー等による超絶技巧を駆使したテクニカルかつプログレッシヴな構成と、GALNERYUSにも通じるメロディックスピードメタル的要素も含んだ激ドラマティックな展開に、日本トップクラスの実力を誇る女性ヴォーカリスト、JUNKOの歌唱をフィーチュアした楽曲群はまさに至高の芸術作品!2ndアルバム「FADISTA」に収録されていた名曲「Die Walkure」の続編となる、4部構成の壮大な組曲「Siegfried」も収録。ARK STORMの盟友である佐々井康雄が今回もゲスト参加。GALNERYUSやLIGHT BRINGERのリスナーには勿論、SYMPHONY XやKAMELOT等のファンにも絶対に聴いていただきたい珠玉の傑作!

Hemiplegia
Lossless

Hemiplegia

Rock

JURASSIC JADE

ジャパニーズスラッシュメタルシーンの黎明期より活動し、20周年を迎えてもなお進化/深化し続けるJURASSIC JADE。約2年振りとなるミニアルバム

内視鏡世界
Lossless

内視鏡世界

五人一首

「静」と「動」のコントラストが素晴らしい複雑怪奇な構成、デスヴォイスとクリーンヴォイスを巧みに使い分ける女性ヴォーカル、神秘的旋律が存在する劇的な世界を、まるで紙芝居のように五人で織り成すプログレシヴメタルバンド、それがこの五人一首。長尺の楽曲が大半を占めながらも聴き手を飽きさせず、一気に五人一首ワールドへと誘う手腕は見事。日本語でなければ表現しえない歌詞にも要注目。凄まじいポテンシャルを秘めた逸材が満を持して放つ2ndアルバム。

メタル経理マン(24bit/48kHz)
High Resolution

メタル経理マン(24bit/48kHz)

Rock

SEX MACHINEGUNS

「経理マン」が財務・会計システムの大手企業、ミロク情報サービスのテレビCMソングに決定!メンバーもCMに出演します!!そして、CMで使われている楽曲「経理マン」が一部歌詞を変えて生まれ変わり、「メタル経理マン」として発売!

我が道よ 2015

我が道よ 2015

AMG坂本★猫侍★歌劇団

TVドラマ『猫侍 SEASON 2』主題歌 『我が道よ 2015』より男らしく!より力強く!「我が道よ2015」はメタル調アレンジ!

ENDOPLASM
Lossless

ENDOPLASM

Rock

JURASSIC JADE

前作「HEMIPLEGIA」と対を成す、約1年8ヶ月振りのミニアルバム(6曲収録)! 前作でのアグレッションはそのままに、更に研ぎ澄まされた先鋭的なサウンドを展開。ドライ且つ硬質なサウンドプロダクションにより、スピーディーな楽曲がより際立つ仕上がりとなっている。情念の炎と化した非常に生々しいHIZUMIのヴォーカルも筆舌に尽くしがたい。唯一無二/孤高の激烈サウンドは健在なり!

ドゲザナイ〜お前をひざまづかせてやろうか〜

ドゲザナイ〜お前をひざまづかせてやろうか〜

Idol

椎名ぴかりん

魔界から降臨、渋谷ティーン認知度100%な18歳、椎名ぴかりんのシングル

Rise from HELL
Lossless

Rise from HELL

Rock

MO'SOME TONEBENDER

MO'SOME TONEBENDERが2015年春夏に連続リリースする天国、地獄アルバムの”地獄盤”。モーサムの攻撃性、獰猛性はそのままに、聴くたびに音量が上がり、テンションも上がっていく、最狂のロックンロールを響かせる。初期のモーサムを彷彿とさせるヘヴィなハードコアやガレージロックを中心としたイーヴィルな一枚。

TMNL ver.PINK

TMNL ver.PINK

The LOVERS

MIDNIGHT時代最後の作品。敢えてライブ会場での販売のみという形を取っていた作品であるが、満を持してデジタル配信に登場。

TMNL ver.BLUE

TMNL ver.BLUE

The LOVERS

MIDNIGHT時代最後の作品。敢えてライブ会場での販売のみという形を取っていた作品であるが、満を持してデジタル配信に登場。

革命家の涙/その未来

革命家の涙/その未来

CACKOO

プログラミングと鋭角的なバンドサウンドを融合させた、突き抜けるようなポップさとヘヴィさを放射するオルタナティブロックバンド”CACKOO(カッコー)”。Tetsu(Vo,Gt) 、Hatta Atsushi(Ba / ex.DEEP、THE HATE HONEY、etc.)、Muneharu(Gt)の新体制で新たなスタートを切った彼らによる2枚組ミニアルバム。『革命家の涙』と題されたDISC 1には「静寂の叫び」「SHADOWS」「The Flare」「渇いた叫び」「ゲイジュツハバクハツダ」「WASTED」を、もう一方は『その未来』とタイトルされ、「東京」「イマジン」「空中ブランコ」「こわれる」「アメオト」「希望という名の花」の計12曲が収録される。また今作は、BUCK-TICKマニュピレーターの横山和俊、JAWEYEマニュピレーター高橋こうすけがゲスト参加しているほか、レコーディングエンジニアにはenvy、AIR SWELL、locofrank、ヌンチャクなどの作品で知られる北口剛史氏(BAZOOKA STUDIO)、マスタリングエンジニアにゆらゆら帝国、THE NOVEMBERS、ギターウルフ、BORISなどの作品で知られる中村宗一郎氏(ピースミュージック)を起用している。アートワークは、DISC 1『革命家の涙』を、DIR EN GREYやthe GazettEのアートワークを担当していることでも知られる、アート職人集団「ROKUSHIKI」を主宰する依田耕治氏が、DISC 2『IMAGE DISC』は、雑誌や書籍の装丁等で活躍する下田ひかり氏が担当。

輪廻のウロボロス
Lossless

輪廻のウロボロス

Dragon Guardian & Knights Of Round “桜牙”

舞台は日本から世界へと羽ばたき、近未来から旧約聖書時代まで時空を越え、物語が展開する。王道のメロディック・スピード・メタルから、メロディック・デス・メタル、シンセ・サウンドを取り入れたメタル・コア、中華風メロディやバラードまで多彩な楽曲を収録。ゲスト・ボーカルにみーや、HARUKA(TEARS OF TRAGEDY)、spetsnaz(GO-ZEN)、ミカエル咲夜(Bloody Sword)、ゲスト・ギタリストにKOUTA(THOUSAND EYES)が参加。

GRUDGE AND SICK MIND
Lossless

GRUDGE AND SICK MIND

SANCTUM

2014年にリリースされたファーストアルバム

Live Act.II-Nosferatu:20080330-
Lossless

Live Act.II-Nosferatu:20080330-

Jill's Project

2008年3月30日(日) 目黒Live Stationにて行われたLiveを収録した初のライブ・フルレンス・アルバム。2008年5月11日に先行発売されたLiveミニアルバム『Bloody Chronicle-Live Act.I-』(KPCR-61S)には未収録で、初演奏となる「Crumble」「Nosferatu」等、音楽配信ではオリジナル曲のみ8曲を収録。(2008年6月25日発表作品)

FIRE AKKUMA FIRE
Lossless

FIRE AKKUMA FIRE

アックマ様

遂に出た!あっくま軍団全手下共待望のアックマ様デビューシングル、ファイヤー!アックマ!ファイヤー!え?ホントにギタ—弾いてるのKAって?エアーじゃないNOって?そんな質問ナンセンス!キャラ界最凶のギタリストとも称されるアックマ様のギタ—はもちろん手下共の叫び、呻き、歓喜の声まで収録された歴史に残る大名盤。一度聴けば呪いの如く脳裏に木霊する「アックマ様!」手下への憂いとともに奏でられるギタ—ソロ!!フィメールボーカルによって歌われる惡熊の暮らしぶり!(※アックマ様は歌っていません)聴いたら最後…我に仕えYO!惡熊を呼び覚ます手下の荒ぶる魂達ともに今!叫べ!惡意(あい=愛)のメロディ★

The Fighting Clan
Lossless

The Fighting Clan

Saratoga

20年以上のロング・キャリアを持つ4人組ヘヴィ・メタル・バンドの2004年発表5作目。ストレートかつヘヴィな楽曲。パワフルなヴォーカルにスパニッシュ・フィーリングを盛り込んだ、これぞスパニッシュ・メタルの代表作。全曲ス英語歌詞

12
TOP