Tags
- Metal
- ロスレス
- Domestic
- 男性ボーカル
- Rock
- International
- Punk/Hardcore
- 女性ボーカル
- Hard Rock/Heavy Metal
- Soundtrack
- Pops
- Alternative
- Instrumental
- 鷺巣詩郎
- Shiro Sagisu
- Classical
- Orchestral
- ハイレゾ
- Progressive
- HQD
- Electronica
- Hip-hop
- V.A.
- ヱヴァンゲリヲン
- Universal
- Club
- ヱヴァ
- 澤野弘之
- アイドル
- Evangelion
- Vocaloid
- J-POP
- GOOD PRICE
- 洋楽
- SSSS.DYNAZENON
- ロック/ポップス
- ウルトラシリーズ
- Electro
- 宇多田 ヒカル
- death metal
- Hikaru Utada
- Beethoven
- Ludwig van Beethoven
- 日本語ラップ
- Warner
- Piano
- Masamichi Amano
- 猫ジャケ

METAL RESISTANCE
BABYMETAL
One for All All for One We are THE ONE ついに世界がひとつになる!BABYMETAL 2ndアルバム、4/1"FOX DAY"世界同時発売! !1st Album「BABYMETAL」から2年、ついに待望のスタジオ・アルバムが完成。2nd Album は、国内盤初CD 化となるアンセム「Road of Resistance」を始め、すでにライブでお馴染みの「あわだまフィーバー」など、ファン待望の楽曲の数々を収録予定。全てが新曲で構成された正真正銘の「NEW ALBUM」DEATH! !


Revenant
Mary’s Blood
ガールズ・メタルバンド “Mary's Blood" 徳間ジャパン移籍第一弾リリース ヒットプロデューサー岡野ハジメとタッグを組んだ、超本格派のニューアルバム


TRI ODYSSEY
BLOOD STAIN CHILD
メタル+トランス、EDM サウンドのパイオニア ""BLOOD STAIN CHILD"" の最新EP「TRI ODYSSEY」が、和田誠-CAPTAIN-WADA がプロデュースするレーベル『爆音! BAKU-ON.ca』より、リリース !!


Lament
Veiled in Scarlet
元SERPENTのKeija(Ds,Key)率いるメロディック・デス・メタル・バンド Veiled in Scarletの最新ミニ・アルバムが早くも登場!今年4月にリリースした2ndアルバム「Reborn」リリース後にヴォーカリストの脱退があったものの、今作はゲスト・ヴォーカリストに2015年の自主制作シングル「The Underworld」にゲスト参加し、今年8月の東名阪でのライヴでもサポート・ヴォーカルを務めたShinを再び迎えて制作。哀哭のメロディと共に疾走する新曲4曲と、SERPENT時代のデモ音源に収録されていたアルバム未収録の楽曲を基にアレンジされた「Drizzly Rain」等を収録。2016年のメロディック・デス・シーンを最後に締めくくるに相応しい、涙腺決壊必至の1枚です!


Continuation Of The Dream
TEARS OF TRAGEDY
■発売日:2013年12月04日 デビュー・アルバム「Elusive Moment」('11)が大きな話題を呼んだ、女性ヴォーカリストHAUKAを擁する東京のメロディック・メタル・バンド待望の2ndアルバムが遂に登場!YOHEI<B>とHIDEYUKI<Ds>が正式メンバーとして加入して制作された本作は、前作を上回る悲哀と叙情のメロディ、シンフォニックかつ煌びやかなKey、そして疾走感溢れる劇的な楽曲が揃った問答無用の名盤と言える仕上がり!シーン屈指の人気を誇るHARUKA嬢の可憐な歌唱と歌詞世界観は勿論、リーダーでありメイン・ソングライターのTORU<G>は、メロディック・デス・メタル・バンドTHOUSAND EYESでの活動でも知られており、その作曲センスとテクニカルかつ構築されたメロディアスなプレイは各方面で高く評価されています!さらに新機軸とも言える、HAYATO<Key>作曲の大作にはTHOUSAND EYES、AFTERZEROのDOGEN<Vo>がゲスト参加。'13年最後の衝撃であると共に、間違いなく'14年の大きな話題となるであろう驚愕の作品!


シン・ウルトラマン音楽集 DISC1
鷺巣詩郎, 宮内國郎
昭和41年(1966年)の放送開始以来、海外でも100を越える地域で放送され、今なお根強い人気を誇る日本を代表するキャラクター“ウルトラマン”が、ウルトラマン55周年記念作品『シン・ウルトラマン』として映画化!鷲巣詩郎による新たな楽曲や、劇中を盛り上げる多彩な楽曲を集めた音楽集。


SSSS.GRIDMAN ORIGINAL SOUNDTRACK
鷺巣詩郎
1993年から放送されたTVシリーズ 『電光超人グリッドマン』 。 まだパソコンが一般家庭に普及する前に制作された作品にも関わらず、 現代における“インターネット”“コンピューターウイルス”といった概念を先取りした内容で人気を集めた。 そして2018年秋 『SSS2S.GRIDMAN』 が放送決定!本作は、 『新世紀エヴァンゲリオン』 シリーズ、 『シン・ゴジラ』 等の劇伴を担当する鷺巣詩郎によるTVアニメ 『SSSS.GRIDMAN』 を彩る珠玉の劇伴音楽集。


Knell
EREBOS
2016年にリリースしたミニアルバム「The Engraving」が好評を博した、関西のメロディック・デス/デスラッシュ・バンドEREBOSが、遂に1stフル・アルバムをリリース!GALMETのギタリストでもあるRUKIがヴォーカルを務め、まだ20〜22歳という若さ溢れる演奏陣から繰り出されるそのサウンドは、メロデス/デスラッシュ・シーンに新たな旋風を巻き起こすこと必至!ARCH ENEMYをデスラッシュ化したかのような、ファストかつアグレッシヴなリフで激走し、テクニカルかつ煽情的なギター・ソロが炸裂する楽曲群が並ぶ今作は、まさにメロデス・ファン&デスラッシャー2017年最大の注目作です!


The Curse Within
NO RETURN
アルバムを貫く攻撃性と突進力!フランスが誇るメロディック・スラッシュ / デス・メタル・バンド、ノー・リターンが放つ強靭なるニュー・アルバム!ベテランならではの貫禄がアルバム全体を支配した通算11作目となるアルバムのプロデューサーにはヤコブ・ハンセン (VOLBEAT, PRETTY MAIDS, AMARANTHE )を起用。「アグレッシヴ性とメロディック性がバランス良く共存しているアルバムに仕上がったさ。特にギター・パートとコーラスに力を注いだよ。ギターとメロディック・デス・メタルが好きであれば楽しんでもらえるアルバムだと思うよ。」by アラン


Reforged - Riding On Fire
IRON SAVIOR
Noise Records時代の楽曲を現編成にて再録音したリレコーディング・アルバム。 ハイレゾFile=PCM/wav/24bit/44.1kHz/2ch


スルー・ワールズ・オブ・スターダスト
スティールハート
フロントマンであるミレンコ・マティアヴィッチ(マイク・マティアヴィッチ)率いるアメリカのハード・ロック・バンド、スティール・ハートの約9年ぶりとなるアルバム!「She’s Gone」や「I’ll Never Let You Go」など数々の名曲を残してきたロック・レジェンドによる新たなる伝説!


Opus Aeternum
BASKERVILLE
2000年に結成され、そのシンフォニックなメロディック・パワー・メタル王道の楽曲でマニアの間でも熱い支持を得るBaskerville(バスカヴィル)、6年振りの新作となる3rdアルバム!錬金術と人の業をテーマとして制作された本作も、煌びやかなキーボードをフィーチュアした疾走ナンバーを中心に、より剛直かつドラマティックになった、北欧及び欧州のメロディック・パワー・メタル直系のサウンドが炸裂する!


Flashback
ARCHANGE
世界中を席巻した80’s メタルを標榜したフレンチ・メタルの注目株、アークオンジュが放つポジティヴで、メロディックなデビュー・アルバム! メタルの炎が燃え盛った80’sのスピリットを現代へと継承する。 「ポジティヴなアルバムさ!メロディックだし、コーラスもいい感じに仕上がった。そのメロディを口ずさむようになると思うよ(笑)」by ローレント。


ライフ
アダージョ
高度な技術がせめぎ合う楽曲で描き出す美しき幻想的世界! ! 鬼才ステファン・フォルテの独創的なアイデアが炸裂した新作! ! フランス出身のテクニカル系ギタリスト、ステファン・フォルテ率いるプログレッシヴ・ メタル・バンド、アダージョの約8年ぶりとなるニュー・アルバム! ! 耽美的で ドラマティックな楽曲の中で際立つ美しい旋律が印象的な楽曲は本作でも健在! ! ステファンの巧みに操る超絶ギター・プレイも随所で光り、緊張感のある 展開を演出しているほか、ソングライターとしての緻密なアイデアも満載だ! !


Into The Marinesnow
No Limited Spiral
*女性キーボード、ベース擁する5人組メロディック・デス・メタル・バンドの3年振りのセカンド・フルレンス・アルバム。*超ハイテクニックに裏付けされた疾走感溢れるスリリングかつブルータルなデス・スラッシュ・メタルと叙情的メロディそして荘厳なオーケストレーションの華麗なる融合。*3年という歳月を掛けた前作を遙かに超える高完成度を誇る秀作。


Don't Hide Your Face
Rie a.k.a. Suzaku
メタルで男前なサウンドが、脳内直撃で突き刺さる!Rie a.k.a. Suzakuの8枚目マキシシングルCD。ヴォーカルに元「快進のICHIGEKI」の、青木コータを全面フィーチャリングし、歌詞も青木の手による楽曲を収録。ヘヴィーで、アグレッシヴな、男前なサウンドとなっている。


SM #2 (通常盤)
MEJIBRAY
3ヶ月連続リリースの第3弾はSINGLE COLLECTIONの『SM#2』!!「RAVEN」から「羽花」まで3年間の名曲がずらりと顔を揃える。未発売音源の「ナナキ」も収録。全曲(SM #2 Ver.)として復刻!


Answers
Meltdown
*ノルーウェイ・フレドリクスタ出身ツイン・リード・ヴォーカル含む6人組エクストリーム・ヘヴィ・メタル・バンドのデビュー・アルバム。*メタルコアから往年の正統派ヘヴィ・メタルまで様々のジャンルのヘヴィ・メタルから影響を受ける。*二人のリード・ヴォーカルはグロール系、クリーン系をそれぞれ担当。ソリッドでヘヴィなギターリフ、荒れ狂うドラミングを武器に全編疾走する往年のヘヴィ・メタル・ファンからスラッシュ、デス・メタルそしてメタルコアのファンにもアピール出来るアルバム。


Shaping the Soul
Ithilien
*2012年ベルギーで結成された7人組フォーク・コア・メタル・バンド。*ベルギーの伝統音楽とデス・メタル、メタル・コアを融合させたサウンド。*ギター、ベース、ドラムス、ヴォーカルの基本メンバーに加えバグパイプ、ヴァイオリン、ヨーロッパ民族楽器であるハディ・ガーディ(機械仕掛けのバイオリン)、ホイッスル等を加えたユニークな編成。*哀愁感漂う至高のフォーク・メロディ、グロール、クリーンのツイン・ヴォーカル疾走感溢れるパワフルなギター・リフに民族楽器を多用したこれぞ究極のフォーク・メタル。*2014年6月スイスのフォーク・メタル・バンド、エルヴェイティのサポートとして初来日公演を果たす。


Revelation
Worstenemy
★1997年イタリアで結成されたトリオ編成デス・メタル・バンドの通算4作目ニュー・アルバム。★怒濤のごとく荒れ狂うブラスト・ビート、疾走感溢れるブルータルなスピード・チューンこれぞ究極のデス・メタル・ワールド!!


To Die Once again
LAMORI
*2009年結成フィンランド出身5人組ヘヴィ・メタル・バンド。*ゴシック・メタルとモダン・ロックを融合させたサウンド。*シックスティ・アイズ、ディペッシュ・モード、ストーン・サワー、ザ・ドアーズ 初期のHIM等様々なジャンルのバンドから影響を受ける。*叙情美溢れる旋律、ヘヴィなギター・リフ等ゴシック・メタルの王道路線に モダンなアレンジを加えたサウンド。


World Crashes Down
Exploding Head Syndrome
*ノルーウェイ・オスロー出身5人組ヘヴィ・メタル・バンドのセカンド・フルレンス・アルバム。*パンクの暴虐性とヘヴィ・メタルの重厚性を見事に融合させたオリジナリティ溢れるサウンド。*骨太でワイルドなギター・リフ、パンクに影響を受けたパワフルなヴォーカルに キャッチーなメロディを取り入れた楽曲の数々。


Aum Corrupted
ESPEROZA
*女性リード・ヴォーカル擁する2010年結成3人組モルドバ共和国・キシナウ出身ヘヴィ・メタル・バンド*「シンフォニック・エクストリーム・メタル」サウンド。*往年のデス・メタル、ブラック・メタル、スラッシュ・メタルにシンフォニックで荘厳なオーケストレーションそしてオペラ系のヴォーカルを融合させたサウンド。*2012年12月31日初EPリリース。(オリジナル曲2曲、ナイルのカヴァー収録) 2013年8月23日シングルをリリース。 2014年6月21日初フルレンス・アルバム・リリース。 その後ハンガリー、スロヴァキア、ポーランド、ウクライナ等でツアーを行う。 2015年セカンド・フルレンス・アルバムにあたる本作制作を開始。


CINDER
Scarred
Scarred は2003年にルクセンブルクにて結成されたデスメタルバンドである。まずはスラッシュメタルプロジェクトの一環としてEP“Inner Scars”を2004年にリリースするところから始まった。よりヘビーでブルータルなサウンドを創り出し2009年には彼らの初フルアルバムである“New Filth Order”がリリースされ、それ以来メジャーなステージを踏んでいく。Wacken Open AirやBloodstock Open Airにも参加。様々なスタイルの影響を受けており、Scarredのジャンルというものを定義するのは難しいが、大いにディスカバーに値するバンドである。


Time will Reveal
Revealing The Conscience
*スロヴァキア出身5人組ヘヴィ・メタル・バンドのデビュー作。*デス・メタル、パワー・メタルに影響を受けた至高のメロディック・ヘヴィ・メタル。*叙情美溢れるキーボード、テクニカルかつメロディアスなギター・ワークパワフルなヴォーカル、キャッチーな楽曲の数々。全ての要素を兼ね備えた至高のメロディアス・サウンド!!


Break The Chain
Know Your Nemesis
★ノルーウェイ・コングスピンゲル出身4人組ヘヴィ・メタル・バンド★純正統派メロディアス・ヘヴィ・メタル。★ソイルワークを彷彿とさせるツー・バスを全面に押し出した疾走感溢れるスピード・チューンからエクストリーム・メタルにキャッチーなメロディを乗せた曲まで様々なタイプの楽曲を収録した秀作。


Chaingenesis
The Unhallowed
★2003年ロシアで結成された女性&男性ツイン・ヴォーカル擁する6人組。★2004年初デモ作品、2011年初のフルレンス・アルバムにつぐ通算3作目。★クリーン・ヴォイス、グロール・ヴォイスを見事に使い分けるパワフルな男性ヴォーカルと 可憐でキュートな女性ヴォーカルが織り成すメロディアス・ヘヴィ・メタル。★エッジの効いたテクニカルなギター・リフにメロディアスかつ叙情的なギター・ソロが 全編で聴ける秀作。■ラインナップPolina Larsen - vocals Paul G. Wicker- vocals Max War-M - guitars Damien T.G. - guitars, drums Anthony Crimson - bass Michael B. Raw _ guitars■リンクFacebookhttp://facebook.com/TheUnhallowedOfficialYoutubehttp://www.youtube.com/theunha11owedMyspacehttp://www.myspace.com/theunhallowedofficialSoundcloudhttp://soundcloud.com/the-unhallowedOfficial Sitehttp://vk.com/theunhallowed*ワームホールデス・ヨーロッパ : http://www.wormholedeath.com/*ワームホールデス・ジャパン : http://www.wormholedeath.jp/*ワームホールデス・ジャパン・フェイスブック : https://www.facebook.com/Wormholedeath-Japan-428607940532443/


消えてしまいそう feat.Chika
NAGADELIC
Chika でハードロック、メタル系の曲を作るのが気に入ってます。今回は、懐かしのハードロックに、現代のプログレ・メタル的なフレーズが、ちょろちょろっと入ってくるような曲になりました。しっかりしたギターソロ入れて、これもなかなか気に入っています。昔っぽい音作りでの機械的な速弾きフレーズが心地よいと思います。


VoD vs LDD
Victim Of Deception, LAST DAY DREAM
東西対決勃発!!東西のラウドシーンを代表する若手2組がガチ勝負を繰り広げる最狂スプリットCD!!見るもの全てを圧倒するサウンドで関東ラウドシーンの急先鋒となった東京のデスコア・バンドVictim of DeceptionとScream Out Fest2015にも出演し、関西のダークホースとして熱い注目を集めている大阪のメタル・コア・バンドLast Day Dreamが6曲入りスプリットEP”VoD vs LDD”をリリース。同時期に活動をスタート、それぞれ東京、大阪のシーンを代表するバンドの1つとなった両バンドが渾身の新曲3曲を収録、お互いのプライドを懸けた”ガチ勝負”の最狂スプリットEPで東西対決!


METEMPSYCHOSIS
NOAHTIC
前作から約1年半。4人編成となったNOAHTIC初の作品となる「METEMPSYCHOSIS」が遂に配信リリース。本作を皮切りにバンドのイメージもサウンドも、よりヘヴィにそしてダークに進化させた。その楽曲群を耳にした時、圧倒的な変貌を遂げたNOAHTICを痛感するだろう。


汚し汚されて feat.Lily
07870 Mysterious
日々さ迷う流浪の民の様に、心はどこかに行き場を求め、時には激しく荒れる激情も。目的があっても、それは実は幻かもしれない。ファンタジーと現実。知らない間に善にも悪にも染まっていくのが本当のところでは?あいまいに、フラフラ進んでいく感じを歌いました。探しても答えの出ない事がある。身近な未知をイメージしています。


ボサノヴァ・メタル教典
HUASKA
日本でもすでに話題沸騰&中毒者続出中!これが衝撃の<ボサノヴァ・メタル>だ!!!''漢の音楽''の象徴=メタルと''オシャレ音楽''の代名詞=ボサノヴァ——水と油とも思える両者を完璧に融合してみせた前人未踏のブラジル発<ボッサメタル>バンド=ウアスカの目からの鱗サウンドの魅力を徹底凝縮した日本独自ベスト・アルバム!!