Tags

E Ye Ye
High Resolution

E Ye Ye

Jazz/World

Quantic & Nidia Gongora

クァンティックが長年温めてきたプロジェクト、コロンビアの歌姫ニディア・ゴンゴーラとのコラボ・アルバム『Curao』から「E Ye Ye」がリミックスを含めたEPをリリース!近年注目を浴びており、先日の来日でも好評だったエクアドルのNicola CruzのRemixを2曲目に収録。

E Ye Ye
Lossless

E Ye Ye

Jazz/World

Quantic & Nidia Gongora

クァンティックが長年温めてきたプロジェクト、コロンビアの歌姫ニディア・ゴンゴーラとのコラボ・アルバム『Curao』から「E Ye Ye」がリミックスを含めたEPをリリース!近年注目を浴びており、先日の来日でも好評だったエクアドルのNicola CruzのRemixを2曲目に収録。

Moon River 〜live at TheGLEE 2016〜
High Resolution

Moon River 〜live at TheGLEE 2016〜

Classical/Soundtrack

狩野泰一(篠笛) with 宮本貴奈(ピアノ)

テレビ、映画等でお馴染み、篠笛の心地よい音楽を創り続けてきた狩野泰一と宮本貴奈。世界、日本の名曲からオリジナル曲まで、二人の息のあった演奏をお楽しみください。ライブレコーディング、2016年7月19日、THEGLEEにて。 【Credits】 Produced by Yasukazu Kano Recorded at THEGLEE Recording and Mix engineer:Hideyuki Hanaki Director by : Tsuyoshi Kinoe Recording Date:2016.7.19 Photo by: Mizuho Hasegawa

チルアウト・イン・ハワイ
Lossless

チルアウト・イン・ハワイ

リヒャルト・ロスバッハ

一般的にいわれるスピリチュアルアーティストには「エンヤ」「エギニマ」「ディ−プフォレスト」「グレゴリアン」「王明君」「宮下富実夫」「喜多郎」などがあげられます。彼らの世界は下記ジャンルに夫々あてはめることが出来ます。ニューエイジ、アトモスフィア、コンテンポラリー・インスツゥルメンタル、エスニックフュージョン、ネイチャー、ニューエイジ・アコースティツク、セルフヘルプ、ヒーリング、メディテーション、スペース、スピリチュアル、ニューエイジ・エレクトリニック、ニュー・クラシカル、テクノトライバル、そういった世界からチルアウト・イン・ハワイ をご紹介します。

チルアウト・イン・ケルティックランド
Lossless

チルアウト・イン・ケルティックランド

リヒャルト・ロスバッハ, オラフ・チャステン&ドニゴール・ケルティック・シンガーズ

一般的にいわれるスピリチュアルアーティストには「エンヤ」「エギニマ」「ディ−プフォレスト」「グレゴリアン」「王明君」「宮下富実夫」「喜多郎」などがあげられます。彼らの世界は下記ジャンルに夫々あてはめることが出来ます。ニューエイジ、アトモスフィア、コンテンポラリー・インスツゥルメンタル、エスニックフュージョン、ネイチャー、ニューエイジ・アコースティツク、セルフヘルプ、ヒーリング、メディテーション、スペース、スピリチュアル、ニューエイジ・エレクトリニック、ニュー・クラシカル、テクノトライバル、そういった世界から当社の音源としてチルアウト・イン・ケルティックランドをご紹介します。

COCOLO(24bit/48kHz)
High Resolution

COCOLO(24bit/48kHz)

YUKIO

YUKIO初のトータルオリジナルアルバム。ロックからジャズ、現代音楽まで様々な音楽から影響を受けたオリジナル曲はメジャーシーンには無い独特のリズム感により創り上げられてます。聴いたことの無いメロディー・・・、いつも聴いている曲とはどこか微妙に違うリズム・・・、予期せぬ進行・・・、着飾らない歌詞、、、等、音楽にはまだ可能性が残っていることを感じさせる一枚です。

Mystic Journey(24bit/48kHz)
High Resolution
Exclusive

Mystic Journey(24bit/48kHz)

goh

北海道出身、群馬県在住のソロギタリストgohのファーストフルアルバム。全曲の録音を映画館にて行った渾身の一枚。ブルースを基盤としたフィンガーピッキングのインストゥルメンタル。10編の短編映画を見ているように楽しめる一枚。

ラテン音楽紀行 - キューバ編 2
Lossless

ラテン音楽紀行 - キューバ編 2

V.A.

ロングセラーを続ける『ラテン音楽紀行 - キューハ_編』の第2弾。ファン・フォルメル率いるキューバの国民的サルサ・バンド<ロス・バン・バン>、村上龍氏による招聘により何度も来日を果たしているティンバ(ハードサルサ)・バンド<バンボレオ>、歴史を誇るキューバの名門楽団<ソノーラ・グロリア・マタンセーラ>と<エリオ・レベ・イ・ス・チャランゴン>、更にルンバの名門中の名門グループ<ロス・ムニェキートス・デ・マタンサス>など、ベテランから新鋭までキューバを代表するアーティストが豪華勢揃い。

クラブ・エキゾチカ - Latin Electro Music(アマゾン〜アンデス+Techno, Trance, Ambient, Drum 'n' Bass, Experimental)
Lossless

クラブ・エキゾチカ - Latin Electro Music(アマゾン〜アンデス+Techno, Trance, Ambient, Drum 'n' Bass, Experimental)

V.A.

主にイギリスで活躍するテクノ/エレクトロ系アーティスト達による、ラテン・アメリカ(アマゾンやアンデスなど)をテーマとしたエキゾチック・エレクトロ・ミュージック。アンデス音楽の英雄エドガル・ビジャロエルの楽曲とテクノ/アンビエント/トランス/ドラムンベースの融合など、最高に気持ちの良いエクスペリメンタルかつ踊れるワールド・ミュージック!

Beauty of Tradition

Beauty of Tradition

V.A.

全曲現地の演奏家によるもので、およそ100曲にのぼる曲を収録。本作品ではその膨大な記録の中から、謎に満ちたミャンマーの伝統音楽を知る手掛かりになるような12曲を選曲。隣接する周辺諸国と相互に影響し合いながらも、独自の発展を遂げてきたミャンマーの伝統音楽。その不思議で光り輝くような音楽を、ありのままに本作品に収めて。このCDにはビルマ族の古典音楽、村落歌謡、ナッ神(精霊)信仰の伝統音楽が収録されている。また、大阪大学大学院 言語文化学科 井上さゆり准教授に全12曲の解説をお願いし、それぞれの楽曲のジャンル、制作年代、内容を分かりやすく学術的に解説をして頂いている。

Chorus
Lossless

Chorus

JANKO NILOVIC

TVCM でもお馴染みの史上最高のハッピーサンバ「Homage A Pele」を筆頭に、数々のDJ のキラーチューンとしてフロアを揺らしてきた「One Together」、サンプリングネタとしても有名な「The Third Power」などを収録した、フレンチ・ラウンジの帝王、ヤンコ・ニロヴィッチの作品の中でも一番人気にして激レア盤が再発!

Amazing Grace
Lossless

Amazing Grace

Tony Guppy, Kaho Kojima & Cutsigh

本場トリニダード・トバゴのスティールパン奏者 TONY GUPPY氏による極上音色がクラシックバイオリンの主メロを包み込み、Audio Activeのギタリストとして世界に名高い Cutsigh氏のエレアコギターがそれを下支える、ワールドミュージック感覚の大名曲

クワイエット・ヴィレッジ
Lossless

クワイエット・ヴィレッジ

Martin Denny

YMOがカバーした「Firecracker」や、「Sake Rock」収録!

GOTH-TRAD Presents Back To Chill ''MUGEN''
Lossless

GOTH-TRAD Presents Back To Chill ''MUGEN''

V.A.

海外での活躍も目覚ましい主宰のGOTH-TRAD と共に、ENA、100MADOらが率いる国内最高峰のベース・ミュージック・パーティーBack To Chill が遂にレーベルを立ち上げる!独自のサウンドシステムを導入し、他では聴くことができない圧倒的なベース・サウンドを武器に毎月開催されるパーティーも今年で早8 年。レジデントのクルーそれぞれがDJ /プロデューサーとして各地で活動する中、レーベル第一弾となるコンピレーションをリリース!

TOP