KOTOのサウンドプロデューサー、佐々木喫茶率いるレコライドの新作をOTOTOY独占配信開始!!!

ソロ・アイドル、KOTOの楽曲を多く手がける佐々木喫茶。やみつきシンセ・ポップに定評がある彼が所属するバンド、レコライドがOTOTOY独占で新曲「ゆりめばえる」を配信! PVでのエムトピ篠原ゆりの可愛いダンスが最高です! さらに、旧譜も同時配信開始ですよ。レヴューとともにあらためてレコライドの歴史をたどってみましょう。そして、7月10日(日)は渋谷Gladへ!
購入必須! OTOTOY独占の新曲!!
レコライド / ゆりめばえる(24bit/48kHz)
【Track List】
01. ゆりめばえる
【配信形態】
24bit/48kHz(ALAC / FLAC / WAV) / AAC
【配信価格】
200円(税込)
旧譜も一挙配信開始!
6周年記念の新曲+トリビュート全8曲!
V.A. / 6NICE with BEST FRIEND(24bit/48kHz)
【Track List】
01. ARUFURI / 02. Baseball Murder / 03. 星屑のmp3 / 04. カミナリディスコダンス / 05. mp3の断末魔 / 06. 白鳥のプリズム / 07. TV教育 / 08. ニューウェイヴアイドル
【配信形態】
24bit/48kHz (ALAC / FLAC / WAV) / AAC
【配信価格】
アルバム価格 1,620円(税込)
レコライド6周年記念アルバム「6NICEwithBESTFRIEND」レコライド6周年記念アルバム「6NICEwithBESTFRIEND」
3rdアルバム!
レコライド / FRESHLESS(24bit/48kHz)
【Track List】
01. FRESHLESS / 02. こわれないパラダイス / 03. 壊れた関係(Short) / 04. サンデーが終わる前に / 05. べすとふれんど / 06. ZIP&Crack / 07. エンジェルがエンドレス / 08. V.H.S / 09. rar(Rec and Rock) / 10. 星屑のmp3-SHO ASAKAWA(PLASTICZOOMS)REMIX-
【配信形態】
24bit/48kHz (ALAC / FLAC / WAV) / AAC
【配信価格】
アルバム価格 1,620円(税込)
レコライド『こわれないパラダイス』レコライド『こわれないパラダイス』
2ndアルバム!
レコライド / mp3の断末魔
【Track List】
01. TV教育 / 02. ロックロックゾンビ / 03. 星屑のmp3 / 04. last moments of mp3 / 05. KUZU-DANCE / 06. センチメンタルシンガー / 07. ビューティマリのダンスレッスン / 08. mp3の断末魔 / 09. TOKIO / 10. ニューウェイヴアイドル / 11. ナイトメアショック / 12. グッバイ!ZIGZAGハート / 13. ビューティマリのダンスレッスン(PandaBoY REMIX)
【配信形態】
16bit/44.1kHz (ALAC / FLAC / WAV) / AAC
【配信価格】
アルバム価格 1,620円(税込)
80年代の雰囲気をまとったサウンドが軸
レコライドはたった(Vo)、はしゆう(Gt)、佐々木喫茶(Prg&Vo)による3人組バンド。リーダーである佐々木は現在、アイドルKOTOの楽曲制作 / プロデュースを手がけていることでも知られており、そこでは他のアイドルとは一線を画すKOTOのキレあるダンスと呼応するようなエレクトロ・ポップを聴くことができる。また彼はレコライドでも全曲の作詞 / 作曲を担当。KOTOへの提供曲と地続きの部分もありながら、バンドではシンセ・フレーズが特徴的でこれぞニューウェイヴ! かつ80年代の雰囲気をまとったサウンドが軸となっている。
2ndアルバム『mp3の断末魔』の収録曲「星屑のmp3」は、ミュージック・ビデオがTV番組「ザ・ベストテン」を意識した内容や質感になっており、上で挙げた彼らの楽曲の要素を側面からも固める役割を担っている。またレコライドの楽曲全体的に通底しているのはパンキッシュな面。そう感じさせるのには、はしゆうが奏でる鋭いギター・サウンド、そしてヴォーカルたったの存在が大きい。特にバンドの紅一点であるたったの歌い方、文章を細かく切り刻むかのように言葉を区切って発声するヴォーカル・スタイルが特徴的で、それが耳に突っかかるようなトゲトゲした印象を与えている。
このアルバムはくせになるストレンジなメロディの楽曲が多く収録されているが、タイトル曲はそれが一転。ビート感は強めながらテンポはかなり抑えられ、アイドル歌謡風のメロディとなっている。語りのパートやmp3にかけた〈恋の圧縮〉という歌詞もその印象をより強くしている一因だ。ちなみに今回同時配信されるトリビュート盤には、同曲をSAWAがアコースティック・ギターでカヴァーしたヴァージョンが収録。多重コーラスも加えられ、楽曲のセンチメンタルな部分が強調されたものとなっているので、ぜひ聴き比べてみてほしい。
3rdアルバム『FRESHLESS』は2015年に発表された作品。同作は「全曲が一筆書きみたいな感じで」で制作されたものだという(インタビュー記事より引用)。また佐々木喫茶が全曲の作詞 / 作曲を手がけたKOTOの1st『プラトニック プラネット』と同時発売という形でリリースされたという点からも、その反動でパンキッシュな要素が自身のバンドに反映された作品だと言えるかもしれない。KOTOへの提供曲「エンジェルがエンドレス」がセルフ・カヴァーされている点にも注目だ。
さて2016年のレコライドの新曲「ゆりめばえる」に話は移る。メロディアスなギター・リフから幕を開ける同曲は、これまで触れてきた2作のアルバム収録曲と比較し、ポップな要素が全面に出た楽曲となっている。なによりサビで〈ゆり ゆり ゆり 百合芽生える〉とタイトルにかけた語感の良いワードが繰り返されることで、かなり耳に残るメロディが生み出されている。前述した昨年末にリリースのトリビュート・アルバムにも新曲「ARUFURI」が収録されており、これは音源化されたレコライドの楽曲としては「ゆりめばえる」のひとつ前のものにあたる。このなかでもタイトルである〈ARUFURI(あるふり)〉と韻を踏んだ言葉が繰り返されることで、サビをリズミカルでポップなものにするのに一役買っている。現在のレコライドのモードを堪能するためにこの2曲はあわせて聴いていただきたい。
というわけで、ここまで新曲に至るまでのレコライドの作品を駆け足で振り返ってきた。ぜひとも、ここであげた過去3作品ほかKOTOのアルバムなど佐々木喫茶のサウンドを複合的に楽しんでみてはいかがだろうか。(text by 鶯巣大介)
OTOTOY配信記念リリパ開催!
レコライド新曲&過去アルバムOTOTOY配信記念リリパ(仮)
日時 : 2016年7月10日(日)@渋谷Glad
ACT :
レコライド
宗教法人マラヤ
TORIENA
サテライトヤング
JaccaPoP
YANAKIKU
…andmore!
前売り2500円+1D
当日3000円+1D
詳しくはオフィシャルサイトまで
RECOMMEND
KOTOx佐々木喫茶の6ヶ月連続リリース、SEASON2で配信された全6曲をハイレゾで配信!
KOTOx佐々木喫茶対談ページはこちら
アイドル戦国時代を生き抜き、それぞれの形で終焉を迎えたアイドルが手を組み始まった個性の強い3人(瑞稀ミキ(ex.みきちゅ)、ミズタマリ(ex.いずこねこ、プラニメ)、篠原ゆり(ex.TAKENOKO▲))がセルフ・プロデュースで創っていく「エムトピ」。瑞稀ミキがレコライドの佐々木喫茶と共作した楽曲。
特集ページはこちら
Saoriiiii/ 3cmディスタンス
2年11ヶ月ぶりの音源リリース!!作詞:Saoriiiii作曲・編曲:佐々木喫茶(レコライド)のコンビで贈る攻撃的且つ軽やかな復活の序章!
PROFILE
レコライド
たった(Vo)、はしゆう(Gu)、佐々木喫茶(Prg&Vo)によるシンセパンク / ニューウェイヴバンド。
2009年に結成、同年フォーライフミュージックエンタテイメント傘下のレーベル「GREED MUSIC」よりデビュー・ミニ・アルバム『絶叫みだれラリーランド』をリリース、収録曲"Baseball Murder"はテレビ東京系「ピラメキーノ」エンディング・テーマに起用される。パンキッシュなライヴ・ステージは格別な異彩を放ち、様々なジャンルのライヴ・オファーを受けるようになる。
2010年に開催された自主企画「合奏みだれ天国」では、スペシャル・ゲストにスウェーデンより"COVOX"を招き大成功を収める。同年、台湾・台北にてガールズ・バンド"GO CHIC"のデビューアルバム・リリースパーティに出演、会場を超満員にし、大盛況を博す。
2012年、レコライド結成3年の時を経て2ndアルバム『mp3の断末魔』をリリース、収録曲"星屑のmp3"のミュージック・ビデオでは80's感溢れる独特な世界観が話題となる。積極的に配信限定シングルも発表、現在までに「サンデーサンディEP」「カミナリディスコダンスEP」「佐々木/SASAKI EP」「みどりのミステリー」の4タイトルをiTunes限定で配信リリース。
2015年7月15日には前作から3年振りとなる待望の3rdアルバム『FRESHLESS』を発表。
ヴォーカルたったの破天荒なステージングは物議を呼んだが、キュートでマッドな壊れたキャラクターは観るものをズルズルと引き込んでしまう魅力がある。このヴォーカルのたったに加え、佐々木喫茶の作るニューウェイヴな楽曲に、はしゆうのソリッドなギターが絡みあい、唯一無二な存在感を放ち続けている。