Tags
- guitar
- Pops
- Domestic
- ロスレス
- Rock
- 男性ボーカル
- 女性ボーカル
- Instrumental
- ロック/ポップス
- Organic
- Dance/Electronic
- ハイレゾ
- Alternative
- International
- J-POP
- EDM
- アコースティック
- Electronica
- R&B
- Jazz
- インストゥルメンタル
- Techno
- House
- Blues
- Dance
- HQD
- ワールドミュージック
- Vocaloid
- Exclusive
- Traditional
- cute
- tricot
- あらかじめ決められた恋人たちへ
- その他
- クラブ/ライブスペース
- ジャズ
- ソロギター
- ハードウェア/楽器
- ヒット曲
- フェスティバル/イベント
- ボカロ
- ライブ・レポート
- レゲエ
- ロック
- 中央線
- 地球
- 大久保水族館
- 宇宙


Drawing
arrival art
2012 年1 月結成。情景を彷彿とさせる曲から、語りかけるストレートな曲まで。普遍性を持ちながら型にはまらない、東京を拠点に活動中のスリーピースバンド。「心を、描き出す。」をバンドのテーマに掲げ、誰もが共感し得る「心」を題材に訴えていくライブパフォーマンスは少しづつ話題になり始め、大阪、名古屋等でも活躍の場を広げている。


二度めの夏、二度と会えない君 feat. Primember TYPE-B
たんこぶちん
ロックバンド“たんこぶちん"のヴォーカル担当MADOKAが、村上虹朗主演の青春音楽映画『二度めの夏、二度と会えない君』のヒロインに大抜擢! 同映画の劇中歌や主題歌を収録した劇中歌集アルバムを発売! 映画の劇中で村上虹郎が演じる同級生・篠原智(さとし)とMADOKA(映画は吉田円佳の名義)演じる転校生・森山燐(りん)らにより結成されたロックバンド“Primember"が演奏した全ての楽曲、 そして映画の主題歌「夏のおわりに」を収録した劇中歌集。 本編のストーリー、そしてこのバンドのメイン曲でもあり、感動のクライマックスシーンで演奏された「蝉時雨ライダーズ」、主人公達が憧れバンド結成のきっかけとなったロックバンド“Animato animato"のカバー曲「遠距離恋愛爆撃ミサイル」や ニドナツの切なく淡い恋の夏を歌う“たんこぶちん"による主題歌など、音楽映画の大きな魅力をCDに集約。劇中ではフルで演奏されなかった曲も、本作では全てフルで収録。 淡く切ない青春ムービーの世界にじっくり浸れ、心から感動のシーンを改めて楽しめる内容になっている。


二度めの夏、二度と会えない君 feat. Primember TYPE-A
たんこぶちん
ロックバンド“たんこぶちん"のヴォーカル担当MADOKAが、村上虹朗主演の青春音楽映画『二度めの夏、二度と会えない君』のヒロインに大抜擢! 同映画の劇中歌や主題歌を収録した劇中歌集アルバムを発売! 映画の劇中で村上虹郎が演じる同級生・篠原智(さとし)とMADOKA(映画は吉田円佳の名義)演じる転校生・森山燐(りん)らにより結成されたロックバンド“Primember"が演奏した全ての楽曲、 そして映画の主題歌「夏のおわりに」を収録した劇中歌集。 本編のストーリー、そしてこのバンドのメイン曲でもあり、感動のクライマックスシーンで演奏された「蝉時雨ライダーズ」、主人公達が憧れバンド結成のきっかけとなったロックバンド“Animato animato"のカバー曲「遠距離恋愛爆撃ミサイル」や ニドナツの切なく淡い恋の夏を歌う“たんこぶちん"による主題歌など、音楽映画の大きな魅力をCDに集約。劇中ではフルで演奏されなかった曲も、本作では全てフルで収録。 淡く切ない青春ムービーの世界にじっくり浸れ、心から感動のシーンを改めて楽しめる内容になっている。


クリエイター症候群
たかぴぃ
初音ミクオンリー! たかぴぃの1stオリジナルアルバムです。初のCD化となるCreator's Realを含む6曲と、ボーナストラックが6曲、計12曲を収録!ギターロックをメインに選曲した爽快なアルバムになっています。丹精込めた調声で聞き取りやすく人間味のある表現を追及しました!特に12曲目、マヤカシ(LIVE ver.)の『ミクが本当にそこで歌っている感』をぜひ味わってください!

渚ストラット
渚ようこ
歌謡曲を愛し、その神髄を唄い続け、歌手生活二十周年。 節目となる2016年に発表する待望のニューアルバム! 待望の新アルバムは骨太でハード・ボイルドな演奏表現が身上の四人衆:花園臨界実験所がバッキングのスタジオライヴ録音。エンジニアには彼女のアルバム「ゴールデン歌謡シリーズ」のサウンドプロデューサーでもあり、名古屋、大須が生んだ名匠:松石ゲルを配し、ハード・ロキッシュな歌謡曲がタイト一点張りで研ぎ澄まされた仕上がりになっている。今やステージの定番になっている"カモネギ音頭"、"新宿マドモアゼル"をはじめ、「幻の名盤解放同盟」から"夜のワーグナー"と呼ばれ、強烈な支持を受ける藤本卓也の作品"最後の人"(オリジナル:佐々木早苗)を絶叫、"新小岩から亀戸へ"、大和屋竺監督のエログロ映画「愛欲の罠」の主題歌"朝日のようにさわやかに"、朱里エイコの"ディープパープルはどこ?"、スタンダードの"サマータイム"(日本語訳)をクールかつソウルフルに唄う。作詞家:阿久悠のペンによるドラマティックなオリジナル曲"哀愁のロカビリアン"、永遠の歌謡スタンダードナンバーともいえる"津軽海峡冬景色"、そして、新曲"ガセネタの荒野"(作詞:山崎春美 作曲:松石ゲル)を含む全10曲。ジャンプ・ナンバーからロマンティーカまで、激烈不動のステージングで2015年の横浜寿町サマーコンサートで観客を熱狂の頂点にまで押し上げた渚ようこと花園臨界実験所の唄と演奏がここに蘇る。"カモネギ音頭"でぶっとばそう!


OLD AGE SYSTEMATIC
NYAI
福岡でマイペースなLIVEを活動しながらインターネットでのyou tube MV配信、自主制作ミニアルバム配信、number girl非公式コンピ、ネットレーベルきいろレコーズなどのいくつかのコンピ企画参加などじわじわと活動を広げてきた5人組ギターロックバンド・ NYAI(ニャイ)。結成5年、待望のフルアルバムを全国リリース!!


COCOLO(24bit/48kHz)
YUKIO
YUKIO初のトータルオリジナルアルバム。ロックからジャズ、現代音楽まで様々な音楽から影響を受けたオリジナル曲はメジャーシーンには無い独特のリズム感により創り上げられてます。聴いたことの無いメロディー・・・、いつも聴いている曲とはどこか微妙に違うリズム・・・、予期せぬ進行・・・、着飾らない歌詞、、、等、音楽にはまだ可能性が残っていることを感じさせる一枚です。



Mystic Journey(24bit/48kHz)
goh
北海道出身、群馬県在住のソロギタリストgohのファーストフルアルバム。全曲の録音を映画館にて行った渾身の一枚。ブルースを基盤としたフィンガーピッキングのインストゥルメンタル。10編の短編映画を見ているように楽しめる一枚。

7 Suenos / Familia
Quique Sinesi
現代アルゼンチンを代表するギター奏者・作曲家キケ・シネシ最新フルアルバム。オリジナル曲収録のソロ名義作として実に9年振りの新作は、全て新曲で21曲収録・2枚組。30年を超えるキャリア最重要作品となる名作が、日本完全先行リリース!


天気雨
banri shiraiwa
ベネッセ「こどもちゃれんじ」参加も話題のチルドレンミュージックバンド「COINN」や2013 SUMMER SONICに出演、注目のロックバンド「ザ・クレーター」等でジャンルレスな活動を続けるギタリスト、シンガーソングライター、banri shiraiwaのセカンドソロアルバム。前作「banri shiraiwa」から飛躍的に深化した、オルタナティブクラシカルフォークとでも言うべき瑞々しいソングライティング。美しく儚く、そしてつかみ取ろうとするとすぐに目の前で消えてしまうような時間、それを切り取らんとする言葉、詩、歌。声、マーチンアコースティックギター、1本のコンデンサーマイク、DSDレコーダー…必要な物はそれだけで、すべてはライブで記録されました。サイデラマスタリングによる高音質マスタリングによって、まるで目の前に歌い手とギターが存在しているかのような、リアルな肌触りの傑作がここに完成しました。



LIVE at BASEMENT BAR 2011.01.22 (dsd+mp3)
奇妙礼太郎トラベルスイング楽団
2011年1月22日、下北沢のBASEMENT BARにて行われたLIVEからピック・アップした全5曲をお届け! 「タンバリア」、「機嫌直しておくれよ」などのオリジナル曲のほか、LIVEではお馴染み「サン・トワ・マミー」や「シャンゼリゼ」も収録。どの曲も奇妙礼太郎の人間味溢れるヴォーカルと、トラベルスイング楽団の面々のグルーヴィーでホットな演奏に、思わず心も体も動き出すこと間違いなし。詰めかけた観客とのコール & レスポンスも絶好調! 熱気ムンムンの会場の様子が生々しく記録されています。
Bonus!
Image of Hawaii
Image of Hawaii
2001年の夏から、いくつかの野外での演奏がミュージシャン内で話題になっていたユニット「IMEHA」(ヤマハミュージックコミュニケーションより発売)。 その原点である、インディーズ時代「Image of Hawaii」名義の貴重な音源が再リリース!