Tags

Halo
Lossless

Halo

Juana Molina

アルゼンチンのブエノス・アイレス出身のフアナ・モリーナは、14歳で家族と共にパリに移住、妹と共に音楽活動を始める。20歳でアルゼンチンに戻り、プロとして音楽活動を始めるが、志半ばにして中断。なぜかTVのコメディエンヌとして人気を得ることになり、1991~1993年までは自分の番組を持つほどになる。しかし音楽への情熱は冷めず、1994年に活動を再開。 1995年にファースト・アルバム『Rara』をリリース。タイトル曲は、映画「スター・マップ」のサウンド・トラックにも収録された。2001 年に『セグンド』を発表し、2002年にこれが日本でも大ヒット。初来日を果たす。2003年にサード・アルバム『トレス・コーサス』をリリース。同時に果たした大好評の再来日ではエゴ・ラッピンやリトル・クリーチャーズとも共演。彼女のファンにはアーティストも多く、平井堅からのラヴ・コールに答えてアルバム『Ken's Bar』に参加した経歴もあるほど。 2006年4枚目となるアルバム『Son』をリリース。同年の来日公演では高橋幸宏、レイ・ハラカミがサポートを務めた。2008年、5枚目となる『Un Dia』をリリース。同年にはビルボードにて単独公演を行ない、多くのお客さんがかけつけるほどの人気を博している。2013 年11月、約5年振りとなる新作『ウェッド21』をリリース。その後もほぼ毎年来日し公演を行なっていた彼女が、来る4月に、約3年半振りとなるニュー・アルバム『ヘイロー』を発売することが決定した。

COCOLO(24bit/48kHz)
High Resolution

COCOLO(24bit/48kHz)

YUKIO

YUKIO初のトータルオリジナルアルバム。ロックからジャズ、現代音楽まで様々な音楽から影響を受けたオリジナル曲はメジャーシーンには無い独特のリズム感により創り上げられてます。聴いたことの無いメロディー・・・、いつも聴いている曲とはどこか微妙に違うリズム・・・、予期せぬ進行・・・、着飾らない歌詞、、、等、音楽にはまだ可能性が残っていることを感じさせる一枚です。

Vestiges & Claws(24bit/96kHz)
High Resolution

Vestiges & Claws(24bit/96kHz)

José González

スウェーデンのイェーテボリにある自宅をメインに制作された8年振り3枚目のニュー・アルバム。70年代のブラジル音楽、アメリカン・フォーク・ロック、西アフリカのデザート・ブルーズにインスパイアを受け、シュギー・オーティスとサイモン&ガーファンクルの中間に位置するような、シンプルで温かみにあるサウンドを目指したという新作は、初のセルフ・プロデュース作となった。シンプルでありながらグルーヴ感あるアコースティック・ギターと、低く美しいヴォーカルが生み出す独特なサウンドをベースに、新作はプロデューサー的視点に立ち、新たにパーカッションの様なビート、ディストーションやオーヴァーダビングを軽く加えることにより、シンプルでありながらも、より表情豊かなサウンドになった。

The Stars Are Singing Too - 10 Year Anniversary Special 2001 - 2011
Lossless

The Stars Are Singing Too - 10 Year Anniversary Special 2001 - 2011

Build An Ark

本作は、ボーナス・トラックやアウトテイクを集めたコンピレーションではなく、ビルド・アン・アークの10年間の歴史を見渡すことのできるストーリーだ(カルロス・ニーニョ)。「Medley 2 (Love Themes)」に頭像するサン・ラの"Door Of The Cosmos" は、ビルド・アン・アークの最も初期のレコーディングの一つでもあり、彼らの最高のカバー曲の一つでもある。インストに美しくアレンジしたヴァン・モリソンの"Swet Thing"の別テイクとミックスなど興味深い音源が目白押し。 内容としては、フル・アンサンブルのインプロヴィゼーション、ソロ曲、そして流麗なメドレー、Dntel(Sub Pop所属のシンセ・ポップ・スーパーグループ、ザ・ポスタル・サービスの片割れ)によるリミックスまでも収録されており、ビルド・アン・アークというコズミック・ファミリー・バンドの深みと幅の広さを物語る傑作に仕上がった。

TOP