Tags

Tags on the tail will be ignored if the number of tags is more than three.

12
The SHOW
Lossless

The SHOW

Pop

LUCKY TAPES

4月にリリースしたデビュー・シングル「Touch!」が発売前に完売し、その後に開催された レコ発ライブもソールドアウトする等、現在その話題と期待値が最高潮に達するバンド、 LUCKY TAPES。シングルに引き続きceroの最新作「Obscure Ride」も手掛ける得能直 也氏をエンジニアに迎え、遂にその全貌を捉えたデビュー・アルバムが完成!

THE BAY (24bit/48kHz)
High Resolution

THE BAY (24bit/48kHz)

Rock

Suchmos

平均年齢23歳(2015年時)横浜出身のスケーター5人からなるミクスチャー・バンド、Suchmosのファースト・フル・アルバム。

アラゲホンジ 1st Album 発売記念LIVE 「月が輝くこの夜に 2011.07.18」(24bit/48kHz)
High Resolution
Exclusive

アラゲホンジ 1st Album 発売記念LIVE 「月が輝くこの夜に 2011.07.18」(24bit/48kHz)

Jazz/World

アラゲホンジ

民謡、口伝承歌を含む東北地方の民俗音楽に、レゲエ、ヒップ・ホップ、ロックなど異ジャンルの音楽を掛け合わせる未来型お祭りロック・バンド、アラゲホンジ。2011年7月18日、青山月見ル君想フにて行われた彼らのライヴを高音質DSDで録音&OTOTOY独占で配信開始

Mellow Yellow
Lossless

Mellow Yellow

Pop

SPiCYSOL

SPiCYSOL(スパイシーソル)の2nd Album「Mellow Yellow」が発売決定!今作にはライブアンセムとなっている配信・会場限定シングル「Cyanotype」を始め、Spotifyプレイリストで人気を博している「SIST」、先行配信シングル「#goodday」を含む全9曲を収録。「FIREWORKS」では初めて音楽プロデューサーの告井孝通氏を迎えて制作。SPiCYSOLの世界観に新たな要素が加わり、進化を感じられる楽曲となっている。 80年代のシーサイドをイメージして作られた今作のアルバムジャケットには、雑誌「FM STATION」「野性時代」「ポパイ」当のカバーイラストレーションや数々の有名アーティストのアルバムジャケットも手掛ける、イラストレーター版画作家の鈴木英人氏の作品を起用。楽曲のイメージが、より強く表現されたジャケットとなっている。

夕焼け小焼けでまた明日
Lossless

夕焼け小焼けでまた明日

Pop

浪漫革命

結成数カ月で、オーディションからライジングサン・サマーソニックのオープニングアクトに抜擢。古都・京都の革命児達が奏でるソウルフルかつグルービーなサウンドは、懐かしくも新しい。メンバーは全員20代前半。平成に生まれ、平成を駆け抜けている彼らの少年心が溢れ出た今作から、新世代のPOPSがはじまる!

GOOD VIBRATIONS (24bit/96kHz)
High Resolution

GOOD VIBRATIONS (24bit/96kHz)

Pop

堀込泰行

堀込泰行と新進気鋭アーティストとの豪華コラボEP誕生!LINE モバイルCMで再注目の「エイリアンズ」を2017ver.でお届け!

Blur
Lossless

Blur

HipHop/R&B

Ryohu

KANDYTOWN、Aun beatzの活動でも知られ、ファッション界隈からも熱い注目を受けるラッパー、Ryohu。ペトルローズやSuchmosへの客演の傍ら、自主リリースをしてきたRyohuが、ついに初の全国流通盤となるEP『Blur』をリリース。

LA PA PARADISE(24bit/96kHz)
High Resolution

LA PA PARADISE(24bit/96kHz)

Rock

BRADIO

2017年4月にメジャーデビューを発表した、今日本で一番ソウルフルでファンクなロックバンドBRADIOのメジャーデビュー第一弾シングル。

PILOTIS GROW
Lossless

PILOTIS GROW

Pop

Dokkoise House

こどもからおじいさんまで揺れるハッピーチューン。あなたのこころにドッコイセ。8人組グッド・ミュージックバンド、Dokkoise House、初の流通作品「PILOTIS GROW」登場!

Wake Up Now Unplugged
High Resolution

Wake Up Now Unplugged

Rock

Nick Mulvey

BBC サウンド・オブ・2014ノミネート!ロンドン出身のシンガーソングライター、ニック・マルヴェイがリリースした3年振りのセカンド・アルバム「ウェイク・アップ・ナウ」のアンプラグドEP。今作はイーサン・ジョンズ(ポール・マッカートニー、キングス・オブ・レオン、ローラ・マーリング)とダン・キャリー(シア、バット・フォー・ラッシーズ)、そしてロデイド・マクドナルド(ザ・エックス・エックス、サヴェージズ、ドーター、アデル)という3人の凄腕プロデューサーに加え、グラミー賞受賞エンジニア、ケビン・キルン(U2、デヴィッド・ボウイ、ケイト・ブッシュ、ピーター・ガブリエル)とアレキシス・スミス(フランツ・フェルディナンド、ジャンゴ・ジャンゴ)がエンジニアを務めるという豪華な布陣でアルバムが完成された。2016年10月~2017年3月にかけてイギリス/ウィルトシャー州にあるピーター・ガブリエル所有のリアル・ワールド・スタジオとロンドンのリヴィントン・スタジオ、更にはプロデュースを務めたダン・キャリーのスタジオでレコーディングされた。今作のレコーディングでは別々のテイクを各ミュージシャンにレコーディングしてもらうのではなく、生の息遣いをうまく録音するべく全てのミュージシャン達を一室に集めライブで録音されている。更にその後、オーバーダブやプロダクション、打ち込みが追加され現代的なフィーリングを作り出している。 今作は友人と家族が今作のテーマの一つとなっている。そういったテーマの基、ニックの友人達、そして妻のイサドラがバック・ボーカルとして参加しているのも面白い点だろう。

Wake Up Now Unplugged
Lossless

Wake Up Now Unplugged

Rock

Nick Mulvey

BBC サウンド・オブ・2014ノミネート!ロンドン出身のシンガーソングライター、ニック・マルヴェイがリリースした3年振りのセカンド・アルバム「ウェイク・アップ・ナウ」のアンプラグドEP。今作はイーサン・ジョンズ(ポール・マッカートニー、キングス・オブ・レオン、ローラ・マーリング)とダン・キャリー(シア、バット・フォー・ラッシーズ)、そしてロデイド・マクドナルド(ザ・エックス・エックス、サヴェージズ、ドーター、アデル)という3人の凄腕プロデューサーに加え、グラミー賞受賞エンジニア、ケビン・キルン(U2、デヴィッド・ボウイ、ケイト・ブッシュ、ピーター・ガブリエル)とアレキシス・スミス(フランツ・フェルディナンド、ジャンゴ・ジャンゴ)がエンジニアを務めるという豪華な布陣でアルバムが完成された。2016年10月~2017年3月にかけてイギリス/ウィルトシャー州にあるピーター・ガブリエル所有のリアル・ワールド・スタジオとロンドンのリヴィントン・スタジオ、更にはプロデュースを務めたダン・キャリーのスタジオでレコーディングされた。今作のレコーディングでは別々のテイクを各ミュージシャンにレコーディングしてもらうのではなく、生の息遣いをうまく録音するべく全てのミュージシャン達を一室に集めライブで録音されている。更にその後、オーバーダブやプロダクション、打ち込みが追加され現代的なフィーリングを作り出している。 今作は友人と家族が今作のテーマの一つとなっている。そういったテーマの基、ニックの友人達、そして妻のイサドラがバック・ボーカルとして参加しているのも面白い点だろう。

beside
Lossless

beside

Pop

Omoinotake

前作から約7ヶ月を経てリリースされる今作 1st mini album「beside」は夏にぴったりのはじけるようなポップネスと懐かしくも、より洗練されたサウンドが同居した渾身の6曲が収録される。今作では「あなたの傍に寄り添う6つの感情とシチュエーション」というコンセプトにより製作が開始された。日常の中で通り過ぎてしまうような想いや感情にフォーカスし、優しく寄り添うようなそんな暖かくも気鋭の楽曲達にきっと共感してもらえるだろう。また今作でもAlaska Jamの石井浩平がアルバムのディレクションを手がけ、ネオ渋谷系な感性が光る M2「Freaky Night」は彼の提供楽曲となる。今作のタイトル楽曲 M1「Ride on」ではアルトサックス、パーカッションを取り入れ、王道かつ煌びやかな踊れるポップソングに仕上がった。個性溢れる6曲を締めくくるのは M6「Badroom」は初のバラードとなり、募る想いが溢れ出すスケール感のある楽曲となっている。進化をやめないピアノトリオ「Omoinotake」のネクストステージ、さらなる一歩が詰まったこのアルバムを堪能してもらいたい。

Star Stuff
Lossless

Star Stuff

Dance/Electronica

Chaz Bundick Meets The Mattson 2

トロ・イ・モワ、レ・シンズことチャズ・バンディックがサンディエゴ出身の双子ジャズ・デュオ、ザ・マットソン・2とのコラボ!チャズ・バンディック・ミーツ・ザ・マットソン・2名義でニューアルバム『スター・スタッフ』 を自身のレーベル<Company Records>よりリリース! 本作はトロ・イ・モワと2人のマットソン、一卵性双生児であるジャレッド(Gt)とジョナサン(Dr)によるコラボ・アルバム。2人はトロ・イ・モワが2016年にリリースした映像作品『ライヴ・フロム・トロナ』にも参加していた。 70'sソウル、ロックを軸にサイケデリックの輝きや汚れなども詰め込んだ独自のサウンド!トロ・イ・モワファンのみならずとも必聴の作品!

片思いはスコール(24bit/48kHz)
High Resolution

片思いはスコール(24bit/48kHz)

Rock

ロストフィルム

名古屋発シティポップスバンド「ロストフィルム」。松岡直哉(vo)、落合悠(gt)、菊田隆太朗(ba)、菊田大二朗(dr)の4人。バンド名はBilly Wooten「LOST TAPES」に由来。ソウル、ロック、AORなどに影響されたサウンド+直球の日本語詞で歌う。2012年活動開始。2015年9月より現在の編成になる。これまでアルバム1枚、ライブ盤3枚を自主制作で発表。エンジニアに若杉厚介(YOSHIDA SOUND LAB./TWO FOUR)を迎え制作された1st single。ジャケットイラストはShouta Sanodaが担当。

COCOLO(24bit/48kHz)
High Resolution

COCOLO(24bit/48kHz)

YUKIO

YUKIO初のトータルオリジナルアルバム。ロックからジャズ、現代音楽まで様々な音楽から影響を受けたオリジナル曲はメジャーシーンには無い独特のリズム感により創り上げられてます。聴いたことの無いメロディー・・・、いつも聴いている曲とはどこか微妙に違うリズム・・・、予期せぬ進行・・・、着飾らない歌詞、、、等、音楽にはまだ可能性が残っていることを感じさせる一枚です。

Round Table
Lossless

Round Table

Rock

セカイイチ

セカイイチの今作は"踊れるFunk Rock"。ミドルテンポの16ビート特有のうねりと疾⾛感に後押しされた岩崎のキレのあるボーカルは、”現代にアップデートされた80年代のディスコミュージック”を想起させる。ライブバンドとして定評のあるセカイイチだからこそ表現できる、歌とビートの共存した"身も心も踊らせる作品"となった。

Z A C
Lossless

Z A C

Z A C

ファレルウィリアムス、プリンスに続くレトロソウルを受け継ぐ新星。西海岸が育んだマルチな才能によって産み出された次世代アーティストZ A Cによるソウルアルバムがリリース!!西海岸はカリフォルニア出身のシンガーソングライターZ A C。人々の生活の中で産まれる喜怒哀楽をテーマにしたデビューアルバムはレトロ・ソウルをベースにファンクやジャズといったジャンルが境界線無く融合している。それはまさにファレルウィリアムスを起点にした次世代アーティストの誕生であり、新人でありながらも、プリンスやジョニーミッチェル、スティービーワンダー等のレジェンド達の影響も色濃く見せ、プロデュースからコンポーザー、アレンジャーそして自身が歌を歌うパフォーマーとマルチな才能を余す事無く表現している。西海岸のストリートカルチャーの出身でもあり、はやり影響を受けてきたであろうSnoop DoggやDam-Funkの様なFunkサウンドも随所に見られ、ソウルというジャンルだけにとどまらない、いわばレトロソウルの進化とも言える内容が表現されたアルバムである。

ニューアクション

ニューアクション

スマートソウルコネクション

凄いブルーズをブルースハープで吹き散らかし人々をスウィングさせるハンサムな男、コハ・ラ・スマート率いるスマートソウルコネクションが放つ、近未来スーパーカーサウンド!”ニューアクション”が遂にベールを脱ぐ!モノラル録音盤。”国際バンド”バーレスクエンジンのフロントマンにして、クレイジーケンバンドのライブの司会&アルバム参加、またニッポン放送で驚異的な聴取率を叩きだした伝説の番組「知ってる?24時」をはじめ、「ダウンタウンDX」etc テレビ・ラジオ番組のナレーター、「続ナニワ・サリバン・ショー」の司会など、各方面で活躍してきたコハ・ラ・スマート率いる”スマートソウルコネクション(スマコネ)”が、2016年初頭いよいよニューアルバムをリリース!!南青山レッドシューズを中心に夜の大人の社交場を興奮のるつぼと化してきたその驚異のライブパフォーマンス!!そこに裏打ちされたテクニック、イマジネーション、そして過剰なまでのエネルギーを余すところなく捉えたスタジオ一発録りの今作!!ブルース・ハープが歌い、それに呼応するかのように発せられる曲タイトル。それはたった15秒で頭にこびりつき、つい口ずさんでしまう嘗てのCM音楽のような(本来の意味での)”キャッチーさ”を兼ね備えている。ブルース・ハープを軸に新たな可能性(サウンド)をここまで追求しているバンドは世界的に見てもかなり稀?というか他にいないのではないか!?たった10個の穴に息を吹いたり、吸ったりしながら音を奏でる手のひらサイズの楽器、ブルース・ハープ。非常にコンパクトかつシンプルでありながらどんな楽器よりも恐ろしくラウドで猥雑!!そんな本来の特徴に加え、今、コハ・ラ・スマートが奏でるそれは、まるでホーン隊のようなダイナミックさとクールさが加わり、ブル ース・ハープの新境地にたどり着こうとしている。全曲、楽曲タイトルを連呼する歌詞のみ(インスト曲あり)。ルパン三世のテーマ曲やジェイムス・ブラウンを彷彿させる、いや、もはや、それらを超えたクレイジーな楽曲群。ファンキー&グルーヴィーな興奮の宇宙ソウルをキャッチせよ!!

LOVE &VICE
Lossless

LOVE &VICE

Rock

Suchmos

Suchmos(サチモス)は横浜・茅ヶ崎出身のスケーター6人グループ。FUJI ROCK FESTIVAL '14「ROOKIE A GO-GO」2日目のトリを務め注目を集める。ロック、ソウル、ジャズ、ヒップホップからの影響をバンドに落としこみ、クールでモダンな高い演奏技術で支持を集め、4月にはデビューE.P「. ESSENCE」がタワレコメンに、7月には1st Full Album「THE BAY」をリリースしロングヒット中!音源だけではない彼らのパフォーマンスは、一気に音楽LOVERの心をとらえ、出演するLIVEは常にチケットはSOLD OUTに。今最もチケットが取れない若手バンドと話題になっている。今作「LOVE&VICE」はストリート目線から日常(東京)を切り取ったリアルなストリートメッセージが散りばめられた(STAY TUNE)、彼らの根っこに持つアーシーな香りがプンプンな(FACE)、LIVEで定評のある「BODY」「S.G.S.2」など4曲を収録。

Odd Harmony
Lossless

Odd Harmony

Beat Caravan

SWEET ROCK 'N' ROLL IS HERE TO STAY ! 結成から20 年弱、真のミュージック・ラヴァーのために常に最高のロックミュージックを奏でてきたBeat Caravan による超待望の2nd album!

You Are The MAN!!
Lossless

You Are The MAN!!

Rock

上杉周大

北海道で今一番熱い!「ブギウギ専務」のあの専務がCDリリース!!THE TON-UP MOTORSボーカル・上杉周大のソロプロジェクト始動!

GREAT SONGS of COOLS:横山剣 SELECTION 〜シンデレラ・リバティ〜

GREAT SONGS of COOLS:横山剣 SELECTION 〜シンデレラ・リバティ〜

Rock

クールス

横山剣はこうして生まれた!ロックンロール・クラシック「シンデレラ・リバティ」やソウル・クラシック・カヴァーなど、若き日を辿るベスト・ヴォーカル・セレクション!!

GREAT SONGS of COOLS:村山一海 SELECTION 〜Mr.ハーレー・ダビッドソン〜

GREAT SONGS of COOLS:村山一海 SELECTION 〜Mr.ハーレー・ダビッドソン〜

Rock

クールス

稀代のソングライティング、ゴキゲンなファンキー・ヴォイス。ロックン・ロールからバラードまでクールスのサウンド・メイカー、ジェームス藤木のベスト・ヴォーカル集!!

Small Town Talk(24bit/48kHz)
High Resolution

Small Town Talk(24bit/48kHz)

Rock

Turntable Films

USインディーを憧憬する地方都市の青年たちが、全曲日本語歌詞へとシフトし辿り着いた新境地は、世界中のインディーロック・シーンが嫉妬する、小さな街の10編の物語! 世界の流れとリンクし続けるインディーロック/オルタナ・サウンドで、デビュー当時から熱心な音楽ファンの視線を集めてきた京都の至宝、Turntable Films。全曲日本語歌詞へとシフトしたニュー・アルバム『Small Town Talk』は、京都でのレコーディング後、フロントマンの井上陽介がトロント留学中に出会ったカナダ・トロントのソングライター/プロデューサー/エンジニア、Sandro Perri (I am Robot and ProudやOwen Pallett、Grizzly Bear、Dirty Projectors等の作品を手掛ける) の手によりミキシングされ、マスタリングエンジニアには1stアルバム「Yellow Yesterday」でもおなじみのHarris Newmanを迎え完成。オリジナル・アルバムとしては、実に3年7ヶ月ぶりとなる超待望の2ndアルバム、ASIAN KUNG-FU GENERATION後藤正文が主宰するレーベル「only in dreams」よりいよいよ発売!

WEST END COAST
Lossless

WEST END COAST

HipHop/R&B

YOUNG GUN SILVER FOX

西海岸フィーリング満載な素晴らしいAOR 作品が登場!今年のGreenroom Fes でも最高のライヴを披露した人気のソウル・バンド、ママズ・ガンのフロントマン、アンディー・プラッツと、トミー・ゲレロやエイミー・ワインハウスを筆頭に多くの楽曲を手がけてきたショーン・リーの2人ユニットによるスペシャル・プロジェクト、ヤング・ガン・シルヴァー・フォックス!

LOVE
Lossless

LOVE

MONTBLANC

懐かしさ溢れるアンサンブルで踊れる歌謡ポップスが凝縮された1枚。現代のようで古臭い歌声と、J-popのようでブラックミュージックやファンクな洋楽的なサウンドが折衷する新たなるダンサブル歌謡ポップスバンド「MONTBLANC」から聴きやすくて踊れるアルバムが世に放たれる!

A Change Is Gonna Come EP
Lossless

A Change Is Gonna Come EP

Rock

THE SENSATIONS

Tokyo Northarn Ultar Trash Soul All Stars。THE SENSATIONS、遂にI HATE SMOKE TAPESに降臨。そして輝く超ウルトラソウル。SEVENTEEN AGAiN、TROPICAL GORILLA、RUDE BONES、LACK OF SENSE、A PAGE OF PUNKでも活躍するメンバー等によるTHE SENSATIONS!! これまでに2枚のアルバムをリリースしメロディックパンク〜スカパンク〜ハードコアシーンなど垣根を越えて縦横無尽に暴れまくる彼ら!! '15年新作はI HATE SMOKE RECORDS内のカセットテープ専門レーベルI HATE SMOKE TAPESより5曲入りカセットEPリリース!! 「モータウン、ノーザンソウルなどの60'sフレーバーをPUNKのテンションで吐き出す」をモットーに活動を続ける彼ら!! 50's〜60'sのオールディーズサウンドを基盤にパンク、スカ、ハードコアで撹拌させたTotal Fun&Popnessな全5曲!!

グローバル
Lossless

グローバル

Rock

Todd Rundgren

トッド・ラングレンの第25作目ソロ・アルバム!ロック、ソウル、EDMとあらゆるジャンルをまたいだ傑作、全12曲。フジロック2015にも出演決定!

Essence
Lossless

Essence

Rock

Suchmos

Suchmosは平均年齢23歳 横浜出身のスケーター4人グループ。FUJI ROCK FESTIVAL '14 「ROOKIE A GO-GO」2日目のトリを務めるなど、耳の早いリスナーから注目を集めている。ロック、ソウル、ジャズ、ヒップホップからの影響をバンドに落としこみ、クールでモダンな高い演奏技術で、これまで音源リリースが待たれていた。最近話題のYogee New Waves/Awesome City Club/YKIKI BEATと交流を持ち、NEW STYLEを確立しつつある。ストリート発、最先端のミクスチャーバンドです。

Arcadia Blues
Lossless

Arcadia Blues

DON MATSUO

DON Matsuo (The Zoobombs)の4th ソロ・アルバム。2014年3rdソロアルバムMagic Mountainから10ヶ月の早いインターヴァルで制作された2015年作品。それまでのローリング・ストーンズに対するオマージュかのようなロックンロール色は鳴りを潜め、全10曲がほぼ全編ラップ・ヒップホップアプローチである。ズボンズ時代からもBOMB THE BOMB,Supermanなどのヒップホップ曲はあったものの、アルバム全てとなるのは今回が初。メンバーが半分抜け、活動停止を余儀なくされているズボンズであるが、ドン・マツオの飽くなき挑戦振りは相変わらずで、今作で更にキャパシティを増やしたと言えよう。バッキングメンバーは現在ライブを共にするMagic Mountain Bandを筆頭に、制作される予定であったズボンズの新作からのトラックも新たなレコーディングを重ねた上で収録。それらすべてを時間をかけて分断・再構築することでヘヴィで濃厚なヒップホップトラックへと完成させた。代表曲Mo' Funkyから17年、常にロックの名の下に挑戦し続けてきた男の最新作。そろそろ世界は気付くことになる。「このアルバムは、オレのSgt. Peppersかも知れない。」(ドン・マツオ)

U.S. R&B Chart No.1 Songs 1955-57(全米R&Bチャート1位獲得、伝説の洋楽名曲集)
Lossless

U.S. R&B Chart No.1 Songs 1955-57(全米R&Bチャート1位獲得、伝説の洋楽名曲集)

V.A.

全米R&Bチャートの1955年から57年までにNo.1を獲得した、リズム&ブルース/ソウル/ロックンロール黎明期の名曲をオリジナル・レコーディング音源で19曲収録。伝説のビッグ・アーティストたちによる永遠に残したい珠玉の名曲集。

Gemini
Lossless

Gemini

Joe Robinson

新世代ギター・ヒーローのジョー・ロビンソンが日本のファンだけのために特別なアルバムをコンパイル!早弾きからジャズ、ロック、ブルースとファンクを飲み込んだグルーヴ力爆発のプレイから繊細なサウンドでも心を魅了する、多彩でワクワクさせてくれる一枚!ポスト・ジョン・メイヤーの地位を自ら鷲掴みにするような素晴らしい彼のネクスト・ステージを是非ご堪能あれ!

Cycling with HAIKARASAN
Lossless

Cycling with HAIKARASAN

Rock

はいからさん

P-VINE が激プッシュする、痛快で爽快で軽快な快感ロッキン・ソウル・バンド''はいからさん''ついに全国へ快花!!!確かな演奏力で奏でるキャッチーでファンキーなメロディは、誰もが口ずさめる人懐っこさも備える!

ラ・バンバ(リマスター版)
Lossless

ラ・バンバ(リマスター版)

リッチー・ヴァレンス

「ラ・バンバ」「ドナ」「カム・オン・レッツ・ゴー」収録!リッチー・ヴァレンスのオール・タイム・フェイヴァリット。

13-Sep-69
Lossless

13-Sep-69

シカゴ

1969年9月13日、トロント・ロックンロール・リバイバルでのライブ・レコーディング。

LOVEスタンダード!(テーマは「LOVE」、懐かしのヒット曲集)
Lossless

LOVEスタンダード!(テーマは「LOVE」、懐かしのヒット曲集)

V.A.

1950-60年代のオールディーズ・ヒットより、「LOVE」というワードがソング・タイトルに含まれるラブソングをチョイス。ビッグ・アーティスト達の大ヒット曲からちょっと隠れた名曲まで、時代を超えて愛されている名曲集。

笑うな
Lossless

笑うな

Jazz/World

在日ファンク

新しい時代のディープファンクバンド、在日ファンク。 高祖ジェイムズ・ブラウンから流れを汲むファンクを日本に在りながら(在日)再認識しようと、 音、思想、外観あらゆる面から試みるその様は目を覆うものがある。しかし、それこそがまさにファンクだということに彼らはまだ気付いていない。SAKEROCKのトロンボーン奏者であるハマケンこと浜野謙太を中心に、 2007年に7人組ファンクバンド、「在日ファンク」としてキャリアをスタートさせる。 2010年にデビューアルバム「ZAINICHI FUNK」をリリースし、現在までに2枚のフルアルバムと1枚のミニアルバムをリリース。 浜野謙太は音楽業以外にもテレビドラマ「モテキ」や「笑っていいとも」 「めちゃ×2イケてるッ!」などにも出演するなどCMや映画、ドラマ、バラエティー番組など多数出演。 その独自のキャラクター性でお茶の間まで浸透し、大きな人気を得ている。前作『連絡』では、ギター担当、仰木亮彦の楽曲をフューチャーし、メロウな新境地を魅せた在日ファンク。 「声帯炎」「インフルエンザ」による度重なるツアー延期などの不運にも見舞われた彼らが下した決断とは、、、“ほぼ”ハマケン100%!今作では 、処女作「ZAINICHI FUNK」よろしく、高祖ジェイムズ・ブラウンへの愛と渇望、そして己の初期衝動にまみれたハマケン汁飛び散る楽曲群が展開。 ライブでもお馴染みのパワーチューン「根にもってます」「断固すいません」「ちっちゃい」、コンプレックスを高らかに叫ぶ「恥ずかしい」「ふが いない」、そしてクールネスがほとばしりすぎ、 思わず収録(!)となったトランペット担当、村上基が手がける「パラシュート」他、 マッシブかつドメスティックな"ほぼ"全11曲の血と汗と涙と"ほぼ"の結晶たちが、メジャーの荒波にもまれて尚一層、輝こうとしている !

Jungle
Lossless

Jungle

Dance/Electronica

Jungle

★フジロックフェスティバル'14出演決定!★ジャスティン・ティンバーレイク大絶賛!★グラミー賞受賞シンガーのロードが彼等の楽曲「Drops」を年間ベストに選出!★BBC・サウンド・オブ・2014選出!★アデルが所属する<XLレコーディングス>の最重要新人、ジャングルがデビュー・アルバムをリリース!

TOKYO SOUL COLLECTIVE 2009 - 2014
Lossless

TOKYO SOUL COLLECTIVE 2009 - 2014

V.A.

Nao Yoshiokaら日本人実力派シンガーがソウルの名曲をカバーした人気コンピレーションシリーズのベスト盤登場!SWEET SOUL RECORDSがこれまでリリースしてきた日本人によるソウルの名曲カバーシリーズを中心に、TOKYOから世界へ向けて発信するベストコンピレーション盤が完成!【魂は人種・国境を超える】をテーマとした同レーベルを代表する「SOUL OVER THE RACE」シリーズ、メッセージカードに想いを載せて音楽とともにプレゼント出来る画期的なコンセプトで話題を集めた「SOUL LIGHTS」シリーズから合計15曲を厳選。SWEET SOUL RECORDSの歴史を辿ると共に、過去に生まれたソウルの名曲達を日本の実力派シンガー達が鮮やかに蘇らせ、タイムレスな魅力を伝える1枚に仕上がった。参加シンガーはNao Yoshiokaをはじめ、シンガー・ソングライターとして圧倒的才能と実力を誇るKaori Sawada、MISIAのバックコーラスとしても活躍するLyn、YUKIなどのバックコーラス経験も持つAzumi Takahashi、実力派男性シンガーYuho Yoshiokaなど総勢12名。今年で創立5周年を迎えるSWEET SOUL RECORDSの歴史とソウルの歴史が詰まった要チェック盤が完成した。ここTOKYOから世界へ発信する極上ソウルを体感せよ。

キムウリョンと45トリオ(24bit/48kHz)
High Resolution

キムウリョンと45トリオ(24bit/48kHz)

キムウリョンと45トリオ

惜しまれつつ解散した人気バンド cutman-booche のVo&G、キムウリョンが歌う。Chara、AI、ZEEBRA、KREVA、福原美穂などのプロデュース/サポートとしてメジャーシーンにも知れ渡り、ヒップホップ/ソウルなど音楽好きからの支持も熱いソロアルバム(英国の国営放送BBCラジオをはじめ海外でもヘビロテ!)も高評価のSWING-O率いる45トリオ(Key: 45 a.k.a. SWING-O、Bass: Sunapanng、Dr: 久保正彦)が奏でる。この予測不能な組合わせ、結果“混ぜても安全”。誰もがニヤリ、ホロリ。

GOD SAVE THE DANCING QUEEN EP
Lossless

GOD SAVE THE DANCING QUEEN EP

Rock

GORO GOLO

ソウルミュージック、パンクを下地にダンスでクールでホットでナイス! な楽曲を半端ないフィジカルでガンガンかますGORO GOLO。都内では売り切れ店続出の7インチ・レコードの配信がスタート! 本作は、1999年に安孫子真哉氏とカクバリワタルによって設立され、数々の名盤を世に送ってきたStiffeen Recordsがここにきて! まさかの! 約7年ぶりに、”音楽前夜社”とのダブルネームでのリリースを果たした話題作です。

Enjoy the Ride

Enjoy the Ride

Eliot Lewis

ダリル・ホール&ジョン・オーツのサポートを務めるマルチ・ミュージシャン、エリオット・ルイスの通算5作目のソロ・アルバム。アーシーなアメリカン・ロックにソウル/ブルースのグルーヴ感を融合させた、躍動感溢れるロックン・ソウル・アルバム。

アラゲホンジ 1st Album 発売記念LIVE 「月が輝くこの夜に 2011.07.18」(dsd+mp3)
High Resolution
Exclusive

アラゲホンジ 1st Album 発売記念LIVE 「月が輝くこの夜に 2011.07.18」(dsd+mp3)

Jazz/World

アラゲホンジ

民謡、口伝承歌を含む東北地方の民俗音楽に、レゲエ、ヒップ・ホップ、ロックなど異ジャンルの音楽を掛け合わせる未来型お祭りロック・バンド、アラゲホンジ。2011年7月18日、青山月見ル君想フにて行われた彼らのライヴを高音質DSDで録音&OTOTOY独占で配信開始

アラゲホンジ (24bit/48kHz)
High Resolution
Exclusive

アラゲホンジ (24bit/48kHz)

Jazz/World

アラゲホンジ

これが新時代のグローカル・ミュージック! その唄とビートで東北を鼓舞する「アラゲホンジ」満を持しての1stアルバム遂に登場! 「秋田音頭」や「秋田萬歳」、また三波春夫作詞の「可愛がらんせ」などの民謡を現代版にアップデート。さらに、時に涙を誘う切なさをはらむオリジナル曲を混ぜ合わせ、ライブの盛り上がりをそのままに、泣けて来るほどの楽しさをここに凝縮。

Bonus!
We 〜Songs of Hope〜
Exclusive

We 〜Songs of Hope〜

V.A.

Tremolo Earth と Cloudberry Jamを中心に日本とスウェーデンの繋がりが“希望への歌”として1つのチャリティー・コンピレーション・アルバムになった。東日本大震災によって人間の意識は今大きく変わろうとしている。『僕』『君』『彼ら』から『私たち“We”』へ。“私たち”がこの世界を守り続け、この音を未来の子供たちに残してあげよう。収益金は義援金や活動支援金として、日本赤十字社、また被災地での動物を保護する団体に寄付されます。

Until Dawn

Until Dawn

BONJAH

5月22、23日開催のGreenroomFestival出演決定!!! 今年ブレイクが期待される最高に気持ち良い音を奏でるイケメン・グルーヴ・ロック集団、ボンジャーが満を持して日本デビュー!サブライムからGラブ、ジャック・ジョンソンからブルー・キング・ブラウンなどのファンは必聴!!

Learn About It

Learn About It

T Bird and The Breaks

米南部で話題沸騰中!スリリング&パワフルなリアル・ロッキン・ソウル・バンド、T Bird and The Breaksのデビュー・アルバム!縦横無尽のグルーヴに思わず腰がうずき、リアル・ソウル・バラードに心を打たれるに違いない!

Live in Spain

Live in Spain

オーサカ=モノレール

今や日本が世界に誇るファンク・オーケストラとなったオーサカ=モノレール、待望の新作はヨーロッパ全土を熱狂と興奮のルツボに落とし込んだ去年のワールド・ツアーから、スペイン・バルセロナでの公演をあますところなく70 分収録したひさびさのライヴ・アルバム!

Live at The Fox Theatre

Live at The Fox Theatre

MIKE CLARK'S PRESCRIPTION RENEWAL

大きな反響を呼んでいるヘッドハンターズの最新ライヴ盤『オン・トップ』でも圧倒的に叩きまくってるマスター・ドラマー、マイク・クラークによるファン不意打ちの超絶ライヴ・アルバム!ジャズファンクでジャム、あり得ないほど強欲なオイシイとこ総取りの最強実況盤を全世界初CD化!

12
TOP