Tags
Tags on the tail will be ignored if the number of tags is more than three.
- Techno
- Electronica
- Rock
- ロスレス
- Pops
- Alternative
- Domestic
- International
- 女性ボーカル
- Club
- Punk/Hardcore
- Exclusive
- 男性ボーカル
- House
- Hip-hop
- Vocaloid
- Classical
- Instrumental
- HQD
- Blues
- ハイレゾ
- Reggae
- R&B
- Soundtrack
- Singer Song Writer(SSW)
- Soul
- Jazz
- V.A.
- Easy Listening
- Ambient
- 日本語ラップ
- Dance/Electronic
- ウインド田島
- Traditional
- 北海道
- 帯広
- バンド
- R3
- guitar
- Chill Out
- Electronic
- band
- EDM
- J-POP
- cute
- ロック/ポップス
- Industrial
- Disco


CULTURE OF VOLUME
East India Youth
2月開催Hostess Club Weekenderに出演し話題沸騰!2014年に発表したデビュー作が英国最高峰音楽賞マーキュリー・プライズにノミネートし話題をさらったイースト・インディア・ユースが、アデルやヴァンパイア・ウィークエンドを輩出した名門<XLレコーディングス>から2ndアルバムをリリース!


EMAF TOKYO 2014
V.A.
10月18日、19日に開催される、都市型音楽の祭典「EMAF TOKYO 2014」。先端のエレクトロニック・ミュージックにフォーカスをあてた本イベントに出演する、重要アーティストの未発表曲を含んだ全26曲を、OTOTOY独占配信コンピレーションとして配信。期間限定リリースなので、お早めにどうぞ。


VERMONT+1
Vermont
コンパクトの新ユニット、バーモントのデビューアルバムが完成!INNERVISIONSの人気アーティスト、マルクス・ヴァーグルとモーター・シティー・ドラム・アンサンブルでの活動で有名なダニーロ・プレッソがタッグを組んだ強力ユニット、バーモント。クラウトロック伝説のCANのドラマー、ヤキ・リーベツアイトを筆頭に数々のクラウトロック・シーンのミュージシャン等と彼等とのコラボレーションによって生まれたスタジオ・ジャム・プロジェクト!日本盤のみボーナストラック「Onassis」収録!

STUPiG
BiS
飛ばねぇアイドルは、ただのアイドルだ。上田剛士(AA=)プロデュースの衝撃デジタルハードコアチューン"STUPiG"と松隈ケンタ(SCRAMBLES)プロデュースのピアノロックチューン"ODD FUTURE"を収録した強力シングル!! 終末に向けて振り返らずに走り続けるBiSの2014年の第1弾NEW MAXI SINGLE。上田剛士(AA=)プロデュースによる、凶暴なビートとヒステリックに鳴り響くシンセとギターが創り出す疾走感溢れるトラックと 目まぐるしく展開していく唄の世界観が融合した、BiSの新境地とも言えるモッシュ炸裂間違いなしの衝撃デジタルハードコアチューン"STUPiG"。 松隈ケンタ(SCRAMBLES)プロデュースによる、泣きのメロディーとピアノのフレーズが印象的なトラックが融合した、BiSの本領発揮ともいえる感涙必至のロックチューン"ODD FUTURE"。この2曲を収録した強力シングル!!


Edgeland
Karl Hyde
『エッジランド』は、ダンス・ミュージックの枠から解き放たれることで、より鮮明になったカール・ハイドのアート性と詩の世界、そしてなにより「強く感情に突き刺さってくるままに歌った」というヴォーカルが前面に押し出された傑作であり、カール・ハイドのソロ作品でありながら、誰もが知る“アンダーワールドの知られざる魅力=隠れたアンダーワールドの姿”を明らかにする重要作品となっている。

Hollywood EP
SOUTH CENTRAL
サウス・セントラルの4曲入りEP。プロディジーとツアーをし、レイジ・アゲンスト・ザ・マシーンやヴィタリックの前座を務める。メトロノミー、クラクソンズやクリスタル・メソッドのリミックスを手がける。


rmx
9dw
アメリカのWax Poeticsからリリースされたアルバム「9dw」が日本でも好セールスを記録し、都内クラブイベントへの出演を中心に活動の幅と認知を確実に上げている9dw(ナイン・デイズ・ワンダー)による、国内外の著名プロデューサーやリミキサー、DJとのコラボレート・アルバムが完成。初回盤限定スリーブケース2枚組、catune/eneの合同企画リリース。


AUTORA
AUTORA
国籍不明の民族音楽? 辺境の地の電子音楽? 第三世界の流行曲? 元TANZMUZIK、Hoodrumのヤマモトアキヲと、speedometer.こと高山純。エレクトロニカ、アブストラクト、テクノ、アンビエントを超え、2人のマエストロが到達した新境地。それは“グローバリズム”と“モダニズム”に逆行する“エキゾ・ミュージック”の新機軸。不可思議なサウンドで結成当時から話題騒然の“AUTORA(アウトラ)”待望のデビュー。

Cha Cha Cha
Beataucue
BrodinskiやMajor Lazerのリミックスで赤丸急上昇、CrookersやBoys Noizeも大のお気に入りだというフランスの新鋭Beatacue。Two Door Cinema ClubやJennifer Delanoのリミックスもてがけ、コアなKitsune'ファンにはすでにオナジミのデュオによる、待ちに待ったメガトン級のスーパー・ボム on Kitsune'!

Pits Are The Pits (25 GOLD=RARE=DEBRIS 1992-2000)
V.A.
シトラス待望のアルバム化。コンプリート・ディスコグラフィー、ファースト×ラストはベストBANG!活発に作品を発表するも、活動中に一度もアルバムを出さなかったシトラス。各所に点在する数多の楽曲を選りすぐり、トラットリア・レーベル音源を中心に一枚にまとめました。ライブ音源のカットアップや当時メンバーが影響を受けた洋楽曲を合間に差し込む等、ミックスCD的手法が採られています。