Tags

Revelation
Lossless

Revelation

Rock

Worstenemy

★1997年イタリアで結成されたトリオ編成デス・メタル・バンドの通算4作目ニュー・アルバム。★怒濤のごとく荒れ狂うブラスト・ビート、疾走感溢れるブルータルなスピード・チューンこれぞ究極のデス・メタル・ワールド!!

To Die Once again
Lossless

To Die Once again

LAMORI

*2009年結成フィンランド出身5人組ヘヴィ・メタル・バンド。*ゴシック・メタルとモダン・ロックを融合させたサウンド。*シックスティ・アイズ、ディペッシュ・モード、ストーン・サワー、ザ・ドアーズ 初期のHIM等様々なジャンルのバンドから影響を受ける。*叙情美溢れる旋律、ヘヴィなギター・リフ等ゴシック・メタルの王道路線に モダンなアレンジを加えたサウンド。

World Crashes Down
Lossless

World Crashes Down

Exploding Head Syndrome

*ノルーウェイ・オスロー出身5人組ヘヴィ・メタル・バンドのセカンド・フルレンス・アルバム。*パンクの暴虐性とヘヴィ・メタルの重厚性を見事に融合させたオリジナリティ溢れるサウンド。*骨太でワイルドなギター・リフ、パンクに影響を受けたパワフルなヴォーカルに キャッチーなメロディを取り入れた楽曲の数々。

Chaingenesis
Lossless

Chaingenesis

The Unhallowed

★2003年ロシアで結成された女性&男性ツイン・ヴォーカル擁する6人組。★2004年初デモ作品、2011年初のフルレンス・アルバムにつぐ通算3作目。★クリーン・ヴォイス、グロール・ヴォイスを見事に使い分けるパワフルな男性ヴォーカルと 可憐でキュートな女性ヴォーカルが織り成すメロディアス・ヘヴィ・メタル。★エッジの効いたテクニカルなギター・リフにメロディアスかつ叙情的なギター・ソロが 全編で聴ける秀作。■ラインナップPolina Larsen - vocals Paul G. Wicker- vocals Max War-M - guitars Damien T.G. - guitars, drums Anthony Crimson - bass Michael B. Raw _ guitars■リンクFacebookhttp://facebook.com/TheUnhallowedOfficialYoutubehttp://www.youtube.com/theunha11owedMyspacehttp://www.myspace.com/theunhallowedofficialSoundcloudhttp://soundcloud.com/the-unhallowedOfficial Sitehttp://vk.com/theunhallowed*ワームホールデス・ヨーロッパ : http://www.wormholedeath.com/*ワームホールデス・ジャパン  : http://www.wormholedeath.jp/*ワームホールデス・ジャパン・フェイスブック : https://www.facebook.com/Wormholedeath-Japan-428607940532443/

消えてしまいそう feat.Chika
Lossless

消えてしまいそう feat.Chika

Pop

NAGADELIC

Chika でハードロック、メタル系の曲を作るのが気に入ってます。今回は、懐かしのハードロックに、現代のプログレ・メタル的なフレーズが、ちょろちょろっと入ってくるような曲になりました。しっかりしたギターソロ入れて、これもなかなか気に入っています。昔っぽい音作りでの機械的な速弾きフレーズが心地よいと思います。

VoD vs LDD
Lossless

VoD vs LDD

Victim Of Deception, LAST DAY DREAM

東西対決勃発!!東西のラウドシーンを代表する若手2組がガチ勝負を繰り広げる最狂スプリットCD!!見るもの全てを圧倒するサウンドで関東ラウドシーンの急先鋒となった東京のデスコア・バンドVictim of DeceptionとScream Out Fest2015にも出演し、関西のダークホースとして熱い注目を集めている大阪のメタル・コア・バンドLast Day Dreamが6曲入りスプリットEP”VoD vs LDD”をリリース。同時期に活動をスタート、それぞれ東京、大阪のシーンを代表するバンドの1つとなった両バンドが渾身の新曲3曲を収録、お互いのプライドを懸けた”ガチ勝負”の最狂スプリットEPで東西対決!

METEMPSYCHOSIS
Lossless

METEMPSYCHOSIS

NOAHTIC

前作から約1年半。4人編成となったNOAHTIC初の作品となる「METEMPSYCHOSIS」が遂に配信リリース。本作を皮切りにバンドのイメージもサウンドも、よりヘヴィにそしてダークに進化させた。その楽曲群を耳にした時、圧倒的な変貌を遂げたNOAHTICを痛感するだろう。

150
Lossless

150

Rock

MEANING

結成10周年(2014年時)を迎えた5人組バンド、MEANINGのファースト・ミニ・アルバム。彼らの根底にある“ハードコア”を基軸に、トリプルギターの生み出す重厚かつシンフォニックなフレーズと推進力に満ちたビートでジャンルのボーダーを軽く超える。よりメタリックかつメロディアスに進化を遂げた渾身作。

Rise from HELL
Lossless

Rise from HELL

Rock

MO'SOME TONEBENDER

MO'SOME TONEBENDERが2015年春夏に連続リリースする天国、地獄アルバムの”地獄盤”。モーサムの攻撃性、獰猛性はそのままに、聴くたびに音量が上がり、テンションも上がっていく、最狂のロックンロールを響かせる。初期のモーサムを彷彿とさせるヘヴィなハードコアやガレージロックを中心としたイーヴィルな一枚。

天和

天和

SCYTHEWRACK SYSTEM

大阪は北摂の遅咲き「北摂轟音電影集団」サイスラックシステム! Annieが生み出す摩訶不思議な歌詞、そしてスパイスのたっぷりきいた言葉遊びが、エレクトロビートと歪んだギターにのって縦横無尽にたたみかけてくる楽曲は、脳髄を直に鉄球でぶん殴られている感覚である! Shingoのベースと「北摂の最終兵器」まるおごう-Go Maruo-のギターはこれでかというくらい重く歪みまくって邪悪さを彩り、Sharkのドラムは極上のハンマービートをたたき出し楽曲にさらなる躍動感を演出している。また、まるおごう-Go Maruo-のギターソロはメタルヘッズ必聴の仕上がりとなっている。ただただのりまくれる本作品だが「サイスラ」がもつディープでドープな側面も是非楽しんでいただきたい。

胎内廻帰〜ゴー!ゴー!ラズーパラドックス〜

胎内廻帰〜ゴー!ゴー!ラズーパラドックス〜

Zig+Zag

"橘高文彦(筋肉少女帯・X.Y.Z.→A)プロデュースにより制作された、Zig+Zag 大長編音源(アルバム)が満を持して完成! 「誰しもが母の胎内から俗世間へと排泄された。ワタクシ達の放つ呪を信じ続けると、俗世間のしがらみから開放された「ラズーパラドックス」へと導かれるであろう。そこはまるで母胎の様な居心地の良い自由な空間。 そう、これぞ胎内廻帰!」-首謀者-"

The Abyss Will Also Gaze Into Thee : Ricordo
Lossless

The Abyss Will Also Gaze Into Thee : Ricordo

Ethereal Sin

日本屈指のシンフォニックブラックメタルバンド、Ethereal Sinが、完売・廃盤状態となっている1st Albumを現在のメンバーで全曲再録し再発売決定!全てのメロディックデス/ブラックファンに捧ぐ渾身の一枚。その劇的な哀歌と共に、己の拳を高く振り上げるのだ!

Reach Beyond the Sun

Reach Beyond the Sun

Shai Hulud

世界中にフォロワーを量産した、最重要メタリック・ハードコア・バンドSHAI HULUD、NEW FOUND GLORYのChad Guilbertをボーカルに据え、5年振りの新作を遂にドロップ!!

The Last Resistance of the Firebird

The Last Resistance of the Firebird

TSP

沢田泰司の遺作とも言えるファースト・アルバムが、ついに完成!これが、現代のシーンを作った男から伝承された“伝承と革新のヘヴィネス・サウンド”、未来のロック魂だ!

Hate Them

Hate Them

Darkthrone

Darkthroneによる9thアルバム。勢いと緊張感がみなぎっており、ハードコア風の演奏と、ブラックメタルなヴォーカルの対比がユニーク。

Twisted Verses

Twisted Verses

Haterial

フィンランド出身5人組スラッシュ・ヘヴィ・メタル・バンドのデビュー・アルバム。ソリッドなツイン・ギターが織りなすスリリングな楽曲を満載した、新たなるスラッシュ・メタル・シーンの幕開けを告げる秀作。

Equate

Equate

The Way Of Purity

女性リード・ヴォーカル擁する、ノルーウェイ出身メロディック・デス・メタル・バンドの2012年10月リリース(日本盤未発売)セカンド・アルバム。ブラック・メタル、グラインドコア、デス・メタルを融合したユニークなサウンド。グロール系ヴォイスの男性ヴォーカルと艶やかな女性ヴォーカルが絶妙に絡み合う。

The Parallax II: Future Sequence

The Parallax II: Future Sequence

Between The Buried And Me

RUSH、KING CRIMSON、PINK FLOIDの偉業を過去に葬り去る、最高度のテクニック、予測不能の曲構成、スリリングかつアグレッシブ、究極のインテリジェンス・プログレッシブ・メタル!

IDOL is DEAD

IDOL is DEAD

Idol

BiS

エモいアイドルBiS最強のROCK ALBUM完成!! アイドルの常識をぶち破る傍若無人な活動で話題のBiS!! そんな彼女らにふさわしいアイドルの常識をぶち破るメジャー1st ALBUMが完成した。(すでにアイドルなのかどうなのか疑問視されてはいますが...)。メジャーデビュー曲“PPCC”、インディーズ時代の代表曲でLIVEの定番でもある“nerve”“MyIxxx”“primal.”“IDOL”の現メンバーでの新録ヴァージョンや、クラブシーンのアンセム大沢伸一の“Our Song"のカヴァー他、新曲7曲を収録。 松隈ケンタ(SCRAMBLES)プロデュースによる、エモ、スクリーモ、ピコリーモ、メロコア、ガレージパンク、ギターロック、シューゲイザー、ミクスチャー他、あらゆるROCKの要素を完全に取り込んだサウンドと可愛くも切ない彼女らの歌声が見事に融合した楽曲は、ROCKシーンにまで突き刺さること間違い無しの仕上がりだ。また、彼女達の書く歌詞の世界観にも要注目!!

Monolith Of Inhumanity

Monolith Of Inhumanity

Cattle Decapitation

我々は搾取されている!!世界を支配する貪欲な権力に、鋭い感性で牙を剥く、知性派ヴァイオレンス・グラインド・コア!!

Fed Through The Teeth Machine

Fed Through The Teeth Machine

The Red Chord

日常を蝕む悪夢のような不可解なサウンド、難解な展開、軋むギター、そして狂気のボーカル。これが、ジャンルの枠を超えた、最も危険なボーダレスサウンドを擁するバンド、ザ・レッド・コード!

TOP