Tags
- Instrumental
- Traditional
- International
- Classical
- ロスレス
- Domestic
- ハイレゾ
- Blues
- Pops
- Easy Listening
- Jazz
- Exclusive
- HQD
- V.A.
- 男性ボーカル
- Alternative
- Club
- Electronica
- Hip-hop
- Punk/Hardcore
- R&B
- Reggae
- Rock
- Singer Song Writer(SSW)
- Soul
- Soundtrack
- Techno
- ウインド田島
- ワールドミュージック
- 女性ボーカル
- 日本語ラップ
- guitar
- アコースティック
- ソロギター
- Progressive
- インストゥルメンタル
- World
- cover
- Acousticguitar
- Acoustic


IZTOK
ヨルダン・マルコフ・ブルガリア五重奏団
東欧の音楽大国ブルガリアに生を受けたガドゥルカ(Gadulka)奏者ヨルダン・マルコフが、アジアの極東に移住して10年。それはブルガリアの伝統楽器であるガドゥルカの、日本での認知度の低さ故、彼の持つ高い音楽性を受容出来る場所・仲間を得るまでに要した長い時間。腕利きのミュージシャン4人との出会いによって、ようやく彼の本領を発揮する準備が整った。このバンドが目指すのは、ブルガリア伝統音楽の枠には留まらず、常に進化を遂げる本国の音楽事情にも呼応する、且つ日本でしか実現し得ない、現在進行形のブルガリア音楽。奇数拍子の舞踏音楽でありながら、即興的な要素も多分に含んだブルガリア音楽は、ジャズ/プログレとの親和性も高い。東欧独特の拍子、旋律、装飾音を存分に生かした各メンバーによるオリジナル曲は、伝統をリスペクトしながら実験的な要素を大胆に盛り込んでいる。


ウクレレ・サーフ・スタイル3 - Acoustic Style Covers
Uke Festival Sessions
ナチュラルに響くウクレレの音色に、波音が聴こえてきそうなウクレレ・カヴァー・アルバム第3弾。Taylor Swift、Carly Rae Jepsen、Bruno Marsなど、旬なヒット曲をウクレレでアコースティックにアレンジ。海沿いカフェやビーチの雰囲気にぴったり。



Mystic Journey(24bit/48kHz)
goh
北海道出身、群馬県在住のソロギタリストgohのファーストフルアルバム。全曲の録音を映画館にて行った渾身の一枚。ブルースを基盤としたフィンガーピッキングのインストゥルメンタル。10編の短編映画を見ているように楽しめる一枚。


ベートーヴェン: 交響曲第1番〜第9番
ロンドン交響楽団、ベルナルト・ハイティンク指揮, トワイラ・ロビンソン、カレン・カーギル&ジョン・マクマスター
ロンドン交響楽団、ベルナルト・ハイティンク来日決定!2015年9月28日(月)19:00 サントリーホール2015年9月30日(水)19:00 ミューザ川崎シンフォニーホール2015年10月1日(木)19:00 NHKホール2015年10月3日(土)15:00 京都コンサートホール2015年10月5日(月)19:00 東京文化会館


ブルックナー:交響曲 第 8番
エリアフ・インバル/東京都交響楽団
インバル/都響によるブルックナー8番が登場します。ブルックナー:交響曲第5番(EXCL-00036)、マーラー:交響曲第4番(OVCL-00421)でレコード芸術特選。特にマーラー4番では宇野功芳氏が新譜月評、現代名盤鑑定団、8月号のホーネックのマーラー4番の月評記事上においても大絶賛の言葉を寄せています。このように昨今楽壇において、ますます評価を得ているインバル/都響の最新盤はブルックナーの巨大なシンフォニー、第8番。フランクフルト放送響との録音でも使用した「ノヴァーク第1稿1887年版」で演奏されています。インバルは持ち前の構築力でブルックナーの美しい旋律の推移、神々しい和声感を浮き立たせています。都響も全ての楽器がよく歌い込み、高い機能を聴かせます。インバル&都響の熟された信頼関係によって、壮大なブルックナーの大曲が奏でられます。


ラフマニノフ&ブリッジ:チェロ・ソナタ
マーティン・スタンツェライト/川島基
広島交響楽団首席チェロ奏者として活躍中のドイツ人チェリスト、マーティン・スタンツェライトの国内デビューCDです。デンマーク王立歌劇場、コペンハーゲン・フィルなどヨーロッパのオーケストラを経て、現在は日本で演奏活動を行うスタンツェライト。チェリストのみならず、室内楽団の指揮者として、またNHKラジオ「ドイツ語講座」のテキストでのエッセイ執筆、NHK出版から本を出版するなど、幅広い活躍を行っています。このCDにはラフマニノフのチェロ・ソナタ、イギリスの作曲家フランク・ブリッジのチェロ・ソナタを中心に収録。 詩情豊かな2大チェロ・ソナタをスタンツェライトは艶やかに、たっぷりと歌い聴かせます。またオリエンタル・ダンスやヴォカリーズなどといったスタンダードな小品も併せて、充実のアルバムとなっています。ドイツで活躍中の川島基をピアニストに迎え、溢れる表現力でロマンティシズムと夢幻に満ちた世界を繰り広げています。


ルーム
ネルス・クライン・アンド・ジュリアン・レイジ, ネルス・クライン・アンド・ジュリアン・レイジ
ウィルコのメンバーにしてインプロ・ジャズ・ギタリストの第一人者でもあるネルス・クラインと、若干26歳にしてジャズ界を揺るがす天才ギタリスト、ジュリアン・レイジのコラボレーション・アルバム!

ソロ・ド・コンクール
マティアス・ヘフス & ステファン・キーファー
演奏者として大きな円熟期を迎えているヘフスが、長年演奏し、温めてきたものばかりを収録したアルバム。全編にわたる完璧なテクニック!聴き所は満載ですが、なんといってもドイツの重厚なロータリーサウンドによるヒンデミットは、必聴です。重厚でありながら、縦横無尽のテクニックを魅せます。

オクトボーン
ミシェル・ベッケ & オクトボーン
世界のトロンボーン界で頂点に立つ、ミシェル・ベッケ。フランス語圏トロンボーン界のトップ・プレイヤーにテューバ、パーカッションを加えたアンサンブル''オクトボーン''をバックに、ベッケがソロを担当するという贅沢な1枚。ミシェル・ベッケの新たな時代の幕開けです。