Tags
Tags on the tail will be ignored if the number of tags is more than three.
- Club
- Pops
- Hip-hop
- Domestic
- ロスレス
- Rock
- 女性ボーカル
- ハイレゾ
- HQD
- Instrumental
- Electronica
- International
- 男性ボーカル
- 日本語ラップ
- Techno
- Alternative
- Singer Song Writer(SSW)
- Exclusive
- R&B
- Jazz
- Soul
- Reggae
- Punk/Hardcore
- Blues
- Classical
- V.A.
- Soundtrack
- Easy Listening
- ウインド田島
- Traditional
- Funk
- SHINE
- HEART
- Grime
- GOLDENサーキット
- PICS動画
- ウインド
- OTOTOY AWARD 2013
- G1
- Disco
- イラスト素材
- アイドル
- アイコン素材
- ぎゃお
- gyo
- インターネット試写会
- gyao
- gya


THE INFERNO
NATURE DANGER GANG
NATURE DANGER GANGが2ndアルバム『THE INFERNO』を〈オモチレコード〉よりリリース。今作には全13曲が収録。さまざまなトラックメイカーが楽曲を提供しており、そのトラックをNATURE DANGER GANGの楽曲として再構築した内容となっている。今作に参加したのはKΣITO、DJ DON、Gnyonpix、Masayoshi Iimori、食品まつり aka foodman、CRZKNY、Seimei&Taimei from TREKKIE TRAX、国士無双、LEF!!! CREW!!!の9組。レコーディング、ミックス、マスタリングはTSUTCHIEが担当している。


HOTEL PACIFICA
LUVRAW & BTB
全国各地のパーティーにお邪魔しましてその名の通りブリージンしまくったトーク・ボックス・デュオ、LUVRAW & BTBが今夏もやってまいりました、セカンド・アルバムを皆様にお届けに! 夏のスウィートな思い出をドラマチックに振り返り、彩る、極上のスムース&メロウチューンは勿論の事、脳内宇宙が広がるコズミックなディスコチューン~シュビドゥバ間違い無しの魅惑のレイドバックナンバーが盛りだくさん!ゲストには前作に引き続き、from PS、プロデューサーとしても引っ張りだこのPUNPEE & ソロに加えてSICK TEAMも話題沸騰中のS.L.A.C.K.。要望を多数頂いていた女性ヴォーカルも参戦予定+色々仕込んでおります!またプロデュースにはJAZZY SPORTからgrooveman Spotが珠玉のグルーヴを提供、PPPメンバーも言わずもがなの参加!


BANANA
ぱいなっぷるくらぶ
常盤ゆう&なかまきこによる、レディーズ・ポップ・ユニット 《ぱいなっぷるくらぶ》の1stアルバム『BANANA』が2015年夏にズルむけ解☆禁。なんとなくクリスタらなくもない透明感と、(シベリアン)ハスキーさを兼ね備えた、世界にふたつのマジカルヴォイス。キラッキラでフワッフワ♡なシンセ音と、硬派でキメッキメ卍なダンスビート。愛しさと切なさと心ここにあらずな脳天気さを集めて、たんたんと紡がれるラップと歌のファンタスティックワールド! メロディセンス溢れる名曲「finderrr」や、自主制作epに収録のディスコチューン「WoAiNi」を始め、沖縄民謡をポップアレンジに仕上げた「唐船Dooooooi!!!!!!」、ボーナストラックに「finderrr」のremixを加えた全12曲収録。 今作は新城賢一(SUBMARINE)が主なトラックメーカーとして参加!


money(24bit/48kHz)
Saoriiiii
突然の活動休止から2年半の沈黙を破り、奇跡の復活を果たしたSaoriiiiiが2015年早々に放つ問題作!?一方が得点すると他方が失点するため、全部の持ち点の和が必ずゼロになるー全員の得点の合計が常にゼロである得点方式のゲーム。「ゼロサム‐ゲーム」のワードの元、歌詞を構想していったという。'地獄の沙汰も金次第'私の心はソレじゃ買えない求めても 拒んでも下された ルールは ひとつだけzero-sum gameLet's play a game ! 所詮はイス取りゲーム落ちていく 見えない渦 抜け出せないmoney is trap幸せな人がいるという事は必ず不幸な人がいる全ての人が幸せor不幸な状態はあり得ない。Let's play a game ! Saoriiiiiは、またそんなzero-sum gameな場所に戻って来てしまったらしい。。。




Biff Sound Selection 06(24bit/48kHz)
V.A.
倉庫を改造したスタジオ「Ice Cream Studio」でセッション&レコーディングした音源を33週間ノンストップでリリースする、33RECORDによる企画『Biff Sound』。同企画から、第6弾となるセレクション作品が登場。第1弾から変わらず、今回も勿論フリー・ダウンロード作品となる。3/3にスタートしたこの企画も早くも半年が過ぎ、本作公開時点で29週目。毎週の配信を「週刊少年ジャンプ」に例えるならば、単行本の様な本作品であるが、いよいよクライマックスを迎え始めている。ここにきてまた様々な要素が加わり、むしろ勢いを増していく33RECORDの記録と記憶。まだ間に合う。フリー・ダウンロードという形で届けられるこの「招待状」をこの機会にそっと共有していただきたい。



Biff Sound Selection 06
V.A.
倉庫を改造したスタジオ「Ice Cream Studio」でセッション&レコーディングした音源を33週間ノンストップでリリースする、33RECORDによる企画『Biff Sound』。同企画から、第6弾となるセレクション作品が登場。第1弾から変わらず、今回も勿論フリー・ダウンロード作品となる。3/3にスタートしたこの企画も早くも半年が過ぎ、本作公開時点で29週目。毎週の配信を「週刊少年ジャンプ」に例えるならば、単行本の様な本作品であるが、いよいよクライマックスを迎え始めている。ここにきてまた様々な要素が加わり、むしろ勢いを増していく33RECORDの記録と記憶。まだ間に合う。フリー・ダウンロードという形で届けられるこの「招待状」をこの機会にそっと共有していただきたい。


GEKIMORI
DAISHI DANCE
2014年初頭、日本初となるEDMを主体としたDJフェス「electrox」がスタートし、今秋には世界最大級のダンスフェス「ULTRA MUSIC FESTIVAL」が待望の初上陸。それらに呼応するように、今夏はDJフェスが各地で開催。ここ数年世界的ムーブメントとなっていたDJ、ダンスミュージックのビッグフェスが、いよいよ日本でも盛り上がりを見せている。そして、そのムーブメントの中心で活躍するのは……今夏だけでも国内外あわせて12本のフェスに出演する、まさにフェス時代の寵児、日本屈指のDJプロデューサー:DAISHI DANCE。そんなDAISHI DANCEが、日本の新たなフェス時代をさらに盛り上げるべく新作「GEKIMORI」を8月6日にリリース! GEKIMORI=激盛り(あがり)のタイトルが表現しているように、今作は彼のDJセットの即戦力となるフロア直下型のフェスサウンドのみ計10曲を収録。いまや彼のサウンドには欠かせないパワフルシンガーGILLE、そして盟友SHINJI TAKEDAをフィーチャーした「HAVE A NICE DAY」をはじめ、北海道、同郷の雄、ラッパーのHOKTとYOUNG DAIS、さらには東南アジアで絶大な支持を得ているSUBOIが参加したDAISHI DANCE×ラップの新感覚激アッパーチューン「WORLD IS MINE」。そして、今の彼のDJセットに欠かせないレゲエダンスホールEDMの進化系ズンドコ・ヤーマン、気鋭レゲエDJ、Stushをフィーチャーした「WE WON'T STOP」など、どこの現場でも盛り上がり必至のフロアボムを数多く収録する一方で、既存のメロディーセンスが光るMatt Cabとの「COME TO LIFE」や、自身の過去の人気曲「SAX@ARENA」、「Let Life Loose」を今のトレンドと融合——進化させたファン感涙の楽曲も随所にパッケージ。なおかつ今回初の試みとなる、レゲエ界の超名曲、ウェイン・ワンダーの「NO LETTING GO」のカバー(しかも本人が参加!)も収録。ハウスを中心にヒップホップ、レゲエなど、様々なサウンドのエッセンスを取り込み、EDMを通過したDAISHI DANCEならではのオリジナリティ溢れる楽曲ばかりが揃っている。昨年、リブランディングアルバム「NEW PARTY」を発表し、これまでのメロディアスなイメージからDJ主体のサウンドへと刷新。そして、その新たな音楽性を最新ミックスCD「EDM LAND」でまざまざと見せつけたDAISHI DANCE。しかし、それらはあくまで序章。世界のトレンドを取り入れ、なおかつ自分らしさも忘れない、すべてにおいてよりバージョンアップした今作は、日本のみならず世界のダンスフロア、フェスを熱狂させる、破壊力抜群のポテンシャルが満載。まさにDAISHI DANCE史上最大、今夏最大の“GEKIMORI”作品がいよいよ完成!


音の殺し屋
SAC
神奈川のLEGENDS、SCARSの屋台骨SACが実に7年振りにアルバムをリリース!!SCARSを影ながら支えたSACのトラックメイクセンスを存分に!!SEEDA、A-THUG、STICKY、BAY4K、BES...etcを要する神奈川のLEGNDS、SCARSの中心人物であり、人格者、SACが実に7年振りのアルバムをリリース!!参加メンツはSEEDA、A-THUG、STICKY、BAY4K等SCARS関連人物はもちろん、今話題のR-指定や、大人気T.O.P、からKEN THE 390、REGGAE界を代表してBOY-KEN等まさにSACしかなし得なかった、あり得ないメンツが勢揃いした最高傑作!!HIP HOPヘッズは見逃し厳禁な一枚!わかっている人が評価する本当にわかっている一枚!!

KIBI DANGO
ROMEO feat.Sing-O
緋咲ロミオ率いるROMEO GROUP(ロミオグループ)とレコチョク・クラブチャート連続3曲1位を獲得した歌王Sing-O(シングオー)との熱いコラボレーション。デビューシングル「パーティーララサイッ」はインディーズCDチャート&レコチョク・クラブチャート第1位を獲得!勢い止まらずROMEO feat.Sing-Oの第二弾パーティーソング「KIBI DANGO」をリリース。


lost decade
tofubeats
君は知ってるかい?踊らな死ぬことを。神戸郊外発インターネット経由、これが2013 年のポップミュージック!過去多くのフリーダウンロード作品や、ビッグネームとのリミックスワークで世間を賑わせてきたtofubeats が22歳にして遂に待望の 1st album をフィジカルリリース!神戸から放たれた2012 年最大のヒップホップアンセム「水星 feat. オノマトペ大臣」、2013 年最初のシングル「夢の中まで feat.ERA」はもちろん、SKY-HI、南波志帆、G.RINA、PUNPEE、仮谷せいら、オノマトペ大臣といった豪華ゲストを招聘した新曲も収 録! 最新のクラブミュージックからディスコ、90s ポップスへの愛あるオマージュまで、神戸からインターネットとポップを経由して届けられる17 曲!これが完全に次世代のポップスタンダードです!


Free the Universe
Major Lazer
M.I.A.、ノー・ダウト、アッシャー、ビヨンセ、 シャキーラ、ブルーノ・マーズ、スヌープ・ドッグ等のリミックス/プロデュース・ ワークや自身のアルバム等を通じて2000年代後半の世界的ダンス・ムーヴメントにおける最重要プロデューサーの一翼として知られるアメリカ人DJ/プロデューサー/トラックメーカー=ディプロのプロジェクト Major Lazer待望の2ndアルバムがリリース!!!! Major Lazerは、2009年にディプロと人気ビート・クリエイターのスウィッチで活動を始動させ、同年にファースト・アルバム『ガンズ・ドント・キル・ピープル・レイザーズ・ドゥ』を発表。その後、2011年末スウィッチが抜け、現在はDJ/プロデューサーのジリオネアがメンバーとなっている。 ディプロは、2004年【Big Dada】レーベルよりファースト・アルバム『Florida』を発表。その新感覚のテクノ/ハウス・サウンドを披露し、クラブ・シーンで大きな注目を集める。2006年には自身のレーベル【Mad Decent】を設立し、シーンの最前線で活躍。プロデューサーとしてスパンク・ロックやM.I.A、サンティゴールド、ボン・ド・ロールを発掘する他、数多くのリミックスを手がけるなど、世界的に信頼されるプロデューサーとして、不動の人気と地位を確立している。また、2012年にはディプロ名義で8年ぶりの新作EP『Express Yourself』を発表している。


vol.01(24bit/96kHz)
The Selection of DE DE MOUSE Favorites performed by 六弦倶楽部 with Farah a.k.a. RF
最新作"sky was dark"の発表~リリースツアー~赤坂BLITZでのワンマンLIVEを大盛況で終えたDE DE MOUSE主宰のレーベル、not recordsの第2弾はDE DE MOUSEの音楽の根源となる楽曲群を生演奏&再構築した、DE DE MOUSE初のプロデュースによるコンセプトアルバムにして異色過ぎる生演奏ミックスCD。


OXIDE PROJECT presents DANCE FLAVOR COLLECTION vol.1 party mix!! - Mixed by DJ MSK -
V.A.
agehaにて行われた「velfare x ageha PRESENTS Cyber TRANCE2012」にて復活を遂げ、Avex Entertainmentの「CYBER TRANCE a-nation」のツアーDJも務めたあの「DJ MSK」が、最新ヒット曲をパーティーメガミックス!!! CDをかけた瞬間に完全クラブ状態!!話題の最新ヒットソング「Call Me Maybe」を筆頭に、Lady Gaga ・ Rihanna ・ Taylor Swift ・ David Guettaなどの大ヒット曲を完全網羅!!


卒業と、それまでのうとうと
泉まくら
さみしくて 流されやすくて そしてちょっぴりエッチで。ラップをしちゃう普通の女の子〝泉まくら〟デビュー音源が術ノ穴からリリース!! 囁くように歌われる言葉は、強くも 弱くも 大袈裟でもなく、ただただ『ありのままの日常』プロデューサー・リミキサーにはOMSB、観音クリエイション、AVEC AVEC、Lil’諭吉などの豪華布陣が名を連ねる、 術ノ穴が自信を持って送り出す期待の新人。

AFRODITA
東京ザヴィヌルバッハ
DCPRG、菊地成孔Dub Septetなどでも活躍するピアニスト、 キーボーディストの坪口昌恭のリーダーユニット、東京ザヴィヌルバッハ待望のニューアルバムリリース! 前作の『Abyssinian...Solo Piano』はアコースティックピアノの ソロ演奏として坪口昌恭の新たな面を見せたが、今作は エレクトリックのソロアルバムとして、進化した東京ザヴィヌルバッハの サウンドを提示する。 自動変奏シーケンスソフト"M"によるリズムとともに、今作では ローズピアノを全面的にフューチャー。複雑に絡み合うポリリズムの うえに、ローズピアノの鮮やかな旋律が鳴り響く。 エレクトリック・ジャズの最前線がここに! 音楽評論家の村井康司氏による解説の他、 ジャズミュージシャンの菊地成孔氏による長文解説「キカイダー撤退。犬から猫へ」を収録。


FOR THE GOOD THINGS IN LIFE
Jaminleo
ロック・ヒップホップ・エレクトロ、クロスオーバーする新世代パーティー「VIA ROCKS」主催、OSAKA クラブシーンをナイトライドするメロウなロックバンドJAMINLEO による、初の全国流通盤。この7 曲が持 つのは、ジャミロクワイやマルーン5 が標準で鳴らし、残念ながら日本ではRIP SLYME やm-flo らメジャー アーティストにしか持つことが許されなかったファンキーでグラマラスなナイト・グルーブ。ただ騒ぎたいだ けのMONKY な<パーティーピーポー>を尻目に、ギターがドラムがベースがシンセが弾き出す極上のセレブ レーション・ビート。ダンスを取り入れたロックではなく、ダンスとロックの競演。そして中毒性の高いメロディ。


sky was dark (24bit/48kHz)
DE DE MOUSE
DE DEMOUSEが前作「A journey to freedom」から2年半ぶりのフルアルバムを自身が立ち上げた"not"からリリース!FUJI ROCK FESTIVAL'12への出演、プラネタリウムツアー全7公演がソールドアウトなど、レーベル独立後も活躍の幅を広げ続けるDE DE MOUSEが自身のレーベル"not records"を立ち上げ、その第1弾として4thアルバムをリリース! ストーリー性を強めた今作には、ブックレットにアルバムの序章となる自身の短編小説を封入。曲順 / タイトルも含めて、DE DE MOUSEの世界感をこれまで以上に堪能できる1枚です。
Bonus!
Change?
t-Ace
MURO、こだま和文、朝本浩文、DJ WATARAI、BACHLOGICら、幅広いプロデューサーとコラボした前作から約2年・・・。孤高のリリシスト、t-Aceがついに始動!「言葉」に重きを置いた待望の新作『Change?』にはt-Aceのリリシストとしての魅力が詰まっており、BIG RONや山口リサDABO、TAD’S AC、LUNAといった豪華ゲストが参加!

MAKUAKE CEREMONY
@djtomoko n Ucca-Laugh
"現代女子の代弁者"として各業界から大注目されている、ビートメイカー+シンガーのガールズHIP HOPグループ #ともゆか が再び幕開け!前作以上に女子からの支持を得るであろう期待を裏切らない楽曲はもちろん、勢いだけではない精神安定剤的な楽曲も収録されている本作は、プレイリストリピート必須!


ミスターシティポップ
かせきさいだぁ
「あ・き・れ・る・ほ・ど・に・シ・テ・ィ、は・じ・け・る・ほ・ど・に・ポ・ッ・プ」「Illicit Tsuboi」、「堀込高樹(KIRINJI)」、そして「EPO」が参加!豪華ゲスト陣!


水星 (24bit/48kHz)
tofubeats
2011 年末に12 インチレコードでリリースされ瞬く間に3度のプレスを重ねたあの" 水星" が待望のデジタル版で登場!tofubeatsとオノマトペ大臣の2 人が作り出した切なくて甘酸っぱくてアーバンで超絶メロウな日本語ラップ・アンセム!収録のオリジナルミックスに加えて今回は若い才能を中心に客演をオファー!


Rise and Fall
EeMu
2012年4月7日に公開された映画「SPEC」でもサウンド提供しているEeMuが今年2月から始まった11ヶ月連続EPリリース。第4弾はLHW?からESME(Solvents and orbits)、Paranel、tototeruru、術ノ穴から6月6日にリリースされる空也MCセカンド・アルバム 「独走」のオール・プロデュースを担当したK-overをフィーチャーしたヴォーカリスト特集。


Wanna Be Kidz
DUPER GINGER Feat. SPEECH DEFECT、DJ SHUN
『Kit-Cat』と同発となる今作。彼らの盟友であるIdiot PopのREMIXを搭載した配信限定ニュー・シングル「Wanna Be Kidz」が配信開始。Idiot Popとポップさをテーマに企画・制作した、というだけあり、デビューEP収録の楽曲とはまた一味違う、暖かみのあるパーティ・ヒップホップとなっている。

Rise Again feat. Bobby Konders
Dizzle
NYのレゲエレーベルMassive Bレコードのプロデューサーの一人でもあるJuss Koolの呼びかけによりMassive Bの Bobby Konders,Restless Filmsの協力によって作られた東日本大震災のチャリティソング。


roll over post rockers , so what newgazers(24bit/48kHz)
hydrant house purport rife on sleepy
海外から大絶賛されている日本の至宝、hydrant house purport rife on sleepyがついにデビュー! しかも、OTOTOYでは24bit/48kHzの高音質音源で配信開始!!タイトルが示すように、ポストロックにもシューゲイザーにも飽きてきている人々への救世主的な作品。 ゲストとして青木裕(downy / unkie)、森大地(Aureole / kilk records主宰)、cuushe、Ferri、Lööfなどが参加!これまで海外でのインタビューや国内ラジオ等の出演時に、「不純なことは考えないしやらない」とか、「せこい人たちとはつるみません」などと発言。実際誰の力も借りることなく、彼ら所有のスタジオで録ったものを配信のみという形で届けてきた。そんな彼らが、「ようやく自分達を分かってもらえるレーベルと出会えた。」として2011年、キルクと契約。こうして今回、全曲録りおろしのデビューアルバムをリリースするに至った。 ゲストに青木裕(Aureole)、森大地(Aureole/kilk records)、cuushe、Ferri、Lööfなどを迎え、内容も最高のものに仕上がっている。一部を除き、音楽文化では世界に遅れをとってきた日本だが、この作品が逆襲の起爆剤となっても決して不思議ではない。


roll over post rockers , so what newgazers
hydrant house purport rife on sleepy
海外から大絶賛されている日本の至宝、hydrant house purport rife on sleepyがついにデビュー!タイトルが示すように、ポストロックにもシューゲイザーにも飽きてきている人々への救世主的な作品。 ゲストとして青木裕(downy / unkie)、森大地(Aureole / kilk records主宰)、cuushe、Ferri、Lööfなどが参加!これまで海外でのインタビューや国内ラジオ等の出演時に、「不純なことは考えないしやらない」とか、「せこい人たちとはつるみません」などと発言。実際誰の力も借りることなく、彼ら所有のスタジオで録ったものを配信のみという形で届けてきた。そんな彼らが、「ようやく自分達を分かってもらえるレーベルと出会えた。」として2011年、キルクと契約。こうして今回、全曲録りおろしのデビューアルバムをリリースするに至った。 ゲストに青木裕(Aureole)、森大地(Aureole/kilk records)、cuushe、Ferri、Lööfなどを迎え、内容も最高のものに仕上がっている。一部を除き、音楽文化では世界に遅れをとってきた日本だが、この作品が逆襲の起爆剤となっても決して不思議ではない。

POWER OF DANCE
V.A.
大人気プロレスラーのテーマソングを人気クリエーター達がCLUB仕様に大胆Remix!!誰もが知っている、あのプロレスの名曲を斬新に''ノレル''''踊れる''''アガル''カッコイイ曲に仕上げます!!プロレスファンは勿論のこと、CLUB ファン、面白好き、サブカル好きまで幅広いユーザーをカヴァーする企画盤です。


Coastal Grooves
Blood Orange
テスト・アイシクルズのメンバーとして衝撃のデビューを果たし、現在はソロとして活動するデヴ・ハインズ(a.k.a.ライトスピード・チャンピオン)の新プロジェクトが始動! 敏腕プロデューサー、アリエル・レヒトシェイド(フォーリン・ボーン、グラッサー、ウィー・アー・サイエンティスツ)と共に、アメリカ西海岸を旅行中に制作したという本作。クリス・アイザック、ビリー・アイドルや80年代ジャパニーズ・ポップ、F.R.デイヴィッド等を彷彿とさせるひねくれたエレクトロ・サウンドが炸裂!ネオン・サイン煌めくニューヨークの夜へとあなたを連れていく、グリッターでメロディアスなデヴ・ワールド炸裂!


W H O K I L L
Tune-Yards
キテレツ・トライバル・ビートが炸裂! イギリス名門レーベル4ADがサインしたインディアナの異端児Tune-Yardsが日本デビュー。彼女が扱う楽器はウクレレとスネア・ドラム、そしてバックを固めるパーカッション部隊。今まで聴いた事の無い不思議なメロディー展開とトライバルでワールド・ミュージック的なドラム&パーカッション、そして何と言っても存在感のあるヴォーカルがクセになる! 前作『バード・ブレインズ』は自主製作でアナログとカセット・テープで発表。各メディアがダーティー・プロジェクターズ、M.I.A.、ビョーク、オノ・ヨーコを例えに挙げ大絶賛!


Golden Dance Classics
9dw
2008年4月にリリースした前作"S/T"よりオリジナル曲としては久しぶりとなる9dwは、アナログシンセサイザーを多用したコズミックなディスコナンバーとクリーミーなシンセベースや軽快にドライブするビートが爽やかなフュージョン〜クロスオーヴァー・ファンクな2曲を本作に提供。


9dw
9dw
9dw(ナインデイズワンダー)のオリジナルメンバーであるサイトウケンスケのソロ活動へシフト後、初となるフルアルバムリリース。サポート・メンバーらを迎え、バンド活動で培った生演奏のフィーリングやヴィンテージ機材等のエレクトロニクスを用いたフュージョン、クロスオーヴァー・ファンクな13曲を収録。同時リリースのEPは、アルバムより同内容のトラックを4曲収録。

LIFE ISBEAUTIFUL
田中ロウマ
3ヶ月連続リリースの第一弾!2008年のミニ・アルバム「DAYBREAK」以来のニューリリース。「RENT」、「ALTER BOYZ」「オペラドマランドロ」と舞台を経験し、さらにスキルアップした田中ロウマ。プロデューサーにTiny Voice ProductionのUTAをむかえた渾身のダンス・チューン。