Tags
Tags on the tail will be ignored if the number of tags is more than three.


The Race
AK-69
2020年の話題作となったアルバム『LIVE : live』から約10ヶ月でのニューアルバムリリースで、その勢いとどまることのないAK-69。2021年はマイクを握ってから25周年を迎えるアニバーサリーイヤーとなる。記念すべき年にふさわしい、原点回帰ともいえる"ストリート"を感じさせる楽曲、豪華客演との楽曲を収録したニューアルバム!


SOPHIC2 (DELUXE EDITION)
DJ KRUTCH
DJとしてだけでなく、プロデュースワークや数々のアーティストのライブサポートを担当しているDJ KRUTCHの2ndアルバムが約6年ぶりにリリースする。先行配信されたシングルも新たにリマスターされた全14曲。CHICO CARLITO,kiki vivi lily,LIBRO,DAG FORCE,鎮座ドープネスなど、豪華なアーティストが終結した作品となる。打ち込みだけではなく、生演奏も上手く自身のトラックに取り込み、DJならではのセンスで作品としてのグルーヴ感を作るなど、作品性の高いアルバムが完成いたしました。


LIVE : live
AK-69
約1年半振りとなるAK-69のニューアルバムが遂に完成。 本質が問われる時代だからこそAK-69の本質である「LIVE」(ライブ)と人生を表す「live」(リブ)をコンセプトに制作。活動初期を思わせるようなフローから最新フロー、そしてシンガーとして歌う多種多様なAK-69が収録されており、挑戦する者を鼓舞する楽曲、女性に対しての楽曲、持つべき者となってからの楽曲、そして自身の死について初めて歌った楽曲など、人生の起承転結を表すアルバムとなった。 客演には、フリースタイルラップ界の王者「R-指定」、リリックに滲み出た人間性と固すぎる押韻で話題を集める「ZORN」、DOBERMAN INFINITY・劇団EXILEにも所属する「SWAY」、KANDY TOWNの中心メンバーでDiorのモデルも務める「IO」が参加。さらに、同じ東海エリア出身でABEMA“ラップスタア誕生!”で優勝し一気にHIP HOPシーンで注目を浴びた若手ラッパー「\ELLOW BUCKS」や、浪速のフレンチモンタナこと「MC TYSON」のAK-69を聴いてHIPHOPを始めた次世代スター達も参加。今までコラボすることのなかったラッパーとの化学反応も注目して欲しい。また、ジャスティンビーバー、クリスブラウン、アッシャーなど数々の大物グラミー賞受賞アーティストのソングライターとしても名を馳せるLAのR&BシンガーのEric Bellingerを迎えた楽曲もボーナストラックとして収録。HIP HOPシーンを牽引し続ける“KING”AK-69が放つ全14曲!
GOOD PRICE!

キンキーキッズ
餓鬼レンジャー
新たに5人組(4人+1神!?)グループとなり戦隊感が増した新生・餓鬼レンジャーによる約2年ぶりとなるニューアルバム「キンキーキッズ」。より自由な表現活動を求め自身のレーベル:東雲レコーズから放たれる今作は、慣例やコンプラに囚われ、個性を失い同一化していく昨今の音楽や業界の大人の事情に一石を投じる、文字通り"ガキ"のリアルとぼん脳とムラムラ感が詰まった、まさに餓鬼レン節炸裂の計測不能の規格外なアルバムが完成!また、客演ゲストも個性を極めるアーティストが集結!まずヒップホップ界からは、孤高のラッパー"TwiGy" & "呂布カルマ"を迎え、世代・時代を越えた究極のマイクリレー「超越」を披露。そして、昨年の餓鬼レンジャー結成地である熊本大震災を受け制作された渾身のメッセージソング「ONE」では、ジャパニーズR&Bのカリスマ"SUGAR SOUL"と、ロック界のカリスマ"JESSE"(RIZE/The BONEZ)と共演。更には前作に続きトークボックスプレイヤー"sequick"、話題の個性派女優:伊藤沙莉とのサプライズコラボなど、、まさに各ジャンルを代表するクセがすごいアーティスト陣が、新生:餓鬼レンジャーの始動に華を添える!!


My G's
AK-69
前作『THE RACE』より3年半振りとなるアルバムが完成。 今回はこれまでに楽曲制作をしたことのない アーティストやプロデューサーとタッグを組み創り出したコラボアルバム。 気鋭の若手アーティストから、シーンを代表するレジェンドまで AK-69だからこそ実現した組み合わせの全9曲を収録。


DRIVE MY DREAMS
DJ RYOW
ANA, YB, IOら集結!DJ RYOW 14th AL! ニューヨークの夜のストリートをバックに、黒い「テスラ Model Y」のドライビングシートでステアリングを握る。そんな場面を切り取ったアートワークが目を惹く、DJ RYOWによる14枚目のリーダーアルバム「DRIVE MY DREAMS」は、ヒップホップに対する"今"の彼のスタンスや思いが色濃く投影された作品だ。 現場でのDJプレイに加えて、楽曲の制作やプロデュースもハードにこなす彼らしく、前作「I Have a Dream.」からおよそ1年という短いスパンで届けられた今回の新作。今作に参加したフィーチャリングアーティストは、地元・名古屋の重鎮からシーンの話題をさらう若手まで、相変わらずバラエティに富む。その顔ぶれはすなわち、25年超のキャリアを持つベテランに対する信頼度の高さを物語っているわけだが、一方でDJ RYOWが今作に至る「影響」を受けた面々でもあるのだろう。 アーティストの"今"を切り取ったのがアルバムというフォーマットであるがゆえ、DJ RYOW自身のそんなスタンスも今回のアルバムには確かに反映されている。


THE FIRST
DJ CHARI
"ビッチと会う" feat. Weny Dacillo、Pablo Blasta & JP THE WAVYを筆頭に“HiiiSpace” feat. Tiji Jojo、Vingo & Benjazzy、“Right Now” feat. KEIJU & YZERRを次々とリリースし、現在のJapanese Hip Hopシーンを代表するDJヒットメイカー、DJ CHARI & DJ TATSUKIのファーストオフィシャル・アルバムがリリース!


KOHH Complete Collection 3 (「YELLOW TAPE 3」より)
KOHH
KOHH「YELLOW T△PE 3」よりフル音源としての未発表曲の6曲を含む15曲をコンパイルしたリマスター盤「KOHH CompleteCollection 3」。 「HIROI SEKAI – KOHH, J $tash, Young Sachi」や「Paris 」などの海外音源のシングルカットを始め、 「家族 feat. KOHH」や「DJ SOULJAH feat. KOHH & MARIA (SIMI LAB) – aaight」などのフューチャリング曲等も収録。


Wakanda (feat. Fuma no KTR & Tepa Roucci)
WAZGOGG
ジャンルレスに多数の作品をリリースし続けているWAZGOGGがプロデュースする新作「Wakanda feat.Fuma no KTR ,Tepa Roucci」がリリース。 今作はWAZGOGGとすでに多数のコラボ楽曲を制作し、その相性の良さをリスナーに知らしめているFuma no KTRと、昨年のラップスタア2024で存在感とインパクトを残したTepa Roucciの2名を客演に迎えた一曲。 マーベルコミック作品「ブラックパンサー」に出てくる架空の都市「Wakanda」をテーマとし、WAZGOGGの得意とする中毒性のあるビート上でそれぞれのキャラクター性や思想を反映させたリリックが特徴の楽曲となっており、お互いのスキルフルなラップを一度に堪能できる作品に仕上がっている。


Skill Tapes Vol.1
9for
新作アルバム「Skill Tapes Vol.1」リリース決定! 日本のヒップホップシーンに新たな風を吹き込むべく、ラッパーの9forとプロデューサーのNoconocoが手掛けた待望の作品『Skill Tapes Vol.1』がついにリリース。


VINTAGE (feat. K.K FLOW, SAFAiA, KNGO & Jun Clasico)
HALOGEN
Naminoko Studio presents "THE MONTHLY BOM" vol. 12 " VINTAGE " 歳を追うごとに成熟するラップ、板についたフローは他にはない俺達の"Vintage" ある夜偶然にも波の子スタジオに居合わせたラッパー達により、そのまま制作され、Gotham Beatが本作も快調なビートを鳴らす"VINTAGE"がBOMB!!! 首謀となるHALOGENがリードするBROTHER MUSICからSAFAiA&JunClasico 共に着実に楽曲を重ねるZoologicalpeaKからKNGO イントロからその半端ないスピットが炸裂するK.K FLOW 偶然にも程がある5MC's により構成された激渋ナンバー!!! 俺ららしくやる事に拘った5人の男達が履き慣れたジーンズで今日も黄昏の街を背に風を切る。 " VINTAGE " feat, K.K FLOW, SAFAiA, KNGO, JunClasico by HALOGEN 2024.12.23(mon) On stream!! URL : Beat : Gotham Recording : 波の子スタジオ Mix & Mastering : トシロ Art work : H.Kamblar Label : BROTHER MUSIC by Naminoko Dream Works


Freak Out (feat. ZoologicalpeaK & Mr.Spown)
HALOGEN
Naminoko Studio presents "THE MONTHLY BOM” 第9弾 『Freak Out』 by HALOGEN feat, ZoologicalpeaK & Mr.SPOWN 2024.09.03(tue) on stream URL : PRICE : ¥255 Beat:Gotham Recording : 波の子スタジオ Mix & Mastering : トシロ Art work : KNGO Label : BROTHER MUSIC by Naminoko Dream Works


チーム友達 (The Remixes)
千葉雄喜
「チーム友達」を千葉雄喜と国内外のアーティストたちが⼿がけたリミックスをコンパイルした 13 曲⼊りのアルバム『チーム友達 The Remixes』が、配信開始。 アルバム『チーム友達 The Remixes』は現在すでに MV が公開され配信中の 3 曲である千葉雄喜オリジナルバージョン、⼤阪の盟友 Young Coco, Jin Dogg との”Dirty Kansai Remix”、名古屋の盟友 SOCKS, ¥ellow Bucks, MaRI, DJ RYOW との”東海 Remix”に加え、新録として、国内は JNKMN & PETZ、eyden、キングギドラ、TAKABO & DADA、SKY-HI、Loota、Watson、海外から Duke Deuce、Bun B(アーティスト名全て五⼗⾳順表記)が参加した計 13 曲が収録されている。


パリジニ (85REMIX)
HALOGEN
ARTIST : HALOGEN ,gu-Fee & ZoologicalpeaK(Gotham,KNGO) TITLE : パリジニ85REMIX LABEL : BROTHER MUSIC PRICE : FORMAT : 配信 RELEASE : 2024/5/8 Hitoshi a.k.a. GIN「HEP」の先行シングルとしてリリースされ1987年生まれのみの構成で作成された楽曲は、MVともに周囲のストリート界隈で話題となった"パリジニ" 相次ぐRemix話が浮上する中、同87勢による"パリジニREMIX"に次ぐ "パリジニ85REMIX"がドロップ。 本家となるHitoshi a.k.a. GINと多くの楽曲で共演し、町田のシーンでもステージを共にする"ZoologicalpeaK"の"Gotham"と"KNGO"の2MCと、 西湘エリアを代表しBrother Musicを先導、85年を代表するPlayer "HALOGEN" 独特のマイク捌きで数々のパーティーを揺らしてきたParty Genius "gu-Fee" がRemixでマイクを取る。 パリジニのBeat Produceを手がける"DJ DAY-G"によるオリジナルのRemix Shoutも収録され、本家を凌ぐ獣臭さで同い年だからこそ出せる85Vibesを全開にした4MC'sが、世代問わず、その首を振らす。 Written by Gotham, gu-Fee, HALOGEN & KNGO Original Song by Hitoshi a.k.a GIN Prod by DJ DAY-G All Songs Mixed byトシロ All Songs Mastered by トシロ All Songs Recorded by 波の子スタジオ Art work by yunkmr


NOROSHI
AK-69
2024年2月24日に東海エリア最大級のアリーナ「日本ガイシホール」での2マンライブを開催するAK-69と¥ellow Bucks。 国内HIP HOPシーンを代表する2人が手を組み放つ最新楽曲「NOROSHI」は数多くのAK-69の楽曲を手がけるRIMAZIのトラックに合わせ、2人の信念と決意を乗せた闘志湧き上がるメッセージソング。


Hit Different
JP THE WAVY
JP THE WAVYが全曲JIGGプロデュースによるEPをリリース。 今作のプロデュースは全曲JIGGが担当し、JP THE WAVYとVingoのラップスキルが光る「Okay feat. Vingo」、夏にピッタリの「What’s Poppin feat. LANA」、先月先行リリースしたSik-Kとのラブソングなど全6曲を収録。


THE MESSAGE 5
MC TYSON
名実共に日本を代表するRapperとなったMC TYSON、待望の新作2016年のデビューより着実にネクストステージへと走り続けるMC TYSONによるフルアルバム。五枚目となる今作もTHE MESSAGEシリーズらしいバラエティ豊かな充実の内容となっている。スマッシュヒットとなった先行シングルG’s Up(ft.Watson)やCaddy&Rari(ft.Jin Dogg)など豪華客演陣をゲストに迎えつつ、MC TYSON自身の円熟したボーカルスキルを存分に楽しめる本作。


新宿遊戯
鬼
鬼。4年ぶりのNew Album。NAGMATICをプロデュースに迎えた9枚目となる「新宿遊戯」はまさにドープ。 DLIP&DOPE、好きものにはたまらない組合せだろう。 二人が作り出した世界は、暗く犯罪的で猥雑で繊細、垣間見るロマンチズム。 NAGMATICの黒いビートと鬼のリリシズム。 唯一無二のアルバムになった。 「新宿遊戯」あえて言うなら1st Album「獄窓」や赤落の「小名浜」より前の初期衝動の再現であり、そこに自身が見た新宿をラップした、辻褄合わせのようなアルバムになっている。 歴25年、キャリア9枚目のヒップホップを堪能してほしい。 客演 TWIGY・漢・BES・仏師・輪入道・PONEY・YU-DAI・安瀬まりな・酒匂ミユキ


BAD HOP HOUSE 2
BAD HOP
BAD HOP WORLD DELUXE以来、約2年ぶりとなるBAD HOPのNew EP。 2018年に開催され話題となったワンマンライブのタイトルを擁したアルバム"BAD HOP HOUSE" を継承したこのEPは、メンバーそれぞれの個性を活かした、夏の終わりに心地よいChillな8曲を収録している。


GOLDEN AGE
dj honda
前作のアルバム「足音」から約1年8ヶ月、コロナ禍に家族でハワイ移住に踏み出したSIMON JAPが、本場NYで数々の大物アーティストとコラボをしてきたリアルレジェンドdj hondaとタッグを組み、 フリースタイルダンジョンで激闘を繰り広げた般若を始め、漢 a.k.a. GAMI、D.O、CHOUJI、孫GONG、 レゲエ界からはRUDEBWOY FACE、CHEHON等の豪華客演陣を招いた新作『GOLDEN AGE』。 dj hondaのブレないビートにSIMON JAPは「いつの時代も良い物は良い。幾つになろうと"今"こそが人生の黄金期であり続けたい」 とTrapやDrill Musicが流行ってる昨今に敢えて逆行しシーンに一石を投じる極上のクラシックアルバムを完成させた。


Dyna Shit (feat. BOO a.k.a フルスイング & KENNY-G)
SIMON JAP
タイトルのDyna ShitのDynaは、英語の「dynamic」から「活力のある、機動力のある」を短縮した言葉で、日本語の「台無し」とダブルミーニングになっている。またサビの「積み上げたもん台無し」が「問題ナシ」ともかかっており、HIPHOPは「台無し」と思えるような現実も「問題ナシ、Dyna Shit」にする力があるというメッセージが込められている。LA在住のリアルレジェンドDJ YUTAKAのBadなWest Side BeatsにSIMON JAPの癖になる声とハードライムは相性抜群。客演には元某有名組織の一員で約10年の懲役経験のある横浜主人BOO aka フルスイング。歌詞の通り14年前留置所で会った二人が長い年月を経てこの楽曲で約束を果たす。そしてもう一人は舐達麻のBADSAIKUSHとのビーフや度重なる逮捕でもお茶の間を騒がす東京福生出身の覆面ラッパーKENNY-G。まるで未来を予測したかのようなこの三人の歌詞にも注目の楽曲である。


ツキトタイヨウ
16
ANARCHY 初トータルプロデュース!! THE NEVER SURRENDERSから第一弾ラッパー・16(シックスティーン)のファーストアルバム「ツキトタイヨウ」が8/5リリース決定!!


見してくれ、貸してくれ、くれ。
Tajyusaim Boyz
多重債務者としてパワーアップした”奴ら”が2nd EP『見してくれ、貸してくれ、くれ。』引っ提げて帰ってきた! 2019年、ゆとり世代型多重債務者集団として突如シーンに現れて以降、彼らの借金返済への兆しは、僅かながら見えていた! しかし、兆しが見え始めて間もなく、メンバーの脱退や、新種のウイルスが引き起こしたパニックによるライブの減少など、様々な問題が債務者たちに降りかかり、現在、彼らの借金は前よりも若干増えたという。 「もう失うものはない!」と思ってデビューしたあの頃よりも「失うものがなくなってしまった」奴らのリアルがここに! 日本語ラップ界の”ラスボス”こと般若を迎えた「オレたちの博徒 feat.般若」や今作より先行で配信された「金の話ばっかりやめようぜ」を含む全6曲を収録。
![GALFY3 (feat. 輪入道, なかむらみなみ & Neon Nonthana) [Remix]](https://imgs.ototoy.jp/imgs/jacket/1177/00000003.1646818557.3402_180.jpg)

GALFY3 (feat. 輪入道, なかむらみなみ & Neon Nonthana) [Remix]
PizzaLove
GALFY3 ft.とろサーモン(久保田),なかむらみなみ のREMIX version 輪入道、Neon Nonthanaを迎え超豪華版


MIC CHECK
ジャパニーズ マゲニーズ
世界のdj honda×ジャパニーズマゲニーズ!NYを感じるBeatに自身のライフスタイルをセルフボーストしたThis is Hip Hopな楽曲が完成。ジャケットデザインはレジェンドライターのTOMI-Eが担当!


Do The Rhyme Thing (feat. SAM & DJ YU-TA)
DOTAMA
HIPHOP専門ラジオ局"WREP"にて放送の"ラッパーDOTAMAの栃木県をぶっ飛ばせ!"OPジングルが楽曲化!! ラッパーのSAMをフィーチャリングに迎え、軽快なマイクリレーを披露。キレのあるスクラッチはDOTAMAのライブDJ、DJ YU-TAが担当している。


plums
hokuto
前作リリース以降、活躍のフィールドを飛躍的に拡げ続けるhokuto。数々のプロデュースワークスをこなしながら3年の制作 期間経て完成させた本作は、ヒップホップの軸はブレずに、MPCだけではない多種多様なサウンドを取り入れた上で現在 進行形でアップデートした幅広い音楽性を魅せている。心地良いメロディとキャッチーさを保ちつつも、エモーショナルなサウ ンド、ヘッズを唸らすディープな一面も見せており、自身の揺るぎないヒップホップへのマナーと愛を凝縮させた一つの物語が 体現できる作品となった。同友の唾奇、TOCCHI、HANGをはじめ変態紳士クラブよりWILYWNKA、VIGORMAN等、自身 がこれまでに出会ってきた仲間達と敬愛するアーティストと共に創り上げた極上のグッドミュージックに溢れた渾身のセカンド・ アルバム。


Lap Record
KEN THE 390, TARO SOUL
TARO SOUL & KEN THE 390 それぞれソロとして活動するラッパー、TARO SOULとKEN THE 390によるユニッ ト。 大学の同級生として出会い、2005年 Da.Me.Recordsから太郎 & KEN THE 390 名 義で1st ALBUM「JAAAM!!!」をリリース。2006年にはTARO SOUL & KEN THE 390となり、2nd AL「FLYING SOUND TRACK」を発表。Mummy-D(RHYMESTER)をプロデュースに迎えた超高速ラップチューン「Ground Closing」が話題なった。その後も互いの作品への客演を重ねながら、それぞれ精力的な活動を続け、2021年1月 13年ぶりにTARO SOUL & KEN THE 390名義の新曲「We Back」をリリース。


Money Dance (feat. ¥ELLOW BUCKS)
DJ RYOW
総勢24組のアーティストが集結し“ドリームアルバム”と評された前作から1年半。様々な変化を求められる中でも決して変わることのないヒップホップ(音楽)への愛情、そして必ず訪れる明るい未来への期待を込めたDJ RYOW通算12作目のニューアルバムが完成。本作も、DJ RYOWの思いに賛同した豪華客演アーティストが多数集結した。


Still Dreamin'
DJ RYOW
総勢24組のアーティストが集結し“ドリームアルバム”と評された前作から1年半。様々な変化を求められる中でも決して変わることのないヒップホップ(音楽)への愛情、そして必ず訪れる明るい未来への期待を込めたDJ RYOW通算12作目のニューアルバムが完成。本作も、DJ RYOWの思いに賛同した豪華客演アーティストが多数集結した。中でもリード曲「NEVER CHANGE」には、これまでのアルバム11作全てに参加しているAK-69と般若に加え、今回初コラボとなるAIが参加。こんな時だからこそ音楽のパワーや魔法を感じてもらい、あなたの心に寄り添えるようにと願いを込めたメッセージソングとなっている。


LOCAL SERVICE 2
KANDYTOWN
2020年の4月・5月のStay Home期間中に公開された楽曲3曲を再度レコーディングしリアレンジしたものに新曲3曲を収録。楽曲のレコーディングやプロデュースをメンバーのNeetzが担当。海外作家との共作やアレンジャー起用して作られたトラックなど意欲作が並ぶ。


Smoke Like a Dipset
ジャパニーズ マゲニーズ
関西を代表するJAGGLA と孫GONGによる大 型ヒップホップユニット『ジャパニーズマゲニーズ』から2021年第一弾シングル「Smoke Like a Dipset」が配信開始!自身のルーツ00年代のヒップホップにを影響を受けた煙たいスモーカーアンセム!