Tags

Swim(24bit/48kHz)
High Resolution

Swim(24bit/48kHz)

Rock

Joy Opposites

元FACTのメンバーを中心に結成されたバンド、Joy Oppositesのファースト・アルバム。旋律の新境地、轟音の新次元。進化、そして深化する世界基準のラウド&メロウ。“ボーダーレス”をバンドのコンセプトとする彼らがアメリカ・ロサンゼルスに渡り、レコーディングされた全編英語詞で構成される1枚。

STOP THE WAR(24bit/96kHz)
High Resolution

STOP THE WAR(24bit/96kHz)

Rock

HEY-SMITH

メンバーチェンジを経て、さらにスケールアップした新生の待望のアルバムがリリース決定!音と音の間に確かにある是(コレ)を聞け。今まで見えなかった其(ソレ)を感じる音。

FUCKER(24bit/88.2kHz)
High Resolution

FUCKER(24bit/88.2kHz)

Rock

FUCKER

20数年にわたり、数々の名バンドを排出してきた至宝のアンダーグラウンドレーベル『Less Than TV』主宰であり、自らも U.G MAN / GOD’S GUTS / we are the world / younGSounds / idea of a joke等のバンドで活躍していた谷口順ことFUCKER、初のソロアルバム。アンダーグラウンドシーンで未だ現役で活動する谷口が、フォークシンガーとして単独で録音に挑んだデビュー作。音楽と生活を赤裸裸に唄い上げた大傑作。レコーディングエンジニアはAxSxE(NATSUMEN)

FUCKER(DSD 5.6MHz+MP3)
High Resolution

FUCKER(DSD 5.6MHz+MP3)

Rock

FUCKER

20数年にわたり、数々の名バンドを排出してきた至宝のアンダーグラウンドレーベル『Less Than TV』主宰であり、自らも U.G MAN / GOD’S GUTS / we are the world / younGSounds / idea of a joke等のバンドで活躍していた谷口順ことFUCKER、初のソロアルバム。アンダーグラウンドシーンで未だ現役で活動する谷口が、フォークシンガーとして単独で録音に挑んだデビュー作。音楽と生活を赤裸裸に唄い上げた大傑作。レコーディングエンジニアはAxSxE(NATSUMEN)

TASTE OF WILD WEST 3(ハイレゾ)
High Resolution

TASTE OF WILD WEST 3(ハイレゾ)

V.A.

徳間ジャパンのパンク・オルタナティヴ専門レーベル“WAX RECORDS”再発第3弾。本作は、関西のオルタナティヴ・アーティスト達を収録した、1990年発表のコンピレーション“テイスト・オブ・ワイルド・ウエスト”シリーズ第3弾。想い出波止場、非常階段、ボアダムス等を収録。

TASTE OF WILD WEST 1(24bit/96kHz)
High Resolution

TASTE OF WILD WEST 1(24bit/96kHz)

V.A.

徳間ジャパンのパンク・オルタナティヴ専門レーベル“WAX RECORDS”再発第3弾。本作は、関西のオルタナティヴ・アーティスト達を収録した、1990年発表のコンピレーション“テイスト・オブ・ワイルド・ウエスト”シリーズ第1弾。ガーリック・ボーイズ、S.O.B.、コンチネンタル・キッズ等を収録。

地獄のアロハ(24bit/48kHz)
High Resolution

地獄のアロハ(24bit/48kHz)

筋肉少女帯人間椅子

筋肉少女帯と人間椅子がまさかのコラボレーション!? コラボTシャツを作ろうという話から「いっそアロハはどう? 両バンドともリゾート感まったくないし」「そしたら『地獄のアロハ』だね(笑)」という冗談になり生まれたという表題曲。「地獄のアロハ」の作詞は、筋肉少女帯の大槻ケンヂと人間椅子の和嶋慎治が担当。作曲は、筋肉少女帯の橘高文彦、本城聡章、内田雄一郎、人間椅子の鈴木研一と和嶋が5人で手がける。カップリングでは、筋肉少女帯は人間椅子の「ダイナマイト」、人間椅子は筋肉少女帯の「少年、グリグリメガネを拾う」をカヴァー。それぞれのアレンジで独自のサウンドに仕立てている。

GalleriAprotia(24bit/48kHz)
High Resolution

GalleriAprotia(24bit/48kHz)

Pop

立花ハジメ

''ギャラリー、体育館、講堂とかで皆に座布団持ってきてもらいバンドの周りを取り囲んでもらって公開リハのような感じでトーク&ライブ。それが「ギャラリアプロチア」。by 立花ハジメ'' ^ じつに立花ハジメらしいライブアルバム『ギャラリアプロチア』リリース!! ミュージシャン/グラフィックデザイナーの立花ハジメが2007年の「THE CHILL」以来、約6年ぶりに完成させた待望の新作「Monaco」。この発売を記念し2013年冬に原宿VACANTと京都prinzで行なったライブイベント『ギャラリアプロチア』を、現場の雰囲気そのままに余すとこなく収録した奇跡のライブアルバム!参加メンバーはBuffalo Daughter、高木完、小山田圭吾と豪華豪華。Monacoからの楽曲はもちろん、TOWA TEIとのコラボレーションが当時話題となった名曲『Bambi』をはじめ、『Chicken Consomme』『Modern Things』などの立花ハジメクラシックスから、あのTHE B52’sのギタリスト、リッキー・ウィルソンが立花ハジメだけに教えたという秘伝の変則チューニングによるギタープレイなど、すべて『生演奏』で再現しています。またサウンド・エンジニアはフィッシュマンズ、ボアダムス、坂本龍一などを手掛け、現在は相対性理論のメンバーとしても活動しているzAkが担当。役者が揃い過ぎたこの奇跡のライブ。魔法が飛び交う現場の空気をじっくりとご堪能下さい!

JAPAN TOY'S PANIC TOUR KING OF ONEMAN SHOW 「HIGH FIVE」FINAL ATTACK  at  SHIBUYA O-EAST(24bit/48kHz)
High Resolution
Exclusive

JAPAN TOY'S PANIC TOUR KING OF ONEMAN SHOW 「HIGH FIVE」FINAL ATTACK at SHIBUYA O-EAST(24bit/48kHz)

Rock

UCHUSENTAI:NOIZ

ライヴを「パトロール」と称し、音楽で世界平和を目指す自称銀河系バンド、UCHUSENTAI:NOIZ。コンセプトは「地球の平和を守る為、遥か遠い宇宙からやって来た5人の戦士達」で、「音楽で世界が平和に出来ると、割と本気で思っています。」と公言しながら、年間130本以上のライヴを行っている彼らが2012年6月24日@渋谷0-EASTに行ったライヴを音源化&配信決定!

TOP