Tags

人マニア
Lossless

人マニア

Pop

原口沙輔

原口沙輔 「人マニア」

WE WERE HERE
Lossless

WE WERE HERE

Rock

DEXCORE

DEXCORE 2nd full album 「WE WERE HERE」

Iced Out
Lossless

Iced Out

HipHop/R&B

PUNPEE

2022年夏に発表した「焦年時代」から3年。普段はそれぞれに活動しているPUNPEEとBIMが、Biz Partnerとして気ままに集まる低気圧ボーイズの新作が完成。 「Iced Out」と名付けられた本作は全5曲のEP作品となっている。 収録曲「SHAMPOO」では、Elle Teresa氏をフィーチャリング・ゲストとして迎え夏らしい楽曲となっており、他の曲でも彼等らしい個性的な世界観が表現されている。ボーナストラックには『焦年時代』当時に制作されていた、坂本龍一氏プロデュースのGEISHA GIRLSによる楽曲「少年」をカバー収録。アートワークは、2人の熱望によりイラストレーター・上田三根子氏が本作の為にイラストを描きおろした作品となっている。ミックスエンジニアは渡辺省二郎氏、Andrew Robertson氏それぞれが手掛け、マスタリングエンジニアはKevin Petersonが担当した。

POP
Lossless

POP

Pop

NOMELON NOLEMON

2021年8月13日にデビュー曲“INAZMA”で鮮烈なデビューを飾り、各方面で話題を巻き起こしているユニット・NOMELON NOLEMON。今後に対する期待感が最高潮に高まった中で届けられるファーストアルバム『POP』をリリース!

BRANDY SENKI
Lossless

BRANDY SENKI

Rock

ブランデー戦記

音楽のみならず、ファッション業界などあらゆるエンタメ業界大注目の超新星"ブランデー戦記"。結成からデビューまでの彼らの成長物語を1枚にまとめたバンドの現在地を表現したMajor 1st ALBUM。 業界関係者を奮わせた始まりの曲「Musica」をはじめ、NewjeansのメンバーMinjiや藤原ヒロシ氏など世界で活躍するクリエイターらが反応した「Coming-of-age Story」、などの既発曲に加え、新曲7曲を収録したベストアルバム的な1枚。

DINOCHRIST
High Resolution

DINOCHRIST

Rock

アイリフドーパ

混沌と祝祭の極限、バンドキャリア集大成。唯一無二のゲテモノバンド、アイリフドーパが約5年ぶりとなるフルアルバム『DINOCHRIST』を2025年5月29日にリリース。結成15周年を迎えた彼らの歩みと美学を総括する濃密な1枚。メタル、ラウド、ポップ、エレクトロまで、音楽的カオスを全て飲み込み“ジャンル無差別級”のサウンドに昇華。リード曲「Tā Hell Anatomia」では、""ロボトミー""、""前頭葉の精霊""、""杉田玄白""といったワードが飛び交い、知性と狂気の境界線を縫うように展開され、現代社会の不安・麻痺・快楽をエッジィに描写する。跳ねるようなヴォーカルと変拍子めいたビート、攻撃的なギターと地を這うベースが絡み合い、ダークでありながらも中毒性のあるダンスグルーヴを形成。まさに""解剖""というタイトルにふさわしく、音も言葉もリスナーの深層意識を切り裂く。ほかにも、ライブ定番曲の再録や、今回のために書き下ろされた新曲を含む全10曲を収録。ライブバンドとしての凄まじい熱量と完成度をアルバムにも余すところなく封じ込めた、正真正銘“最終進化系”のフルアルバム。

どON
Lossless

どON

HipHop/R&B

RIP SLYME

2001年「STEPPER'S DELIGHT」でメジャーデビュー。斬新なアイデアのビートと個性溢れるMC陣のマイクリレーからなる独自のHIP HOP を鳴らし続け、数多くのヒット曲を生み出す。2ndアルバム「TOKYO CLASSIC」のミリオンヒットや日本のHIP HOPアーティスト史上初の日本武道館単独公演、5 万人野外ライブなど、数々の実績を残した。活動休止とメンバー脱退を経て、2022年よりRYO-Z、ILMARI、FUMIYAの3人体制で活動した後、2025年4月からPES、SUがメンバーに復帰し再び4MC+1DJ編成に。再始動後初となる新曲をリリース!タイトル「どON」とはメンバーによる造語で、誰しもが持っている夢中になり続けているものや、ハマり続けていることを表している。その独自なワードセンスとともに繰り広げられるマイクリレー、そして壮大なイントロから始まる疾走感溢れるトラックが相まって”これぞRIP SLYME”と言える楽曲。

Another Seraph
Lossless

Another Seraph

Pop

nyamura

nyamura、待望の1stアルバム『Another Seraph』を本日5月3日(土)リリース! 光と闇、善と悪、過去と現在―― 相反するすべてが溶け合い、一つの宇宙をかたちづくる。 愛と孤独、自戒と希望、痛みと救い。 そのすべてを音に変えて、“nyamura”は新たな次元へと進化する。 憧れの音たちが、ジャンルや境界を越えて集い、 この世界にまだない風景を描き出す。 心の奥底に沈んでいたものが、 光に照らされ、闇に抱かれ、ゆっくりと姿を現す。 矛盾と感情が渦巻く心の銀河であり、 過去と今を繋ぐ、音の神話。

Sono nanika in my daze
Lossless

Sono nanika in my daze

Rock

Age Factory

Age Factoryを中心とした自主レーベル 「0A(ゼロエー)」 を設立し、初のアルバムリリースとなる。 フィーチャリングアーティストには YDIZZY(kiLLa)、lil soft tennisを 迎え、全楽曲のプロデュースおよび作詞にRY0N4が携わった。 同じ時代を生き、自問自答を続け、独自の進化をし続ける周囲のアーティスト達のバイブスをも巻き込んだ、まさに「今」の作品となっている。 前回リリースされたフルアルバム「Songs」に引き続き、Age Factory自身のベーシストでもある西口直人/nerdwitchkomugichanがミックスとマスタリングを担当し、その音像にもさらに磨きをかけている。

17!!
Lossless

17!!

HipHop/R&B

Kohjiya

Shurkn PapやMALIYAを擁するCREATIVE PRODUCTION "Island State Music"から現役高校生のKohjiya(MADz's)がソロデビュー。 本楽曲は「イケてる17歳」がテーマで書き下ろされており、10代のフレッシュなエネルギーを音楽で表現した楽曲となっている。

Dirty Work
High Resolution

Dirty Work

Pop

aespa

昨年「Supernova」と「Whiplash」で世界中大ヒットを生み出したaespaが、再びメガヒットを予感させる新曲をリリース

Sono nanika in my daze
High Resolution

Sono nanika in my daze

Rock

Age Factory

Age Factoryを中心とした自主レーベル 「0A(ゼロエー)」 を設立し、初のアルバムリリースとなる。 フィーチャリングアーティストには YDIZZY(kiLLa)、lil soft tennisを 迎え、全楽曲のプロデュースおよび作詞にRY0N4が携わった。 同じ時代を生き、自問自答を続け、独自の進化をし続ける周囲のアーティスト達のバイブスをも巻き込んだ、まさに「今」の作品となっている。 前回リリースされたフルアルバム「Songs」に引き続き、Age Factory自身のベーシストでもある西口直人/nerdwitchkomugichanがミックスとマスタリングを担当し、その音像にもさらに磨きをかけている。

THE SEQUEL
High Resolution

THE SEQUEL

HipHop/R&B

舐達麻

Produced by GREENASSASSINDOLLAR

どON
High Resolution

どON

HipHop/R&B

RIP SLYME

2001年「STEPPER'S DELIGHT」でメジャーデビュー。斬新なアイデアのビートと個性溢れるMC陣のマイクリレーからなる独自のHIP HOP を鳴らし続け、数多くのヒット曲を生み出す。2ndアルバム「TOKYO CLASSIC」のミリオンヒットや日本のHIP HOPアーティスト史上初の日本武道館単独公演、5 万人野外ライブなど、数々の実績を残した。活動休止とメンバー脱退を経て、2022年よりRYO-Z、ILMARI、FUMIYAの3人体制で活動した後、2025年4月からPES、SUがメンバーに復帰し再び4MC+1DJ編成に。再始動後初となる新曲をリリース!タイトル「どON」とはメンバーによる造語で、誰しもが持っている夢中になり続けているものや、ハマり続けていることを表している。その独自なワードセンスとともに繰り広げられるマイクリレー、そして壮大なイントロから始まる疾走感溢れるトラックが相まって”これぞRIP SLYME”と言える楽曲。

BloodBagBrainBomb
Lossless

BloodBagBrainBomb

Anime/Game/Voice Actor

ピーナッツくん

ピーナッツくん、4thフルアルバム「BloodBagBrainBomb」を配信リリース。 客演には月ノ美兎、lilbesh ramko & hirihiriが参加。プロデューサーとしてnerdwicthkomugichan(Age Factory、AFJB)、ヤギ・ハイレグ、lilbesh ramko & hirihiri、Automatic(ゆるふわギャング)、本人がクレジットされている。

DON'T TAP THE GLASS
High Resolution

DON'T TAP THE GLASS

HipHop/R&B

Tyler, The Creator

米カリフォルニア出身、グラミー受賞ラッパーのタイラー・ザ・クリエイターがニュー・アルバム『ドント・タップ・ザ・グラス』を緊急リリース。昨年10月28日にリリースした目下大ヒット中のアルバム『クロマコピア』からわずか約9カ月で、キャリア史上最速の新作リリースとなる作品。

DDF
Lossless

DDF

Idol

校庭カメラガールフィーア

日本のアイドルラップコレクティブ 校庭カメラガールフィーアによる 1st single は踊れるテクノ!

from me to u
Lossless

from me to u

Rock

BABYMETAL

BABYMETAL、新曲「from me to u (feat. Poppy)」を配信リリース。 本楽曲は鋭いギターリフと重厚なビートが印象的なポストハードコア/メタルトラック。

雨傘
Lossless

雨傘

HipHop/R&B

唾奇

唾奇シングルリリース曲第二弾となる本楽曲はhokutoのビートの上に唾奇のスムースなFLOWが重なり合ったフロアバンガーな楽曲に仕上がっている。

N.I.T.O.
Lossless

N.I.T.O.

HipHop/R&B

KEIJU

KEIJU が、前作『T.A.T.O.』以来、5年ぶりとなるニューアルバム『N.I.T.O.』を、デジタル・リリース。 アルバム・タイトル『N.I.T.O.』は、"Never Ignore Trust Ourselves"の頭⽂字をとったもの。リリースに先駆け、アルバムのジャケット写真が公開。前作『T.A.T.O』に続きフォトグラファーの川上智之が撮影を担当。前作ではバイクに⼥性と⼆⼈でまたがる姿が印象的に収められていたが、今作は、バイクの前でタバコに⽕をつける KEIJU の姿を捉えたポートレートが使⽤されている。

Iced Out
High Resolution

Iced Out

HipHop/R&B

PUNPEE

2022年夏に発表した「焦年時代」から3年。普段はそれぞれに活動しているPUNPEEとBIMが、Biz Partnerとして気ままに集まる低気圧ボーイズの新作が完成。 「Iced Out」と名付けられた本作は全5曲のEP作品となっている。 収録曲「SHAMPOO」では、Elle Teresa氏をフィーチャリング・ゲストとして迎え夏らしい楽曲となっており、他の曲でも彼等らしい個性的な世界観が表現されている。ボーナストラックには『焦年時代』当時に制作されていた、坂本龍一氏プロデュースのGEISHA GIRLSによる楽曲「少年」をカバー収録。アートワークは、2人の熱望によりイラストレーター・上田三根子氏が本作の為にイラストを描きおろした作品となっている。ミックスエンジニアは渡辺省二郎氏、Andrew Robertson氏それぞれが手掛け、マスタリングエンジニアはKevin Petersonが担当した。

Another Seraph
High Resolution

Another Seraph

Pop

nyamura

nyamura、待望の1stアルバム『Another Seraph』を本日5月3日(土)リリース! 光と闇、善と悪、過去と現在―― 相反するすべてが溶け合い、一つの宇宙をかたちづくる。 愛と孤独、自戒と希望、痛みと救い。 そのすべてを音に変えて、“nyamura”は新たな次元へと進化する。 憧れの音たちが、ジャンルや境界を越えて集い、 この世界にまだない風景を描き出す。 心の奥底に沈んでいたものが、 光に照らされ、闇に抱かれ、ゆっくりと姿を現す。 矛盾と感情が渦巻く心の銀河であり、 過去と今を繋ぐ、音の神話。

From Zero (Deluxe Edition)
High Resolution

From Zero (Deluxe Edition)

Rock

Linkin Park

“新生”LINKIN PARKが『From Zero』デラックスバージョンをリリース!新曲3曲、最新ライヴ音源5曲が新たに収録されている。

KJ SEASON2
Lossless

KJ SEASON2

HipHop/R&B

Kohjiya

本作は前作KJ SEASONに引き続きサンプリングのビートを中心に9曲のミニアルバム構成となった。ラップスタア2024ではあまり語られることのなかったkohjiyaのパーソナルなトピックにふれた楽曲が多く、Kohjiyaの新しい一面を垣間見れる作品となっている。

Even In Arcadia
High Resolution

Even In Arcadia

Rock

Sleep Token

今、世界で最も注目されるロック・バンド。本国イギリスで行われる今年のダウンロード・フェスティバルでも、グリーン・デイ、コーンとともに、ヘッドライナーとして、選ばれている。2年ぶりとなる最新作『イーヴン・イン・アーケイディア』は、RCA Records移籍第一弾となるスタジオ・アルバムで、先行シングル「イマージェンス」は欧米で大ヒットを記録している。ヘヴィ・ロックをベースにしながらも、ヒップ・ホップ、ジャズ、R&Bも融合し、新たな音楽を提示するスリープ・トークン。そんな彼らの最新作は、今年の音楽シーンで、最も注目を集めているアルバムの1枚だ。

Apple of my eye
Lossless

Apple of my eye

Rock

NEMOPHILA

「ラウドからグランジまで」様々な要素を取り入れ、"音は地獄のように激しく、その他はゆるふわ"を標榜する地獄のゆるふわバンド。 予測不能でミクスチャーな佇まいと、ポジティブ系バキバキサウンドで世界に笑顔をお届け! NEMOPHILA 4人体制となって初のアルバムをリリース!今回、NEMOPHILAらしくもあり、"地獄のゆるふわ"健在です!!

F1 The Album (Cinematic Edition)
High Resolution

F1 The Album (Cinematic Edition)

Pop

V.A.

ブラッド・ピット主演、ジョセフ・コシンスキー監督(『トップガン・マーベリック』)、ジェリー・ブラッカイマー・プロデュース(『トップガン・マーベリック』)という超強力な布陣と実際のF1グランプリを題材にしたハイテンションなアクションが話題の映画、『F1/エフワン』のサウンドトラック『F1 THE ALBUM』。サウンドトラックには、エド・シーラン、ROSÉをはじめ、バーナ・ボーイ、ロディ・リッチ、テイト・マクレー、RAYE、ドム・ドラ、クリス・ステイプルトン、ティエスト、セクシー・レッドといった今をときめくスーパースターたちの新曲が収録される。

NICO
Lossless

NICO

HipHop/R&B

reina

1. You’re Right 2. Puff/Pass 3.Risk Your (feat. Bonbero) 4. Trust Me 5. Feed My Mind 6. Fog 7. Burn 8. Swim 9. Close my eyes (feat. Salasa) 10. Twelve 11. Youth (feat.Skaai) 12. Outro All song Lyrics : reina All Song Compose : reina, Kota Matsukawa M3 Lyrics,Compose : Bonbero M9 Lyrics : Bonbero M11 Lyrics,Compose : Skaai Produce : Kota Matsukawa Mix Engineer : Kota Matsukawa Mastering Engineer : Kota Matsukawa

July Tour at Zepp Haneda (Live)
Lossless

July Tour at Zepp Haneda (Live)

HipHop/R&B

JJJ

2024年7月11日(木)にJJJが開催した『July Tour at Zepp Haneda』のライブ音源を配信リリース。 バックDJのAru-2に加え、尺八奏者の瀧北榮山、箏奏者の岡村秀太郎、コントラバスに岩見継吾を迎えたスペシャルセット。臨場感溢れるライブ音源はJJJ自身がミックスを手掛けている。

HAPPY RAVE PARTY 2025 (feat. Drux, pradaaslife & Sg Lily)
Lossless

HAPPY RAVE PARTY 2025 (feat. Drux, pradaaslife & Sg Lily)

HipHop/R&B

ROAR

ROAR(STARKIDS)、4s4ki、カナミル(おやすみホログラム)と海外アーティストのDrux、pradaaslife、Sg Lilyの総勢6名が、Gigandectのチップチューンの上でマイクリレーした楽曲『HAPPY RAVE PARTY 2025』がリリース!!

Bill Fake$ (feat. Jin Dogg)
Lossless

Bill Fake$ (feat. Jin Dogg)

HipHop/R&B

AK-69

AK-69 × Jin Doggの初タッグ! アルバム「My G's」に未収録のコラボ作品のサプライズリリース。

G.O.A.T / Never Disappoint
Lossless

G.O.A.T / Never Disappoint

HipHop/R&B

Kohjiya

ラップスタア決勝で披露した話題曲がリリース ラップスタア2024で見事優勝したkohjiyaが決勝戦で披露した楽曲を 2曲同時リリース。

RATATATA
Lossless

RATATATA

Rock

BABYMETAL

BABYMETALとELECTRIC CALLBOYの2つのバンドが、奇跡のコラボレーション楽曲「RATATATA」を全世界同時リリース!

ちゅ、多様性。
High Resolution

ちゅ、多様性。

Pop

ano

TVアニメ『チェンソーマン』エンディング・テーマ

再構創Ⅱ
Lossless

再構創Ⅱ

Rock

TRiDENT

TRiDENT、2周年記念企画 第2弾 過去曲リアレンジ 『再構創Ⅱ』

DETOX
High Resolution

DETOX

Rock

ONE OK ROCK

ONE OK ROCK、約2年半ぶりとなる11枚目のアルバムがリリース! 結成20周年をむかえるONE OK ROCKが、約2年半ぶりとなる11枚目のアルバムをリリースする。 大規模なワールドツアーで実績を積んできたONE OK ROCKによる、現代社会に向けて放つ強いメッセージを詰め込んだ、世界で勝負するロックアルバムが完成。

激アツ
Lossless

激アツ

HipHop/R&B

NENE

日本を代表するフィメールラッパーNENEが放つ『アツい』がテーマのコンセンプトアルバム。 世界的ヒットを放つKoshyがフルプロデュースしており、先行シングルでも相性の良さを見せつけた。 キャッチーかつ独特なリリックと癖になるフロウでリスナーを魅了してきた彼女がKoshyのビートにスピットすれば傑作が出来るのは必然だ。 更にWatson, DADA, Elle Teresaといった意外性のある豪華ゲスト達が参加している 存在感のあるビートと唯一無二のラップスタイルが光る全8曲を収録。

INSAINT
High Resolution

INSAINT

Rock

春ねむり

今作『INSAINT』では、全6曲のすべてが、ギター・ドラム・ベース・ボーカルで構成されるバンドセットで録音されており、同期や打ち込みはほとんど使われていない。ファースト・フルアルバム『春と修羅』(2018) の頃から、春ねむりは自身の音楽のジャンルを問われるときには「パンク」「ハードコア」「ロック」と答えていることが多いが、実際のところ音像のジャンルとしては多岐にわたる種類のサウンドを行き来してきた。それに対して今作は、そのジャンルのど真ん中のサウンドを意図的に鳴らしているのである。「パンク」「ハードコア」という観念の真ん中で、2023年の春ねむりは「生存は抵抗」と叫び、聞く者たちへ「きみを殺すもののすべてを壊しに行こう」と呼びかける。それは、この社会において作られている「普通」と言われる領域から取りこぼされたひとたちへの切実な語りかけである。そのまなざしは、かつてその「普通」から逸れてしまい、途方に暮れ自己を否定するしかなかった自分へも向けられる。生きること、生き抜くことそのものが抵抗となってしまうような世界で———差別や搾取・暴力などの不条理がまかり通っている世界で———春ねむりは怒り、叫び、その構造を破壊しようと試みているのである。

23
Lossless

23

HipHop/R&B

DJ TATSUKI

美空ひばりの楽曲『東京キッド(1950)』をサンプリングした『TOKYO KIDS feat. IO & MonyHorse』『 TOKYO KIDS Remix feat. Zeebra & 般若』が大きな話題を集めたDJ TATSUKI がnew EPをリリース! 先行シングルとしてリリースした『Climax feat. Candee & Fuji Taito』他、DJ TATSUKI自身がバイオリンで参加した『NOISE feat. Benjazzy & Jin Dogg』 や『Switch Lanes feat. eyden & Watson』『Sweet Emotion feat. Hideyoshi & C.O.S.A.』といったDJ TATSUKIならではのコラボレーションが実現。全曲こだわり抜いた至極のEPが完成した。

Soul Quake 2
Lossless

Soul Quake 2

HipHop/R&B

Watson

徳島県出身のラッパーWatsonと日本を代表するプロデューサーKoshyのコラボレーションによるセカンドアルバム。 前作'Soul Quake'の続編となる今作はWatsonの心の成長が顕著に現れている。スターダムを一気に駆け上がり今や日本のトップラッパーの1人となった彼の成功やそれゆえの苦悩をストレートに感じられる作品となっている。 そして前作とは対照的に客演が1人もいない全10曲ソロで構成されている。

JUST ALBUM
Lossless

JUST ALBUM

IO

日本武道館公演を控え、新たに自身のレーベル” VERETTA SOUNDS”を設立。NEW ALBUMとなる作品『JUST ALBUM』をリリース。

マイ セカンド カー
Lossless

マイ セカンド カー

Rock

171

国道171号を根城に活動中の171(イナイチ)。 3枚目となるフルアルバムの今作は、メンバー全員が社会人となって初めての作品。 多忙な日々の中、完全に根性論のみで制作時間を確保し、前作までと同様にミックスやレコーディング、制作から入稿までメンバーのみの手で完成させ、かつてないクオリティへとこだわり抜いた意欲作。 前作は「捨て曲なし」がキャッチコピーでしたが、今回は「全曲シングル」です!!! 制作期間:2022年6月~2023年4月 ロケーション:スタジオ246 WEST / スタジオ246 JUSO / music studio Hanamauii / Sound Studio BeatFree西院店 / music studio Antonio / BASS ON TOP 大阪 梅田店 / 自宅 レコーディングスタッフ:田村 晴信 / モリモリ / カナ ミックス/マスタリング:田村 晴信 サポート:スタジオ246WEST 西村さん / スタジオ246WESTの皆様 ジャケット/歌詞カード制作:カナ 予定管理:モリモリ 運転:モリモリ 初代モリカー:TOYOTA PASSO 2代目モリカー:日産 TEANA

a light
Lossless

a light

HipHop/R&B

朱歌

名古屋出身のラッパー朱歌をトラックメイカーのDJ Whitesmithが全プロデュースしたアルバム。 呂布カルマやOzworldなど数々のアーティストを手がけるDJ Whitesmithの独創性のある世界観に、朱歌の日常の中に潜む冷たさと暖かさが共存したラップが加わり、1話完結の短編ドラマを8つ収録したようなアルバムになっている。人生に起こる出来事すべての火種を「燈火」として歌い始め、煩悩と無垢の境目を自問自答する「通り雨」、恋人との些細な幸せを歌う「4years」まで繊細で力強いメッセージとユーモアに思わずニヤけてしまうだろう。 客演には朱歌,DJ Whitesmith共にゆかりのあるJET CITY PEAPLEから呂布カルマ、JEVAが参加。

GOOD SONGS : BETTER TIMES
Lossless

GOOD SONGS : BETTER TIMES

Rock

Good Grief

東京を拠点に活動するポップパンク・バンド、Good Grief、再録作『GOOD SONGS : BETTER TIMES』をリリース

MAKTUB
High Resolution

MAKTUB

HipHop/R&B

JJJ

ラッパー、トラックメイカーのJJJが、多方面から高く評価された前作『HIKARI』から、 6年振りとなるサード・アルバム『MAKTUB』をリリース JJJは数多くのプロデュース、客演参加などで常にシーンの話題をさらってきたアーティスト。 今回のアルバムは、セルフ・プロデュース曲に加え、STUTS、KM、Febb、16FLIP、SCRATCH NICE & JJJ、nosh、韓国のトラックメイカーouidaehanというバリエーションに富んだプロデューサーたちの楽曲を収録。客演で韓国のシンガーソングライターsogumm、Campanella、OMSB、Benjazzy、C.O.S.A.、Daichi Yamamoto、KEIJU、SPARTAが参加している。 ミックスはD.O.I.、The Anticipation Illicit Tsuboi、JJJ、マスタリングはUK Metropolis StudiosのJohn Davisが手掛けた。ジャケットはカバーアートをvug、デザインをitsuko kiraが担当。 独自の姿勢を揺るぎないものにし、日々作品を更新し続けるJJJの才能が見事に詰め込まれたアルバムが完成した。

KJ SEASON
Lossless

KJ SEASON

HipHop/R&B

Kohjiya

昨年IO(元KANDYTOWN)がリリースしたアルバム『four』の収録曲「Racin' (feat.Kohjiya) 」での客演が話題になり、昨年末よりIOの全国ツアーにも帯同し全国の早耳なHIP HOPヘッズから支持を集めているKohjiyaが自身の名義では2年ぶりとなる作品『KJ SEASON』(ミニアルバム)をリリース。カバーアートやキービジュアルなどのアートワークもKohjiya自身が手掛けており、客演には同世代のアーティストであるlj(MaisonDe)、Only U、同郷からYungFLXが参加している。

Cookin' Selfish
Lossless

Cookin' Selfish

HipHop/R&B

NORIKIYO

NORIKIYOがニューアルバムをリリース。これで獄中からのアルバムリリースは2枚目だ。かつて日本の音楽史でこんな事はあっただろうか?自身のキャリアに取って11枚目のアルバムとなる「Cookin' Selfish 」は全曲BACHLOGICのプロデュースだ。2021年には既に完成していたと言うこのアルバムは前述した理由から10枚目のアルバムである「犯行声明」を先にリリースしなければならなかった為、本日までスタジオのハードディスクの中で眠っていた。NORIKIYOはこのアルバムは自分のキャリアにとって大事な物になるであろうという事でずっとリリースのタイミングを計っていたと言う。皿に毒盛る料理店の総料理長が収監前に仕込んでいた11枚目の皿の味とはいかほどか?ご賞味あれ。(Yukichi Rccords)

TOP