Tags

その海、デート日和につき。 feat.GUMI
Lossless

その海、デート日和につき。 feat.GUMI

花咲 都央

…やや女の子優位のデートですか、さりとて初々しい10代と思しき男女のデートの感じをMEGUのSweetを使用し、アレンジはアナログ・シンセ風の重厚感を与えて仕上げてみました。はじめての方も食わず嫌いせずにご賞味あれ。。。

Adolescence -青 春- feat.GUMI
Lossless

Adolescence -青 春- feat.GUMI

花咲 都央

…アドレッセンスと読みますが、意味はそのものズバリ「青 春」。わかっている積りでもつい背伸びをしてしまう年頃の少女が「大人」と「子供」のあいだを不器用に往きつ戻りつするもどかしさを詩で表現してみました。サウンド面はエレクトリック・ギターを前面に押し出したアレンジで、お気に入りのお勧めですので是非ご拝聴のほどを。。。

RAINDROPS  ARE  FALLIN' feat.GUMI
Lossless

RAINDROPS ARE FALLIN' feat.GUMI

花咲 都央

…思春期にある少女のためらいやとまどいといった、移ろいやすい感情の起伏を梅雨の季節になぞらえて制作しました。ところでこの楽曲にはGUMIの持つ素直な歌声の心地よさが耳に馴染んでくる様に思えてなりませんが、聴かれる方々にとっては如何でしょうか?是非ご拝聴の程よろしくお願いします!

さよならが響く頃に feat.GUMI
Lossless

さよならが響く頃に feat.GUMI

のなめ

皆さんは、この季節になると思い出すことはありますか?それは何故思い出すのでしょうか?変わること、変わらないこと、を曲にしました。ぜひ聞いて頂けると嬉しいです。

Coffee Time feat.GUMI
Lossless

Coffee Time feat.GUMI

のなめ

みなさんはコーヒーは飲まれますか?私は根っからのブラックコーヒー派ですブラックコーヒーは大人のイメージがありましたが、飲めるようになったのはいつだっけ…?この曲は元気な曲なイメージですが、そっと聞いて頂ければ嬉しいです♪

蒼ノ声 feat.GUMI
Lossless

蒼ノ声 feat.GUMI

綾鷹

「キミに届くように…」インストとボカロを融合させた作品です。ピアノやストリングスを用い、歌詞をサビだけに用いたことによってGUMIの声と歌詞が目立つようになっています。GUMIが想いを募らせる相手に歌っています。

落花流水 feat.GUMI
Lossless

落花流水 feat.GUMI

en

百合の栞、夜を超えて。

星空遊泳 feat.GUMI
Lossless

星空遊泳 feat.GUMI

en

Shall we swim at the starry sky?

ハルタメ feat.GUMI
Lossless

ハルタメ feat.GUMI

en

君に見える世界の半分もわからない。

やさしく首を絞めて feat.GUMI
Lossless

やさしく首を絞めて feat.GUMI

かみのわ

実在する巣鴨のガールズバーの女の子たちのイメージそのままに歌にしたシリーズ「なぎさ」

茶店ドール
Lossless

茶店ドール

betarandom

今年6月1日にフルアルバムをリリースしたばかりのbetarandom。今度はマキシシングルに挑戦です。ボーカロイド「初音ミクV4X」を2曲ともにフィーチャーしています。「茶店ドール」は、喫茶店のアイドルウェイトレスが、僕らのヒロイン。「測るクモ」は、昆虫ネタで、糸を出して歩くクモをテーマにしました。いずれも、シーケンス風のシンセ音が、耳に心地よい雰囲気を作っています。

ゲイズ
Lossless

ゲイズ

betarandom

プロデューサーbetarandomの、ボーカロイド「初音ミクV4X」を全曲にフィーチャーした20曲入りの1stフルアルバム『ゲイズ』です。『JELECTRONICA』(2015)以降の進化発展の結果が、遂にリリース。同一プロデューサーによる2年ぶりのアルバムになります。動画、定額制、ハイレゾ、CD音質、いずれでも聴くことができますが、ハイレゾのアルバムをダウンロード購入するのがお得です。

キミイロマジック(期間限定フリー配信)
Lossless
Free Download

キミイロマジック(期間限定フリー配信)

Idol

マーブルズ

アイドルらしいポップな楽曲とは裏腹に重たいキックが魅力的な楽曲を色付けるのは声優ユニット"StylipS"のメンバーとしても活動する能登有沙が振付を担当!今楽曲は思ってることとか伝えたいことがあるのに、伝えてしまうと今のこの状況が変わってしまうから、なかなか踏み出せずにいる女の子の気持ちを表現した曲となっている。

Air
Lossless

Air

Pop

THE BEAT GARDEN

1st FULL ALBUM 「WILL」から約1 年、待望のmini ALBUM 「Air」をリリース。自作の楽曲では新たなサウンドやメロディーに挑戦。ここ最近の成長ぶりが大きく現れ、THE BEAT GARDEN というグループの輪郭がはっきりと見えてきた1 枚となる。最先端ともいわれるエレクトロサウンドに力強いエッジの利いたギターのリフを織り交ぜロック要素を加えた、「エレクトリック・ダンス・ロック」というジャンルを確立。疾走感ある楽曲でリスナーの心を揺さぶり、さらにLIVE ではアグレッシブなパフォーマンスで会場を沸かせる。着実に進化し続けるこの勢いはとまることなく加速するばかり。自信をもってオススメしたいアルバムがここに完成となる。

東京イメージトレーニング許可局
Lossless

東京イメージトレーニング許可局

Pop

ぱいぱいでか美

各所で話題を振りまくぱいぱいでか美、待望のシングルをリリース!M-1,2は先ごろ発表されたアルバム「エビバディ OK?」が各所で話題を呼んでいる”SUPER J-POP UNIT”ONIGAWARAが作曲とアレンジを担当。でか美にとっての音楽原体験である90年代J-POPを彷彿とさせるM-1「私の名前を呼んでください!」、M-2「タイムカプセル」と、「まさにこれぞJ-POP!」という仕上がりになりました。M-3,4はでか美自身が作詞作曲し、それぞれを10月にエレクトリックリボンを卒業した里本あすか、ロックバンドスズメーズのメンバー四本拓也がアレンジしています。

C調び〜なす!
Lossless

C調び〜なす!

Idol

ベッド・イン

2015年6月3日に2ndシングル「♂×♀×ポーカーゲーム / 消えちゃうパープルバタフライ」をリリースした地下セクシーアイドル「ベッド・イン」。その頃から一気にライブやメディア露出が増え知名度も広がった彼女たちが11月25日に3rdシングル「C調び〜なす! / ZIG ZAGハートブレイク」をリリースする。2曲とも日本を代表するサウンドプロデュースチームであるアゲハスプリングスの監修でその配下のワントラップがプロデュースという鉄壁のヒットメーカーの下制作された楽曲である。表題曲の「C調び〜なす!」は年末の忘年会の2次会のカラオケ大会で歌ってもらえるような歌謡ダンスロック宴会ソングをイメージして制作された。作詞は中尊寺まい、作曲は黒崎ジョン、アレンジは最近メキメキと実力を上げてきたサウンドプロデュースチームのIntegral Cloverという布陣。C調でアーパーで派手なボディコンに身を包みディスコに繰り出す猛獣のような女性が気に入った男性を誘惑し仕留めるというストーリーを軽快な80’sのディスコサウンドをベースとしたメロディーに現在のリズムアレンジが施された踊れる歌謡ロックに仕上がっている。カラオケルームのソファーの上でみんなが歌い踊るシーンが目に浮かぶアゲアゲの1曲となっている。カップリングの「ZIG ZAGハートブレイク」は北欧メタルのような重いギターサウンドから始まるヘビーな歌謡ロックとなっている。作詞は益子寺かおり、作曲は益子寺かおりとKOMODAの共作、アレンジは関ジャニ等の作品も多く手掛ける高橋浩一郎。冬の景色と大人の女性の心象風景が織りなす寒いふたりのストーリー。そんなピーンと張詰めた氷のような世界観を益子寺かおりの抜けるボーカルと中尊寺まいのグッとくるギター。こんなサウンドをプレイできるアイドルが今までいただろうか?サービストラックとしてそれぞれのカラオケが用意されている。

あの森で待ってる
Lossless

あの森で待ってる

Pop

ボンジュール鈴木

「少女革命ウテナ」「輪るピングドラム」の幾原邦彦監督の衝撃の新作オリジナルTVアニメーション「ユリ熊嵐」。『小惑星クマリア』の爆発により、ヒトとクマが対立することになった地球を舞台に、謎が謎を呼ぶ怒涛のストーリーが展開! OPテーマを担当するのはYoutube・ニコニコ動画などを中心に話題を呼んでいる新鋭マルチ・アーティスト“ボンジュール鈴木"! ピアノを軸としたエレクトロ、ヒップホップなど多彩な音楽が融合されたメロディーに、独特のウィスパーボイスを載せて紡がれる楽曲の数々。「ユリ熊嵐」とボンジュール鈴木の互いが持つ独特な世界観が見事に融合し、謎が謎を呼ぶストーリーの開幕にふさわしい印象的なナンバー! カップリングには、銀子・るる・紅羽が歌うキャラクターソングを収録! 百合城銀子(CV : 荒川美穂)、百合ヶ咲るる(CV : 生田善子)、椿輝紅羽(CV : 山根希美)の3キャラクターが歌う、「森のくまさん」英語バージョンを収録! カップリング曲のプロデュースもボンジュール鈴木が手がける!

Bonus!
eye cue rew see
Lossless

eye cue rew see

Rock

Plastic Girl In Closet

須貝彩子(Vo/Bass)をメイン・ボーカルとジャケットに 起用した意欲作の4th『A.Y.A』に続く待望の5thアルバム、9/17発売決定!男女ツイン・ボーカルによる美しいハーモニーはもちろん、 掛け合いの楽曲も数多く収録。近年意欲的に取り入れている エレクトロの要素はより自然にトラックに溶け込み、轟音ギター、 フィードバック・ノイズはより激しく鳴っています。 2010 年の デビュー・アルバム「TOY」の、シンプルな3ピースのギター・ ポップ・サウンドから、様々な実験を試みてきたPLASTIC GIRL IN CLOSET。現時点でのある種集大成とも言える傑作が完成。バンドの最大の魅力である「轟音+美メロ」が最も評価されている 2nd ALBUM「cocoro」を彷彿とさせるセンチメンタルで メロウなメロディ。より美しく「現在の音」としてここに鳴っています。

TELEMARK
Lossless

TELEMARK

HANASAL

前進バンドCHABA解散から6年。そのメンバーだった比嘉大祐と鹿嶋静が立ち上げ、楽曲提供等を中心に活動してきた『Hanasal』が結成5年目にして完成させたオリジナルアルバム。ゲストボーカリスト、ミュージシャンを多数迎え自宅スタジオ、都内スタジオでのレコーディングを経て、バラエティー豊かな曲の数々、傑作と呼ぶべきアルバムが完成。アルバム限定のスペシャルトラックとしてフライングキッズの浜崎貴司氏を迎えた「ひこうき雲」。稀有なアイランドソウルボイスを持つ宮良牧子を迎えた「涙の地球」。現在OA中FM沖縄・U COOL LAB(月〜金曜18:00~20:00)のオープニングでおなじみの「恋の花 feat.FLIP-FLAP」、”水中、それは苦しい”の奇才ボーカリスト・ジョニー大蔵大臣、東京を中心に活動する沖縄出身ミュージシャンが多数でコーラス参加した「ハレルヤ変奏曲 feat.ジョニー大蔵大臣(from 水中、それは苦しい)」。宮城県出身の鹿嶋が被災した地元の友へ捧げた歌詞をストレートなオケで表現した鎮魂歌「きみのうた」。元喜納昌吉&チャンプルーズの平安隆を迎え沖縄民謡を大胆にアレンジした「月ぬ美しゃ」。大阪・関西を拠点に活躍しているシンガー寺前未来を迎えた「しあわせ」。世田谷区の生育しせい保育園で愛唱歌として採用されている「みんなのおうた」。NHK教育「青春リアル」に出演、デビュー当時からプロデュースと言う立場で付き合って来た山根万理奈の歌う「春の風はあいのうた」等を含むなんと、全12曲を収録!!

SHINE OF BEAT
Lossless

SHINE OF BEAT

Anime/Game/Voice Actor

佐倉ユキ

~愛知ぽぷかる聖地化計画~応援ソング「SHINE OF BEAT」収録。「ぽぷかる」は、愛知県主催・文化庁後援で、愛・地球博記念公園(モリコロパーク)で開催される「愛知ぽぷかる聖地化計画推進事業」近年クールジャパン(Cool Japan)と呼ばれる日本文化を象徴したポップカルチャー総合LIVEイベント。作曲は、動画サイトでボーカロイド楽曲を発表している注目のサウンドクリエイターチーム「0108-音屋-」の「SOLIDIO」、「テラ小室P」、「ep0d」が手掛け、作詞は全て「佐倉ユキ」が担当した、等身大のメッセージを込めた作品。"

Let Go
Lossless

Let Go

organic stereo

森川裕之によるソロプロジェクト。小学校の6年間、マリンバを習っていたことが音楽との出会い。中学生でギターを弾き始め、同時期に作曲を始める。 2008年に1stアルバム『The Stories Linger in My Mind』を全国発売。2011年には、写真家かくたみほ氏がジャケットを手がけるコラボレーション3部作を発表。これまでに、原美術館、表参道ヒルズな どの様々な空間でライブを行ない、NHKや『世界の車窓から』などのTV番組BGM、映画音楽、CM音楽への楽曲提供、音大在籍時には、現代音楽作曲家の 作品のマニピュレーションに携わり、最近では様々なアーティストのリミックスを手がけたりと、幅広く活動している。また、3ピースバンドの euphoriaのフロントマンとしても活動、The Album Leafなど海外勢との共演も多く行っている。

サカモト教授の8bitジュークボックス
Lossless

サカモト教授の8bitジュークボックス

Anime/Game/Voice Actor

サカモト教授

You Tubeやニコニコ動画での再生回数が400万回を超え、2月9日に発売された1stアルバム『SKMT』が5000枚以上のセールスを記録し、みんながびっくりするほど快進撃を続ける「サカモト教授」が、「ほぼ日刊イトイ新聞」での名企画「8bitジュークボックス」をCD化!あの曲もこの曲もみんな「懐かしくて新しい」8bitサウンドに変換、接続してメドレーに!!!

fuwafuwa pink jellyfishes floating in the sky
Lossless

fuwafuwa pink jellyfishes floating in the sky

Pop

EeL

異空間へと転がり込む破天荒型ポップ・ワールドを創り出す関西インディーズ界の歌姫EeLから、2011年頭にリリースした5thアルバム『フォー・コモン・ピープル』に続く配信限定シングル『fuwafuwa pink jellyfishes floating in the sky』が到着! キュートでポップでサイケデリックな要素は健在ながら、モノトーンで統一されたアートワークや写真など、これまでとは違う一面もみせています。購入特典としてEeLインタビュー&歌詞をプレゼント。

TOP