Tags
Tags on the tail will be ignored if the number of tags is more than three.
- Dance/Electronic
- Domestic
- ロスレス
- 女性ボーカル
- Pops
- Club
- Instrumental
- 男性ボーカル
- EDM
- Techno
- Electronica
- Rock
- アイドル
- Dance
- House
- Vocaloid
- Bass Music
- Hip Hop/Rap
- ロック/ポップス
- テクノ/ハウス
- J-POP
- 日本語ラップ
- R&B
- Electronic
- Alternative
- Hip-hop
- V.A.
- ゲーム
- Dubstep
- International
- cover
- Industrial
- 高尾奏音
- Beat Music
- Remix
- Chill Out
- Electro
- アニソン
- Piano
- Leftfield
- Knights
- Jazz
- CD音源
- Downtempo
- Breakbeats
- chillout
- ambient
- World


Yours
DJ OKAWARI
2017年1月11日発売予定のDJ OKAWARI待望の4枚目のアルバム『Compass』からの先行配信シングル!DJ OKAWARIの大名曲「Luv Letter」、「Flower Dance」を彷彿とさせる美しい渾身の1曲含む、2曲入りシングル。


THE KIDS
Suchmos
まだ誰も知らないSuchmos。ストリートの殻を破り洗練されたNEW AGE。6 人の点(IN) − 線(OUT)に繋がった、間違いなくジャンルレスな挑戦作「THE KIDS」完成。THE BAY(2015年7月)から1年6ヶ月振りの待望のニューアルバム THE KIDSをリリース。前作アルバムから、バンドの急成長と共に多数の全国夏FES(14本)に参加。中でもFUJI ROCK WHITE STAGE での圧巻のLIVE パフォーマンスで一気にバンドの知名度と立ち位置を決める。今作はストリートの殻を破り、スタジアムロックを彷彿とさせバンドの鳴らす音の方向性を裏付ける新曲、M-1「A.G.I.T.」、煙たいDope Up Sound M-5「SNOOZE」、グルーヴィーなサウンドにサチモ語録がハマったM-4「TOBACCO」、など他、新曲4曲に合わせて、E.P. LOVE&VICE から「STAY TUNE」(Honda「VEZEL」TV CM)、「MINT CONDITION」からDOWN BEAT ANTHEM「 MINT」(MTV BEST NEW ARTIST受賞)を入れた11 曲。音楽業界のみならず、今最も熱い視線が注がれるバンドSuchmos。UNDERGROUND で終わるつもりはサラサラない。


うたの☆プリンスさまっ♪ マジLOVEレボリューションズ アイドルソング 黒崎蘭丸
うたの☆プリンスさまっ♪
今回もElements Gardenが楽曲全面プロデュース!ハイクオリティな楽曲をお約束します。


RESORT ANYTIME
chimeric mosquito, Toh Chisei
この上ないほどの洗練された圧倒的な美と新次元のヴィジョンを提示し続けるエレクトリックワールドのファンタジスタToh Chiseiのベストアルバム登場!!この上ないほどの洗練された圧倒的な美と新次元のヴィジョンを提示し続けるエレクトリックワールドのファンタジスタToh Chisei、本人により、これまでの各アルバムから1曲ずつ抜粋された楽曲を集結させたToh Chiseiのクリエイティビティー豊かなキャリアを贅沢に感じることができる究極の初ベストアルバム。美しさいっぱいの素晴らしい心象風景作品群。心に深く響く風光明媚なスーパーエレクトロニカ、ハイパーエレクトロニクスサイケデリア!!!!!


FACE:REMODEL
80KIDZ
80KIDZ ニューリリース。 最新アルバム『FACE』の世界を更に深化させたもう一つの顔『FACE : REMODEL』。表現の幅を広げ、最高傑作の呼び声も高い最新アルバム『FACE』。『FACE』のレコーディング音源をベースにセルフ・リクリエイト/リミックスやチルアウト的な異ヴァージョンなどを収録したニューリリース。 『FACE』の世界感を更に深化させ、もう一つの顔として生まれ変わる。2014年中はDJツアー、2014年末には『COUNTDOWN JAPAN 14/15』へ出演、2015年2月には新木場STUDIO COASTをはじめ、東名阪+@での大規模なバンドセット・ツアーも決定!破壊力抜群の照明を駆使したパフォーマンスでライヴアクトとしても注目を高めている。


EXIT TUNES PRESENTS Entrance Dream Music
V.A.
ボカロ デ オドレ!!!!!EDMボカロ曲の新旧名作が勢揃い!「KiLLER LADY / 八王子P」などの超名曲から「tractrix / Soh Yoshioka」「ラブチーノ / Junky」などのの最新曲まで!『うたたP』『かめりあ』『tilt-six』『Crusher-P』『蝶々P』などの豪華ボカロPや音ゲー界の重鎮『Ryu☆』が書き下ろし楽曲で参加!!


LSD REVAMPED
Osamu Sato
1998年にPlayStation用のゲームとしてOsamu Satoが映像、音楽を担当した『LSD』。現在ではインターネット経由でその先鋭的な内容が注目を集め、ビデオゲーム史上最もエクスペリメンタルな作品として世界中のゲームファンから再評価される本作のオリジナル・サウンド・トラックが発売20周年(2018年時)を記念してリマスター復刻。新リミックスを含む特別エディションが登場!


みんなでPARTY TIME!!! BEST!!!!! Mixed by DJ AYUMU
PARTY HITS PROJECT, DJ AYUMU
ライブ配信通知登録者数20万人越え人気DJ、DJ AYUMUによるみんなでPARTY TIMEシリーズ4作品目!最新作はベストパーティMix!!動画SNSで大人気のDJ AYUMUによるパリピッピガチアゲ最強ベストミックス!ライブ配信というDJの新たな形を確立したDJ AYUMUによるPARTY好きな誰もが楽しめるPARTY MIXベスト盤が登場!DJ AYUMUならではのライブ配信フォロワー目線の選曲や臨場感あるDJ MIXは新世代ミックスを感じる鉄板PARTY MIX!!


Winning Girl
ドリフトエンジェルス
日本最大級の中古カー用品&バイク用品チェーン『アップガレージ』のイメージガールユニット「ドリフトエンジェルス」。2018年のメンバーによるCDが4月18日(水)に発売!今年のオリジナル新曲「Winning Girl」は、ドリフトエンジェルスがチームを勝利へと導く女神をイメージした曲になっています。さらに、歴代「ドリフトエンジェルス」の継承テーマ曲「I'm your Angel」に加え、昨年2017年のオリジナル曲「Stand up !」の2018年バージョンを収録。それぞれの曲のカラオケヴァージョンを加えた全6曲を収録。レース会場や各種イベントなどでライブパフォーマンスを披露します!アップガレージのイメージガールユニットであり、レース会場を盛り上げる人気レースクイーンユニットでもある「ドリフトエンジェルス」は、アップガレージの広告・WEBサイト・各種イベント等、様々なメディアを舞台に活動していきます。


PARTY SWAG mixed by DJ BUSTA-ROW
V.A.
六本木の大人気クラブ「V2TOKYO」にてレジデントDJを務めシーンを牽引するDJ BUSTA-ROWが現場とユーザー目線、独自の感性で流行のサウンドをすべてオリジナル楽曲で選曲、ミックス。あらゆるジャンルを凝縮した最先端DJ MIXが誕生!!


First Extended Play
FLATPLAY
独自のバンドサウンド感覚から出発し、ミニマル・ミュージックへとアプローチをかけるようにして水面下で活動してきたFLATPLAYによるファーストE.P.が3月7日にリリース。2016年春、インターネットにドロップされたFacial Soundsを新たにミックスしたトラックを一曲目に据えて、他にもストレートなベース・ミニマル・サウンドを呈す「Daphnis」、2つのメインテーマが絡み合いながら直線的に進む「Natural Theft」、ベース、コード、その他細かなフレーズを16分割マトリクスに配置、それを8ビートで切り刻むようにして織りなす「Pathetique」のオリジナル4曲を収録。さらに現行のアーバン・メロウシーンの中でひと際異彩を放つD.A.N.のフロントマン櫻木大悟と、若手クラブ・ミュージックシーンを牽引する東京のレーベル兼クリエイター集団「TREKKIE TRAX」よりandrewによるremixをそれぞれ含んだ今作は、総合的な意味でFLATPLAYの活動の集大成とも言える内容となっている。ミニマル・ミュージックは如何に持続を体現するか。その事のみに関心を注いだFLATPLAYによる41分間に及ぶ濃密かつ軽快なライト・ミニマル・サウンドがここに誕生する。


STEVE VOID FOR JAPAN
V.A.
Spotifyにて3000万再生を誇るNEWアーティスト''Steve Void''が満を持して、初の日本版EPをリリース!!クオリティーの高いダンス・ミュージックを提供する「Strange Fruits」(怪しい果実)のレーベル・オーナーであり''The Vamps''のリミックスを手がけるなどオランダをはじめヨーロッパ全土で人気のアーティスト ''Steve Void''の初日本版EPリリースが決定した!!収録曲には、和のエッセンスを取り込んだ最新シングル''Hide and Seek'':M(1) から始まり、メジャーの楽曲に感じられるヒット曲の要素をふんだんに取り入れた''Perfect Mess'':M(2) と''9PM'':M(3) など全5曲を収録。


Notebook Records 2017 Year Selection
V.A.
『Notebook Records 2017 Year Mix - Mixed by RoughSketch』に使用したトラックをセパレートでリリース!


My Name (feat. BISHOP)
Maxim Schunk x Raven & Kreyn
'Destiny’s Child''の大ヒット曲「Say My Name」をフランス最注目アーティスト''Raven & Kreyn''がダンス・ミュージックにアレンジ!!2001年グラミー受賞''Destiny’s Child''の大ヒット曲「Say My Name」が、2018年ダンス・ミュージックのカバーとしてリリースが決定。新しく生まれ変わった楽曲は、''BISHOP''の特徴的な声と、今ヒット・チャートを席巻しているフューチャー・ハウス・サウンドを取り入れた新しいサウンドに仕上がっている。


Flamingo Coming To Japan
V.A.
「地球外から飛んできた鳥が世界を音楽で盛り上げる」をモットーとしているオランダの名門レーベル「Flamingo Recordings」がついに、日本にも飛んできた模様です。「Flamingo Recordings」は、2004年にDJ MAG TOP 100 DJsの''Fedde Le Grand''と''Raf Jansen''によって設立されたオランダのレーベル。これまでに数々のヒット曲を生み出し、EDMを知っている人なら誰もが一度は目にしたことあるフラミンゴ・ロゴの「Flamingo Recordings」。その勢いはとどまることを知らず、イビザの名門クラブ「Pacha Ibiza」でもレギュラーパーティーを主催まで成長しています。そんな「Flamingo Recordings」より初の日本版コンピがリリース決定!!収録曲にはリズムがクセになる「Yves Larock - B e」M(1)、どこかフラミンゴ!?のフレーバー香る「Dropgun - Together As One」M(3)、日本でも来日を重ね人気を博しているアーティスト''SICK INDIVIDUALS''より「Whistle」M(6)や、キャッチーなシンセメロが光る「Dropgun, Lenx & Denx - A Better Love」M(8)など、全23曲を収録。盛り上がりたい人には必聴アルバム間違いなし!!


Methuselah
EVO+
有象無象のインターネットシーンで活躍する実力派シンガー”EVO+”のアルバム! 力強くしなやかな歌声と、見事なコーラスワークで聞きごたえ十分な彼女の表現力が1stアルバム、1stEPを経てさらに進化。


TREKKIE TRAX THE BEST 2016-2017
TREKKIE TRAX
2012年に発足し、これまでに約90枚近いシングル・アルバムをリリースしてきた東京拠点のダンスミュージック・レーベル、トレッキートラックスの2016年から2017年にリリースされた主要楽曲を集めたベスト・アルバム。2017年のストリートを象徴するチェルミコのデビュー・シングル「Love is Over」を始め、京都在住のフューチャーベース・シンガーソングライター、ネイティヴ・ラッパーの代表曲「Water Bunker」や気鋭MCオンジューシーを起用したカーペインター「PAM!!!」などこれまでのトレッキートラックスとは違ったポップ・ミュージックも多数収録。


WAEP7
ORIONBEATS
和風トラップミュージック!ORIONBEATSによる「WAEP」シリーズ第七段!芸者をテーマにした「Geisha」、沖縄民謡「ハリクヤマク」のカバー曲「Hariku Dance」、伝統が最新のトレンドと調和した二曲!!


Progressive Classics Phase 2
V.A.
ヴァイナル・エラである1999年の設立以来、イギリスを通してレコードを世界配給するなど、日本にとどまらず、アジアのトップ・レーベルとしてクラブ・シーンをリードしてきた19BOX(ジュークボックス) RECORDINGS。トップであるDJ 19の嗜好を反映させつつ、クオリティを追求し続けているレーベルの変遷を、プログレッシヴ・ハウスに焦点を当てて振り返るコンピレーション・シリーズが『Progressive Classics』。第2弾となる『Progressive Classics Phase 2』では、2008年から2011年までの楽曲をコンパイル。


There will be love there -愛のある場所- (Dance Version)
W.C.D.A.
the brilliant greenのヒットシングルをダンスヴァージョンに!日本屈指のDJ中村直氏が長らくクラブでプレイしていた本曲、中村氏のパーティの為にリミックスを制作していたプロデューサーをW.C.D.A.制作陣に迎えてカバー、2018版にアップデートした。新旧が共存するだけでなく深遠な中村直の世界のハッピーな一面をを完全に再現。輸入レコード店CISCOのレーベルよりデヴューし、今年十周年を迎えたWCDAの記念及び、DJ中村氏への追悼を込めてリリース。


Baby Boogie
Pleasure Dome
ディスコを基軸に幅広いスタイルを提示するPLEASURE DOMEは、19BOX RECORDINGSのハウス・プロデューサー達による流動的な匿名プロジェクト。4thシングルとなる「Baby Boogie」は、前作「Just A Good Time」から派生した一卵性双生児的関係のため、同一メンバーが制作に関与している。また、ポルトガルのブラガを拠点に活動し、TWISTED AMERICAやKAOS RECORDSなどからリリース経験があるベテランで、過去にAUTOCHARM VS DJ 19「Keep It Down」、AMBROZIA「Social Media」のリミックスを手掛けたERIC FARIAが、ストレートフォワードなディスコ・ハウスへと仕立て直してくれた。


w-inds. LIVE TOUR 2017 ”INVISIBLE”
w-inds.
ダンスボーカルユニット・w-inds.がアルバム「INVISIBLE」を引っ提げて行った全国ツアーの国内最終公演の模様。 最先端のダンスミュージックに合わせた迫力のダンスパフォーマンスはもちろん、橘慶太のボーカルで観客を魅了したライブを収録。


NNN RECORDS Compilation - Blue
V.A.
「NNN RECORDS」から全て最新楽曲を収録したエクスクルーシヴ・コンピレーションCDが登場!クラブアンセム系からラウンジまでエレクトロニック・ダンス・ミュージックを幅広く収録。ボーナストラックとして人気のトラック「S.H.X」はDJ必見のExtended Mixも収録。


虹色☆time
Risky Melody
タレント活動を行うVo.ALICEを中心に結成された「Risky Melody」。北は北海道、南は九州まで全国を飛び回り、年間のライブ数は毎年100本以上。自身のイベントを題材にしたTV番組「G ROCK PARTY」の企画制作や、野外フェス や舞台公演の企画など、バンドの枠では考えられないようなアイデアと行動力で注目のガールズバンドである。彼女たちの魅力はその元気と、独特のリリックで観客を魅了する事!そんな日本一元気で活発なガールズバンド「Risky Melody」が、満を持して初の全国流通盤としてリリースする(通算5枚目)最新作です。タイトル曲でもあるM1「虹色time」は、自身のレギュラーイベント「虹色time」のテーマ曲でもあり、目に 見えない虹を自由の象徴にたとえやるせない日常を送るすべての人に希望を与えるような作品になっている。またM2「OUT THE JOKER」は、ギャンブルと日常をかけ合わせてモ チーフにしたダンスミュージック。誰もが無敵のカードJOKERを持っていて、それを切るタイミングで「dead or alive(生きるか死ぬか)」が決まる。まるで勝負をしているようなサウンドは勝負を迎えるすべての人に強く響くはず。M3「GAMUSHARA Enjoy Summer!」は、とにかく「ガムシャラに!」といった、彼女 たちの今年のイメージの曲。この曲は今年7月から開催開始のイベント「Hotty & Rhythm」のテーマ曲。とにかく必死に動いて、笑って泣いて、きょうもがむしゃらに生きよう。そんな メッセージは、まるで彼女たちRisky Melody自体の活動のすべてに思えてくるような元気でエネルギーの沸いてくる曲になっている。M4「Our time is come 〜僕たちの時代がくる〜」は、力強くかつ優しいサウンド、何かに出会って世界はつながるこの曲を聴く人がつながっていく、夏の夕暮れをイメージしたトロピカルハウス風の楽曲に仕上がっている。こちらも「Hotty&Rhythm」のイメージソング。


CENTRAL SPORTS Fight Attack Beat Vol. 45
Grow Sound, OZA
フィットネスクラブ・セントラルスポーツの人気プログラム「Fight Attack Beat」。相手の動きをかわしながら攻撃を仕掛ける格闘技。スキのないその動きは、カラダにいいこといっぱいです。そんな効果を気軽に実感できるプログラムで使用のオリジナル音源(2017年10月〜使用)をお楽しみください!


Time Has Gone
w-inds.
2017年第2弾、39枚目のニューシングル。前作に引き続き、橘慶太による作詞・作曲・編曲のセルフプロデュースは もちろんのこと、更にトラックダウンのエンジニアまで自身で手掛けた自信作!


ハートエリクサー
にいな+
私と本気になる勇気がある?・・・だったら、恋のロックナンバーを解除して。その勇気を見せてくれた君だけに、これまでの恋の痛手も全回復するほど愛してあげるから。エレクトリック・ロックでハードな曲調を新時代のアイドル/にいな+が歌う。


All Over Again
BABY-T & iamSHUM
BABY-T & iamSHUM (FUTURE BOYZ) によるブランニュー!最先端ダンスミュージックを熟知した2人だからこそ実現した、日本にまだないスタイルの世界水準トラック、エモーショナルなサウンドが、最高に気持ち良い超イチオシ曲★


雪と砂
泉まくら
『アイデンティティー』から4ヶ月。早くも届けられた新作は新しくも深い、2017年の幕開けにふさわしい決定盤。 3rdアルバム『アイデンティティー』のリリースから4ヶ月。泉まくらの創作意欲は留まるところを知らず、「今」の想いを反映させ、早くも2016年を塗り替える新作を発表。プロデューサーにはnagacoをはじめ、OMSB(SIMI LAB)、SUNNOVA、・TPSOUND(City Your City)を迎え、泉まくらの2017年がはじまります。


Love and so on
Love The Candy's
Candy Collection plug-in loveles + Picorin + DJ Peah が 「Love The Candy's」に名義を変更。新メンバー me-ma(vo)が加入し、さらにPOPに!


BEST HITS 53 Megamix mixed by DJ FUMI★YEAH! & DJ YU-KI
V.A.
大ヒットシリーズ第4弾! みんな知ってるヒット曲多数収録!!!鉄板ヒット×エレクトロ・ハウス×ガチ盛り2枚組53曲♪これぞ究極の 神アゲ パーティー・メガミックス!! これさえあればどこでもパーティー♪♪オールジャンル!新旧ごちゃ混ぜ!カヴァーだからこそ実現!R&B、POPS、ROCK、HIPHOP、REGGAEがぜ〜んぶ入ってる!Male DJ No.1セールスのメガ王子こと『DJ FUMI★YEAH!』、共に現場を盛り上げる盟友『DJ YU-KI』、さらに、”盛り上げ番長” FATMAN SCOOP も参戦!どこを聴いても鉄板ヒットばかり!これがあれば、ドライブに、海に、パーティーに、通勤/通学に、ジョギングに、iPodに!どんなシーンでも楽しめる!!


ワタシノタタカイ〜元アイドルA〜
迫畠彩
ダンス&ボーカルユニットSplash!の迫畠彩がSplash!を卒業して本格的にソロ活動を開始。熱く激しいライブをモットーとする迫畠本人が作詞をし、熱い気持ちをユーザーに届けます。M1. ワタシノタタカイ〜元アイドルA〜


Cry
Stefan Rio
超大ネタ!ソウルの歌姫Brenda Russelの「Piano In The Dark」をサンプリングしたイチオシ曲♪オシャレで涼しげなアレンジが夏にピッタリな気持ち良い流行のハウス・テイスト!


The Earnest Trilogy
ALHAMBRA
一昨年にMAHATMAの超絶ドラマーHidekiが加入し、hibiki(Ba:LIGHT BRINGER、Mardelas他)との最強のリズム隊が誕生!新機軸ともいえる「Warning You!」、「ニーベルングの指環」シリーズのスピンオフ的作品であるシンフォ様式美曲「Das Rheingold(ラインの黄金)」等を始めとする新曲と、永らく廃盤状態だった3rdアルバム「SOLITUDE」の大半の楽曲を現メンバーで再録し、新たな流れをもって再構築された、まさに待望の最新作です!佐々井康雄(Vo:GERARD、ex.ARK STORM)、窪田道元(Vo:AFTERZERO、THOUSAND EYES、UNDEAD CORPORATION)他、豪華ゲストが多数参加。


Zik Zak
DJ 19
『Ibiza Beach Lounge』にて、チルアウト・ミックスが先行収録されていたDJ 19の「Zik Zak」が満を持して登場。タイトルの由来は、80年代のサイバーパンクなTVシリーズ『Max Headroom』に登場する会社名から。曲が持つプロッギーでサイバーな雰囲気がマッチしている。リミキサーは、オリジナルを活かした2組。まず、MARINO BERARDI「Clear The Skies」のリミックス以来、約12年半振りに19BOX RECORDINGSへ降臨したサンフランシスコの伝説的プログレッシヴ・ブレイス・デュオ=MOMUが、未来から音を盗んで来たという進化したブレイクスを。常連組となったフランスのEDWIN JACKは、シンセパートを追加しパワフルに調理。