Tags
- ロスレス
- Club
- Club Jazz
- International
- R&B
- Jazz
- House
- Funk
- Bass Music
- Soul
- 女性ボーカル
- Hip-hop
- Beat Music
- Breakbeats
- World
- Disco
- Dub
- Electronica
- Reggae
- Chill Out
- Electronic
- Rock
- Afrobeat
- Ambient
- Dance/Electronic
- Disco Dub
- Downtempo
- Dubstep
- Jazz The New Chapter
- Latin
- Pops
- Techno
- Jazz the New Chapter
- Instrumental
- Afro
- Grime
- South America
- 男性ボーカル
- V.A.
- Electro
- chill Out
- cover
- Juke
- Down Tempo
- Dance


Mints
Uniting Of Opposites
ジャズとインド音楽、そしてサイケデリック・ロックやクラウト・ロック、ドローンやアンビエント、スペイシー・サウンドが融合した瞑想的かつプログレッシヴな世界を持つUniting Of Oppositesのデビュー作より、「Mints」のリミックスが登場!


The Return
Kamaal Williams
ロンドン・ジャズのブラックネスここに極まれり。ムーディーマン、Jディラ好きまで魅了するであろうヘンリー・ウーことカマール・ウィリアムスが放つ快心のデビュー・アルバムがここに完成。


Tru Thoughts 2017
V.A.
Tru Thoughtsが2017年を振り返るコンピレーションアルバムをリリース!Moonchild, Sly5thAveやQuantic & Nidia Gongoraなど、今年を彩った作品が全て詰め込まれています!


Love Me Again (feat. Anna Calvi)(Chaos in the CBD Remix)
The Invisible
AdeleからSt. Vincent、Matthew HerbertやHot Chipなど数々のビッグ・アクトのバック・バンドとして活躍するメンバーが一堂に会したスーパー・トリオ・バンド、The Invisibleが昨年リリースした最新アルバム『Patience』に収録されている「Love Me Again」をニュージーランド出身の兄弟ユニットhaos in the CBDがRemix!


Shapes In Space (Compiled By Robert Luis)
V.A.
話題のネオ・ソウル・トリオ、ムーンチャイルドをはじめ、今夏デビューする大型新人バンドのラクータ、クァンティック、ホット8ブラス・バンド、ジョニー・フェイス、etc...良質音楽レーベル<Tru Thoughts>音源をまとめてチェック!全35曲(エクスクルーシヴ3曲)恒例人気コンピ最新作!


Ceremony
Anchorsong
ジャイルス・ピーターソン絶賛の日本人アーティスト、アンカーソングが2016年1月にリリースした2ndアルバム『Ceremonial』から、「Ceremony」「Kajo」「Oriental Suite」のRemixを含むEPをリリース!


Les La-Bas (Bonobo Remix)
Henri Texier
フレンチ・ジャズのレジェンドHenri Texierの「Les La-Bas」をBonoboがジャジーハウス流に華麗にエディット。


The Yard Work Simulator
Max Graef & Glenn Astro
ヒップでドープなジャズ・ハウス大傑作!ムーディーマン、セオ・パリッシュ・ファンは必聴!!!次世代ハウス・シーンを牽引するマックス・グレーフ&グレン・アストロが、超待望の1stアルバムを〈Ninja Tune〉からリリース!!サンプルを使わずほぼ生音で構成されたジャズ・ハウス大傑作!!


Expo
Anchorsong
ジャイルス・ピーターソン絶賛の日本人アーティスト、アンカーソングが2016年1月にリリースした2ndアルバム『Ceremonial』から、「Expo」のシングルカットと、先行シングル「Last Feast」「Oriental Suite」のRemix、そして新曲の「Gyotens Kalimba」を含む全4曲のEPをリリース!


City Shuffle EP
Werkha
マンチェスター出身で、ジャイルス・ピーターソンやボノボ、ロブ・ダ・バンクから支持を集める期待のプロデューサー、Werkhaのアルバム『Colours Of A Red Brick Raft』からのシングル・カットと、リミックスEPがリリース。


Flake
Jameszoo
Flying Lotus主宰レーベル〈Brainfeeder〉より、新たな才能、Jameszooの新曲がリリース。オランダ人プロデューサーMitchel van DintherによるプロジェクトであるJameszooは、どうレーベルからデビュー・フルアルバム『Fool』のリリースを予定しており、今シングルはアルバムからの先行シングルとなる。


Havana Club Rumba Sessions
Gilles Peterson's Havana Cultura Band
Gilles Petersonが敬愛するキューバ音楽のRemixコンピレーションがBrownswoodからリリース!Motor City Drum Ensemble、Pépé Bradockら錚々たるリミキサーに並び、冒頭を飾る一曲目として、日本人アーティストDaisuke TanabeとYosi Horikawa二人のコラボレーションRemixを収録!


Since You Been Gone
The Heavy
今年4月のリリースがアナウンスされた、ザ・ヘヴィー待望のニュー・アルバム『Hurt & The Merciless』から、リードシングル 「Since You Been Gone」が先行リリース!


Colour Theory
V.A.
ロンドンを拠点に活動する人気ソウル・コレクティブ Submotion Orchestra (サブモーション・オーケストラ)、通算4作目となるニューアルバム『Colour Theory』


Ceremonial
Anchorsong
“アンカーソング、マジでアツい!” - ジャイルス・ピーターソン<Tru Thoughts>初の日本人アーティストであり、ゼロ年代後半からUKを拠点に活躍するアンカーソングが超待望の2ndアルバムをリリース!!1stアルバム 『Chapters』で魅せたキャッチーでメロディックなフレーズとビートはそのままに、今作ではミニマル・ミュージックの手法を取り入れ、オーケストラ・ポリリズモからフェラ・クティ・スタイルのアフロ・ビート、さらにはブルージーなハイライフからの影響を反映させ、すでにヒュー・スティーブンスやジャイルス・ピーターソン、Qマガジンをはじめ世界中から多くの賞賛の声とサポートを受けてのリリースとなる。


Last Feast / Oriental Suite
Anchorsong
ジャイルス・ピーターソン絶賛の日本人アーティスト、アンカーソングが2016年1月にリリースする待望の2ndアルバム『Ceremonial』から、先行シングルをリリース!


Tru Thoughts 2015
V.A.
上質なワールド・ミュージックなどをリリースするレーベル、Tru Thoughtsの、2015年に発売した楽曲をまとめた、スペシャル・コンピレーション・アルバム。


The Best Of The Tru Thoughts Years
The Bamboos
ランス・ファーガソンを中心として結成され、今や世界的なファンクシーンのリーダーとなっている、オーストラリアのファンクバンド、ザ・バンブースが結成15周年を記念したベスト盤をリリース!


Kneedelus
Kneebody & Daedelus
ジャズ・バンドKneebodyとDaedelusがコラボし、Flying Lotus主宰の〈Brainfeeder〉からアルバム『Kneedelus』をリリース。


Ancient Mechanisms
LV, LV Feat. Tigran Hamasayan
デビュー・アルバム『Sebenza』が大ヒットを記録した南ロンドンを拠点とするプロデューサー・デュオLVによる、3年ぶりとなる最新作が〈Brownswood〉より!!!アルメニア出身の鬼才ピアニストTigran Hamasyanも参加!


Nordeste
Quantic presents The Western Transient
クアンティック最新作、The Western Transient『A New Constellation』から、収録曲「Nordeste」のリミックスを含んだシングルをリリース。同アルバム収録曲「Latitude」のリミックスも収録。


Cellar Door
IDJUT BOYS
DISCO DUBのパイオニアとして、アンダーグラウンドなハウスシーンでは絶大な人気を誇る2人組のユニット、IDJUT BOYSの長いキャリアの中で初のオリジナル・アルバム!!数々の12インチやRemix等をリリースしながらも、なぜかアルバムはリリースしていなかった彼らのキャリア20年近くにしてリリースされた1stアルバム!いつも以上に生楽器やボーカル曲を全面に押し出してダンス・フロアの枠に囚われない幅の広さを見せながらも現場の2人が長い間培ってきたビート・メイキング、ダビーな音処理、哀愁漂うウワ物のセンスなどは最高に冴えた正真正銘のオリジナルアルバム!


Versions
IDJUT BOYS
まさかの全部ダブ!イジャット・ボーイズのキャリア初アルバムとして大きな話題を呼んだ『セラー・ドア』をまるまるダブ化した怪作『ヴァージョンズ』が登場。アトモスフェリックでリスニング・フレンドリーな『セラー・ドア』の持つ本来的な魅力を維持したまま、引き算多めな独自の方程式をもとに全てのサウンドをドラスティックに再構築、ウィキッドなトバシや効果的な音の抜き差しにより全く新しい表情を引き出すことに成功した、ダンス・ミュージックの全てを知り尽くしたディスコ職人ならではの匠の技が炸裂した極みの逸品。


Tru Thoughts Covers 2
V.A.
<Tru Thoughts>が贈る人気カバー・コンピ・アルバム第2弾。Lauryn Hill、Jimi Hendrix、Donna SummerからNirvanaまで、名曲たちをレーベル所縁のアーティストがカバー。


Unravel Remixes
The Seshen
サンフランシスコを拠点に活動する7人組バンドThe Seshenが<True Thoughts>よりリリースした「 Unravel」EPのRemixヴァージョンが登場。


The Beyond / Where the Giants Roam
Thundercat
フライング・ロータス諸作を始め、ケンドリック・ラマー最新作『To Pimp A Butterfly』や今LAジャズ・シーンを騒がせているカマシ・ワシントン最新作『The Epic』にも参加するなど、人気、実力、注目度のどれをとっても第一級のベーシスト、サンダーキャットことスティーヴン・ブルーナーが、2013年のソロ作『Apocalypse』以来となる最新作となるミニアルバム『The Beyond / Where the Giants Roam』をリリース! 発表と同時に公開された新曲「Them Changes」には、カマシ・ワシントンも参加し、フライング・ロータスが共同プロデュースを務めている。 「Them Changes」はここ最近のライブ・レパートリーであり、米Pitchforkの人気企画【Nightcap】でもパフォーマンス映像が公開されていた。 本作『The Beyond / Where the Giants Roam』では、収録曲の半分でフライング・ロータスが共同プロデュースを務めている他、カマシ・ワシントン以外にも、ハービー・ハンコックが「Lone Wolf & Cub」にキーボードで参加。サンダーキャットと同じく、フライング・ロータス作品で重要な役割を果たしているミゲル・アトウッド・ファーガソンがストリングスで、〈Brainfeeder〉のショウケース・イベントで来日も果たしているモノ/ポリーもプロダクションで参加している。


Patience feat. Abi Flynn / Late Night S.O.S
J-Felix
ブリストル出身、現在はTru Thoughtsのホームであるブライトンを拠点とするJ-Felix (Joe F Newman)は、オリジナル作品のリリースの他にもプロデューサー、そしてギタリストとしてAlice Rusellのツアー同行するなど幅広く活躍するミュージシャン。今年始めにリリースされた"101 Reasons"に続くEP作品。


Modern Streets (Deluxe Version)
Beat Spacek
鬼才スティーヴ・スペイセックによる漆黒のビート宇宙。今様インディR&B~ポスト・ベースまでJディラの如きミニマリズムで調理したビートにソウルフルな吐息が吹き込まれるとき…ソウル・ミュージックの未来は再び更新される。


Colours Of A Red Brick Raft
Werkha
マンチェスター出身のWerkhaによるデビュー・アルバム。ジャイルス・ピーターソンやボノボ、ロブ・ダ・バンクから支持を集める期待のプロデューサー。


Portraits
V.A.
Fatboy SlimやKelisのリミックスも手がけ、Gilles Petersonもその才能を認めるMaribou Stateのデビュー・アルバム。 Chris DavidsとLiam Ivoryから成るMaribou Stateは、Gold PandaやSOHNを彷彿とさせる壮大で温かなサウンドが魅力。すでにZane Lowe、Huw Stephens、Annie Mac、Pete Tong、そしてGilles PetersonらUKラジオの人気MCから絶大な支持を得ており、グラストンベリーなどの大型フェスへの出演も決まっている注目株。


Vein Melter
Jesse Fischer & Sly5thAve
ニューヨークのプロデューサー、 Jesse FischerとSly5thAveによるユニットが、ハービー・ハンコックのジャズ・ファンク・アルバム作品『Head Hunters』を、オリジナルに込められた魂に敬意を払いつつ、ダンス・ミュージックへと昇華させた秀逸なカバー作品。


City Watching
Two Banks Of Four
まさにクラブ・ジャズ・クラシックスと呼ぶにふさわしい名盤! 2000 年にリリースされたトゥ・バンクス・オブ・フォーの記念すべきデビュー・アルバム。高度のテクノロジーとプログラミング技術を背景にダンス・ビートと生ジャズの融合を提示、ダンス・ミュージックというフォーマットの中で即興演奏としてのジャズの可能性を追求した冒険的名作。奔放な実験精神やパワフルで荒削りな行動力が圧倒的高揚感を運ぶ。当時のクラブ・アンセムとなった「Street Lullaby」「Skylines Over Rooftops」といった名オリジナルに加え、モンゴ・サンタマリアの「Afro Blue」のカヴァーも話題を呼んだ。クリス・ボウデン(SAX)、スクラッチ・パーヴァート(TURNTABLE)、ケイト・セント・ジョン(SAX)など参加。


Neon
Jonny Faith
Bonobo来日時にサポートアクトとして出演し、Bonobo以上に高く評価した観客が多数出るなど、大きなインパクトを残したジョニー・フェイスが、2015年にリリースしたデビュー・アルバム『Sundial』から、シングルカットとして「Neon」と「Firefly」のRemix、そしてアルバム未収録の新曲「Revolve」を収録!


Phlowers
TOPHER MOHR
メイヤー・ホーソーン・バンドのギタリストにして、歌姫ミシェル・シャプロウのプロデュースも手がけるLA の奇才が放つ極上の洒脱ポップ・アルバム!!軽やかな超名曲5曲目は''天使の歌声''ミシェル・シャプロウとのデュエット! タヒチ80やウーター・ヘメルのファンも必聴のソウルフル&ジャジーなカラフル・ポップ・ワールド!


Measures / Island In The Sun
Nostalgia 77 and the Monster
UKジャズを牽引し続ける鬼才ベン・ラムディンによるプロジェクト=ノスタルジア77とザ・モンスターによるセカンド・アルバムからのシングル・カット。アルバム・タイトル曲とサン・ラ「Island In The Sun」のカバー曲をカップリング。


Prison Blues
Romare
Andreya Trianaがニューアルバム『Giants』を発表!この度、リリースに先駆けてシングルの"Gold"が公開となった。『Giants』は3月下旬に<Counter Records>からリリース。


Painting Silhouettes
Quantic
Alice Russell をフィーチャーしたNostalgia 77による“Seven Nation Army”のカバーがレゲエに変身。Prince Fattyによるヘヴィーなダブのリワークは、ジャンル分け不可能な新たなレベルに達している。この曲は10年前にリリースされたが未だに人気が高いものであり、今回は更にジャマイカ人アーティストDennis Alcaponeも参加!


Havana Cultura: The Soundclash!
V.A.
2009年にリリースされた『Gilles Peterson Presents Havana Cultura』のフォローアップ作品。何千にも及ぶリミックスコンテストのエントリーをふるいにかけ、GillesとBrownswoodのプロダクションのパートナーであるSimbadが世界中から10のアーティスト選出。キューバに出向き、選び抜いた歌手やラッパー、パーカッショニストらとともにアルバムをまとめあげた。手つかずの才能のショーケースともいえる、トロピカルで鮮やかな作品!


Plain Gold Ring
Zara McFarlane
セカンド・アルバム『If You Knew Her』が世界中で高い評価を受けたZara McFarlaneによる、Nina Simoneのカバー。シンプルなバックに、彼女の美しい歌声が冴え渡る。パッケージにはD&BプロデューサーKjell Andersonによるリミックスも収録。


Measures
Nostalgia 77 and the Monster
Nostalgia 77のライブ・バンド名義となるNostalgia 77 & The Monsterのセカンド・アルバム。本作『Measures』は趣のあるインストルメンタル・ジャズ作品であり、今回はBen Lamdinのよきコラボレーターであるベーシスト兼アレンジャーのRiaan Voslooによる6つのオリジナル作品を収録。その他、グループに強い影響を及ぼしたというSun Raの “An Island In The Sun”や、そしてNostalgia 77のコラボレーターでもあるイギリスのKeith Tippettの“Thoughts To Geoff”といった楽曲も収録されている。


Gilles Peterson Presents Brownswood Bubblers Eleven
V.A.
世界中で愛されるBubblersシリーズが帰って来た!今回は11作目となる『Brownswood Bubblers 11』がリリース。音楽に対する先見の明で知られるGilles Petersonと<Brownswood Recordings>によるBubblersシリーズは何年にも渡り素晴しい評判を築いており、世界中のアンダーグラウンドな才能を紹介するプラットフォーム的役割を果たしている。今回のBubblersにはマンチェスターのジャズ・トリオGogo Penguinを始め、<DEEP MEDi>からのリリースで知られるA/T/O/Sや、ブルックリンのシンガーソングライターNick Hakimらの楽曲を収録。


Distorted Air EP
Anushka
今年のレコード・ストア・デイにアナログ限定でリリースされたAnushkaのEPが、遂にデジタルで登場!ジャズやハウスをミックスしたMaxのスリリングなプロダクションにヴォーカルのヴィクトリアのスウィートな歌声が絶妙に重なり合う、抜群にポップな作品。


Tru Thoughts 2014
V.A.
今年レーベル15周年を迎えた<Tru Thoughts>から、1年の締めくくりとして今年のベスト・トラックをまとめたコンピレーションがリリース!10月の来日公演も大いに盛り上がったQuanticを始め、様々なプロジェクトで活躍するNostalgia 77、Alice Russell、そしてフレッシュなLost Midasなど、ジャンルに囚われない多様な音楽が満載。


Roots
Romare
若きプロデューサーRomareが<Ninja Tune>から『Roots』EPをリリース!Romare Beardenのアート作品からジャズやジュークに至るまで、アフリカン・アメリカンのカルチャーに強く惹かれているという彼のプロダクションは、スリリングで頭と足を同時に刺激する完璧なダンス・ミュージックといえる。


Everything You Never Had Pt. II
Andreya Triana
サウス・ロンドン育ちの歌姫Andreya Trianaが新しいEPをリリース。タイトル・トラックの‘Everything You Never Had Pt. II’は、女手一つで彼女を育てたという母親に捧げられた楽曲。この曲は2015年に予定されているアルバムにも収録される。また、B面には新曲'Superlove'も収録。


Trust / Lust
Submotion Orchestra
英国リーズの7人組、Submotion Orchestraが近日発売のアルバム『Alium』からセカンド・シングルをリリース。アルバムのハイライトの一つともいえるこの楽曲は、フェスティバルでのパフォーマンスのでも既にファンを魅了している。パッケージにはLittle PeopleやThrowing Snowらによるリミックスも含め合計7曲を収録。アルバムはいよいよ今月下旬に発売。