Tags
- Club
- ロスレス
- Pops
- Domestic
- International
- Rock
- Electronica
- 女性ボーカル
- Instrumental
- 男性ボーカル
- Techno
- Hip-hop
- R&B
- Alternative
- Dance
- Ambient
- Dance/Electronic
- Easy Listening
- House
- Breakbeats
- Drum'n'bass
- Soul
- IDM
- Abstract
- 日本語ラップ
- ハイレゾ
- HQD
- Jazz
- Electro
- World
- Funk
- アイドル
- ヒップホップ/R&B
- soul
- Electronic
- Chill Out
- Bass Music
- Reggae
- V.A.
- Singer Song Writer(SSW)
- Exclusive
- Disco
- psychedelic
- Soundtrack
- Blues
- EDM
- Classical
- Punk/Hardcore


Dancing Again
STEREO JAPAN
EDMアイドル、Stereo TokyoとStereo Fukuokaによる合同グループ、STEREO JAPANが、2016年5月4日にシングル『Dancing Again』をリリース。5月29日にELE TOKYOにて開催されるリリース・パーティまでに、同シングルが1万枚“売れたら”解散。


THE KIDS
Suchmos
まだ誰も知らないSuchmos。ストリートの殻を破り洗練されたNEW AGE。6 人の点(IN) − 線(OUT)に繋がった、間違いなくジャンルレスな挑戦作「THE KIDS」完成。THE BAY(2015年7月)から1年6ヶ月振りの待望のニューアルバム THE KIDSをリリース。前作アルバムから、バンドの急成長と共に多数の全国夏FES(14本)に参加。中でもFUJI ROCK WHITE STAGE での圧巻のLIVE パフォーマンスで一気にバンドの知名度と立ち位置を決める。今作はストリートの殻を破り、スタジアムロックを彷彿とさせバンドの鳴らす音の方向性を裏付ける新曲、M-1「A.G.I.T.」、煙たいDope Up Sound M-5「SNOOZE」、グルーヴィーなサウンドにサチモ語録がハマったM-4「TOBACCO」、など他、新曲4曲に合わせて、E.P. LOVE&VICE から「STAY TUNE」(Honda「VEZEL」TV CM)、「MINT CONDITION」からDOWN BEAT ANTHEM「 MINT」(MTV BEST NEW ARTIST受賞)を入れた11 曲。音楽業界のみならず、今最も熱い視線が注がれるバンドSuchmos。UNDERGROUND で終わるつもりはサラサラない。


Dystopia Romance
Have a Nice Day!
ベスト盤&新作EPリリース、映画「モッシュピット」の公開、ワンマン公演成功と 勢いとまらないHave a Nice Day! ことハバナイが 昨年2015年、クラウドファンディングを使い特殊な販売方法で (参照 https://camp-fire.jp/projects/view/3382 ) 限定販売されたHave a Nice Day! 「Dystopia Romance」が一般配信販売開始!


CITY DIVE
一十三十一
都会の夜を甘く疾走する“媚薬ヴォイス”。ナビゲーターは稀代のレコード蒐集家とクラブの遊び仲間たち。夏のクールネス、夜の匂い、湾岸のドライブ、パーティーの ざわめきを封じ込めた2010年代の「シティ・ミュージック」。キャリア最高傑作。 オリジナル作品としては実に5年ぶりとなる一十三十一、待望のニュー・アルバムがビルボードよりリリース。 プロデューサーはレコード蒐集家/ DJとしても知られる「流線形」のクニモンド瀧口、そしてドリーミーなサウンドで人気のトラックメーカーDORIAN と、横浜をベースに活動する湾岸音楽クルー「Pan Pacific Playa」のギタリストKashif a.k.a STRINGSBURN を共作者に迎えた。一十三十一のルーツでもある70 年代~80 年代のシティ・ポップスを背景に、まるでクラブ仲間と遊ぶように作り上げた本作。


THE INFERNO
NATURE DANGER GANG
NATURE DANGER GANGが2ndアルバム『THE INFERNO』を〈オモチレコード〉よりリリース。今作には全13曲が収録。さまざまなトラックメイカーが楽曲を提供しており、そのトラックをNATURE DANGER GANGの楽曲として再構築した内容となっている。今作に参加したのはKΣITO、DJ DON、Gnyonpix、Masayoshi Iimori、食品まつり aka foodman、CRZKNY、Seimei&Taimei from TREKKIE TRAX、国士無双、LEF!!! CREW!!!の9組。レコーディング、ミックス、マスタリングはTSUTCHIEが担当している。


view of rainbow
turntabrush
dj klockの別名義“turntabrush”が、ターンテーブルだけで作曲したファースト・アルバム音で絵を描く… コンピュータを使って、正確なリズムで音を鳴らすことは簡単だ。dj klockがセカンド・アルバム『sensation』の中でやろうとしたことのひとつは、コンピュータを使って、その正確な音の並びとズレた場所に音を入れる、そして、同じ音の並びが再び繰り返さないようにすることだった。 それが、ターンテーブルだとまったく逆のことになる。ターンテーブル上では、前の小節をまったく同じに繰り返すことは、正確に言えば無理だ。なぜなら、それは、人間の手によるものだから。繰り返そうとして、結局は、微妙に違うリズムを刻んでいる。意図せずして、バリエーションを生み出している。


Yours
DJ OKAWARI
2017年1月11日発売予定のDJ OKAWARI待望の4枚目のアルバム『Compass』からの先行配信シングル!DJ OKAWARIの大名曲「Luv Letter」、「Flower Dance」を彷彿とさせる美しい渾身の1曲含む、2曲入りシングル。


爆弾こわい 岡村靖幸REMIX
在日ファンク
現在大ブレイク中のセカンドアルバムのタイトル曲にして、在日ファンクの名刺がわりとも言える大人気曲「爆弾こわい」!なんとなんと!そのキラーチューンを、あの岡村靖幸がリミックス!しかも我らがリーダー浜野謙太によるセルフリミックスバージョンも収録!


Rollin' Rollin'
七尾旅人×やけのはら
新しいポップ・ミュージックを世間に叩き付け続けるシンガー・ソングライター七尾旅人と、DJ として名前を見ないことが無い程多数のパーティーに出演し、楽曲参加や番組の楽曲制作も手掛けるHIPHOP アーティスト、やけのはら。話題の二人のコラボレーション・ナンバーは、うたとグルーヴィーなラップが凄まじくキャッチーな、アーバン・ヒップホップ・ソウル。一瞬にしてフロアを沸かせてしまう、今世紀最大のアンセムです。


完全優勝 〜I/O/P SELECTED vol.03〜
V.A.
イオシストラックス&イオパクルー、及びイオパ付近のトラックメイカーによる「オールジャンル・パーティミュージック」コンピレーション。 今回は「優勝!!」をテーマに、並み居る強豪DJの集うパーティで優勝間違い無し!な優勝候補トラック群をコンパイル。9回裏ランナー2・3塁の絶好機から100点200点余裕で取れちゃうフロアバンガーで今季のMVPDJを目指せ!参加アーティスト…D.watt/Tomoyuki Sakakida/uno/Visko/fu_mou/Shavadava/Nanahira



SUMMER WAR GAME 03
V.A.
2015年8月1日にインターネット上で音楽やグラフィックなどを発信するプレイヤーが集う「SUMMER WAR GAME 03」の開催を記念したコンピレーションアルバムがリリース!in the blue shirtやLLLL、PARKGOLF、Gigandect、mus.hibaら日本全国の気鋭トラックメーカーがコンピレーションに参加。毎年夏にだけ現れる「SUMMER WAR GAME」は、インターネットを媒介として音楽や作品、人々の邂逅で最高の夏を演出します。


HOTEL PACIFICA
LUVRAW & BTB
全国各地のパーティーにお邪魔しましてその名の通りブリージンしまくったトーク・ボックス・デュオ、LUVRAW & BTBが今夏もやってまいりました、セカンド・アルバムを皆様にお届けに! 夏のスウィートな思い出をドラマチックに振り返り、彩る、極上のスムース&メロウチューンは勿論の事、脳内宇宙が広がるコズミックなディスコチューン~シュビドゥバ間違い無しの魅惑のレイドバックナンバーが盛りだくさん!ゲストには前作に引き続き、from PS、プロデューサーとしても引っ張りだこのPUNPEE & ソロに加えてSICK TEAMも話題沸騰中のS.L.A.C.K.。要望を多数頂いていた女性ヴォーカルも参戦予定+色々仕込んでおります!またプロデュースにはJAZZY SPORTからgrooveman Spotが珠玉のグルーヴを提供、PPPメンバーも言わずもがなの参加!


バスに揺られて (ふええくん Remix)
西中島きなこ+祝茉莉
ミスID2015個人賞の祝茉莉がゲストVoで参加した西中島きなこの楽曲「バスに揺られて」のリミックス音源。ふええくん(渋谷を中心にDJ活動中の女子)がポップにアウトプット。


Groove Resurrection
DJ Tetsuya & Yasuto Koseki, DJ Tetsuya
Finedoubt Music (R135) http://www.r135.net/


Breeze From Dancefloor -ikkubaru remixies
ikkubaru
インドネシアのナイスポップバンドikkubaru(イックバル)のリミックス集。1stアルバム「AmusementPark」, EP「Brighter」からの楽曲を個性豊かな制作陣がメロウかつフロア仕様にリミックス!


BIG FES MIX 〜2017〜 Mixed by DJ ULTRA
PARTY HITS PROJECT, DJ ULTRA
絶対押さえておきたい日本人ウケ100%のMIX第2弾!激揚げ必須!ビッグフェス体感ミックス!フェスやCLUBで必ず盛り上がる、絶対に押さえておきたい日本人ウケ100%FES MIX 2017年盤MIX CD!テレビなどで流れる曲はもちろん、フェスや単独公演で来日予定のアーティストの楽曲もバッチリCheckできる!激アゲ必須の絶対押さえておきたいMIX CDがここに完成!


Masamune
DJ addict88 & DJ Bond
待望のDJ addict88 & DJ BONDによるセカンドコラボレーショントラック『MASAMUNE』を発表!!共に全国のクラブシーンで15年にわたり飛躍してきた彼らがタッグを組み全世界のパリピの為にリリース!!


Phantom Sunrise (feat. Nathan Brumley)
Heavy Youngsters
フェス仕様の本格派プログレッシブ・ハウス!高揚感を煽るビルドアップ、重厚感のあるドロップが定番とも呼べる安定感ある一曲です!


NIGHT-DRIVE-MIXED BY DJ REE-AGE-
DJ REE-AGE
夜景をオシャレに彩るドライブにぴったりな気分が上がる洋楽ソングを35曲にわたり豪華収録! ロマンティックな空間の中で、自分だけの特別な時間を演出したい人におすすめの一枚。


Permanent Vacation/Unchained Melody
DEAN FUJIOKA
映画『結婚』主題歌「Permanent Vacation」のEP ver.、テレビ朝日『サタデーステーション』『サンデーステーション』エンディング・テーマ「Unchained Melody」、TVアニメ『ユーリ!!! on ICE』オープニング・テーマ「History Maker」のEP mix他を収録したファーストEP。


The Beautiful Game (feat. St. Lucia)
RAC
RAC注目の最新アルバム『EGO』より、NY発人気シンセポップ・バンドSt. Luciaをフィーチャーした3rdシングル「The Beautiful Game ft. St. Lucia」の配信がスタート。


Resurrection
Ambrozia, Ambrozia & Ganga
19BOX RECORDINGSらを主宰し、クラブ・シーンを長く牽引するDJ/プロデューサーのDJ 19、マルチ・キーボーディスト/アレンジャー/プロデューサーとしてクラシカル・クロスオーヴァーを得意とするEDISON、オーストラリアはシドニー出身ながら東京をベースにCMなどで活躍するヴォーカリストであるJULIANNEという3人からなるユニット。'05年にVICTORからオリジナル・アルバムとDJ 19コンパイルによるチルアウト・コンピレーションをセットにした『VELVET & VELVET mode Collection』をリリース。その後、KONAMI内のJAZZYCATレーベルに移籍し、'06年に2ndアルバム『real 4 life』、’07年に3rdアルバム『lifetime』を発表。’13年にはDJ 19 & EDISONのプロデューサー・ユニットで、ハンドベルを全編にフィーチュアしたクリスマス企画アルバム『Christmas Bells _ Handbell Lounge』(デジタル版のタイトルは『Bells Of Christmas』)をリリース。AORならぬ、AOL(ADULT ORIENTED LOUNGE)を標榜する無国籍サウンドで、世界中のラウンジ/チルアウト系コンピレーションに多くの楽曲がピックアップされている。オリジナルとして4thアルバムとなる『Resurrection』は、JULIANNEを迎えてオリジナル・メンバーが再集結という意味も含んでいる。また、ヴァリエーションを広げるため、ジャジーな「Transition」にCARLA VALLET、クリス・レア「On The Beach」(’88年)のカヴァーにてLONNIE HIRSCHを迎えた。他にも、フランキー・ゴーズ・トゥ・ハリウッドの「The Power Of Love」(’84年)、コリー・ハートの「Never Surrender」(’85年)、クォーターフラッシュの「Harden My Heart(邦題:ミスティ・ハート)」(’81年)を収録。勿論、『Cafe Del Mar』コンピの常連であるデンマークのGANGAとのコラボ作品「On My Own」も。アメリカ出身で日本在住のジャズ・トランぺッター、FRANK GORDONが参加した「Transition」と「One Last Time」など、アルバム全編を通して、静寂とシリアスさを兼ね備えたサウンドに仕上がっている。


Forever / Cucumber
Cutemen
Cutemenが贈る2017年最初のメッセージは来たるべき宇宙時代へのレガシーと成り得る宇宙ポップと宇宙ファンク!最先端もノスタルジーも飲み込んで進化を続ける最新型Cutemenがここに!


ONE MIC (feat. USU, U-HEY)
DJ TA★1
トラックメイカー、プロデューサーとして数々のアーティストに楽曲提供してきたDJ TA★1のソロプロジェクトが始動。盟友USU aka SQUEZ と自らプロデュースを務めるRAFVERY からU-HEY の二人を招いて作られた楽曲は血の繋がった兄弟だからこそ 描けた物語。


HARAETAMAE KIYOMETAMAE
J-GODS(日本エレキテル連合)
J-GODSは、お笑いコンビ、日本エレキテル連合が演じるユニット。2016年7月から行なわれた日本エレキテル連合単独公演『電氣ノ社(デンキノヤシロ)〜掛けまくも畏き電荷の大前〜』にて『HARAETAMAE KIYOMETAMAE』が披露され好評を得たため、シングルリリースが決定した。中野聡子(日本エレキテル連合)が作詞、またジャパニーズHIP HOPの創成期から業界を牽引し続けるDJ ISO(アスタラビスタ・Mellow Yellow)と数々の著名アーティストを産んできたプロデューサー 涌井啓一のスペシャルユニット『I.W.C.G』によるトラックメイキングにより、ゴキゲンにキャッチーなクラブサウンドにダジャレのきいたDJ神とMC巫女のゴリゴリでノリノリのラップが遊ぶ1曲に仕上がっている。


Colours
THE DOGGETT BROTHERS
タキシード、クール・ミリオンに続く、とびっきりお洒落な奴等!UK SOUL CHARTトップ3にランクインし、UKソウル.シーンにおいて、今最高にホットなユニット!ギターのグレッグと、ドラムのカールのドゲット兄弟を中心に結成されたUK のソウル/R&B/ ディスコ・ユニット、ザ・ドゲット・ブラザーズ!'14 年にリリースのデビュー. アルバム『Daylight』がUK ソウル. シーンで絶賛され、同年にソウル・レジェンド、アレクサンダー・オニールの前座を務めた、今最もホットなユニットとして、UK ソウル. シーンで絶大な支持を集めている!''Lover''、'Fill My Cup''など、瞬時に惹き込まれるキャッチーなナンバーは、何度でも聴きたくなる心地良さ!


Chambers presents PARTY POP STYLE mixed by DJ Kenji.T & DJ D's
DJ Kenji.T & DJ D's
クラブやパーティー、ラジオ、テレビでヘビープレイされている洋楽ヒット曲を疾走感抜群MIX!!!パーティーを体感できる最高に気持ち良い洋楽ポップス30曲を、新旧問わず、キャッチー&クールにパーティー・カヴァー!歌える!踊れる! 捨て曲一切ナシで、パーティー好きなら絶対無視できない1枚!日本中、世界中から多くの人々が訪れる古都京都に2014年7月にオープンした最大の収容人数を誇る、京都1の大箱で話題の新スポット「Chambers」プレゼンツで、リアル・ヒッツを体感できる一枚!


Italian Electro Lounge for Luxury Night
V.A.
ラグジュアリーな夜を演出する、スタイリッシュなエレクトロ・ラウンジ・ミュージック集。イタリアを中心にヨーロッパで活躍するアーティスト達による、妖艶なヴォーカルをフィーチャーしたナンバーや、クールで洗練されたエレクトロ・サウンド。


ADDICTION PARTY MUSIC vol.10 - パーティー中毒!最新UKクラブ・ヒット!
UK Club Hits Collective
USのみでなくUKチャートも併せてチェックしたい・・・そんなあなたにピッタリ!MNEKとザラ・ラーソンのコラボ、ザ・チェインスモーカーズ、クリーン・バンディットからディスクロージャー、シグマまで、洋楽ヒット曲を網羅したハイクオリティ・カヴァー・コンピレーション!


Party Anthem Hits! 012(最新クラブ・ヒット・ベスト・カヴァー集)
24 Hour Party Project
ハイクオリティなカヴァーでロングセラー・ヒットを続ける<Party Anthem Hits!>シリーズ、第12弾登場!ジャスティン・ビーバー「ソーリー」、アリアナ・グランデ「フォーカス」、メジャー・レイザー「ライト・イット・アップ」などチャートを賑わす最新ヒット・ソングが満載。欲しかった曲をこの1枚でまとめてリーズナブル・プライスでゲット!


Sunshine
Xylaroo
ポストKitty, Daisy, & Lewisのインディー・ポップ姉妹デュオ、Xylarooの最高過ぎるデビュー・シングル!カップリングにはArctic Monkeysのカヴァーを収録!!


Radius (Deluxe Edition)
Allen Stone
アメリカ出身のシンガー・ソングライター、アレン・ストーンがアラバマ・シェイクスが在籍する<ATO>からニュー・アルバム『ラディウス』をリリース!幼い頃から聴いていたという60年代~70年代のソウル・ミュージックに影響を受けた楽曲が中心に、ナードなルックスからは想像つかないくらいソウルフルな歌声にダンサブルなサウンドで、現代のソウル・ミュージックが詰まったアルバムとなった。収録曲のほとんどをスウェーデン出身のSSW、ティングセック(Magnus Tingsek)が手掛けており、カニエ・ウエストが創設した<Very G.O.O.D. Beats>に所属するベニー・カセットや、フランク・オーシャンやアリシア・キーズを手掛けてきたマレイも制作に参加。


Light Me Up
The Gatsby Dolls Japan
新宿歌舞伎町のクラブ【Gatsby House】から誕生した【The Gatsby Dolls Japan】が 待望のファーストシングルをリリース!


10周年だョ!全員入党
臨界モスキー党
次いってみよー!!祝・臨界モスキー党 結党10周年!! 執念で放つ臨界型フォースインパクト!!DJ SHARPNEL・Numb'n'dub・DJ Myosuke等の豪華ゲスト陣が参加!!全12トラックでダメだこりゃ!! 次いってみよー!!



東京アンダーグラウンド2015
Have a Nice Day!, おやすみホログラム
東京アンダーグラウンドの中心にいるバンド、Have a Nice Day! の〈「Dystopia Romance」リリースパーティー〉を記念したフリーEP。


One
Kate Boy
スウェーデンはストックホルム出身の男女3人組エレクトロ・ポップ・バンド、ケイト・ボーイがUKの名門レーベルFictionからデビュー・アルバムをリリース!デビュー・アルバム前に米SXSWやグレイト・エスケープなどの多くのフェスに出演、更には単独でもロンドンのKokoやXOYO、The Lexingtonでライブを行っている。シングル「Northern Lights」が米ピッチフォークでBest New Trackに選出されている。


Foam Island
Darkstar
ポスト・ダブステップやシンセ・ポップといったテン年代のキーワードとプログレ、アンビエント、テクノ、ヒップホップ、グライムといったUK音楽史の普遍的なコンテンツを融合させ、現行のUKアンダーグラウンド・シーンが生んだ一つの傑作として高い評価を受けるDarkstarが、待望の最新3rdアルバム『Foam Island』をリリース。


Why Don’t You feat. Joss Stone / Sun In The North feat. Isa Kurz
Manu Delago
ビョークが惚れ込み、最新ツアー・メンバーに抜擢された話題のパーカッショニスト、マヌ・デラーゴの最新EPがリリース。


Middle
Herbert
Hostess Club All-Nighterや恵比寿リキッドルームでの公演で好評を得たHerbertが6月にリリースしたアルバム『The Shakes』からシングル曲「Middle」のリミックスEPをリリース!


True Tempo
BANK
バンクは、90年代初頭のアングラ・シーン:東京ネオアコ〜初期クラブ・ミュージック〜Crue-L周辺で活動してきた正に「渋谷系」の当事者、ブリッジ、ラブ・タンバリンズ、アーチというバンドを経たミュージシャン等によって'06年に結成。このアルバムは、2014-15年に録音した6曲を収録。彼らのバックグラウンドである、ニューウェーブ〜ポストパンク〜ネオアコ、フェイク・ジャズ〜ファンカラティーナ等の影響を感じる、洗練されたポップスに仕上がっている。ミックス / マスタリングは90年代からの盟友である神田朋樹によるもの。


J
RATN (Riow Arai + Tujiko Noriko)
ツジコ・ノリコとリョウ・アライによるスペシャル・プロジェクトRATN!! しなやかな歌と、深みのあるビート&サウンド・デザイン そのコンビネーションが、まったく新しいヴォーカル・アルバムの誕生を告げる!


R+NAAAA
Riow Arai
■ 5名のヴォーカリストにはそれぞれに才能溢れる今後注目の存在が選ばれた。Michael LuecknerのプロジェクトGuitarにヴォーカリストとしてフィーチャーされ続け海外でも知られるアヤコアカシバ。on button downで活動後、石橋英子とのデュオ・石橋英子×アチコなどで知られるアチコ、コマイヌとして活動しフジロックや渚音楽祭などに出演してきたヤマダアンナ、長年スペインで暮らしジャズ・バンドで活動を続けてきたアカネ・デル・マール、ジャズ・シンガーとしてスタートしquartz-head(藤原大輔)との活動などを広げてきたのんぱれいゆ。■ どの曲もしっかりと歌い込まれたポップ・ソングとして作られている。80年代のシティ・ポップス風から、歌ものエレクトロニカまで、各ヴォーカリストの個性を最大限に引き出したクオリティの高い楽曲ばかり。クラブ・トラックと並行して、たくさんのポップスも聴き込んできたリョウ・アライのプロデューサーとしての新たな才能を知らしめた作品ともなった。ちなみに、リョウ・アライが挙げるオールタイム・フェイバリットな女性ヴォーカルものは……The Bird & The Bee、Portishead、Blossom Dearie、SADE、The Carpenters、Claudine Longet、Feist、Javiera Mena、矢野顕子、大貫妙子。