Tags
- Club
- インストゥルメンタル
- Domestic
- ロスレス
- Electronica
- Instrumental
- Techno
- Ambient
- Chill Out
- Easy Listening
- Eisuke oooka
- Experimental
- Installation
- Journey
- SoundInstallation
- Soundtrack
- guitar
- landscape
- misa shimomura
- poetry
- アコースティック
- 下村美佐
- 大岡英介
- Piano
- Live
- テクノ/ハウス
- Ray nakazawa
- Soul
- Dance
- Hidekazu Wakabayashi
- Jazz
- World
- cube-k5


Underground Storage Gallery
大岡英介
寄り添ってくる音の波動はどこまでも青く透明。時が経つのを忘れるうち、見えない風景が心にはっきりと浮かび上がってくる。森と海に抱かれて紡ぎ出された風光明媚で耽美的な世界」春日聡 (美術家/映像・音響作家アンビエント、インプロビゼーション、ビデオアートで活動する大岡英介のソロアルバム「Noah`s Ark・ノアの箱船」から3年、2012年に2nd CD「Underground Storage Gallery」発売。国内外の音楽家、美術家、写真家とのコラボレートから制作した作品は、ギターを中心に、フィールドレコーディング、BCLラジオ、エレクトロニックに限らずアコースティックギターやハープのサウンドを多重録音を加えたアンビエント作品。2012年2ndCD「Underground storage gallery」は、タワーレコードJAZZ(New Age / Healing)セールスランキング2位獲得。京都国立博物館にて古事記1300年・出雲大社大遷宮特別展覧会「大出雲展」「八雲たつ~信仰の風景」の映像展示に「Underground Storage Gallery」が採用。参加アーティスト CUBE(K5) 下村美佐 写真 篁ゆかり


Road Of The Sun / 太陽の道
大岡英介
2012年、京都国立博物館にて出雲大社大遷宮・特別展覧会「大出雲展」の映像展示に用いられた2ndアルバム「UNDERGROUND STORAGE GALLERY」から約2年、インプロギター(即興)サウンドと映像アートで活動する大岡英介の3rdアルバム「Road Of The Sun」(太陽の道)が、全国発売になる。古代日本の聖地の痕跡と道筋「レイライン」と「旅」「ドライブ」をモチーフに、季節ごとに移り変わる日本のランドスケープと記憶されるサウンドスケイプ。実験的アコースティック楽器や肉声から生成した混沌と美しい多重サウンドやリバースサウンド加工。スタジオレコーディングを用いた音源ループ、エディットしたダウンテンポに得意とするロング・サスティーンギターによって透明感あるアンビエントサウンド作品が完成。


Crystal Oracle クリスタル神殿
VIRGOTECH
SFファンタジーがテーマのVIRGOTECHによるセカンドシングルはミステリアスでドープな雰囲気。インナートリップ的に音数少なく研ぎ澄まされた空間にパーカッションやゴースティな音が重なって高揚感ある展開に。

FOC001
FRESH OFF the CRADLE
FRESH OFF the CRADLEのファースト・アルバム。alaのリーダー、TEPPEI SEINOが今、最もやりたかった音楽を全10曲収録。スタイリッシュなソウル、ロック、ジャズ・フュージョンなど、ジャンルを縦横無尽意に行き来する、自由度の高いグルーヴィーなニュー・スタイル。

INLAND
V.A.
Steppin’ Aheadからの第4弾リリースは、Takaaaki, Tagoo, RHy-sの3人組による楽曲集。大阪での名物パーティとして名高い”Depth”のオーガナイズを始め、”dubstep rude”等のパーティでもレギュラーを務め、関西を中心に活動して来たこの若き3人組は、それぞれの高密度のライブや強烈な個性の楽曲群で早くからダブステップシーンでは一定の評価を受けてきましたが、今作で遂にその全貌が明らかになります。

LIVING IN THE EARTH
LOVELIGHT
ブルー・ハーブのエンジニアYZRとnorth smoke ing等、札幌のセッションに参加、注目のクリエイターKAWAを中心とするユニット、LOVELIGHT。 「ため息がでるほどファンタスティック」昨年末発売の1st 12"「SPIRITUAL JOURNEY」はREMIX誌にて野田努氏が絶賛!RMX誌12月号の【SINGLES OF THIS ISSUE】に選出、myspaceでは、Francois K主宰 FORWARD MANAGEMENTからも絶賛されるなど話題をよんでいるLOVELIGHT待望の1st Albumが遂に登場!

ufunberlinfunfufuliveatnbi2009
Kyoka
今回の音源は、2009年4月30日にベルリンのクラブ、NBIで行なわれたkyokaのライブ・レコーディング。トラック・リストの内容は、ファースト、セカンドからの曲を中心に、来年発売予定のサードアルバムに収録する曲、オランダ、アムステルダムの『サウンドミュージアム・ドット・FM』というオンライン上のサウンド・アート・ショー・ケースに提供しただけの未発売曲『2zu』、そしてもしかするとこのライブ以降、プレイされないかもしれない曲など、非常に貴重なベルリン・ライブ音源になっています! 観客動員数キャパめいっぱいの500人が詰めかけ、ラスター・ノートンのフランク・ブレットシュナイダー、カヒミ・カリィやもちろんkyokaともコラボ経験のあるモーマスなども応援に駆け寄ったこのライブ会場の様子を、ぜひご堪能あれ!