Tags

Tags on the tail will be ignored if the number of tags is more than three.

12
水田竜子 ベストセレクション2016
Lossless

水田竜子 ベストセレクション2016

水田竜子

水田竜子の2016年ベスト・セレクション。「霧島の宿」「噂の港」「平戸雨情」他を収録したCD2枚組。

Stars
Lossless

Stars

dUb MaFfia

This is new music from dUb MaFfia.

Infinite Avenue
Lossless

Infinite Avenue

Jazz/World

CARMEN VILLAIN

ノルウェーを拠点とする女性シンガー/ソングライター、カルメン・ヴィランによる4年ぶりの新作が完成。ジェニー・ヴァル、マット・カーミルやヘルゲ・ステン(a.k.a.デスプロッド)、マンゴリアン・ジェットセットといった、個性際立つミュージシャン&プロデューサーたちのサポートのもと、ドリーム・ポップ、フォーク、ドローン、アメリカーナ、エレクトロニカやサイケデリックなスロウ・グルーヴをミックスして、ダンスフロアとベッドルームの狭間に、またも類比なき音の桃源郷を描き上げることに成功した飛躍のセカンド。

夢のつづきを…/紅いブルース
Lossless

夢のつづきを…/紅いブルース

Pop

秋元順子

秋元順子の1年ぶりとなるシングル。最大の魅力である猛烈にソフトな、ビロードのような歌声を炸裂させた、ムード満点の歌謡曲を収録。

どっちみち人生
Lossless

どっちみち人生

津軽ひろ子

あの…「津軽ひろ子」健在なり!満を持しての再デビュー

Halo
Lossless

Halo

Juana Molina

アルゼンチンのブエノス・アイレス出身のフアナ・モリーナは、14歳で家族と共にパリに移住、妹と共に音楽活動を始める。20歳でアルゼンチンに戻り、プロとして音楽活動を始めるが、志半ばにして中断。なぜかTVのコメディエンヌとして人気を得ることになり、1991~1993年までは自分の番組を持つほどになる。しかし音楽への情熱は冷めず、1994年に活動を再開。 1995年にファースト・アルバム『Rara』をリリース。タイトル曲は、映画「スター・マップ」のサウンド・トラックにも収録された。2001 年に『セグンド』を発表し、2002年にこれが日本でも大ヒット。初来日を果たす。2003年にサード・アルバム『トレス・コーサス』をリリース。同時に果たした大好評の再来日ではエゴ・ラッピンやリトル・クリーチャーズとも共演。彼女のファンにはアーティストも多く、平井堅からのラヴ・コールに答えてアルバム『Ken's Bar』に参加した経歴もあるほど。 2006年4枚目となるアルバム『Son』をリリース。同年の来日公演では高橋幸宏、レイ・ハラカミがサポートを務めた。2008年、5枚目となる『Un Dia』をリリース。同年にはビルボードにて単独公演を行ない、多くのお客さんがかけつけるほどの人気を博している。2013 年11月、約5年振りとなる新作『ウェッド21』をリリース。その後もほぼ毎年来日し公演を行なっていた彼女が、来る4月に、約3年半振りとなるニュー・アルバム『ヘイロー』を発売することが決定した。

Mogoya
Lossless

Mogoya

Jazz/World

OUMOU SANGARE

トニー・アレン参加!マリが誇る西アフリカ最高の歌姫の新作は、気鋭レーベル<NO FORMAT!>から! マリの伝統とモダンな音響美学が完璧に融合したキャリア屈指の傑作!ティナリウェン、トニー・アレンなどのファンはもちろん、刺激的なワールド・ミュージックを求める全ての音楽ファン必聴!

Natural Born Dancers (feat. J-REXXX, JUMBO MAATCH, Likkle Mai & 輪入道)
Lossless

Natural Born Dancers (feat. J-REXXX, JUMBO MAATCH, Likkle Mai & 輪入道)

NATURAL VYBZ

口や喉などから音楽をつくるHUMAN BEATBOXをレゲエで表現するNATURAL VYBZ。彼らが自身の口だけでマイナールーツなRiddimを作りJ-REXXX、JUMBO MAATCH、Likkle Mai、輪入道と言ったレゲエとヒップホップから前代未聞のメンバーを集め世界でも類を見ない口だけのReggaeナンバーが完成!

ラテン音楽紀行 - コロンビア・クンビア/パジェナート編2
Lossless

ラテン音楽紀行 - コロンビア・クンビア/パジェナート編2

V.A.

ロングセラーを続ける『ラテン音楽紀行』シリーズから、コロンビアを代表する大衆音楽「クンビア/パジェナート編」の第2弾。バジェナートの巨匠<リサンドロ・メサ>、<アルフレード・グティエーレス><カリスト・オチョア>など、コロンビア音楽を代表するトップ・アーティスト達の有名曲が堪能できるコンピレーション。

Aquario
Lossless

Aquario

Jazz/World

TONO

アート・リンゼイ・プロデュース!<ネオ・トロピカリア>なムード香るブラジリアン・エクスペリメンタル・ポップ重要作!

Maeana
Lossless

Maeana

Jazz/World

ANA CLAUDIA LOMELINO

カエターノ・ヴェローゾ絶賛!ポスト・マリーザ・モンチのごとき麗しのフィメール音響ポップ大傑作!

Crucial Boy / Crucial Boy Version
Lossless

Crucial Boy / Crucial Boy Version

Prince Jammy, Prince Junior

Live & Loveレーベルの12インチと二の腕がトレードマークのお馴染みコンピレーション・アルバムのヴォリューム2でしか聴く事のできなかったレア・チューン。マイナー調のキラー・トラックにプリンス・ジュニアの甲高い歌声からは想像もつかないリリックが強烈な1曲。

make me happpy
Lossless

make me happpy

Jazz/World

the 9MILES

the 9MILESの6年ぶりとなる4th Album!よりシンプルに自由なサウンドを余す所無く琴線に響くrhythm & melodies完成!ちょっと懐かしさもある爽快ナンバー!「M-1 魔法の風」、Ken boothe の名曲をthe 9MILES 風にアレンジした「M-3 Can’ t you see」、まさにrhythm & melodies を表現した「M-5 Make」など聞きどころ満載の全7 曲収録!

Tropical Winter
Lossless

Tropical Winter

Pop

Natsu Summer

冬だけどナツ・サマー!またひとつ、クリスマスソングのスタンダードが誕生!プロデュースはもちろんクニモンド瀧口(流線形)!そしてジャケットは永井博!

Need You

Need You

Dillon Francis & NGHTMRE

Dillon Francis & NGHTMRE 『Need You』

アムリタ
Lossless

アムリタ

freecube

2016年春のオープニングにぴったりな楽曲を引き下げて話題のデュオ「freecube」がいよいよデビューアルバムをPlaywrightよりリリース。3/30(水)店舗限定で緊急発売されたシングルがジワジワと評判を呼ぶリード曲「beautiful days」は軽快なリズムと心に響く歌詞、サビのリフレインが雲間に差し込む春の光の如く温かな余韻を匂わし、ブラジル音楽のファンでなくても誰もが一度は耳にしたことがある名曲「Tristeza」のカヴァー他、を収録した、全11曲。 bohemianvoodoo / PRIMITIVE ART ORCHESTRAの木村イオリ(p)も参加!

ふるさと
Lossless

ふるさと

一ノ関 佑子/小林研一郎

「妹と、二枚目のCDを出すことになった。 今回は僕の十代の頃の作品とともに数々の抒情歌を入れさせて頂いた。 僕が何度も作曲し直し、その注文に応じてその都度曲を歌いなおしてくれた、妹の優しい心と豊かな自然に恵まれた故郷いわきが僕の音楽家としての基礎となった。 今回、妹にその恩返しとして、彼女の伴奏を引き受けた。 少年時代ひたすら追い続けた夢の時間に戻っての作品となったと思っている。 尚、「愛のうた」(長崎県立盲学校愛唱歌)は多くの出会いの中で未来へ向かって自分自身を強く生きていくというテーマで最近完成させていただいた作品である。」小林研一郎氏一ノ関佑子(プロフィール)1946年3月福島県いわき市に生まれる。県立磐城女子高校を卒業後、東京芸術大学声楽科卒業。 在学中は関種子氏に師事。卒業後ドイツ・リートを小林道夫氏に師事。発声法を小笠原千恵子・家田ひかり・佐藤恵利諸氏に学ぶ。1991年、サントリー小ホールにおいて、兄・小林研一郎の若き日の作品を初めて発表する機会を得る。後半のステージでは友人稲川ミチ氏の伴奏で数々のオペラアリアを演奏した。そののち、稲川ミチ氏とは各地で演奏会、ボランティア活動を行っている。2001年NHKスタジオ・パークにて作品「藤棚の下に」(小林研一郎 作曲)の演奏を兄妹で放映され好評を得る。2002年4月、「藤棚の下に」の作品を含む、小林研一郎の10代の頃の作品13曲を母に捧げる歌としてアルバムにした。また、このアルバムの中の2曲「藤棚の下に」「かんなのお花」を兄・小林研一郎の伴奏により、両陛下の御前で演奏した。現在、各地でコンサートの企画を進める中、後進の指導に努めている。

不屈の魂〜ライヴ・イン・パリ
Lossless

不屈の魂〜ライヴ・イン・パリ

TINARIWEN

<砂漠のブルース>の伝道師=ティナリウェン、その真骨頂はライヴにあり! 超待望!未発表曲も多数含むキャリア初ライヴ盤をついにリリース! 砂嵐のごとき強暴さとトランシーなまでの高揚感が渦を巻くド迫力パフォーマンスはスタジオ盤をも凌駕する!

マッダレーナ(24bit/96kHz)
High Resolution

マッダレーナ(24bit/96kHz)

Classical/Soundtrack

Ennio Morricone

映画音楽の巨匠、エンニオ・モリコーネが奏でるノスタルジックでアンニュイな旋律、映画史に残る傑作サウンド・トラックがDSDリマスタリングで登場!!名曲「キ・マイ」を始め、「マッダレーナのように」のディスコ・アレンジを収録した完全盤!サウンドにとことんこだわった、DSDマリスタリング音源!元マスターのデジタル信号を、最新機器を用いDSD(Direct Stream Digital)でリマスタリングする手法。より原音に忠実で、アナログライクなサウンドをお楽しみ頂けます。「DSDマスタリングに用いられる<MSマスタリング>という手法によって、センター音像は力強く定位し、サイド音像は高域を美しく伸ばしつつ、左右だけでなく前後にも広がっています。巨匠たちが生みだしたサウンド・トラックの名盤が、繊細かつダイナミックな「超立体的三次元サウンド」で生まれ変わりました。まったく新しいサウンドでありながら、それぞれの年代へのタイム・スリップを楽しんでいただけたら幸いです」-マスタリング・エンジニア 葛巻善郎

殺し(24bit/96kHz)
High Resolution

殺し(24bit/96kHz)

V.A.

ロマン・ガリー監督による、麻薬組織と国際秘密警察の闘いを描いたサスペンス・アクション。スコアを担当したのはベルト・ピサーノとジャック・ショーモン。R&Bシンガー、ドリス・トロイや、スキャットの女王エッダ・デル・オルソが参加した名作が、DSDリマスタリングで登場!サウンドにとことんこだわった、DSDマリスタリング音源!元マスターのデジタル信号を、最新機器を用いDSD(Direct Stream Digital)でリマスタリングする手法。より原音に忠実で、アナログライクなサウンドをお楽しみ頂けます。「DSDマスタリングに用いられる<MSマスタリング>という手法によって、センター音像は力強く定位し、サイド音像は高域を美しく伸ばしつつ、左右だけでなく前後にも広がっています。巨匠たちが生みだしたサウンド・トラックの名盤が、繊細かつダイナミックな「超立体的三次元サウンド」で生まれ変わりました。まったく新しいサウンドでありながら、それぞれの年代へのタイム・スリップを楽しんでいただけたら幸いです」-マスタリング・エンジニア 葛巻善郎

ミラノお色気大混戦(24bit/96kHz)
High Resolution

ミラノお色気大混戦(24bit/96kHz)

Piero Umiliani

ヴィットリオ・ガスマン、パメラ・ティフィン主演による69年のコメディ映画。音楽はイタリアン・チネ・ジャズの巨匠、ピエロ・ウミリアーニ。ジャズからボサノヴァやスキャットなど、さまざまなスタイルを取り入れたラウンジ・テイスト満載のサウンドは、多くのウミリアーニ作品の中でも代表作と言える一枚!サウンドにとことんこだわった、DSDマリスタリング音源!元マスターのデジタル信号を、最新機器を用いDSD(Direct Stream Digital)でリマスタリングする手法。より原音に忠実で、アナログライクなサウンドをお楽しみ頂けます。「DSDマスタリングに用いられる<MSマスタリング>という手法によって、センター音像は力強く定位し、サイド音像は高域を美しく伸ばしつつ、左右だけでなく前後にも広がっています。巨匠たちが生みだしたサウンド・トラックの名盤が、繊細かつダイナミックな「超立体的三次元サウンド」で生まれ変わりました。まったく新しいサウンドでありながら、それぞれの年代へのタイム・スリップを楽しんでいただけたら幸いです」-マスタリング・エンジニア 葛巻善郎

続・荒野の用心棒(24bit/96kHz)
High Resolution

続・荒野の用心棒(24bit/96kHz)

V.A.

マカロニ・ウエスタン名作の一つ、『続・荒野の用心棒』のサウンドトラックがDSDリマスタリングで登場!ルイス・バカロフが壮大なマカロニ・ウエスタンの世界を描き出す!メイン・タイトルを始めとするマカロニ屈指の名曲の数々は映画史に残る傑作!サウンドにとことんこだわった、DSDマリスタリング音源!元マスターのデジタル信号を、最新機器を用いDSD(Direct Stream Digital)でリマスタリングする手法。より原音に忠実で、アナログライクなサウンドをお楽しみ頂けます。「DSDマスタリングに用いられる<MSマスタリング>という手法によって、センター音像は力強く定位し、サイド音像は高域を美しく伸ばしつつ、左右だけでなく前後にも広がっています。巨匠たちが生みだしたサウンド・トラックの名盤が、繊細かつダイナミックな「超立体的三次元サウンド」で生まれ変わりました。まったく新しいサウンドでありながら、それぞれの年代へのタイム・スリップを楽しんでいただけたら幸いです」-マスタリング・エンジニア 葛巻善郎

必殺の用心棒(24bit/96kHz)
High Resolution

必殺の用心棒(24bit/96kHz)

Luis Bacalov

フランコ・ジラルディが監督した、数多くあるマカロニ・ウエスタンの中でも異色のテイストを放つ快作。音楽を『続・荒野の用心棒』などのルイス・バカロフが担当。その後、ほぼ30年間続く名コンビが誕生した記念すべき第一作のサウンドトラックが、DSDリマスタリングで登場!サウンドにとことんこだわった、DSDマリスタリング音源!元マスターのデジタル信号を、最新機器を用いDSD(Direct Stream Digital)でリマスタリングする手法。より原音に忠実で、アナログライクなサウンドをお楽しみ頂けます。「DSDマスタリングに用いられる<MSマスタリング>という手法によって、センター音像は力強く定位し、サイド音像は高域を美しく伸ばしつつ、左右だけでなく前後にも広がっています。巨匠たちが生みだしたサウンド・トラックの名盤が、繊細かつダイナミックな「超立体的三次元サウンド」で生まれ変わりました。まったく新しいサウンドでありながら、それぞれの年代へのタイム・スリップを楽しんでいただけたら幸いです」-マスタリング・エンジニア 葛巻善郎

ラムの大通り(24bit/96kHz)
High Resolution

ラムの大通り(24bit/96kHz)

V.A.

ロベール・アンリコ監督、ブリジット・バルドー主演の『ラムの大通り』のサントラ盤がDSDリマスタリングで登場。フランソワ・ド・ルーベによる軽快なタンゴや哀愁漂う音楽が楽しめる一枚。サウンドにとことんこだわった、DSDマリスタリング音源!元マスターのデジタル信号を、最新機器を用いDSD(Direct Stream Digital)でリマスタリングする手法。より原音に忠実で、アナログライクなサウンドをお楽しみ頂けます。「DSDマスタリングに用いられる<MSマスタリング>という手法によって、センター音像は力強く定位し、サイド音像は高域を美しく伸ばしつつ、左右だけでなく前後にも広がっています。巨匠たちが生みだしたサウンド・トラックの名盤が、繊細かつダイナミックな「超立体的三次元サウンド」で生まれ変わりました。まったく新しいサウンドでありながら、それぞれの年代へのタイム・スリップを楽しんでいただけたら幸いです」-マスタリング・エンジニア 葛巻善郎

突然炎のごとく/恋のエチュード(24bit/96kHz)
High Resolution

突然炎のごとく/恋のエチュード(24bit/96kHz)

Georges Delerue, Serge Rezvani

フランソワ・トリュフォーの残酷なまでに美しい「三角関係」を描いた『突然炎のごとく』と『恋のエチュード』のサントラ盤が、DSDリマスタリングで登場!ジャンヌ・モローが歌う「つむじ風」も収録。サウンドにとことんこだわった、DSDマリスタリング音源!元マスターのデジタル信号を、最新機器を用いDSD(Direct Stream Digital)でリマスタリングする手法。より原音に忠実で、アナログライクなサウンドをお楽しみ頂けます。「DSDマスタリングに用いられる<MSマスタリング>という手法によって、センター音像は力強く定位し、サイド音像は高域を美しく伸ばしつつ、左右だけでなく前後にも広がっています。巨匠たちが生みだしたサウンド・トラックの名盤が、繊細かつダイナミックな「超立体的三次元サウンド」で生まれ変わりました。まったく新しいサウンドでありながら、それぞれの年代へのタイム・スリップを楽しんでいただけたら幸いです」-マスタリング・エンジニア 葛巻善郎

太陽がいっぱい(24bit/96kHz)
High Resolution

太陽がいっぱい(24bit/96kHz)

Nino Rota

アラン・ドロンの美貌と強烈な魅力、ニーノ・ロータの哀愁漂う音楽、名匠ルネ・クレマン監督の『太陽がいっぱい』のサントラ盤が、DSDリマスタリングで登場!サウンドにとことんこだわった、DSDマリスタリング音源!元マスターのデジタル信号を、最新機器を用いDSD(Direct Stream Digital)でリマスタリングする手法。より原音に忠実で、アナログライクなサウンドをお楽しみ頂けます。「DSDマスタリングに用いられる<MSマスタリング>という手法によって、センター音像は力強く定位し、サイド音像は高域を美しく伸ばしつつ、左右だけでなく前後にも広がっています。巨匠たちが生みだしたサウンド・トラックの名盤が、繊細かつダイナミックな「超立体的三次元サウンド」で生まれ変わりました。まったく新しいサウンドでありながら、それぞれの年代へのタイム・スリップを楽しんでいただけたら幸いです」-マスタリング・エンジニア 葛巻善郎

Island Breeze Okinawa Songs

Island Breeze Okinawa Songs

Cojaco

癒しの歌声が人気のCojacoが新たな沖縄サウンドを誕生させました! 古くから歌い継がれてきた沖縄民謡を斬新にアレンジ! 例えばYouTube150万アクセス越えの「てぃんさぐの花」はサイバーなクラブミックス 「小録豊見城」はレゲエなグルーブで・・・ 子守歌の「耳切坊主」はJAZZで・・・ グラマラスな沖縄サウンドに生まれ変わった沖縄民謡を世界へ! 世界中がイーヤァサァサッと盛り上がります!

No Deal (Deluxe Edition)
Lossless

No Deal (Deluxe Edition)

Jazz/World

Melanie De Biasio

古き良きジャズ、ブルース、ソウルの影響を受けるヴォーカル・スタイルでベルギーのビリー・ホリデイ、ニーナ・シモンと評されるなど、世界各国で大ブレイクを果たした話題のシンガー、メラニー・デ・ビアシオ。彼女が14年に発表した2ndアルバム『ノー・ディール』を個性派アーティスト等がリミックス!世界的に有名なDJ/ラジオ・パーソナリティとして活躍するジャイルス・ピーターソンによって監修された本リミックス盤は、ジャイルス本人を始め、日本代表として松浦俊夫率いるHEX、ジャズをベースとしたエレクトリック・サウンドで人気を集めるザ・シネマティック・オーケストラ、米インディー・ロックバンドのイールズ等が参加!オリジナル盤『ノー・ディール』は日本のクラブカルチャー創世記の礎を築いた松浦俊夫やレディオヘッドのフィリップ・セルウェイが自身の年間ベスト・アルバム1位に選出する程絶賛している。また本年度の本拠地内外でのライヴ・ツアー集客力やアルバム売上に優れたアーティストに贈られる「ヨーロピアン・ボーダーブレーカーズ(EBBA)賞」を受賞した。

Why Don’t You feat. Joss Stone / Sun In The North feat. Isa Kurz
Lossless

Why Don’t You feat. Joss Stone / Sun In The North feat. Isa Kurz

Jazz/World

Manu Delago

ビョークが惚れ込み、最新ツアー・メンバーに抜擢された話題のパーカッショニスト、マヌ・デラーゴの最新EPがリリース。

Rainbow(24bit/44.1kHz)
High Resolution

Rainbow(24bit/44.1kHz)

Dance/Electronica

Romare

デビュー・アルバム『Projections』が各方面から絶賛の嵐を浴びたUK次世代ビートダウン~ハウスプロデューサーRomareによる新作EP!70年代ディスコ・シーンへのオマージュとして作られた「Rainbow」のオルタネート・リワーク2ヴァージョンと、ストリップト・ダウンされつつもファットなビートダウンにノスタルジー溢れるソウルフルなシンセ・ブレイクがRomareのバランス感覚を象徴する新曲「Love Song」を収録した、 夏の終わりに即戦力間違いなしの一枚。

Rainbow
Lossless

Rainbow

Dance/Electronica

Romare

デビュー・アルバム『Projections』が各方面から絶賛の嵐を浴びたUK次世代ビートダウン~ハウスプロデューサーRomareによる新作EP!70年代ディスコ・シーンへのオマージュとして作られた「Rainbow」のオルタネート・リワーク2ヴァージョンと、ストリップト・ダウンされつつもファットなビートダウンにノスタルジー溢れるソウルフルなシンセ・ブレイクがRomareのバランス感覚を象徴する新曲「Love Song」を収録した、 夏の終わりに即戦力間違いなしの一枚。

Stuff Like That There
Lossless

Stuff Like That There

Yo La Tengo

ザ・キュアーの名曲「Friday I'm in Love」やハンク・ウィリアムズのカバーの他、過去曲のセルフカバー、そして新曲2曲が収録された作品が誕生!初期メンバーのデイビット・ シュラムが参加。

Nueva Era(24bit/48kHz)
High Resolution

Nueva Era(24bit/48kHz)

Jazz/World

Daymé Arocena

ビリー・ホリデイ、エラ・フィッツジェラルドを継ぐキューバの秘宝。ジャイルス・ピーターソン、ピーター・バラカンが絶賛する超大型新人ジャズ・シンガー、ダイメ・アロセナ超待望のデビュー・アルバム。

Nueva Era
Lossless

Nueva Era

Jazz/World

Daymé Arocena

ビリー・ホリデイ、エラ・フィッツジェラルドを継ぐキューバの秘宝。ジャイルス・ピーターソン、ピーター・バラカンが絶賛する超大型新人ジャズ・シンガー、ダイメ・アロセナ超待望のデビュー・アルバム。

Mynah Birds
High Resolution

Mynah Birds

Pop

Rie fu

7月はひさしぶりに日本へ戻りライヴを行っていたRie fu。今回『fu diary2 - around the world-』vol.5は半年前に訪れたインドネシア・バリの記憶と音をお届け。録りためていたフィールド・レコーディング・トラックから流れるのはバリの伝統音楽、ガムラン。繰り返されるフレーズが高鳴る鼓動のように早まっていくなか、神秘的な世界にトリップしていく。そのガムランの音をバッグに叙情的な歌い上げるヴォーカル・トラック「Mynah Birds」とともに収録。

The Havana Cultura Sessions EP
Lossless

The Havana Cultura Sessions EP

Daym_ Arocena

ハヴァナ・カルチュラで頭角を表した22歳のシンガー/コンポーザーDaymé Arocenaの4曲EP。流麗で味わい深いモダンなキューバン・ジャズを展開。

DUB IS THE UNIVERSE
Lossless

DUB IS THE UNIVERSE

Jazz/World

Likkle Mai

4thアルバム!TVCM『ポカリスエット』使用楽曲も収録!!さらに、ロッカーズ・スタイルのルーツ・レゲエ・クラシックのJOHNNY CLARKE『Every Knee Shall Bow』のカヴァーも収録! 全編バンド・サウンドによるプロダクションは、愛らしいロックステディから激渋ルーツ・ダブまで、レゲエの王道を完璧なまでに踏襲しつつも、独自の革新的なトラックの創造に挑戦。そのサウンドは、まさに「ルーツレゲエの未来形」! 演奏はLikkleMai Bandに加え、ハワイの人気バンドThe GreenやOoklah The Mocなどで活躍するBrad" BW "Watanabeも強力なトラックを提供している。 MIXを担当するのはご存知、内田直之。また、巨匠SCIENTISTとのスタジオセッションから生まれた「Open Your Eyes」を収録。

Tru Thoughts 2014
Lossless

Tru Thoughts 2014

V.A.

今年レーベル15周年を迎えた<Tru Thoughts>から、1年の締めくくりとして今年のベスト・トラックをまとめたコンピレーションがリリース!10月の来日公演も大いに盛り上がったQuanticを始め、様々なプロジェクトで活躍するNostalgia 77、Alice Russell、そしてフレッシュなLost Midasなど、ジャンルに囚われない多様な音楽が満載。

Refab
Lossless

Refab

DA LATA, WYZA

ロンドンのベテラン、クロスオーヴァー・ブラジリアン・バンドDa Lata。昨年リリースした傑作アルバム『Fabiola』の超強力リミックス・アルバムが完成!クラブフロア向けのリミックスはもちろん、Da Lata All Stars名義でのセルフカバーなど13曲を収録。まずはSeewindの名曲「Free」のVanessa Williamsのヴォーカルが光るカヴァーをチェック!

アカペラ洋楽部!クリスマス・ソング集
Lossless

アカペラ洋楽部!クリスマス・ソング集

V.A.

定番のクリスマスソングや賛美歌が、あらゆる<声>で表現される圧巻のアカペラ・ヴァージョンに!イタリアの実力派アカペラ・グループの歌唱/演奏による多彩なアレンジの、聴き応えばっちりのクリスマスソング集。

Tru Thoughts 15th Anniversary
Lossless

Tru Thoughts 15th Anniversary

V.A.

今年めでたく15周年を迎える、ブライトンを拠点とする革新的なレーベル<Tru Thoughts Recordings>。レーベルの過去、現在、そして未来を祝うべく、冒険的で幅広い作品の数々をまとめた2枚組コンピレーションアルバムがリリース!A&RであるRobert Luisによる編纂、たっぷり31曲を収録。

Live in Shibuya Club Quattro (5.6MHz dsd + mp3)
High Resolution

Live in Shibuya Club Quattro (5.6MHz dsd + mp3)

Jazz/World

Florencia Ruiz & Los Hongos Orientales

アルゼンチン音響派の新鋭として知られ、ファナ・モリーナの後継とも目されるフロレンシア・ルイスのライヴを、高音質でレコーディング。1ヶ月にわたる日本ツアーの最終日、渋谷クアトロでの演奏を収録しています。彼女のバックを支えるのは、鬼怒無月(Gt)、佐野篤(Ba)、ヤヒロトモヒロ(Perc)の3人からなるLos Hongos Orientales、そしてマルセロ・ルピス(Vn / Cho)。地球の裏側から運ばれてきたような、エキゾチックでノスタルジックな演奏をお楽しみください。

nikki nack
Lossless

nikki nack

Pop

Tune-Yards

アフロビート、変則ビートのオンパレード!<4AD>の個性派アーティスト、メリル・ガーバスのソロ・プロジェクト、チューン・ヤーズ3年振りの最新作!

ASIATISCH(24bit/88.2kHz)
High Resolution

ASIATISCH(24bit/88.2kHz)

Dance/Electronica

FATIMA AL QADIRI

Fatima Al Qadiriは、幅広い領域を網羅するクウェート出身のアーティスト兼ミュージシャンである。ここ数年で彼女はコンセプチュアル・アーティスとしての評判を急速に築きあげた。自身のバックグラウンドとグローバルなポップ・カルチャーといったテーマを探求し、表現した数枚のEPリリースや、マルチメディア・プロジェクト、ライティング等はどれも高い評価を受けている。彼女はまた、プロダクション・チームFuture Brownの設立者でもある。

ASIATISCH
Lossless

ASIATISCH

Dance/Electronica

FATIMA AL QADIRI

Fatima Al Qadiriは、幅広い領域を網羅するクウェート出身のアーティスト兼ミュージシャンである。ここ数年で彼女はコンセプチュアル・アーティスとしての評判を急速に築きあげた。自身のバックグラウンドとグローバルなポップ・カルチャーといったテーマを探求し、表現した数枚のEPリリースや、マルチメディア・プロジェクト、ライティング等はどれも高い評価を受けている。彼女はまた、プロダクション・チームFuture Brownの設立者でもある。

Wed 21
Lossless

Wed 21

Juana Molina

ワールド・ミュージックの枠を大きく飛び越え、アルゼンチン音響派の重要アーティストとして注目され、デヴィッド・バーンからファイスト、過去の来日時にはエゴラッピン、高橋幸宏、レイ・ハラカミ等著名アーティストとのライヴや伝説のシンガーソングライター、ヴァシュティ・バニヤンからも支持される歌姫フアナ・モリーナが約5年振りとなる6thアルバムをリリース! 本作は演奏の全てをフアナが担当し、ブエノスアイレス郊外の彼女のスタジオで完全セルフ・プロデュースでレコーディングされた。米ピッチフォークにて、“ベスト・ニュー・トラック"を獲得た先行シングル「Eras」は、甘美なスパニッシュ・ヴォーカルとアコースティック・ギター、繊細で浮遊感のあるエレクトロニック・サウンドが絡み合い、彼女の世界観にじっくりと浸ることが出来る。久々のリリースとなる本作は世界中から注目を集めている。早くも11/30(土)~12/1(日)に開催するHostess Club Weekenderで来日が決定!

Tookah
Lossless

Tookah

Emiliana Torrini

アイスランドはレイキャビック出身のシンガー・ソングライターで、世界各国で絶大な人気を誇るエミリアナ・トリーニが5年振りとなる待望の7thアルバムをリリース!

FOUND LOVE
Lossless

FOUND LOVE

ROJO REGALO

2006年に大阪で結成された、南米コロンビアを発祥とするゴキゲンで陽気、そしてリズミカルなダンス・ミュージック“クンビア”と、大阪という街のグルーヴ、昭和歌謡的な哀愁などがクロス・オーヴァーして生まれた“クンビア歌謡”を聴かせる大所帯バンド、Rojo Regaloのファースト・フル・アルバム。東京、原宿を拠点とするレコード・ショップ、GLOCAL RECORDSからの初リリースとなる1枚。

Sweet Meditation Dreamy sound of 80's

Sweet Meditation Dreamy sound of 80's

玄音楽団

ガンズ、ホール&オーツ、クラウデッドハウス、A~ha、マイケル、ボンジョヴィ、ポリスのあの曲まで。まったく新しい解釈と比類なき個性で、80年代を彩ったヒットソングを再構築しました。アフリカの楽器が米英の有名曲を生まれ変わらせ、リラクゼーションタイムにぴったりの透明感溢れる音に仕上がりました。

For Here Where The Life Is

For Here Where The Life Is

Anne Haigis

フロア系サンバ名曲「サンバ・ミシェル」のキラー・カバー収録!1981年制作ドイツのポップ・シンガー、アンネ・ハイギス珠玉のフリー・ソウル名盤オリジナルの体裁で初復刻!

memoria

memoria

Sonho

ブラジル音楽をバックボーンに持つデュオ、ソニョのセカンドアルバム。プロデュースは大阪の歌謡ボサノヴァマスター、カオリーニョ藤原。

Ras

Ras

Snatam Kaur

歌詞の一つ一つに荘厳さを感じさせる本作。彼女の声は深く恒久的な信仰に満ち溢れている。

12
TOP