Tags


初音ミクシンフォニー 〜Miku Symphony 2017 オーケストラライブ
Various Artists
初音ミク10周年公式イベントである、VOCALOID楽曲を豪華なフルオーケストラで奏でるコンサート“初音ミクシンフォニー2017”のライブ音源(東京公演)をリリース!


人のオンガクを笑うな!(24bit/44.1kHz)
山音まー
2011年6月22日には、メジャーデビューに先駆けてCDデビューが決定。 (YouTube 上でもカバーし歌唱披露している) 『ニコニコ動画』内で人気の『ボーカロイド曲』=神曲 8曲をCOVERしたmini Album 『人のオンガクを笑うな!』 ※ 『ニコニコ動画』公認 『ボカロ』をカバーし歌う時のみ『山音まー』名義となる。


Naming you (feat. 初音ミク & 巡音ルカ)
thommofonia
Featuring vocals by 初音ミク V4X English & 巡音ルカ V4X English / Illustration: 橋本 洸介


Chasing me (feat. 巡音ルカ & 初音ミク)
thommofonia
Featuring vocals by 巡音ルカ V4X English & 初音ミク V4X English / Illustration: 橋本 洸介 / Special thanks: 小川 大輝


春風に花ぞ咲くらし(24bit/48kHz)
betarandom
ちょうど4分のエレクトロニック、「春風に花ぞ咲くらし」を、お届けします。ボーカルに、初音ミクV4Xをフィーチャーして、ハングルで書かれた韓国・朝鮮詩集の対訳から、春・花などの季語を選んで日本語の歌詞を作成し、伴奏を入れてあります。ハイレゾとCD音質の、両方で聴くことができます。ストリーミングサービスでも、全世界配信されているので、データを手に入れたい方に、特におススメです。


kagomeP Dance Tracks
kagomeP, kagomeP × takamatt
かごめPとしての活動の集大成をまとめました!今まで発表した楽曲から、ダンス系楽曲を17曲厳選、リマスタリングして収録!


初音ミク Sings “手塚治虫と冨田勲の音楽を生演奏で” (96kHz/24bit)
V.A.
手塚90周年&冨田85周年&ミク10周年特別企画 世界のバーチャル・シンガーが歌とお話でナビゲートする、懐かしの冨田勲×手塚治虫ワールド。


茶店ドール(24bit/48kHz)
betarandom
今年6月1日にフルアルバムをリリースしたばかりのbetarandom。今度はマキシシングルに挑戦です。ボーカロイド「初音ミクV4X」を2曲ともにフィーチャーしています。「茶店ドール」は、喫茶店のアイドルウェイトレスが、僕らのヒロイン。「測るクモ」は、昆虫ネタで、糸を出して歩くクモをテーマにしました。いずれも、シーケンス風のシンセ音が、耳に心地よい雰囲気を作っています。


VOCALOID 夢眠ネム
夢眠ネム
豪華クリエイターが参加! “VOCALOID夢眠ネム"V.Aアルバムリリース!でんぱ組.incのメンバーであり、独自のクリエイティブ感覚でアイドルの枠を超え、幅広く活躍する夢眠ねむのボイスをサンプリングした「VOCALOID4 Library夢眠ネム」が2月に製品化。その「夢眠ネム」を使用して制作されたコンピレーションアルバムをリリース!楽曲制作には、kz (livetune) 、八王子P、ゆよゆっぺ、tilt-six、ナユタン星人などボーカロイド界隈で絶対的な人気と知名度を誇るクリエイターに加え、でんぱ組への楽曲提供でもおなじみの玉屋2060%(Wienners)、夢眠ネムのコンセプトを表現し、夢眠ねむ本人と夢眠ネムによるデュエット歌唱で参加しているMOSAIC.WAV楽曲、YAMAHA VOCALOID開発チームがVOCALOIDで再現した夢眠ねむソロ曲「コズミックメロンソーダマジックラブ」の夢眠ネム×兎眠りおんver、作詞:夢眠ねむ×作曲:Tom-H@ckによる書き下ろし楽曲などを含めた、夢眠ネムならではのボーダーレスなラインナップとなっている。


ゲイズ(24bit/48kHz)
betarandom
プロデューサーbetarandomの、ボーカロイド「初音ミクV4X」を全曲にフィーチャーした20曲入りの1stフルアルバム『ゲイズ』です。『JELECTRONICA』(2015)以降の進化発展の結果が、遂にリリース。同一プロデューサーによる2年ぶりのアルバムになります。動画、定額制、ハイレゾ、CD音質、いずれでも聴くことができますが、ハイレゾのアルバムをダウンロード購入するのがお得です。


ファインメロンfeat.初音ミク(24bit/44.1kHz)
夕鈴P[来い一期]
パフェとにゃん吉のキャラクターデザイナー夕鈴P[来い一期]のデビュー作ミラクルレモンに続くセカンドシングルファインメロンついに配信開始です。初投稿作Moving and Moving Starも収録。


Ceopie #3 〜HANEDA INTERNATIONAL ANIME MUSIC FESTIVAL Presents〜 (24bit/48kHz)
Ceopie
HANEDA INTERNATIONAL ANIME MUSIC FESTIVAL関連アーティスト作品


Ceopie #2 〜HANEDA INTERNATIONAL ANIME MUSIC FESTIVAL Presents〜 (24bit/48kHz)
Ceopie
HANEDA INTERNATIONAL ANIME MUSIC FESTIVAL関連アーティスト作品


Ceopie #1 〜HANEDA INTERNATIONAL ANIME MUSIC FESTIVAL Presents〜 (24bit/48kHz)
Ceopie
HANEDA INTERNATIONAL ANIME MUSIC FESTIVAL関連アーティスト作品


不謌思戯モノユカシー(24bit/96kHz)
sasakure.UK
2010年3月にアルバム『ボーカロイドは終末鳥の夢を見るか?』で衝撃のデビューを果たして以来、「終末」や「寓話」、「未来」を題材に、自身の世界観を表現してきた稀代のサウンドテラー・sasakure.UKが新たに手掛けるプロジェクトが遂に完結。現代の日本を舞台としながら、伝奇や伝承のほか、自身の体験など今まで以上に身近なモチーフを取り入れ、新たな手法でSF(ササクレ・フィクション)として描いている本プロジェクトは、学校というコミュニティの中で孤独を感じていた冴えない主人公のケイ少年が、鬱憤を晴らすかのように妄想を綴る「妖禍子(アヤカシ)日記」を中心に展開される物語と、そこに登場する個性的な人物にまつわるエピソードを様々な手法を用いた楽曲を通じて表現している。本作は、2014年12月に発表されたミニ・アルバム『摩訶摩謌モノモノシー』と同じ世界観を共有する続編として制作され、めくるめく物語の核心を大胆に描いた衝撃の完結編。


IA THE WORLD 〜華〜
V.A.
VOCALOID3専用ライブラリの中でも、その歌声の質の高さからリリース以降高い評価を保ち続けている歌声ライブラリ「IA」。2014年6月27日に追加ライブラリとなる「IA ROCKS -ARIA ON THE PLANETES-」が発売され、ソフトのクオリティ、自由度は更にアップした。IA登場当初からリリースを続け、インターネット上を中心に活躍するクリエイター達を多数集めてきた「IA THE WORLD」シリーズも節目となる10作品を超え、第11弾のリリースが決定!今回は、テーマを「華」とし、総勢12名の豪華クリエイター陣が「華」の一文字をテーマにIAをプロデュースする。あん、Orangestar、キョータ、たかぴぃ、とあ、の5名が初参加となり、黒田亜津、沙P、ダルビッシュP、PolyphonicBranch、やいり、yksb、綿飴を加えた総勢12名が参加する。


Blood Color Flower e.p.(24bit/44.1kHz)
wintermute
過去コンピCDなどに未収録の曲中心のミニアルバム。いつものオルタナティブ/シューゲイザーなサウンド。全曲リミックス・リマスター。


Conti New (24bit/44.1kHz)
DECO*27
自身の出発点となった場所に新たな創作の可能性を見出したDECO*27が、改めてボーカロイド「初音ミク」へ向き合い、圧倒的にスキルアップした音楽制作/レコーディング技術をもって生み出した作品が、全編「初音ミク」がボーカルを務める4thアルバム『Conti New』。『Conti New』はイタリア語と英語が組み合わされた造語。新展開へと始動したDECO*27は、2013年9月より「月刊DECO*27」として毎月一曲ずつボーカロイド楽曲を動画共有サイトにて公開。その全ての楽曲がボーカロイドカテゴリー・ランキングで1位を獲得している。収録楽曲は、「月刊DECO*27」の中で公開された「妄想税」(2013年9月公開/約77万再生)、11月末に公開され瞬く間に30万再生を超えた「音偽バナシ」、12月末に公開された年末を飾る曲「大掃除」、2013年11月より毎週配信されているニコ生配信番組「デコ以上、そね未満」の公式テーマソング「たんこぶベイベ」ほか、2014年もひと月に一曲のペースで公開していく新曲と書き下ろし楽曲を合わせた全12曲を収録する。(*楽曲の再生回数は全て2014年1月末現在)ロックにエレクトリックミュージック、フォーク、ラウド、サーフ・ミュージックなどの要素がふんだんに盛り込まれ、ダイナミックにクリアに曲の世界観を表現、サウンド・メイクも進化を遂げアンセム感漂わす楽曲も新たに加わる。さらに、DECO*27の持ち味のキュートな楽曲や辛辣な歌詞で描かれるエッジの聴いた楽曲、そのそれぞれがこれまで以上に奔放かつ自由な言葉で綴られている。そしてこれら楽曲のレコーディングやミックスなどほぼ全ての制作工程はDECO*27自身が手掛けたものだ。動画共有サイトに公開された楽曲の総再生数は3,000万再生を超え、NO.1との呼び声も高い知名度と圧倒的までの楽曲のクオリティを誇るDECO*27の新章は本作『Conti New』で幕を開ける。


恋よ、さようなら (I'll never fall in love again) (24bit/48kHz)
初音階段
非常階段がボーカロイドとコラボするユニット「初音階段」、その洋楽編がついに登場。前作「からっぽの世界」では邦楽のベストトラックを過激にカヴァーしていたが、今回は全曲懐かしの洋楽ヒットを、今年、VOCALOID3用に新たに開発された英語の音声ライブラリを駆使し制作。しかしそこは非常階段、ひとひねりした通常の洋楽ではなくプログレやパンク、カルトな名曲をセレクト。もちろんボーカロイドのアンニュイで可憐なボーカルと轟音ノイズの融合も健在。話題騒然のアルバムになること必至!


からっぽの世界 (24bit/48kHz)
初音階段
ノイズとボーカロイド禁断のコラボ!初音階段が遂にフル・アルバムをリリース!!! 世界に誇るキング・オブ・ノイズ、"非常階段"と"ボーカロイド"という禁断のコラボ『初音階段』が本格始動!今年1月に1stアルバム『初音階段』リリース以降、大きな話題となり今だロング・セールスを記録する中、遂にフルアルバムが完成! 今作は全曲カヴァー! J-POPからフォーク・ソング、アニメ・ソング、洋楽まで幅広いセレクトとなった全12曲!他のボカロ作品とは一線を画す世界で唯一無二の"ボカロ・ノイズ"を体感せよ!