Tags
- Soul
- Techno
- Domestic
- Club
- Hip-hop
- Jazz
- Electronica
- International
- ロスレス
- 女性ボーカル
- Instrumental
- R&B
- 男性ボーカル
- Alternative
- Exclusive
- Punk/Hardcore
- V.A.
- Reggae
- Rock
- Blues
- Classical
- Singer Song Writer(SSW)
- Easy Listening
- ハイレゾ
- Soundtrack
- HQD
- Pops
- 日本語ラップ
- ウインド田島
- Traditional
- ビデオ
- フォト
- ライン素材
- レース結果
- 万哲
- 予想
- 写真
- 写真素材
- 壁紙素材
- 日本語ラップ競馬
- 映像
- 春素材 無料
- 武豊
- 無料ホームページ素材
- 無料マテリアル
- 無料動画
- 無料映像
- 無料画像


Anything In Return
Toro Y Moi
世界各国で年間ベストアルバム上位に選出され、USインディー最高傑作とも言われた前作『アンダーニース・ザ・パイン』から約2年、トロ・イ・モワが待望の3rdアルバムを日本先行でリリース!


WARRIOR (Remixes)
Jose James
大ヒット中の2ndアルバム『Blackmagic』に収録され、批評家からファンまで多くのリスナーに衝撃を与えたベンガ「Emotion」のカヴァー・ヴァージョン「Warrior」のリミックス3曲を収録した12”が登場! 気になるリミキサーは、サブトラクト、ジャス・ワン、ロックウェルの3人。未だ詳細な情報が公開されていないミステリアスなニュー・カマー、SBTRKTはダブステップの可能性をさらに広げる独特の世界観を披露し、サンフランシスコのJus Wanはダブ・ガラージ・マエストロとしての実力を証明、そして今やジャイルス・ピーターソン、ベンジ・Bらから絶大なくサポートを受け、2010年の大きな飛躍が楽しみなプロデューサー、ロックウェルによるリミックスも大注目!

REHASHED DIGITAL EDIT
V.A.
G.A.M.M.,PLUGLABELなど、世界的なレーベルから12インチを量産したYosaku。ラテン、ブラジル、ブレイクビーツ、ジャズ、様々な要素をRehash(焼き直す)したYosakuのデビュー・アルバム。CD未収録曲を含むデジタル編集盤。

beautiful killing machine
Beautiful Killing Machine
遂にその全貌を表したFive Deez影のサンプリングマスターSonic Brownとスーパー・プロデューサーFat Jonが夢のタッグを結成!冬の夜空を駆け巡る儚くも美しい珠玉のインストゥルメンタル・ヒップホップに宿るのはオリジネイターとしてのプライドとFive Deez初期音源を彷彿とさせる最高にジャジーでムーディーな世界観!これが正真正銘のオリジナル・ジャジー・ヒップホップだ!

here and there
himuro yoshiteru
海外では高い評価を得ているHirumo Yoshiteruのワールドスタンダード・ブレイクブーツ・アルバム。本作は全体的に骨太なドラム ブレイクと、ドラマチックな旋律で構成されたブレイクビーツ作品に仕上がっている。

First Flight
SkyLa
スムーズ・ジャズ/クラシック/ロックの融合にポップのエッセンスが散りばめられたその演奏スタイルは、シンプルでグルーヴィー、そしてなによりメロディ・オリエンテッド。そんな彼らの記念すべきファーストアルバム。

Child's Fantastic Moment
Child's Fantastic Moment
乙女ハウス、ディープハウスなどセクシーで大人っぽい楽曲が飽和状態の今、i-Tunes CM曲や洋楽名曲を子供たちがキュートに歌い上げるアルバムがリリース!天使のようなキュートな子供たちの歌声がキュンキュン胸にささります!監修、プロデュースはリア・ディゾン、RYOHEIを手がけたKEN ARAIことeighteen degrees。さらにOriginal Flavaの佐田慎介、HeeFoo、Teこと辻山耕太など注目若手アーティストが参加。

Child's Fantastic Moment 2
Child's Fantastic Moment 2
皆のための第2弾。最高です。レーベルオーナーでもあり、ジャジーダグランデ、arlie, など数々のヒット作を生み出したMitsuru Enomoto総合プロデュース!ボコーダーボイス使いのテクノ/ハウスが爆発的ヒットを遂げるなど『キュートなクラブ/カフェミュージックブーム』が到来!そんな中、第一弾の英語版に続き、待望の第2弾が日本語カバーで登場!このシリーズの売上げの一部は「save the children」を通して世界の貧困に苦しむ子供たちへ寄付されます。