Tags

TOKYO LUXURY LOUNGE SUMMER COVERS
Lossless

TOKYO LUXURY LOUNGE SUMMER COVERS

V.A.

大ヒット・コンピレーション・シリーズより、夏をテーマにボッサ、レゲエ、スカ、ハウス、ジャズなどさまざまなジャンルのカバー曲を絶妙にセレクト。収録分数ギリギリまでほぼ曲間なしのノンストップCD型式で夏の1日を演出。今年の夏のマストな一枚。

TO THE NEXT
High Resolution

TO THE NEXT

Pop

PUSHIM×韻シスト

シンガーとして頂点を走り続けるクイーンオブレゲエ、PUSHIMと、今最もクールでスタイリッシュなヒップホップバンド、韻シストとのダブルネームによる注目度満点のコラボ・ミニ・アルバム!PUSHIMと韻シストによるコラボナンバーを始め、韻シストのギターTAKU、ベースShyoudog、ドラムTAROW-ONEからなる韻シストBANDがサウンドプロデュースを務めるPUSHIMソロナンバー、韻シストのナンバー、BANDのナンバー、リートドラックのリミックスなどを収録。

Ready And Waiting
Lossless

Ready And Waiting

Jazz/World

CYNTHIA SCHLOSS

P-VINEが誇るレア・グルーヴ・シリーズ〈Groove-Diggers〉、なんと、これまで80タイトル以上をリリースしてきた当シリーズでも初となるジャマイカ産が登場!かつてKing of Diggin'ことMURO氏もピックした最高のジャマイカン・スウィート・ソウル〜ラヴァーズ・レア・グルーヴ名盤!

Fatherland
High Resolution

Fatherland

Jazz/World

Kele Okereke

ブロック・パーティーとして2004年のデビュー以来、5枚のアルバムを世界中でスマッシュヒットさせ大ブレイクを果たしたケリー。2012年に発表したブロック・パーティーの4作目『フォー』が全英3位を記録とUKロック・シーンに君臨し続けている。そんな彼が2014年のセカンド・ソロ・アルバム『トリック』以来3年振りとなる新作を完成させた。これまでの2作は"ケリー"名義でのリリースだったが、今作では初めてフルネーム"ケリー・オケレケ"を用いている。これまでで最も成熟した作品という『ファザーランド』は、留まることを知らないケリーの音楽的進化や冒険的な部分が反映されている。さらに、ゲスト・ヴォーカルにイヤーズ&イヤーズのオリー・アレクサンダー、コリーヌ・ベイリー・レイも参加。デリケートなフォーク、ソウル、ダブ、レゲエを盛り込んだサウンドという今作は、昨年12月に娘サバンナを授かり、父となったケリーが、愛娘と自身の関係をドキュメントしたアルバムとのことから、タイトルは『ファザーランド』と名付けられた。

Fatherland
Lossless

Fatherland

Jazz/World

Kele Okereke

ブロック・パーティーとして2004年のデビュー以来、5枚のアルバムを世界中でスマッシュヒットさせ大ブレイクを果たしたケリー。2012年に発表したブロック・パーティーの4作目『フォー』が全英3位を記録とUKロック・シーンに君臨し続けている。そんな彼が2014年のセカンド・ソロ・アルバム『トリック』以来3年振りとなる新作を完成させた。これまでの2作は"ケリー"名義でのリリースだったが、今作では初めてフルネーム"ケリー・オケレケ"を用いている。これまでで最も成熟した作品という『ファザーランド』は、留まることを知らないケリーの音楽的進化や冒険的な部分が反映されている。さらに、ゲスト・ヴォーカルにイヤーズ&イヤーズのオリー・アレクサンダー、コリーヌ・ベイリー・レイも参加。デリケートなフォーク、ソウル、ダブ、レゲエを盛り込んだサウンドという今作は、昨年12月に娘サバンナを授かり、父となったケリーが、愛娘と自身の関係をドキュメントしたアルバムとのことから、タイトルは『ファザーランド』と名付けられた。

CHRONOLOGY
High Resolution

CHRONOLOGY

Jazz/World

CHRONIXX

世界的に拡散&加速中のジャマイカのレゲエのクリエイティヴィティとルーツを再生・進化させる「レゲエ・リヴァイヴァル・ムーヴメント」を牽引、そのアイコンとして最先端を疾走、世界的に活躍する若きレゲエ・スーパースター、クロニクス!! その本格世界進出作『クロノロジー』が登場!! 自らが中心となって「正式なデビュー・アルバム」として制作。「Smile Jamaica」「Spanish Town Rockin'」他の代表曲&人気曲、「Majesty」「Likes」「Skankin' Sweet」先行ヒット曲に加えて、本作用に録り下ろされた新曲で構成された全16曲。ジャマイカから世界へと放たれる待望の公式フル・アルバムが遂に登場!!

SOUL SKETCH
Lossless

SOUL SKETCH

HipHop/R&B

Shunske G & The Peas

Soul、Funk、Jazz、Blues、Reggae などを基調にしたオリジナリティ溢れる極上のグルーヴと、ソウルフルでエモー ショナルなボーカルが共鳴し合い、完全一発録りのスジオ・ライブ・レコーディングにて、その魂を刻み込んだデビュ ーアルバム『SOUL SKETCH』完成! 70’s ソウル〜ディアンジェロ、ザ・ルーツ〜ヴィンテージ・トラブル、ロス・ ステラリアンズ、コン・ブリオなどを嗜好する洋楽リスナーはもちろん、J-POP リスナーの度肝を抜く事も必至!新たな るジャパニーズ・グルーヴ・ムーヴメントが Shuns'ke G & The Peas から始まる!

COCOLO(24bit/48kHz)
High Resolution

COCOLO(24bit/48kHz)

YUKIO

YUKIO初のトータルオリジナルアルバム。ロックからジャズ、現代音楽まで様々な音楽から影響を受けたオリジナル曲はメジャーシーンには無い独特のリズム感により創り上げられてます。聴いたことの無いメロディー・・・、いつも聴いている曲とはどこか微妙に違うリズム・・・、予期せぬ進行・・・、着飾らない歌詞、、、等、音楽にはまだ可能性が残っていることを感じさせる一枚です。

The Messenger
Lossless

The Messenger

V.A.

北大阪のメッセンジャーONGYA 待望の1stアルバム!代表曲「星に願いを」は6 月に配信リリースし大ヒットを記録!その他「夢抱き」等、10 年以上現場で鳴り響く名曲たちを余す事無く収録。高い歌唱力で歌われるポジティブ・メッセージを一度聴けば、ジャンルの垣根を越え、誰もが魅了されること間違いなし!

ミラーボールの神様
Lossless

ミラーボールの神様

HipHop/R&B

思い出野郎Aチーム

2015年2月にmabanuaプロデュースのデビューアルバム『WEEKEND SOUL BAND』をリリースし、各地で話題沸騰、フジロックを始めとする数多くのフェスティバル、イベントに多数出演、フロアを沸かせ続けた最高のファンクバンド、思い出野郎Aチーム。2015年、日本全国のフロアを沸かせ続けた最高のファンクバンド、思い出野郎Aチーム待望の新作は、昨年リリースされた7インチ『TIME IS OVER』のカップリングでリリースされ、ライブでも必ず披露されているダンスナンバー「ミラーボールの神様」を、話題のヒップホップユニットEnjoy Music Club、極上のレゲエシンガーasuka andoとコラボした2曲にオリジナルverを含む3曲を配信!

Look Over Your Shoulders / Dancing The Reggae
Lossless

Look Over Your Shoulders / Dancing The Reggae

Derrick Harriott

時代はまさにラスタバンドワゴンだが、1950年代からのキャリアを誇る超ベテランのハリオットはやはりアフロ・ヘアーにレゲエソウル&ラバーズスタイルを貫きとうしているのがあっぱれである。この時代の音楽好きにはシリアスなルーツしか認めない人が目立つが、ハリオットは彼の得意なスタイルの音楽が正真正銘の素晴らしいレゲエ・ミュージックであることを、これらの曲で立証している。この頃は、ヘビーな作品が多かったので、リスナーにも安心感を与えていたであろう。

People Makes The World Go Round / Brown Baby
Lossless

People Makes The World Go Round / Brown Baby

Derrick Harriott, Chosen Few

甘いフィラデルフィア・ソウルの華麗なるレゲエカバー、チョーズンフュウがどれだけスタイリスティックスに憧れていたかが伝わる素晴らしい出来栄え。裏はハリオット自身によるファンキーレゲエ・ボーカル。

極上テーラーズ!
Lossless

極上テーラーズ!

Los Tailors

大阪発!ウラ難波系オサレミュージック!オモロイ+ロックステディ=オモロックステディ!2000年代関西のMODS、ガレージシーンを中心に現在進行形のR&B、SOULを引っさげて全国各地の60sイベントで強烈なライブを展開、またテレビ朝日系のバラエティ番組「銭形金太郎」に出演、エンディングテーマに楽曲が起用されるなど怒涛の活動を続けていたLos Tailors。そんな彼らがR&B、SOULなどの黒人音楽をベースにしたメロウ且つ泥臭いメロディに日本語詞を乗せた楽曲群が話題になり、現在はAmazonなどでも高値で売買され入手困難になってしまった前作「TAILORS CHICKEN」から実に9年ぶりになるファン待望のニューアルバムを発売!今作では、近年彼らが取り入れてきたスカ、ロックステディ、レゲエなどのジャマイカのリズムをベースに、どこか郷愁漂う日本人の心の琴線に触れるメロディと歌詞が詰まったノスタルジックでキャッチーなオリジナル曲に加え、THE PRIVATES 結成30周年記念として昨年発売されたトリビュートアルバムに収録されたTHE PRIVATESの名曲「LUCKY MAN」のレゲエカバーを含む捨て曲なしの全11曲収録。また、本アルバムのジャケットイラストを手がけたのは、「カバチタレ」「極悪がんぼ」などドラマ化作品を多数発表している人気漫画家の東風孝広氏。漫画好きなら誰もが目にしたことのある独特のイラストが目を引くこと間違いなし!

N.O.W. Is The Time (Deep Down Edition)
Lossless

N.O.W. Is The Time (Deep Down Edition)

Dance/Electronica

Nightmares On Wax

ベスト盤の『N.O.W Is The Time』に加えて発売されるアナログ限定盤ボックスセット、『N.O.W Is The Time: Deep Down Edition』。これまでリリースされたことのない音源や、新旧織り交ぜた作品のリミックス(手掛けるのはAshley Beedle、LFO、Loco Diceなど)を含む特別な内容。

驚愕の発掘ライヴ1968 ~ ライヴ・アット・アヴァン・ギャルド
Lossless

驚愕の発掘ライヴ1968 ~ ライヴ・アット・アヴァン・ギャルド

Magic Sam

マジック・サムの完全未発表ライヴ音源がまたまた大発見!!デルマークが創立60 周年に合わせ満を持して出してきた超弩級発掘音源がこれだ! 1968 年6 月22 日ミルウォーキーでのライヴ、45 年の時を経て遂に音盤に刻まれる!

Pacific Roots vol.3
Lossless

Pacific Roots vol.3

V.A.

“南の島の風が吹く、極上の音楽体験”をコンセプトに、 多くのリスナーの支持を獲得したアイランド・ソウル・コンピ第3弾! ニュージーランド・オーストラリア等に代表される、太平洋にルーツを持つアーティストのみを収録し、 「心地良くも男気あるラヴァーズソウル」「極上のハーモニーを奏でるオーガニックロック」等の特徴を持つ彼らの、 特に南国の風を感じられる音源をセレクトされたコンピレーションアルバム。

Dance with the Sun

Dance with the Sun

Alicia Saldenha

『Dance with the Sun』はアリシア・サルデイニャのソロデューアルバムであり、シンガーソングライターとして、また彼女自身のインディペンデントレーベルであるJem Adar Musicからリリース。ニューヨークのスタジオでのライブ録音で、ファンキーソウル、ファンキーレゲエチューンなどの自然なサウンドが収録。

Warm My Soul

Warm My Soul

BLUNDETTO

レゲエ?ダブ?ソウル?センス抜群!一貫してレイドバックしててメロウでムーディー!ヒップホップやブレイクビーツ、ネオ・ソウルにもコネクトする「今」のフレッシュ感もあり。文字通りハートウォームでソフトにサイケ、色気もある最高のアルバム!

アラゲホンジ (24bit/48kHz)
High Resolution
Exclusive

アラゲホンジ (24bit/48kHz)

Jazz/World

アラゲホンジ

これが新時代のグローカル・ミュージック! その唄とビートで東北を鼓舞する「アラゲホンジ」満を持しての1stアルバム遂に登場! 「秋田音頭」や「秋田萬歳」、また三波春夫作詞の「可愛がらんせ」などの民謡を現代版にアップデート。さらに、時に涙を誘う切なさをはらむオリジナル曲を混ぜ合わせ、ライブの盛り上がりをそのままに、泣けて来るほどの楽しさをここに凝縮。

Bonus!
ボブ・マーリィ rMix

ボブ・マーリィ rMix

Bob Marley

キング・オブ・レゲエ ボブ・マーリィが残した名曲の数々をヒップ・ホップ、レイヴ・シーンで活躍する名Remixer/Producerがリミックス

Soulful

Soulful

George Faith

2006年リリースのジョージ・フェイスのアルバム「ソウルフル」

Silvertone

Silvertone

the brother woods

the brother woods、結成10周年、通算5枚目のフル・アルバム。ツイン・ドラム、ツイン・ギターでゆっくり進む、懐かしくも奇妙な音楽の旅。世界の愛と平和を祈りながら、生と死を見つめ、とおまわりし続ける彼らの旅は永遠に終わらない。

Waiting On The Rain - Single

Waiting On The Rain - Single

J Boog

現在『Let's Do It Again』が大ヒット中のハワイのレゲエ・シンガー『J・ブーグ』の新曲が到着!こちらの曲もレゲエ界の敏腕プロデューサー、ドン・コーレオン氏が手がけた第2弾ソング!イントロからのアコースティック・ギターが心に響く、しっとりとした哀愁漂うトラックに、J・ブーグの透き通った歌声がばっちりハマったナイス・チューン!離れてしまった彼女への想いを、離れいってから気付く気持ちや大切さを感情表現たっぷりに切なく歌っています。

Live In Boston 1966

Live In Boston 1966

JUNIOR WELLS & THE ACES

1966 年の未発表ライヴ音源発掘!しかもバックはあのエイシズ!傑作デビュー盤『HooDoo Man Blues』を出した翌年、勢いに乗る34歳ジュニアの未発表ライヴが発掘! しかも、バックはシカゴ・ブルース黄金のリズム隊、ジ・エイシズ=ルイス・マイヤーズ(g)、 デイヴ・マイヤーズ(b)、フレッド・ビロウ(d) ! 当時のジュニアのバックといえばバディ・ ガイ(g)、ジャック・マイヤーズ(b) あたりですが、このボストン遠征はエイシズが同行していた!

Stand UP

Stand UP

Blue King Brown

超強力作です! メルボルン発、噂のバンド、Blue King Brown、1stフル・アルバム、遂に完成!ファンキーで、キャッチーで レゲエでダンサブル!!最高です。強力な曲と乗れるリズムが連発の傑作! ローリン・ヒルを思わせるVo.ナタリーの声も強力!

TOP