Tags

坂本龍一 NHK session (2.8MHz dsd + mp3)
High Resolution
Exclusive

坂本龍一 NHK session (2.8MHz dsd + mp3)

Classical/Soundtrack

坂本龍一

''5人のアーティストとのセッションを特典PDF付きで完全収録!''^ ^ 2011年元日にNHK-FMで放送された『坂本龍一ニューイヤー・スペシャル』のために収録された演奏。大友良英との、オーネット・コールマンをモチーフにしたピアノとギターによる繊細な即興演奏「improvisation inspired by Ornette Coleman」、坂本が立てる物音と大谷能生のラップがゴダール的な空間を織りなす「adaptation 02 - yors」、ASA-CHANGのエレクトロニック・ドラムで奏でられる「adaptation 03.1 - acrs 〜adaptation 03.2 thousand knives - acrs」、2人の知性派ミュージシャンが相まみえた菊地成孔との歴史的な記録「adaptation 04 - nkrs」、やくしまるえつこの独特な声で「Ballet Mécanique」に新たな息吹を与えた「adaptation 05.1 ‒ eyrs ~adaptation 05.2 ballet mécanique - eyrs」。5人のアーティストとのセッションを、当日の模様を収めたブックレット(PDF)付きで完全収録。

Bonus!
THE KIDS
Lossless

THE KIDS

Rock

Suchmos

まだ誰も知らないSuchmos。ストリートの殻を破り洗練されたNEW AGE。6 人の点(IN) − 線(OUT)に繋がった、間違いなくジャンルレスな挑戦作「THE KIDS」完成。THE BAY(2015年7月)から1年6ヶ月振りの待望のニューアルバム THE KIDSをリリース。前作アルバムから、バンドの急成長と共に多数の全国夏FES(14本)に参加。中でもFUJI ROCK WHITE STAGE での圧巻のLIVE パフォーマンスで一気にバンドの知名度と立ち位置を決める。今作はストリートの殻を破り、スタジアムロックを彷彿とさせバンドの鳴らす音の方向性を裏付ける新曲、M-1「A.G.I.T.」、煙たいDope Up Sound M-5「SNOOZE」、グルーヴィーなサウンドにサチモ語録がハマったM-4「TOBACCO」、など他、新曲4曲に合わせて、E.P. LOVE&VICE から「STAY TUNE」(Honda「VEZEL」TV CM)、「MINT CONDITION」からDOWN BEAT ANTHEM「 MINT」(MTV BEST NEW ARTIST受賞)を入れた11 曲。音楽業界のみならず、今最も熱い視線が注がれるバンドSuchmos。UNDERGROUND で終わるつもりはサラサラない。

LOVE &VICE
Lossless

LOVE &VICE

Rock

Suchmos

Suchmos(サチモス)は横浜・茅ヶ崎出身のスケーター6人グループ。FUJI ROCK FESTIVAL '14「ROOKIE A GO-GO」2日目のトリを務め注目を集める。ロック、ソウル、ジャズ、ヒップホップからの影響をバンドに落としこみ、クールでモダンな高い演奏技術で支持を集め、4月にはデビューE.P「. ESSENCE」がタワレコメンに、7月には1st Full Album「THE BAY」をリリースしロングヒット中!音源だけではない彼らのパフォーマンスは、一気に音楽LOVERの心をとらえ、出演するLIVEは常にチケットはSOLD OUTに。今最もチケットが取れない若手バンドと話題になっている。今作「LOVE&VICE」はストリート目線から日常(東京)を切り取ったリアルなストリートメッセージが散りばめられた(STAY TUNE)、彼らの根っこに持つアーシーな香りがプンプンな(FACE)、LIVEで定評のある「BODY」「S.G.S.2」など4曲を収録。

坂本龍一 NHK session
High Resolution

坂本龍一 NHK session

Classical/Soundtrack

坂本龍一

''5人のアーティストとのセッションを特典PDF付きで完全収録!''^ ^ 2011年元日にNHK-FMで放送された『坂本龍一ニューイヤー・スペシャル』のために収録された演奏。大友良英との、オーネット・コールマンをモチーフにしたピアノとギターによる繊細な即興演奏「improvisation inspired by Ornette Coleman」、坂本が立てる物音と大谷能生のラップがゴダール的な空間を織りなす「adaptation 02 - yors」、ASA-CHANGのエレクトロニック・ドラムで奏でられる「adaptation 03.1 - acrs 〜adaptation 03.2 thousand knives - acrs」、2人の知性派ミュージシャンが相まみえた菊地成孔との歴史的な記録「adaptation 04 - nkrs」、やくしまるえつこの独特な声で「Ballet Mécanique」に新たな息吹を与えた「adaptation 05.1 ‒ eyrs ~adaptation 05.2 ballet mécanique - eyrs」。5人のアーティストとのセッションを、当日の模様を収めたブックレット(PDF)付きで完全収録。

Bonus!
Lm
Lossless

Lm

Pop

グッドラックヘイワ

収録曲には映画「森山中教習所」劇中テーマ曲「シティ」のフルサイズバージョンやシングルリリー スされた「ピンポンパール」と「てくてく様」等も収録。この 2 曲はゲストプレーヤーにキセルを 迎えて再録音されたバージョン、リリースが待ち望まれていた人気曲「風見鶏」「長生き」等も収 録もされている。本作は 2000 年初頭に登場した MTR(Multi Track Recorder) の名器「AKAI DPS 16」を使って録音か らミックスまでメンバーが手掛けた DIY 作品。彼らの 1st CD「GOOD LUCK HEIWA」(2006) と同じ 録音方法を用いてマイクや録音環境を試行錯誤しながら月日をかけ制作された。

DEZOLVE
Lossless

DEZOLVE

Jazz/World

DEZOLVE

DEZOLVE、待望の1stアルバム。若手ミュージシャン達が織りなす新世代のフュージョンサウンド。多種多様の音楽から影響を受けたメンバーの洗練された楽曲群はまさに日本のインストゥルメンタルミュージックの正統な後継になるだろう。参加ミュージシャンには佐々木秀尚(ギター)、平木LAGGY宏隆(ギター)、山本恭司(ギター)、加部輝(ギター)、北川翔也(ギター)、林洋輔(サックス)という日本を代表、そして新世代のミュージシャンが集結。アトラクションを満喫するかの様な目まぐるしい音楽にあなたも虜になる事であろう。

Ethio Jazz
Lossless

Ethio Jazz

MULATU ASTATKE

これぞムラトゥのキャリア最高傑作というべき大名盤にして、エチオ・ジャズ史上最重要アルバム!ムラトゥ聴くなら、まずはコレ! コンピレーション・シリーズ『エチオピーク』の人気や、ジム・ジャームッシュ監督作『ブロークン・フラワーズ』における楽曲の大フィーチャーなどにより、この10 年ほどで急速な再評価をものにしてきたエチオピアの巨匠音楽家/マルチ奏者、ムラトゥ・アスタトゥケ。その芳醇にしてユニークな音楽性の素晴らしさは本盤にとどめを刺す!米国から帰国後の74 年に祖国エチオピアのAmha Records よりリリースされた本作は、その名もズバリ『エチオ・ジャズ』。ムラトゥのキャリアにおいてはもちろん、現代エチオピア音楽の歴史においても、マイルストーンとして燦然と輝き続ける名盤である。

True Blue
Lossless

True Blue

Classical/Soundtrack

Archie Shepp Quartet

アーチー・シェップのワン・アンド・オンリーと呼べる究極のバラード三部作が完成!そしてコルトレーンの名曲「ブルー・トレイン」や「ロニーズ・ラメント」は感動的な演奏内容!!

こころすうぃんぐ
Lossless

こころすうぃんぐ

しんぱす

Compositions [01, 02 ,03 ,05, 06 , 07, 08, 09, 10] by しんぱす, [04] by 御諸難P All arranged by しんぱす Lyrics [03, 06] by ミコルーシュカ, [07, 09] by 鳥羽ミナト, [02] by しんぱす, [04] by 御諸難P しんぱす & His Jazz Orchestra are: 岡田澪 : Flute I/ Flute II [02, 03, 04, 07] 三界達義 : Clarinet in Bb I/Clarinet in Bb II/ Bass Clarinet in Bb [02, 09] 文梨衛 : Alto Saxophone in Eb Solo [09] 寺井雄一 : Tenor Saxophone in Bb I/Tenor Saxophone in Bb II [02, 03, 09] 山本航司 : Alto Saxophone in Eb I/Alto Saxophone in Eb II/Baritone Saxophone in Eb: [02, 03, 09] 藏持智明 : Trumpet in Bb I [02, 03, 09] 石川広行 : Trumpet in Bb II, Trumpet III, Trumpet in Bb IV [02, 03, 09] 石村源海 : Trombone I, Trombone II, Trombone III, Bass Trombone [02, 03, 09] 久次米莉緒 : Harp [02, 03] 彌永和沙 : Vibraphone [02, 03, 09] 岸本賢治 : Guitar [02, 03, 04, 06, 07, 09] 佐山こうた : Piano [02, 03, 07, 09] 岡本多聞 : Bass [02, 03, 04, 07, 09] 初音ミクV3 : Vocal [02, 03, 04, 06, 07] 巡音ルカV4X : Vocal & chorus [02, 09] 大森衣里子,長谷川綺, 徳丸ゆいの, 森脇涼 : Chorus [02, 09] 山本佳輝 : Violin I, Violin II [02, 03, 09] 中村裕, 河本祥太朗 : Harpsichord [01, 08] 渡邊智道 : Piano [05, 10] 石若駿 : Drums [02, 03, 04, 07, 09] (Special Guest) Recorded and Mixed by 森脇涼, 染野拓, 御諸難P Jacket Designed by うらな All Directed & produced by 水谷晨, 小山このか:

GEMINI:Flip Couture #1
Lossless

GEMINI:Flip Couture #1

Jazz/World

WONK

2017年9月にエクスペリメンタルソウルバンド“WONK”が同日リリースし話題を呼んだ『Castor』『Pollux』。この2作品に納められた楽曲達が、DJ Spinnaを始めシーンを賑わすトラックメイカー達、そしてWONKメンバー自身らの手によって再構築され、新曲と共に1つの新たな作品『GEMINI:Flip Couture #1』として生まれ変わった。

Plays Standards vol.2 -Live at PIT INN 2012.04.17- (24bit/48kHz)
High Resolution

Plays Standards vol.2 -Live at PIT INN 2012.04.17- (24bit/48kHz)

Orquesta Libre with 柳原陽一郎

ROVOや大友良英ニュー・ジャズ・オーケストラのドラマーとして活動し、数々のセッションをこなすドラマー、芳垣安洋の新たなプロジェクトOrquesta Libre。「さまざまなジャンルのスタンダード・ナンバーを片っ端からやってみる」というコンセプトを掲げ、自由でのびのびとした演奏を聴かせてくれる総勢10名からなるこの大所帯バンドが、2012年4月17日に、柳原陽一郎をゲストに迎えて行った、新宿ピットインのライヴを高音質HQDで配信! 「Alabama Song」や「三文オペラ第二のフィナーレ」といった往年の名曲が、迫力のあるアレンジで甦ります。

UNTITLED
Lossless

UNTITLED

Jazz/World

fox capture plan

今年1月にリリースした5th album「FRAGILE」の熱冷めやらぬ中、SUMMER SONIC2017、3年連続となる東京ジャズ出演を経て、国内・アジアツアーを控え勢いに乗るfcp、早くも6枚目となるニューアルバムのリリースが決定しました。

Kotoe
High Resolution

Kotoe

Classical/Soundtrack

Kotoe Suzuki

ピアニスト/シンガー/ソングライターKotoe Suzukiが、12年間のNY生活を経て書き溜め、培ってきた、ブラジリアン、ラテンジャズ、ポップス、クラシックの融合と、ジャンルを超えた独自の音楽観を詰め込んだデビュー・アルバム。情感豊かなオリジナル楽曲と、ラテンフレーバーがちりばめられ、斬新にアレンジされたジャズスタンダード曲を収録。伝説のパーカッション奏者、ミノ・シネルがレコーディングに参加。

TOMA Ballads 4
Lossless

TOMA Ballads 4

苫米地 義久

映画音楽、スタンダード、ポピュラー音楽など、時を超え輝き続ける名曲をTOMA SAX が歌う。心地よいくつろぎのバラード集の第四弾。

Flight Number 002
Lossless

Flight Number 002

FLY COAST feat.Ai Ninomiya

acro jazz laboratories、やINHERIT等、様々な名義でシーンに数々の名盤を産み落とし、日本のJAZZY / MELLOW HIP HOPシーン形成に尽力してきた"DJ-CHIKA a.k.a. INHERIT"が、L.A.のカリスマ・ラッパー"Nieve"とスタートさせた新ユニット! 待望の2作目完成!Featuringボーカリストは、TBS系全国NETのTV番組『UTAGE! 』への出演でも話題の、全身が泡立つ圧倒的歌唱力と表現力を併せ持つ実力派シンガー"Ai Ninomiya"! !GOON TRAXを初期から支え、IN YA MELLOW TONEでも数々のアンセムを世に送り出してきたGOON TRAXのグルーヴ番長"DJ-CHIKA a.k.a. INHERIT"と、日本のJAZZY & MELLOW HIP HOPシーンで最も人気のあるMCと言っても過言ではない"Nieve"による、日本とアメリカを繋ぐグローバル・ユニット"FLY COAST"! そこに華を添えるのは、TBS系全国NETのTV番組『UTAGE! 』への出演でも話題の、全身が泡立つ圧倒的歌唱力と表現力を併せ持つ実力派シンガー"Ai Ninomiya"! !鉄壁の布陣といえるこの3人が、JAZZY & MELLOW HIP HOP史に残る数々の名曲を引っ提げて再び動きだす!

Sentimental Journey
Lossless

Sentimental Journey

Jazz/World

Nicki Parrott

”アゲイン”などドリス・デイの人気の曲をニッキ流のジャズ・ヴォーカルに仕上げたスタイリッシュなアルバム。懐かしくも花のような可憐なフィーリングが素敵!

THE SQUARE YEAR END Live 20151227
Lossless

THE SQUARE YEAR END Live 20151227

Jazz/World

THE SQUARE

1985年の「R・E・S・O・R・T」以来30年振りに単独公演を行ったザ・スクエア(安藤正容、伊東たけし、和泉宏隆、田中豊雪、長谷部徹)のスペシャルライブの模様を収録。当時の名曲が当時のメンバーによって再演されました!僕らの青春時代が蘇る!必聴です! 

SPHERE
Lossless

SPHERE

Jazz/World

DEZOLVE

DEZOLVE、待望の2ndアルバム 若手ミュージシャン達が織りなす新世代のフュージョンサウンド,さらに多彩にそしてパワーアップ

THE BEST PLANET EVER
High Resolution

THE BEST PLANET EVER

Jazz/World

WUJA BIN BIN

弁髪の奇才ケイタイモ(ex-BEAT CRUSADERS)率いる 13人編成ジャズロックオルタナプログレ吹奏楽団 の過去最高傑作がいよいよ完成! 500枚限定手描きジャケット封入!!エモーショナルなビッグサウンドであり、ポップでオルタネイティブ!総勢13人のフルメンバーが集うライブは圧巻! WUJA BIN BIN、ついに待望の3rdアルバムのリリース決定いたしました。キャッチーなスキャットが冴える「CRASHED DATA ELEGY」、ポップでキッチュなファンクナンバー「TALK TO ME BABY」などなど、何回聴いても飽きることのない超絶すてきな10曲。

A Handful Of Stars
High Resolution

A Handful Of Stars

Eddie Higgins, Scott Hamilton and Ken Peplowski

くつろぎに満ちたジャズを聴かせてくれる名手三人によるジャズの快楽を味わえる極上のジャズの名品! 一家に一枚の必需品!!

Dancing in the mood(24bit/96kHz)
High Resolution

Dancing in the mood(24bit/96kHz)

Jazz/World

H ZETTRIO

H ZETTRIO 節のミステリアスなリフがタイトに演奏され、サビになると急激に風景が様変わりし、哀愁漂うメランコリックでありながらどこか切なく美しいメロディーが奏でられていく。このリフレインが病みつきになり、胸をキュンとさせてくれる。

Oban  (Todd Terje Remix)(24bit/44.1kHz)
High Resolution

Oban (Todd Terje Remix)(24bit/44.1kHz)

Jazz/World

Jaga Jazzist

世界的人気を誇るノルウェーのニュースクールなジャズ・バンド、ジャガ・ジャジストが、結成20周年の集大成となる最新アルバム『Starfire』から、新曲「Oban」を同郷のディスコ貴公子、トッド・テリエがリミックス。

You're Dead!(24bit/44.1kHz)
High Resolution

You're Dead!(24bit/44.1kHz)

Dance/Electronica

Flying Lotus

「このアルバムは、終わりをテーマにしているわけじゃない。これは次なる体験に向けた祝いなんだ。“なあ、お前は死んじまったんだよ…”っていうんじゃなくてさ、“よう、お前は死んでるんだぜ!”って意味なんだよ」 ― フライング・ロータスの2年ぶり通算5作目となる最新作は、今世紀最大の衝撃作にして問題作!!マイルスの度肝を抜くようなジャズ作品を作りたかったと語る今作にはハービー・ハンコック、ケンドリック・ラマー、スヌープ・ドッグら豪華ゲスト陣も参加。アートワークは奇想漫画家の駕籠真太郎が担当。

Aftermath (Ricardo Villalobos & Max Loderbauer Remixes)
Lossless

Aftermath (Ricardo Villalobos & Max Loderbauer Remixes)

Dance/Electronica

Nightmares On Wax

N.O.WのAftermathを、コンテンポラリー・エレクトロニカを代表するアーティストRicardo VillalobosとMax Loderbauerがリミックス。オリジナルのビートをカットアップしてミニマルなビートへと変化させた、20分近くに渡るダブ・バージョンと、さらにエクスペリメンタルに変化したエレクトリック・ジャズ・バージョンの2曲を収録。

Comet, Come To Me
Lossless

Comet, Come To Me

Meshell Ndegeocello

常にジャンルの壁を超える音楽を制作し続ける、孤高のミュージシャン、ミシェル・ンデゲオチェロによる11 作目となる新作アルバムが完成!オーガニック・ソウル、ネオ・ソウルのフィーリングまで感じさせる素晴らしい完成度!多くのミュージシャンがその幻影を追い求める不朽の名作、ディアンジェロの『ヴゥードゥー』と堂々と比肩できる世界観。これぞ真のアーティストによるソウル・ミュージック!

PORTRAIT
Lossless

PORTRAIT

HipHop/R&B

Sho Asano

気鋭のピアニスト・音楽家、Sho Asanoによる1stEP"PORTRAIT"完成。 実力派シンガーNao Kawamuraをフィーチャリングし、現行のポップス~ジャズシーンへ呼応する意欲作。

Salve
Lossless

Salve

HipHop/R&B

KID FRESINO

KID FRESINO最新作。4曲入りEP。ディレクションはKID FRESINO。今作は初の生楽器、バンド編成による楽曲制作を敢行。三浦淳悟(PETROLZ)、佐藤優介(カメラ=万年筆)がプロデュースした3曲は、三浦淳悟(Bass)、佐藤優介(Wurlitzer)、柿沼和成(Drum)、斎藤拓郎(Guitar)という編成のもと、JJJ(Fla$hBackS)、Campanella、茂千代という3人のラッパーをフィーチャーし、レコーディングを行った。また、カナダ出身、LA在住のプロデューサーにして、マルチ楽器奏者のMOCKYがプロデュース、アレンジを手掛けた楽曲も収録。NYで暮らしながら、音楽探求を行う日々にあって、風通しの良い作品がここに誕生した。

Walkin' with Mr. Bimbo
Lossless

Walkin' with Mr. Bimbo

浦朋恵

デビュー・アルバム『Rockin' at the 1,000,000 Restaurants』がロングセラーとなったバリトン・サックス&クラリネット奏者、浦朋恵の2ndアルバム。ここ数年のレギュラー・バンド、浦朋恵&ロッキン・バリトーンズを中心に豪華メンバーの参加で録音された。baritone sax浦 朋恵 tenor sax武嶋 聡 (エゴラッピン) trombone浜野謙太(サケロック、ほか) bass服部将典(NRQ、ほか) bass松永孝義(ロンサムストリングス)drums伊藤大地(サケロック、ほか)organエマーソン北村banjo原さとし(ロンサムストリングス)perc松村忠司 (ex タンゴス)   perc江川源太(オルケスタ・デ・ラ・ルス)guitar中山隆志 guitar桜井芳樹(ロンサムストリングス)guitar森 雅樹(エゴラッピン) guitarロッキン・エノッキー (ジャッキー&ザ・セドリックス)guitarわだまこと(カセットコンロス)       vo高津直由cho,voマニー・メンデス (サルサスウィンゴサ)全10曲中9曲は、書き下ろしオリジナル曲、ロックステディ〜スカ/シャッフル〜レゲエを中心にジャングル・ロックからサム・クック、ニューオリンズタイプのR&B、ジャンプ/スイングまで。白眉は、高津直由がボーカルをとるプラターズでおなじみ「Twilight Time」のロックステディ・アレンジでのカバー(7インチ出したいくらいの出来!)。アレンジは全て武嶋聡、録音・ミックス・マスタリングは近藤祥昭(GOK SOUND)によるアナログ・レコーディング。

ROMANCE WITH ME(24bit/96kHz)
High Resolution

ROMANCE WITH ME(24bit/96kHz)

Pop

SHANTI

新たな名作ヴォーカルアルバムが生まれました。透明感溢れるオーガニック・ヴォイス――。静かな夜のひとときを彩る、ロマンティック・ジャズ・アルバム。2010年6月にメジャーデビューアルバムをリリースし、多くのヴォーカルファンの心を捉えたSHANTIの第2弾は、静かな冬の夜に、じっくり聴きたくなるようなロマンティックなジャズアルバムです。Dream a little dream of meやLovin' Youなどのスタンダードを中心に、今回は第1弾の「真夏の果実」に続いてRCサクセションの名曲「スローバラード」英語カバーを収録。オリジナルも、前作を上回る魅力的な作品が上がっています。

セッション (Whiplash) [Original Soundtrack](24bit/96kHz)
High Resolution

セッション (Whiplash) [Original Soundtrack](24bit/96kHz)

Justin Hurwitz & Tim Simonec

ついにハイレゾ音源で登場!!!サントラとしては異例の1万枚以上のセールスを記録し、現在も売れ続けてる話題の映画『セッション』が待望のハイレゾ音源の配信開始!!あの胸を熱くする音楽が、ハイレゾ音源ならではのダイナミックな音質で再現!!映画史に残るサントラを是非ハイレゾ音源でお楽しみ下さい!!製作費わずか3億円でオスカー像3本の快挙!!第87回アカデミー賞 3部門受賞!助演男優賞[J・K・シモンズ]/編集賞/録音賞 受賞(作品賞、助演男優賞、脚色賞、編集賞、録音賞 計5部門ノミネート)【STORY】名門音楽大学に入学したニーマン(マイルズ・テラー)は伝説の鬼教師フレッチャー(J・Kシモンズ)のバンドにスカウトされる。ここで成功すれば偉大な音楽家になるという夢は叶ったも同然。だが、待ち受けていたのは常人には理解できない<完璧>を求める狂気のレッスンだった。浴びせられる罵声、仕掛けられる罠・・・。ニーマンの精神は追い詰められていく。恋人、家族、人生さえも投げ打ち、フレッチャーが目指す極みへと這い上がろうともがくニーマン。しかし…。狂気に満ちた鬼教師のドラムレッスンを描いた白熱するドラミング・エンターテイメント映画、『セッション』白熱のサウンドトラックが登場

NEW (24bit/96kHz)
High Resolution

NEW (24bit/96kHz)

Jazz/World

JABBERLOOP

国内のみにとどまらず、北京Blue Noteなど海外での活躍も目覚ましいジャズバンド JABBERLOOPが3年ぶりとなるオリジナルフルアルバム “NEW”を2017年9月6日にリリースすることが決定!今作はライブで既に定番曲となっている『Beginning of Life(Track2)』をはじめ、『130PM(Track3)』『Acid Break(Track4)』など得意とするメロディアスでダンサブルな楽曲の他に、中東地域のTOYOTAプリウス CM楽曲として海外から反響を呼んだ『Bird is Alive(Track13)』10thライブDVDに収録された『TAKACHIHO -Dance of the Gods-(Track5)』も初のスタジオ音源化。更に即完したライブ会場限定アルバム『JAZZ目線』のリード曲『Private eyes(Track9)』をニューバージョンで再録。また、映画MotherLakeのメインテーマ『MotherLake(Track12)』もリマスタリングで再収録。

LIVE “Waving Flags”
Lossless

LIVE “Waving Flags”

Dance/Electronica

坂本美雨と蓮沼執太クルー

坂本美雨と蓮沼執太クルーが作り出す、音楽のおまじないとなって奏でられる特別な一夜がここに再現!2015年1月22日 渋谷WWWで行った「Waving Flags リリースパーティ~旗を振るよ ここにいるよ~」の模様を収録した音源をデジタル限定配信。多くのミュージシャンが参加して制作、昨年3月にリリースにしたしたアルバム「Waving Flags」の楽曲を中心に、カヴァー曲としては“蓮沼執太フィル”の楽曲である「ZERO CONCERTO」「ONEMAN」、坂本龍一が坂本美雨のために作ったことでも知られるYMOの楽曲“ONGAKU”を収録。坂本美雨の歌声と生楽器との音の調和を封じ込めた作品。

夜間航路
Lossless

夜間航路

Jazz/World

fox capture plan

現代版ジャズ・ロック・バンド、fox capture plan 配信限定シングル第一弾!

Persona.
High Resolution

Persona.

HipHop/R&B

荒田 洸

名だたる国内大型フェス出演、海外公演なども精力的に行うエクスペリメンタル・ソウルバンドWONK。そのWONKのリーダーにしてドラマーの荒田洸が自身初となるソロ作品をリリースすることが発表された。 2018年12月12日にリリースされる今作では自身初となるボーカルも務め、Daniel CaesarやFrank Oceanを思わせるスウィートで深みのある歌声で現行のJ-R&Bの一歩先を行くチルなアンビエントR&Bを展開。また演奏陣には、ジム・ホールやロン・カーターに学びジャズ界を牽引し続けるギタリスト井上智をはじめ、菅田将暉のサポートでも知られるベーシスト越智俊介、唾奇などとの客演でも知られるシンガーkiki vivi lily、EPISTROPHの同胞・安藤康平といった今まさに旬のアーティスト達がバックを固め、幻想的でいて芯の通った世界観と何度も聴ける耳触りの良い本格サウンドを作り上げている。

Brainfeeder X
High Resolution

Brainfeeder X

V.A.

設立10周年を迎え、怒涛のリリースラッシュ、ソニックマニアでのステージまるごとジャックなど、凄まじい勢いを見せているフライング・ロータス主宰レーベル〈Brainfeeder〉。レーベルの輝かしい10年の歴史の集大成としてコアなファンはもちろん、すべての音楽ファンを魅了する、初出し音源22曲が収録された超豪華コンピレーションがリリース。

Lean On Me
High Resolution

Lean On Me

Jazz/World

ホセ・ジェイムズ

毎回コンセプチュアルな作品を発表し話題を集めるホセですが、今回は今年(2018年)生誕80周年を迎えた伝説のR&Bシンガー・ソングライター、ビル・ウィザースへのトリビュート・アルバム。「ジャスト・ザ・トゥー・オブ・アス」、「ラヴリー・デイ」、「エイント・ノー・サンシャイン(消えゆく太陽)」、「リーン・オン・ミー」など、数多くのアーティストに愛されカヴァーされてきたビルの名曲が、ホセの唯一無二のスモーキー・ヴォイスで現代によみがえります。現ブルーノート社長のドン・ウォズがプロデュースを手掛け、ネイト・スミス(ds)、ピノ・パラディーノ(b)、クリス・バワーズ(key)、ブラッド・アレン・ウィリアムス(g)という最強の布陣で、2018年春にハリウッドのキャピトル・スタジオで録音。さらに、ホーン・セクションには黒田卓也(tp)とコーリー・キング(tb)が、「ラヴリー・デイ」にはゲスト・ヴォーカルとしてレイラ・ハサウェイが参加し華を添えています。 日本盤ボーナス・トラックには、日本用に特別に録音されたホセの弾き語りによるアコースティック・ヴァージョンを2曲収録。

Black Eyes
High Resolution

Black Eyes

Jazz/World

土岐英史

日野皓正を初め様々なプレーヤーとのセッションを経て、またポップスフィールドにおいては山下達郎のバックメンバー としてその名を轟かせた伝説のプレーヤー、土岐英史が新レーベルDays of Delight よりニューアルバムをリリースしま す。温故知新をテーマに掲げるレーベルの方針に沿って、脇を固めるミュージシャンには市原ひかり(tp,flh)、片倉真由 子(p)などの今を担うトッププレイヤーにベテランの佐藤ʻハチʼ 恭彦(b)、奥平真吾(ds)を加えた豪華メンバーが参 加しており、正にレジェンドの懐メロに終わらない“2018 年の土岐英史" を味わうことができます。録音にはベース奏 者としてだけでなく、Bei Xu や青木カレン、Jazzinʼ R&B など、数々のプロデュースを手掛ける塩田哲嗣をエンジニア に迎え、1970 年代前半の日本ジャズの奇跡のサウンドを見事に再構築しています。

Somethin' Else
High Resolution

Somethin' Else

Jazz/World

キャノンボール・アダレイ

歴史を超え、ジャンルを超え、音楽史上に輝く不滅の一枚。実質的なリーダーであるマイルスの繊細なミュート・トランペットによる「枯葉」や、キャノンボールの伸びやかなアルト・サックスなど、至高の名演がずらり。

Cool Struttin'
High Resolution

Cool Struttin'

Jazz/World

ソニー・クラーク

時代を超えてジャズ・ファンを虜にする哀愁のメロディが詰まったベストセラー。ブルーノートのハウスピアニスト的存在だったクラークの奏でるブルージーなピアノ、美しい“足ジャケット”など、全てが最高水準を行く決定盤。(1958年録音)

INDUSTRIA
High Resolution

INDUSTRIA

Dance/Electronica

UN.a

UN.aの5連続配信シングル最終作。カップリングにkafukaによるリミックスを収録。

Resistance
High Resolution

Resistance

Jazz/World

Brandon Coleman

2018年型ファンク・オデッセイ!!! LA新世代ジャズを牽引する鍵盤奏者が〈BRAINFEEDER〉と契約! カマシ・ワシントンらLAジャズ集団WCGDメンバーも集結したブランドン・コールマン待望の最新アルバム『Resistance』のリリースが決定!

季節はただ流れて行く (32bit float/96kHz)
High Resolution

季節はただ流れて行く (32bit float/96kHz)

Jazz/World

スガダイロー

スガダイローが「暦」をテーマに毎月1曲ずつ一年を費やし作曲した作品群です。これまでの演奏スタイルを一新するような美しい旋律の数々、1987年製造のスタインウェイ・フルコンサート・ピアノを使用し、タッチや音響にもこだわった新境地をご堪能ください。

Deep Shadows Remixes
Lossless

Deep Shadows Remixes

Dance/Electronica

Nightmares On Wax

チル~ダウンテンポの巨匠ナイトメアズ・オン・ワックスのキャリア30年における最高傑作との呼び声も高いアルバム『Shape The Future』より、68年産デトロイト・ソウルの名曲を現行アーバン・トラックで塗り直した人気曲「Deep Shadows」のリミックスEPがリリース!目玉は何と言っても初邂逅を果たしたムーディマンによるリミックス!

Deep Shadows Remixes
High Resolution

Deep Shadows Remixes

Dance/Electronica

Nightmares On Wax

チル~ダウンテンポの巨匠ナイトメアズ・オン・ワックスのキャリア30年における最高傑作との呼び声も高いアルバム『Shape The Future』より、68年産デトロイト・ソウルの名曲を現行アーバン・トラックで塗り直した人気曲「Deep Shadows」のリミックスEPがリリース!目玉は何と言っても初邂逅を果たしたムーディマンによるリミックス!

Tutu
High Resolution

Tutu

Jazz/World

Miles Davis

記念すべき移籍第1弾。トミー・リピューマ&マーカス・ミラーとのコラボレイションで作り上げた、80年代復活後のマイルスが残した金字塔的作品。

Giant Steps (Mono)
High Resolution

Giant Steps (Mono)

Jazz/World

John Coltrane

50年代の最後を飾ったモダン・ジャズ屈指の名盤。シーツ・オブ・サウンド奏法と称されるコルトレーン超絶ソロは圧巻!

The Shape of Jazz To Come (Mono)
High Resolution

The Shape of Jazz To Come (Mono)

Jazz/World

Ornette Coleman

フリー・ジャズはここから始まった。ジャズ史上、最重要作品のひとつと称賛された革命児オーネットの初期名盤。

Olé Coltrane
High Resolution

Olé Coltrane

Jazz/World

John Coltrane

ベース奏者2人を迎え、スパニッシュ・モード満点の表題曲が感動的なアトランティック最終作。変名で参加のドルフィーの活躍も光る。

Giant Steps
High Resolution

Giant Steps

Jazz/World

John Coltrane

50年代の最後を飾ったモダン・ジャズ屈指の名盤。シーツ・オブ・サウンド奏法と称されるコルトレーン超絶ソロは圧巻!

My Favorite Things
High Resolution

My Favorite Things

Jazz/World

John Coltrane

『ジャイアント・ステップス』と並んで評価の高い名盤。ソプラノ・サックスによるタイトル曲は、モダン・ジャズの代名詞的演奏。

STRAIGHT AHEAD
Lossless

STRAIGHT AHEAD

Jazz/World

植松孝夫

尾川雄介がプロデュースする再発プロジェクト<Deep Jazz Reality>。2006年の立ち上げ以来、アメリカのインディペンデント・ジャズから和ジャズやレア・グルーヴに至るまで、これまでにリリースした関連作品は120タイトルを超える。世界が渇望するレア盤はもちろん、隠れた好作や独自の価値観で掘り起こした秘蔵音源など、そのラインナップは太くて深い。海外レーベルとコラボレートするなど、その動向には世界的な注目が集まっている。Deep Jazz RealityとULTRA-VYBEのコラボレーション第1弾はズバリ、和ジャズ。国内はもとより、英BBEからの『J Jazz : Deep Modern Jazz From Japan 1969-1984』や、英JAZZMANからの『Spiritual Jazz 8 ? Japan』で世界的にも大きな注目を集める日本人ジャズ。その人気の裾野の広がりに比してまだまだレアかつ未再発で手軽に聴けない音源も多い。今回は上述のコンピレーションにも収録された音源も含む5タイトルを厳選。リスナーからコレクターやDJまで、幅広く注目されるラインナップになっている。 1970年代のキープレイヤーのひとりとして活躍した植松孝夫のセカンド・アルバム。アナログ再発での拡散により、今や和ジャズの枠を越え世界基準の人気となった本作。BBEのコンピレーションに「ホワイト・ファイアー」が取り上げられた。時代の空気を存分に吸い込んだサウンドと豪快なブロウが圧倒的なダイナミズムを生み出す。ときに突き抜けるようなファンクネスを放ち、ときに獣のように疾走するエキゾチシズムをまとう。これぞ名手・植松孝夫の決定的な快演である。 演奏メンバー:植松孝夫(ts)、岡野等(tp)、益田幹夫(p、el-p)、濱瀬元彦(b、el-b)、倉田在秀(ds)、横山達治(per)1977年録音 2018年最新デジタル・リマスター

Mints
Lossless

Mints

Jazz/World

Uniting Of Opposites

ジャズとインド音楽、そしてサイケデリック・ロックやクラウト・ロック、ドローンやアンビエント、スペイシー・サウンドが融合した瞑想的かつプログレッシヴな世界を持つUniting Of Oppositesのデビュー作より、「Mints」のリミックスが登場!

Habesha
Lossless

Habesha

HipHop/R&B

Te'Amir

Kamasi WashingtonやKendrick Lamarとの共演やAloe Blaccのドラマーをつとめていることでも知られる名ドラマー、Te’Amirの7月にリリースされるEPより先行シングルがリリース!

Sir,
High Resolution

Sir,

Jazz/World

David Matthews, Eddie Gomez & Steve Gadd

●デビッド・マシューズ、エディ・ゴメス&スティーヴ・ガッドによる、正真正銘レジェンド・メンバーによる ピアノ・トリオの NY 新録音アルバム!! ●人気の高いこの 3 人による、待望のジャズ・ピアノ・トリオ。日本のジャズ・ファンからかなり惹きのある内 容 ●スタンダードなビバップ・ナンバーに加え、デビッド・マシューズ渾身の書下ろしオリジナル曲も収録。 ●1 曲をサンプリング・フリーとし、世界中のトラックメイカーに解放予定。

Lower East Suite Part Three
Lossless

Lower East Suite Part Three

Jazz/World

Onyx Collective

カマシ・ワシントン世界ツアーの前座を務め、過去にもデヴィッド・バーン、ブラッド・オレンジ、プリンセス・ノキア、ウィキ(ラットキング)と幅広いアーティストからその実力を買われ、共演を重ねてきたNYストリートで今一番クールなジャズ集団オニキス・コレクティヴがデビュー・アルバム『Lower East Suite Part Three』をリリース!

TOP