Tags

VOCALOID 夢眠ネム
夢眠ネム
豪華クリエイターが参加! “VOCALOID夢眠ネム"V.Aアルバムリリース!でんぱ組.incのメンバーであり、独自のクリエイティブ感覚でアイドルの枠を超え、幅広く活躍する夢眠ねむのボイスをサンプリングした「VOCALOID4 Library夢眠ネム」が2月に製品化。その「夢眠ネム」を使用して制作されたコンピレーションアルバムをリリース!楽曲制作には、kz (livetune) 、八王子P、ゆよゆっぺ、tilt-six、ナユタン星人などボーカロイド界隈で絶対的な人気と知名度を誇るクリエイターに加え、でんぱ組への楽曲提供でもおなじみの玉屋2060%(Wienners)、夢眠ネムのコンセプトを表現し、夢眠ねむ本人と夢眠ネムによるデュエット歌唱で参加しているMOSAIC.WAV楽曲、YAMAHA VOCALOID開発チームがVOCALOIDで再現した夢眠ねむソロ曲「コズミックメロンソーダマジックラブ」の夢眠ネム×兎眠りおんver、作詞:夢眠ねむ×作曲:Tom-H@ckによる書き下ろし楽曲などを含めた、夢眠ネムならではのボーダーレスなラインナップとなっている。


RELOVE (feat. Hatsune Miku)
BIGHEAD, BIGHEAD x ROBO
BIGHEAD、コミック付き2ndアルバム「RELOVE feat.Hatsune Miku」発売決定!HATSUNE MIKU EXPO in NY/LA テーマソング「Sharing The World」や、雪ミクとスノースポーツのコラボレーションプロジェクトのテーマソング「390 AIR」を手掛けるBIGHEADが2ndアルバムをリリース!2016年3月にリリースされた1st アルバム「Only 1 feat.Hatsune Miku」に続く2ndアルバム「RELOVE feat.Hatunse Miku」が2017年1月27日に発売される。初回限定CDデラックス盤にはBIGHEADのMusicVideo「Harsha Vardhana」「Artificial Intelligence Music」「Reharmony」の歌詞と世界観が書籍化したコミック付き。デラックス盤のみ未発表曲「Reverse」ボリビアのトラックメイカーがREMIXした「Sakura Sparkling (VEIZO Remix)」初CD化「Open Your Lights」がボーナストラックとして追加収録されているので、ぜひコミックを読みながら楽曲の世界観に浸ってみよう。


クロワール旅行記
PIPPO
2014年4月のデビュー作から「デルニエ旅行記」「ひとりぼっちとココロの本と」「シオン」他、1年間のうちに公開された作品に加えて未発表曲も含めた全14曲を収録。歌詞に込められた圧倒的なメッセージ性と儚くも力強く胸に響くメロディ、生命力溢れる楽曲を存分に堪能できる、VOCALOIDクリエイター「PIPPO」のファースト・フルアルバム。


a tale of scar
ゆりと, re-zi
「__或る傷の物語。」ゆりと(ゆりとわーくす)、1st Album『a tale of scar』(Yurito Works 001) VOCALOID歌唱によるポップス・エレクトロ・スクリーモ等々、全11トラック。エモとアゲを追求し、感情を詰め込んだ第1作目。

ENIGMA -Unveiled Secret Files-
キセノンP
組織が隠す謎のファイル。そこに書かれている、人類の終焉のシナリオ。それを盗み出したジャーナリストが見たものとは…?キセノンPが贈る8枚目のアルバムは、このファイルに記されたダークでカオスなシナリオを描くコンセプト・アルバム。貴方は終焉を目撃する。


恋の花を咲かせよう feat.GUMI
すけねこ
キラキラした音やドラムはハードシンセ、それ以外はソフトシンセを使用して作りました。私は今までソフトシンセはほとんど使用していませんでしたが、使用してみてその進化にびっくりしています。ソフトシンセの音作りがとっても楽しかったので、その楽しさが伝わる曲を目標にしました。曲の最後にグミさんに告白してもらいましたが、それもボーカル同様、VOCALOID3 Megpoid Nativeを使用しています(Megpoid Talkではありません)。是非お聴き頂ければ嬉しく思います。よろしくお願い致します。


STARLIGHT
Haltak @ satellites
We are the STARLIGHT what make the brighter world.'Siren' and 'Stardust' are new mix!!Hola, I'm Haltak @ satellites, Musical Artist. Nice to meet you.Listen to my music. You'll see the scenery in the full electronically-generated music. Thanks.


390 AIR (feat. Hatsune Miku)
BIGHEAD
「もっと雪遊びの楽しさをたくさんの人に伝えたい!」をコンセプトに雪ミクとスキーブランドがコラボレーション。スタイリッシュなフリースキーのライディングとBIGHEAD 氏の楽曲、そしてクリエイターMONQ 氏のデザインがミックスした実写と2次元が融合したM Vを特設サイトで公開! 第一弾のスキーコラボから発展しスノーボードコラボモデルも展開予定。「雪遊び」をキーワードに “SNOWMIKU × スノースポーツライン” として新しいカタチで雪遊びの魅力を発信する!! 2月7日の雪祭り/SNOW MIKUイベント時にMVを公開、同時にデジタルシングル配信!!