Tags

Tags on the tail will be ignored if the number of tags is more than three.

夜風 The Night Wind
Lossless

夜風 The Night Wind

Pop

鮎沢和彦

鮎沢和彦が待望のファーストアルバム「夜風」をリリース。

ヒビノカケラ Vol.10
Lossless

ヒビノカケラ Vol.10

Classical/Soundtrack

ヒビノカケラ

とてもつらいとき、小さな言葉に救われることがあります。音楽との出会いがそんなふうであったらいいなと思います。ボクのほんの小さな空間から生まれた音楽たち、手の届くところにある優しさから生まれた小さなものが、アナタを少しだけ幸せに出来たらと思います。「ヒビノカケラ」は、アコーディナという楽器を中心に様々なスタイルで毎月3曲配信します。

津軽三味線 な、なだば
Lossless

津軽三味線 な、なだば

Pop

小山貢山

弊社より発売中の津軽三味線ALL IN ONE入門書&楽譜集(別売)の収録曲と同じ曲に、津軽三味線小山流師範 小山貢山のアレンジを加え収録しました。ただし、入門書の津軽じょんがら節(上妻宏光)は収録しておりません。

GOTH-TRAD Presents Back To Chill ''MUGEN''
Lossless

GOTH-TRAD Presents Back To Chill ''MUGEN''

V.A.

海外での活躍も目覚ましい主宰のGOTH-TRAD と共に、ENA、100MADOらが率いる国内最高峰のベース・ミュージック・パーティーBack To Chill が遂にレーベルを立ち上げる!独自のサウンドシステムを導入し、他では聴くことができない圧倒的なベース・サウンドを武器に毎月開催されるパーティーも今年で早8 年。レジデントのクルーそれぞれがDJ /プロデューサーとして各地で活動する中、レーベル第一弾となるコンピレーションをリリース!

Luna 〜Crossover Vibraphone〜
Lossless

Luna 〜Crossover Vibraphone〜

野尻小矢佳

多彩な音空間を創り出す打楽器奏者・野尻小矢佳。非常にレア度の高いヴィブラフォンのソロ・アルバムの登場です。マリンバから民族楽器まで様々な打楽器を自在に操る野尻ですが、今回はあえてヴィブラフォンという楽器を選ぶことで、特定のジャンルや形式に収まらない、その豊かな音楽性や表現力を際立てています。本作のテーマはLuna(月)、表題作をはじめ月にちなんだ曲を多数収録。クラシックやポピュラーの名曲から自作曲、本作のクライマックスといえる前衛的な「ナゲキ鳩のソネット」(ディーン作曲)など、まさに彼女のクロスオーヴァ—な魅力満載のアルバムが完成しました。

gentle stream 〜トランペット・ニュースタンダード〜 神代 修(Tp)
Lossless

gentle stream 〜トランペット・ニュースタンダード〜 神代 修(Tp)

神代修/橋野沙綾

神代はヴェルディのアダージオをオリジナルどおりの長管トランペットで演奏していますがこの「長管トランペット」は「バロック・トランペット」から現在一般に使用されている「短管トランペット」に至るまでの過渡期の楽器として19世紀から20世紀にかけて活躍していた楽器です。この楽器独特の低音で、その後のヴェルディのオペラ作品を彷彿させる歌心溢れる秘曲が録音されている快挙的なアルバムです。ーライナーノーツより

Lively Colors
Lossless

Lively Colors

style-3!

NHK横浜『横浜サウンド☆クルーズ』番組テーマ曲”Sky on”を収録。 全体として日常の生活感あふれるイメージが感じられる1枚となっています。

TOP