Tags
Tags on the tail will be ignored if the number of tags is more than three.
- Domestic
- アイドル
- 女性ボーカル
- Pops
- ロスレス
- ハイレゾ
- HQD
- Rock
- Alternative
- J-POP
- Exclusive
- 男性ボーカル
- 特典あり
- アニソン
- FreeDL
- Electronica
- Dance/Electronic
- アニメ
- BiS
- ロック/ポップス
- EDM
- Club
- Dance
- 3776
- Instrumental
- 声優
- Punk/Hardcore
- remix
- GANG PARADE
- 芹澤優
- 茜屋日海夏
- 若井友希
- 澁谷梓希
- 山北早紀
- アイドルネッサンス
- 久保田未夢
- プリパラ
- Singer Song Writer(SSW)
- DSD
- テクノポップ
- Hip-hop
- ゲーム
- アイドルマスター
- V.A.
- Warner
- アイマス
- 歌謡曲
- cover



『 』(24bit/48kHz)
・・・・・・・・・
シューゲイザー的な「エモさ」とアンダーグラウンドパンク的な「ヤバさ」を楽曲コンセプトに活動するアイドル・ユニット「・・・・・・・・・」による1stアルバム。ForTracyHydeの管梓、Mavや、myletterのキヌガサチカラ、あヴぁんだんどやアシモフが手品師で知られるteoremaa等が楽曲提供を手掛け、シューゲイザーから、90sUK、90semo、ローファイ、ドラムンベース、エレポップまで、様々なジャンルを「エモい」にぎゅっと集約した全10曲。
Bonus!

グリズリーに襲われたら♡
神宿
2019年9月29日千葉・幕張メッセで5周年ワンマンを開催する原宿発のアイドルグループ・神宿の3枚同時リリースの3枚目。 清竜人が作詞作曲を担当し、編曲をMOSAIC.WAV担当。 MV公開と同時にツイッターがトレンド入り、また、すでに10万回再生超えの超話題曲。


cocoon ep
sora tob sakana
sora tob sakanaの新作MINIアルバムは、今、勢いにのる彼女たちの唯一無二の世界観が広がる物語性の強い作品。アイドルファンのみならず音楽ファンにもオススメの一枚!音楽プロデュースを照井順政(ハイスイノナサ、siraph etc)が手掛けるsora tob sakana待望のMINIアルバムは、リード曲の「ribbon」をはじめ、ポストロックとエレクトロニカを基調にした物語性の強い楽曲が集結した全6曲。楽曲の世界観と共に、表情豊かでまっすぐなパフォーマンスが、アイドルファンだけではなく、音楽ファンへも反響を呼んでいる彼女たち。MINIアルバム「cocoon ep」は、2017年アイドルシーンに新風を吹き込む要注目の作品! !
Bonus!

3776を聴かない理由があるとすれば(24bit/96kHz)
3776
初心者の登頂率、50%!富士山ご当地アイドル3776(みななろ)初のフルアルバム「3776を聴かない理由があるとすれば」。3776秒間たっぷりと、富士山の魅力をお楽しみください。ナビゲーターは井出ちよの。皆さんを日本一の頂きまで、ご案内します。あなたは、最後までこのCDを聴ききって、3776の頂きに到達することはできるか!?そこにどんな世界が待っているのか、ぜひ体験して下さい。
Bonus!

グリズリーに襲われたら♡
神宿
2019年9月29日千葉・幕張メッセで5周年ワンマンを開催する原宿発のアイドルグループ・神宿の3枚同時リリースの3枚目。 清竜人が作詞作曲を担当し、編曲をMOSAIC.WAV担当。 MV公開と同時にツイッターがトレンド入り、また、すでに10万回再生超えの超話題曲。



CD
・・・・・・・・・
本作『CD』は東京で活動する女性アイドルグループ・・・・・・・・・初の全国流通音源であり、これでもかと変な要素を詰め込んだ、きっとアイドル史に残る1枚。90sUK感を匂わせる『スライド』はForTracyHydeの管梓が提供。エレクトロシューゲイザーを絶妙な塩梅でエレポップに傾けた『トリニティダイブ』は、「あヴぁんだんど」や「アシモフが手品師」で知られるteoremaaが提供。そして国内外シューゲイザーバンドのいいとこどりをしたゆるふわシューゲポップ、『ねぇ』。これら3曲をベースとしながら、日本ドローン界の雄hakobuneがディレクション、ノイズやアンビエント等を用いて1トラック72分に仕上げた。 72分の音の波から、ぽこっぽこっと浮かび上がってくる個々の楽曲。音の波から楽曲が生まれ、楽曲はまた音の波に還っていく…そんな体験をしてもらえたらとイメージした。 つなぎの箇所で使われる音にも趣向を凝らしており、例えばメンバーの本物の鼓動音が用いられていたり、50分近くあるノイズパートもメンバーの生演奏をレコーディングしたものでほぼ加工なし。リピートして聴いてみると、そこにはTokyo=都市=アイドルを感じられるはず。2018/9/12には渋谷WWW Xにおけるワンマンライブ「Tokyo in Seasons」を控えている。グループの紹介とワンマンの詳細・前売りは https://dots.tokyo/seasons/ から。


バブバブ〜Bubble×Bubble
アオハルsince2015
アオハルsince2015の楽曲の中で最もポップに仕上がっている『バブバブ〜Bubble×Bubble〜』。本作は、2016年に開催された「MUSIC VIDEO FESTIVAL 2016」の「マックスむらい賞」受賞作でもあり、夏に向けて気分を高めていくに相応しい夏曲。ちょっとおバカで可愛らしい振付もさることながら、その女性受けしそうな空想的で独特な世界観をもった歌詞にも注目したい。 カップリングに収録されている『aoharu』は、まさにアオハルの代表曲。彼女らが体現する「90年代渋谷系」を最も感じさせる楽曲と言っていい。リズミカルなアコースティックギターのカッティングが疾走感を演出。それでいて、どこか懐かしく爽やかな印象も受ける。聴き所は、ハイセンスな比喩表現を多用した歌詞だ。アオハルは全楽曲に共通して直接的な表現を用いないのが特徴。 アオハルが表現するのは青春という普遍的なテーマ。これは誰もが体験するであろう甘酸っぱい物語。そのページを読み解く鍵をぜひ楽曲を通じて見つけてみてほしい。きっと、記憶の底に眠った1ページに触れられるはずである。


Dancing Again
STEREO JAPAN
EDMアイドル、Stereo TokyoとStereo Fukuokaによる合同グループ、STEREO JAPANが、2016年5月4日にシングル『Dancing Again』をリリース。5月29日にELE TOKYOにて開催されるリリース・パーティまでに、同シングルが1万枚“売れたら”解散。


S!NG/410/小年小女
里咲りさ
4月5日にリリースした最新作『S!NG/410/小年小女』が、ハイレゾで登場! 今回のシングルは「完全に振り切った」と里咲が断言するほど、「やばい」仕上がりの作品になっている。全曲の作詞作曲はもちろん、「410」では初の編曲にも挑戦。「作詞作曲が完成した段階で明確な編曲イメージがあった、楽器のレコーディングにも全て同席して音を作った。私の好きな音がわかると思う」とのこと。高い楽曲クオリティで音楽家としての里咲りさの一面も感じることができる。それ以上に別の意味で「やばい」のは、トラック1に収録されている「S!NG」。作業着を着用してひょうきんさ全開、意味不明ながらなぜか目に止まるジャケットは、この「S!NG」をイメージして撮影された。


alight ep
sora tob sakana
アイドル界隈のみならず、ロックバンドファン、また音楽そのほかカルチャーなどについての感度が高い層からにも人気急上昇のグループ・sora tob sakanaがメジャーデビュー! 平均年齢16歳/結成4年目をむかえる4人組ガールズグループ「sora tob sakana」(通称:オサカナ)のメジャー展開第1弾。 アイドル界隈のみならず、ロックバンドファン、また音楽そのほかカルチャーなどについて感度が高い層からにも人気急上昇のグループ。 サウンドプロデュースは、アニメ「宝石の国」主題歌を手掛け、最近では人気のアイドルグループ「私立恵比寿中学」の楽曲など手掛ける照井順政(ハイスイノナサ、siragh)。 ポストロックとエレクトロニカを基調にした物語性の強い楽曲と表情豊かなパフォーマンスが唯一無二の世界観を作り出している。 また、ライブでは歌、ダンスのみならず、映像を効果的に使った先鋭的な演出で注目を集めている。


KiLLER BiSH(24bit/48kHz)
BiSH
5月にavex traxからメジャーデビューを果たした"楽器を持たないパンクバンド"BiSHのメジャーファーストアルバム。 ツアーは全てSOLD OUT。3月27日にはステラボールに1800人を集め公演を大成功させ、10/8には日比谷野外音楽堂でのワンマンライヴを控えている。 デビューからありえないスピードで成長を続けるBiSHのメジャーファーストアルバム。 アイナ・ジ・エンド、モモコグミカンパニー、ハグ・ミィ、セントチヒロ・チッチ、ハシヤスメ・アツコ、リンリンの6人からなる楽器を持たないパンクバンド。ツアーは全公演即日完売。3月には品川ステラボールでのワンマンライブもSOLD OUT。メジャーデビューシングルはオリコンデイリーチャート3位を獲得するなど快進撃を続け、10月には日比谷野外音楽堂でのワンマンライブが決定している。
Bonus!
BiS階段
BiS階段
オルタナティヴアイドルBiSと世界最高峰ノイズバンド非常階段が奇跡の融合!!!! 世界初のノイズアイドルバンドのファーストアルバム!!!! 全裸、内臓、血まみれ、釘バット、スク水LIVE、24時間インストア、LIVEギロチン席無料招待、家政婦オークション等、 アイドルの価値観をブチ破る、既成の概念に囚われない無軌道な活動が話題のオルタナティヴアイドル"BiS"と 1979年に世界初のノイズバンドとして活動をスタートし、大音量+即興演奏という基本コンセプトのもと四半世紀以上に渡りノイズ演奏を続け、 「キング・オブ・ノイズ」という異名で国内外に名を知られている"非常階段"。 日本の音楽シーンの中でも異彩を放つ両グループは、 2012年11月四谷アウトブレイクで行われたイヴェント「自家発電 vol.00」で初遭遇し、 "BiS階段"のコラボレーションLIVEが披露された。まさにカオスともいえるノイズとアイドルが融合する壮絶なLIVEは大きな話題となった。 そして、2013年夏この両アーティストがノイズアイドルバンド"BiS階段"を結成!! BiSのお馴染みの楽曲が非常階段の手により新たな進化を遂げた!! また、新録楽曲として戸川純"好き好き大好き"のカヴァーも収録。


magic hour
tipToe.
等身大センチメンタルアイドルグループ「tipToe.」初のフルアルバム。ギターポップとエレクトロニカを融合させ、現代風にアップデートした王道ポップサウンド。限定シングル「firstLetter.」「secondDiary.」の楽曲をブラッシュアップし、更に新曲を2曲加えた結成1年目の決定版。OTOTOYだけの独占ハイレゾ配信。



もうすぐ高校生活(24bit/96kHz)
井出ちよの
富士山ご当地アイドル3776メンバー、井出ちよのによるソロデビューアルバム「もうすぐ高校生活」には、9曲収録されていますが、これは、現在中学3年生の井出ちよのが、高校生になったらどんな女子になる?という、9通りの可能性。それぞれの「高校生になった井出ちよの」が、初恋をするとしたら…?それは、どんな風に?それは、いつ?…高一・一学期から、高三・三学期まで。9つのタイプの「高校生になった井出ちよの」は、初恋のタイミングも、それぞれ。アルバムを通して、あなたも一緒に、高校生活を楽しんでみませんか?
Bonus!

WORLD’S END
lyrical school
リリカルスクール 新体制以降初のフルアルバム 「WORLD'S END」発売決定! ! 2010 年に結成したGirl's Rap のパイオニアグループ。略称はリリスク。2014年の夏には、サマーチューン 「FRESH!!!」を引っさげ、ROCK IN JAPAN FES2014,SUMMER SONIC 2014にも出演。2016年4月27日発売のシングル「RUN and RUN」の縦型スマホジャックMVが国内外で大きな話題となり、3日で100万PV突破ぱ同MVがカンヌ広告祭サイバー部門のブロンズを始めとした数々の賞を受賞。2017年5月、3ヶ月の活動休止期間を経て、新体制の活動を再開。hinako、hime、minan、yuu、risanoの5人体制で新たなグループの歴史が始まった。

REFLECTION
東京女子流
東京女子流、大人のSTYLISHなガールズグループへ! メインアレンジに「BLUE-SWING」のYUSUKEを迎えてフューチャーハウスを取り入れた新曲に加えTJOや松井寛も参加! 東京女子流のニューサウンドを収録した5thアルバム 大人のガールズグループへ進み始めた東京女子流がサウンド面からも新たに挑戦していくNEWアルバム! 前作、シングルのリミックスで女子流サウンドに参加した「BLUE-SWING」のYUSUKEをメインアレンジャーに迎えての新曲およびリミックスを収録。 いままでほとんどのメインアレンジを担当していた松井寛氏もリミックスで大いに参加予定! ライブでも見せ方含め、東京発SWEET&STYLISHを提示していきます! ビジュアル面は雑誌NYLONとのビジュアルプロデュースに取り組み「大人のガールズグループ」への進化を遂げる! 【音楽面:BLU-SWING YUSUKE氏、TJO、松井寛と新たな東京女子流サウンドへ】 BLU-SWING YUSUKE氏とのサウンドはもちろんのこと、日本のEDM界で存在感をます前作から全面的に協力頂いているTJO氏、そして東京女子流サウンドの根幹であることは間違いない松井寛氏によるリミックスでの参加もありと、サウンド面で話題は欠きません。 【ビジュアル:NYLONと新たなビジュアルプロデュースへ】 ビジュアル面でも大きな取り組みで、今後、雑誌NYLONと東京女子流のビジュアルプロデュースに取り組み、「大人のガールズグループ」へ変貌していきます。


THE GUERRiLLA BiSH
BiSH
ニューアルバムは「プロミスザスター」「GiANT KiLLERS」を含む全13 曲収録!! リード曲「My landscape」は大編成ストリングスとバンドサウンドが融合した壮大な楽曲。 メンバーの表現力の幅が広がった楽曲やLA で撮影されたMusic Video やアートワークなど 一回り大きくなったBiSH を感じさせる圧倒的な作品。
Bonus!
BABYMETAL
BABYMETAL
初の発表作「ド・キ・ド・キ☆モーニング」、キバオブアキバとのスプリット盤から「いいね! 」、初単独インディーズシングル「ヘドバンギャー! ! 」、そしてメジャーデビュー作にしてウィークリー6位にランクインした「イジメ、ダメ、ゼッタイ」、最新シングル「メギツネ」(オリコンデイリーランキング2位)というシングル楽曲に加え、未発表新曲を含んだ全13曲


Rice&Snow(24bit/48kHz)
Negicco
Negiccoのニューアルバム「Rice&Snow」は、昨年7月にリリースされた1stフルアルバム「Melody Palette」以来、「とき めきのヘッドライナー」、「トリプル!WONDERLAND」、「サンシャイン日本海」、「光のシュプール」の4曲のシングル曲と カップリング曲で発表していた「1000%の片想い」で池田智子(Shiggy Jr.)をフィーチャリングしたバージョンを含む全13 曲を収録した、約1年6か月ぶりのセカンドフルアルバムとなります。 制作陣は、彼女たちをデビューから支え続けているNegiccoプロデューサーのconnieを中心に、西寺郷太、矢野博康、 田島貴男、Shiggy Jr.、北川勝利、スカート、Orland、三浦康嗣、吉田哲人、蓮沼執太が参加。さらにNegiccoメンバーが 作詞を行っている楽曲も収録しています。



Negiccoと学校 (24bit/96kHz + 5.6MHz dsd)
Negicco
2014年10月10日(旧・体育の日)、旧練成中学校を改修して作られた “21世紀型オルタナティブ・アートスペース”3331にて、Negiccoが 55名のお客さんとともに、公開ライヴ・レコーディングを開催。デジタル・フォーマットの最高音質とも言われるDSDで録音された7曲を配信いたします。お客さんたちによるコールもミックスもトークも生々しく収録したスペシャル・ライヴ音源。



3776ライヴにいかない理由があるとすれば(24bit/96kHz)
3776
2016年1月16日に渋谷O-nestで開催されたワンマン・ライヴのパフォーマンスが待望のハイレゾ音源化!! 公演当日は1stアルバム収録の「洞窟探検」「登らない理由があるとすれば」を披露したほか、“偽3776”や“未来人”が登場するなど、音楽ライヴと演劇が融合したステージに。音源ではその模様を存分に楽しむことができる。またライヴ中のMCはもちろん、プロデューサーの石田彰を迎えた2人編成“3776 Extended”、演劇パートでステージに登場した元メンバーの愛田真梨や派生グループMi-IIらと3776のコラボレーションも収録。様々な角度から3776の魅力を味わってみてほしい。また特典として24Pのデジタル・ブックレットが付属する。
Bonus!


3776を聴かない理由があるとすれば(OTOTOY特製豪華版)(24bit/96kHz)
3776
初心者の登頂率、50%!富士山ご当地アイドル3776(みななろ)初のフルアルバム「3776を聴かない理由があるとすれば」。3776秒間たっぷりと、富士山の魅力をお楽しみください。ナビゲーターは井出ちよの。皆さんを日本一の頂きまで、ご案内します。あなたは、最後までこのCDを聴ききって、3776の頂きに到達することはできるか!?そこにどんな世界が待っているのか、ぜひ体験して下さい。
Bonus!

2ND ONEMAN LIVE@AKASAKA BLITZ
ヤなことそっとミュート
2017年12月22日、マイナビBLITZ赤坂にて開催された「ヤなことそっとミュート」の2度目となったワンマンライブを全22曲完全収録。「Reflection」「クローサー」「Phantom calling」の3曲の新曲の収録に加え、初となるバンド演奏となった「morning」(M-15)~「Phantom calling」(M-22)の8曲も収録されている。


アイドルネッサンス(24bit/96kHz)
アイドルネッサンス
アイドルネッサンス、音楽に向き合い続けた3年8カ月の集大成となる最後のアルバムリリース。ソニー・ミュージックアーティスツに所属し、タワーレコードが運営するT-Palette Recordsに参加しているアイドルネッサンスが、2018年5月4日に、アルバム「アイドルネッサンス」を発売。アイドルネッサンスは2018年2月24日に横浜ベイホールにて行われた、アイドルネッサンスラストライブ『ヨコハマで感謝するネッサンス!!』で多くのファンに見守られる中、3年8カ月に渡る活動に幕を引き解散致しました。今作のリリースは、アイドルネッサンスが音楽に向き合い続けた3年8カ月の集大成となるアルバム。これまでアイドルネッサンスとして制作してきた、シングル7枚、アルバム1枚、配信限定リリース7作、更に2月24日ラストライブにおいて初披露された、"名曲ルネッサンス"最後の新曲となるBase Ball Bear「changes」を初音源化。ラストワンマンライブは、チケット即日完売となり当日生配信された仮想ライブ空間「SHOWROOM」では2万人を超す視聴がされ、プレミアムなライブとなりました。2014年に結成され、これまでに多くのファンに愛され、音楽を発信し続けたアイドルネッサンス。惜しまれつつも解散を迎えましたが、これまでの"名曲ルネッサンス"の活動の元、真摯に音楽と向き合い続けてきた3年8カ月の集大成となるアルバムリリースを是非注目下さい。


春風Ambitious
神宿
2019年9月29日千葉・幕張メッセで5周年ワンマンを開催する原宿発のアイドルグループ・神宿の3枚同時リリースの2枚目。 2019年4月29日東京・豊洲PITで開催されたワンマンライブで初披露。以来、神宿ライブ定番の沸き曲となっている。作詞作曲は玉屋2060%。


グッドモーニングトーキョー
ハッピーくるくる
ハッピーくるくるが待望のニューシングル「グッドモーニングトーキョー」をリリース。表題曲「グッドモーニングトーキョー」は、ポップで疾走感のあるメロディーに、ハピくる的なSF・近未来の世界観が融合。新たな一歩を踏み出す全ての人に、そして夢に向かって挑戦し続けるハッピーくるくる自身へのメッセージが込められた楽曲となっている。
Bonus!


sora tob sakana
sora tob sakana
ハイスイノナサやsiraphで活動する照井順政が音楽プロデュースを務めるアイドルユニット「sora tob sakana」が待望の1stアルバムをリリース。既発シングル「夜空を全部」「魔法の言葉」収録曲をふくむ全14曲。アイドルファンはもちろんロックファンも必聴の集大成アルバムを、OTOTOY独占ハイレゾ配信。


8CM EP(24bit/48kHz)
ヤなことそっとミュート
BELLRING少女ハートを擁する音楽レーベル「クリムゾン印刷」から今年6月にデビューした「ヤなことそっとミュート(通称 ヤナミュー)」。その記念すべき1stシングル「8CM EP」をハイレゾ配信。
Bonus!

僕だけのハッピーエンド(24bit/96kHz)
3776
3776Extendedスタイルでの初の正式音源化。3776ワンマンライブ「3776ライブに行かない理由があるとすれば」用に作られた楽曲よりシングル・カット。アナログドラムマシンとギターのループのみのシンプルなトラック上で「未来のアイドル」が軽やかに舞う。
Bonus!

ピクニック at nerd park
あヴぁんだんど
見捨てられたアイドル「あヴぁんだんど」の初となるミニアルバムが登場! 80年代テクノ、轟音ロック、さらにはヒップホップにインスパイアされたポップソングへと昇華した珠玉の名曲揃い! 代表曲「Feedback Friday」をはじめ、詩人・小説家 最果タヒが作詞を担当した「点滅ばいばい」を含む、全6曲。

LIVE AT BUDOKAN -RED NIGHT-
BABYMETAL
1stアルバム「BABYMETAL」収録の全13曲を神バンドによる生演奏で再現したノンストップライブ盤! 2014年3月1日の武道館ライブ「赤い夜 LEGEND“巨大コルセット祭り"~天下一メタル武道会ファイナル~」より全楽曲を網羅! †BABYMETAL初のライブアルバム。2014年3月、海外進出を目前に控えたメタルレジスタンス“第一章"を締めくくる日本武道館公演。 超絶的な“神BAND"の生演奏をバックにBABYMETALが渾身のパフォーマンスで日本武道館をひとつにした瞬間が蘇る。 女性アーティストとして史上最年少記録を樹立した伝説の日本武道館2DAYSより初日公演を収録。 †マスタリングはメタリカほか世界中のトップアーティストの作品を手掛け、グラミー賞を受賞したテッド・ジェンセン(スターリングサウンド)が担当。


ラブレター
3776
3776通算4作目のこのCDは、井出ちよののソロユニットのスタイル『Season#3』初のCD。「富士山のふもとに住むある女の子~井出ちよの」を突き詰めていくと、こういう作品になりました。「ご当地アイドル」のリアルな姿を垣間見れるかもしれません。ブックレットにも写真がふんだんに使われ、よりアイドルらしいCDになってます。
Bonus!

ねぇバーディア(24bit/48kHz)
Negicco
新潟在住の3人組ガールズ・グループ、Negiccoが、2015年1発目のシングルをリリース。「ねぇバーディア」は、レキシの池田貴史が作詞、作曲、編曲、サウンド・プロデュースを手がけた軽快でキラキラしたポップ・ナンバーに。「おやすみ」は、Negiccoのプロデューサー・connieの楽曲を、MEGが作詞、長谷泰宏(ユメトコスメ)が編曲で参加したバラード・ナンバーになっている。また、松井寛による「Summer Breeze(Royal Mirrorball remix)」など、3曲のリミックスも収録。

METAL RESISTANCE
BABYMETAL
One for All All for One We are THE ONE ついに世界がひとつになる!BABYMETAL 2ndアルバム、4/1"FOX DAY"世界同時発売! !1st Album「BABYMETAL」から2年、ついに待望のスタジオ・アルバムが完成。2nd Album は、国内盤初CD 化となるアンセム「Road of Resistance」を始め、すでにライブでお馴染みの「あわだまフィーバー」など、ファン待望の楽曲の数々を収録予定。全てが新曲で構成された正真正銘の「NEW ALBUM」DEATH! !


トライアングル・ドリーマー/心臓にメロディー(虹盤)
虹のコンキスタドール
「つくドル!プロジェクト」から誕生した“虹のコンキスタドール”のシングル「虹盤」。人気曲「トライアングル・ドリーマー」と、虹コンなりの決意表明の楽曲「心臓にメロディー」を収録。


ツチノコっていると思う...?♡(24bit/48kHz)
乙女新党
昨年夏にメンバーチェンジを経て6人組としてパワーアップし、原宿発の大人気ファッションブランド「spinns」とのコラボや今夏の各種大型イベントでの快進撃を経た乙女新党から衝撃の新曲が到着! 現在は「清 竜人25」で活躍中の天才・清 竜人プロデュース作品、その名も「ツチノコっていると思う…?♡」。インパクト大のタイトル、ファンタジーに隠された乙女のリアルに迫る歌詞世界、LIVEウケ必至のPOPチューンで乙女新党の新境地を見せる楽曲です。


うたの☆プリンスさまっ♪ マジLOVEレボリューションズ アイドルソング 黒崎蘭丸
黒崎蘭丸(CV.鈴木達央)
今回もElements Gardenが楽曲全面プロデュース!ハイクオリティな楽曲をお約束します。


キミは無邪気な夏の女王~This Summer Girl Is an Innocent Mistress~/じゃんぷ!/夏の夜は短すぎるけど…(虹盤)
虹のコンキスタドール
海外からのオファー殺到!虹のコンキスタドール、メジャー1stトリプルA面シングル!今作は、「THE☆有頂天サマー!!」「限りなく冒険に近いサマー」に続く、夏シングル第3弾!


THE CHECKERS SUPER BEST COLLECTION 32
チェッカーズ
デビュー曲「ギザギザハートの子守唄」から「Present for you」まで、チェッカーズのシングルヒットを完全収録したベスト・アルバム。※CDと曲数が異なります。※単曲販売のみ


Electron
STEREO JAPAN
リード曲「Electron」と、Tokyo、Osaka それぞれアレンジの異なる「Endless Dokidoki Mode」を収録。Tokyo は一見しょうもないアイドルソングかと思いきやトランスよりの強烈な ドロップが入ってくる、隠れEDM(タイトルの頭文字をとるとEDM が浮かび上がるという意味)。 Osaka は海外EDM の最新のトレンドであるTRIBAL、降物系の音を取り入れた最新のEDM シーンを意識したサウンドに仕上がっている。 Tokyo、Osaka 共通のリード曲「Electron」はEDM の王道であるBigRoomHouse であり、歌メロはZedd、ビルドアップはMartin Garrix を意識した作品。 また、音質を決定づけるマスタリングはavicii、David Guetta なども手掛けるフランスのスタジオ、COLOR SOUND で実施。ステムマスタリングという日本ではあまりない手法で行うなど、海外基準のサウンドを志向している。


Tokyo Sentimental
・・・・・・・・・, tipToe.
「みんなで青春しませんか?」がコンセプトの王道ギターポップアイドルグループ「tipToe.」と「都市」がコンセプトのヘンテコシューゲイザーアイドルグループ「・・・・・・・・・」のスプリットシングル。 両グループのキーワードを掛け合わせた「東京×センチメンタル」をテーマにそれぞれが制作した新曲と、ライブで互いにカバーし合ってきた「ソーダフロート気分(・・・・・・・・・)」「クリームソーダのゆううつ(tipToe.)」を両グループが独自にアレンジしたバージョンを収録した4曲入り。