Tags
- 男性ボーカル
- V.A.
- Domestic
- ロスレス
- Pops
- 女性ボーカル
- Rock
- Alternative
- Hip-hop
- Singer Song Writer(SSW)
- HQD
- ハイレゾ
- Electronica
- International
- 日本語ラップ
- Instrumental
- Reggae
- アニメ
- Exclusive
- Punk/Hardcore
- Club
- Soundtrack
- R&B
- Easy Listening
- Soul
- DYNAMIC CHORD
- Jazz
- Classical
- Techno
- Blues
- 柿原徹也
- 梅原裕一郎
- Traditional
- あんスタ
- ウインド田島
- 八代拓
- 刀剣乱舞
- Liar-S
- 入江玲於奈
- 前田藤四郎
- KYOHSO
- 五虎退
- 乱藤四郎
- 保志総一朗
- 厚藤四郎
- apple-polisher
- ライナーノーツ付き
- J-POP


Manhattan Records(R) presents “Freshman” (mixed by MARZY)
V.A.
今もっとも注目すべきフレッシュな次世代ラッパー達をマンハッタンレコードがチョイスしたブランニューDJ MIXコンピが登場。DJ MIXはMARZY(YENTOWN/prpr)が担当。 NY在住の新星、MIYACHI、今大注目グループYENTOWNのkZm、そしてAKLOの3人で贈るEXCLUSIVE TRACK”KILL IT EYDEY”を筆頭にJP THE WAVY、Weny Dacillo、kiLLa、Cz TIGERの話題曲等全20曲収録のノンストップミックス。


真夏のイノセンス 作詞家・売野雅勇Hits Covers
V.A.
作詞活動35周年記念。今あざやかに甦るボクとキミとの80s。1980年代の昭和歌謡界を牽引した作詞家・売野雅勇の代表曲をAORアレンジでカヴァー。80年代のスピリットを2016年に歌い継ぐ・・・近年ますます再評価の高まる80sのカルチャー。好景気に沸いた昭和後期に育った若者たちの感性にヒットしたのが作詞家・売野雅勇が手がけた数々の作品である。売野作品といえば、どの曲も独特の感覚で切り取られたエッジの効いたフレーズが踊るタイトルが印象的。このアルバムは、当時はまだ青春の真ん中にいた世代のアーティストたちを中心に、80年代昭和歌謡へのリスペクトを込めてAORアレンジでカヴァー。売野作品を通してあの煌めいた時代のスピリットを新世代へと歌い継ぐ企画アルバムである。


real sensation / this song is dedicated to you.
V.A.
NaL(C:V蒼井翔太)、Toi(CV:櫻井孝宏)、UK(CV:中島ヨシキ)、Kuro(CV:梅原裕一郎)からなるバンド、 apple-polisherのシングル。 「DYNAMIC CHORD documentaryCD feat.apple-polisher」でLIVEverが披露された『real sensation』と 『this song is dedicated to you.』のFULLverが収録され両A面シングルCDとして発売! 『this song is dedicated to you.』ではLIVEverとは違い、Toiがピアノ演奏しているほか、 ファンへ向けたアーティストメッセージも特別収録! !


DYNAMIC CHORD vocalシリーズ vol.4 apple-polisher
V.A.
honeybee blackより展開されている、バンドをテーマにした「DYNAMIC CHORD(ダイナミックコード)」シリーズ。 イラストは冨士原良氏が担当! 3つのロックバンド[rêve parfait]、Liar-S、KYOHSOのそれぞれの物語と、バンド音楽の楽しさやバンドマンとの恋愛を描いていく本作。 2014年冬に発売されたPCゲーム「DYNAMIC CHORD feat.[rêve parfait]」に登場したライバルバンド・apple-polisherの楽曲と、 ライブ開始前後の様子、バンド結成秘話、各メンバーそれぞれの想いを描いた「DYNAMIC CHORD vocalCDシリーズ」第4弾がリリース決定!


DYNAMIC CHORD vocalシリーズ vol.3 KYOHSO
V.A.
honeybeeの新レーベル「honeybee black」より展開される、 バンドをテーマにした新作シリーズ「DYNAMIC CHORD(ダイナミックコード)」。 イラストは「放課後colorful*step」に引き続き、冨士原良氏が担当! 3つのロックバンド[reve parfait]、Liar-S、KYOHSOのそれぞれの物語と、 バンド音楽の楽しさやバンドマンとの恋愛を描いていく本作。 2014年冬から発売が開始となるPCゲームに先駆け、各バンドの楽曲と、 バンドメンバーとの甘いひとときを描いたドラマを収録。


DYNAMIC CHORD vocalシリーズ vol.2 Liar-S
V.A.
honeybeeの新レーベル 「honeybee black」 より展開される、 バンドをテーマにした新作シリーズ 「DYNAMIC CHORD ( ダイナミックコード )」 。 イラストは 「放課後colorful*step」 に引き続き、冨士原良 氏が担当 ! 3つのロックバンド [rêve parfait] ( レーヴ パッフェ 通称 : レヴァフェ ) 、 Liar-S ( ライアーズ ) 、KYOHSO ( キョーソー ) のそれぞれの物語と、 バンド音楽の楽しさやバンドマンとの恋愛を描いていく本作。 2014年冬から発売が開始となるPCゲームに先駆け、各バンドの楽曲と、バンドメンバーとの 甘いひとときを描いたドラマが収録される 「DYNAMIC CHORD vocalCDシリーズ」 が3枚同時リリース予定 !


DYNAMIC CHORD shuffle band series vol.2 KICKS
V.A.
DYNAMIC CHORD所属アーティスト、[reve parfait]・Liar-S・KYOHSO出演のクリスマスライブでは、 アーティストをシャッフルして特別なバンドを結成することに ! 各バンドの楽曲と、バンドメンバーとの甘いひとときを描いたドラマが収録される 「DYNAMIC CHORD shuffle CD series」 が3枚同時リリース ! 「shuffle CD series vol.2 KICKS」 は、Liar-Sの檜山朔良と珠洲乃千哉、 [reve parfait]のBishop、KYOHSOのSHINOMUNEからなるシャッフルバンド “ KICKS ( キックス ) ” が結成され、新曲の制作に取り組む様子を描きます。 バンド名の由来はメンバー4人の演奏で、未来の扉を蹴り飛ばしていこう という意味で名付けられた。 他にも、ステージへあがる直前のメンバーの様子と、クリスマスライブ終了後の 甘い一時を描いたトラックを収録しています。 Track05~08で好きなアーティストを選んで、ライブが終わった後の 2人きりの甘いひとときをお楽しみください。


あんさんぶるスターズ! ユニットソングCD 第2弾 vol.10 Trickstar
Trickstar, あんさんぶるスターズ!!
ゲーム「あんさんぶるスターズ! 」ユニットソングCD第2弾シリーズ、リリース決定! スマートフォン向けアプリゲーム「あんさんぶるスターズ! 」より、待望のユニットソングCD第2弾シリーズの発売が決定! !


あんさんぶるスターズ! ユニットソングCD 第2弾 vol.09 fine
fine/天祥院英智(CV.緑川光)、日々樹渉(CV.江口拓也)、伏見弓弦(CV.橋本晃太朗)、姫宮桃李(CV.村瀬歩)
ゲーム「あんさんぶるスターズ! 」ユニットソングCD第2弾シリーズ、リリース決定! スマートフォン向けアプリゲーム「あんさんぶるスターズ! 」より、待望のユニットソングCD第2弾シリーズの発売が決定! !


あんさんぶるスターズ! ユニットソングCD 第2弾 vol.06 Ra*bits
Ra*bits, あんさんぶるスターズ!!
ゲーム「あんさんぶるスターズ! 」ユニットソングCD第2弾シリーズ、リリース決定! スマートフォン向けアプリゲーム「あんさんぶるスターズ! 」より、待望のユニットソングCD第2弾シリーズの発売が決定! ! CAST/守沢千秋(CV.帆世雄一)、深海奏汰(CV.西山宏太朗)、南雲鉄虎(CV.中島ヨシキ)、高峯翠(CV.渡辺拓海)、仙石忍(CV.新田杏樹)

Say Hello to My Minions
SKY-HI×SALU
「これは本当のカッコ良さを思い知らせる作品。」シーンで異彩を放つ2人の実力派ラッパー、SKY-HIとSALUがタッグを組んだ衝撃のHIP HOPアルバム! !


TVアニメ「刀剣乱舞-花丸-」歌詠集 其の二
へし切長谷部(CV:新垣樽助)/宗三左文字(CV:泰勇気)/薬研藤四郎(CV:山下誠一郎), 前田藤四郎(CV:入江玲於奈)/薬研藤四郎(CV:山下誠一郎)/五虎退(CV:粕谷雄太)/秋田藤四郎(CV:山谷祥生)/乱藤四郎(CV:山本和臣)/平野藤四郎(CV:浅利遼太)/厚藤四郎(CV:山下大輝)
『刀剣乱舞-花丸-』のEDを収録した”歌詠集(うたよみしゅう)”其の二が発売決定!


TVアニメ「刀剣乱舞-花丸-」歌詠集 其の二(24bit/48kHz)
へし切長谷部(CV:新垣樽助)/宗三左文字(CV:泰勇気)/薬研藤四郎(CV:山下誠一郎)
『刀剣乱舞-花丸-』のEDを収録した”歌詠集(うたよみしゅう)”其の二が発売決定!


Naked Moon Light(スマホゲームアプリ「ダンストリップス」主題歌)
V.A.
人気声優・津田健次郎×オトメイト制作! 大注目の乙女ゲーム「ダンストリップス」より、浪川大輔、柿原徹也、羽多野 渉演じるメインキャラ3名による主題歌CDがリリース! ★日向樹(cv.浪川大輔)、壁井柚(cv.柿原徹也)、朔久間柊(cv.羽多野渉)が歌う主題歌に加え、ソロver.と、各キャスト&津田健次郎によるスペシャルコメントも収録した大ボリューム!


ナンバカ脱獄理論♪!
ジューゴ・ウノ・ロック・ニコ&双六一, 三葉キジ・四桜犬士郎・悟空猿門
2016年10月放送スタートTVアニメ『ナンバカ』の主役囚人4 人が歌い+主任看守 (双六一)が叫ぶエンディングテーマを収録!


TVアニメ「スカーレッドライダーゼクス」レゾナンスソングVol.1「Burned Prologue」
V.A.
2016年7月放送スタートのTVアニメ「スカーレッドライダーゼクス」よりキャラクターデュエットソングシリーズ、その名も「レゾナンスソング」シリーズ始動! 駒江クリストフ・ヨウスケ(cv.鈴木達央)、フェルナンデス(cv.竹本英史) New Single「TVアニメ「スカーレッドライダーゼクス」レゾナンスソングVol.1「Burned Prologue」」 2016.9.7 on Sale!! 2016年7月放送スタートのTVアニメ『スカーレッドライダーゼクス』から、キャラクターデュエットソングシリーズ、その名もレゾナンスソングシリーズ始動! 第1弾は、駒江クリストフ・ヨウスケ(CV:鈴木達央)&フェルナンデス(CV:竹本英史)を収録。


HELLO!!! vol.9
V.A.
術ノ穴が提案するジャンルレスな次世代クリエイターコンピレーション。 今までにtofubeats、泉まくら、DALLJUB STEP CLUB、ラブリーサマーちゃん、PARKGOLF、エンヤサンなど現在音楽シーンを湧かす様々なアーティストが参加し、新しい才能を多く発掘してきた『HELLO!!!』シリーズ。 今作は快速東京Vo.テツマルの新バンドNINJAS、有島コレスケ擁するBOYLY Entertainment、オランダHIP HOPシーンからJay-Way、Jay Colinが参加など注目のアーティストが参加とともに、 全国各地から届いたデモ音源、いままで交流のあったアーティストも参加した可能性を秘めた1枚として完成!!

ROCK IN DISNEY YEAR END PARTY!
V.A.
ロッキング・オン主催フェス連動ロックコンピ第二弾。日本最大の年越しFESで、J-POPロックキッズの毎年恒例の年越しフェス“カウントダウンジャパン”に出演するアーティストの中で、ディズニーロックスシリーズの過去作品に参加しているアーティストの曲を過去にさかのぼり再セレクトしたディズニーロックコンピアルバム!

Dream〜Disney Greatest Songs〜 邦楽盤
V.A.
16の夢に込められた想い…。いつの時代も世代を超えて愛されてきた、ディズニー映画珠玉の名曲を集めた究極のベスト・アルバム。本作は、邦楽編。

24karats GOLD SOUL
EXILE
EXILE 2015年、「情熱の花」に続く第2弾シングルは、秋から始まるドームツアーを最高に盛り上げる超豪華シングル!これまでラッパーやシンガーをゲストに迎えて制作してきた24karatsシリーズが、今回は初めてEXILE単独でのパフォーマンス楽曲として披露。EXILEの魂とも言うべき24karatsの新境地となる「24karats GOLD SOUL」、2015年一杯でEXILEのパフォーマーを勇退する事が決まった松本利夫、USA、MAKIDAIへ向けて、EXILEの前身であるJ Soul Brothersから共に歩んできたATSUSHIが贈るリスペクトソング「UP-SIDE DOWN」を収録。これまで4人が歩んできた道のりを歌詞に反映させ、デビュー前の若かりし日に聴き親しんだ80~90年代のファンク、ブラックミュージックのテイストを盛り込んだダンスチューン!

RIDE ON WEST -Sunshine cruising-
V.A.
これまでにコンピレーション3作、MIX CD2作をリリースし、定評を得ているJウェッサイ人気シリーズ、「RIDE ON WEST」。最新作は”夏”をテーマに選曲されたJウェッサイの人気曲をノンストップMIX!!ドライブに、BBQに、海に、山に、リゾートに!ベストマッチな20曲で夏を盛り上げろ!!


TASTE OF WILD WEST 3(ハイレゾ)
V.A.
徳間ジャパンのパンク・オルタナティヴ専門レーベル“WAX RECORDS”再発第3弾。本作は、関西のオルタナティヴ・アーティスト達を収録した、1990年発表のコンピレーション“テイスト・オブ・ワイルド・ウエスト”シリーズ第3弾。想い出波止場、非常階段、ボアダムス等を収録。


TASTE OF WILD WEST 3
V.A.
徳間ジャパンのパンク・オルタナティヴ専門レーベル“WAX RECORDS”再発第3弾。本作は、関西のオルタナティヴ・アーティスト達を収録した、1990年発表のコンピレーション“テイスト・オブ・ワイルド・ウエスト”シリーズ第3弾。想い出波止場、非常階段、ボアダムス等を収録。


忍び、恋うつつ 百歌繚乱 巻の参
我来也(CV:下野 紘), 真田幸影(CV:鳥海浩輔)
女性向けゲ-ムブランド「オトメイト」から発売の人気タイトル、「忍び、恋うつつ」、キャラソンCD 3ヶ月連続リリ-ス、第三弾。我来也(CV:下野 紘)、真田幸影(CV:鳥海浩輔)の歌う、キャラクタ-ソング2曲を収録。

AMNESIA World キャラクターCD ルカ&ノヴァ
ルカ(CV:細谷佳正), ノヴァ(CV:花江夏樹)
アニメ・ゲームで人気の「AMNESIA」シリーズ。ゲームのキャラクターCDシリーズ最新作 ルカ&ノヴァがリリース。今作ではサブキャラクターの中でも特に人気のあるルカ(CV:細谷佳正)と、ノヴァ(CV:花江夏樹)をフィーチャー。


Biff Sound #028(24bit/48kHz)
V.A.
33RECORDが33週に渡って配信中のコンピシリーズ”Biff Sound”。月夜のお供に良質な音楽を!の第28弾。 さて今週は・・・ 心優しきデカい人、'dull over pull'こと金子祐二(h.h.p.r.o.s.)が登場。"apricot"ではルーパーを駆使し、繊細なフレーズを紡ぎだすギタープレイでその多彩な才能の一片を垣間見せる。癒しと純粋な色彩の澱淡。なんとも心地よくて、お月見にも最適。いや~、お見事、今後も期待大。要チェックですよこれは。 #021でATLANTIS AIRPORTのヴォーカル、'Sone'がラップした"professor"の'田中光'バージョン"against "。同じリリックでもこんなに印象が違うものなのね。是非"professor"と合わせて聴いて頂きたい。ピュアでナチュラルな音楽に対する愛情が炸裂する、胸が締め付けられる曲。 そう目くじら立てずとも、ゆったり音にひたればいいさ。"balloon 3/sundelay"は力の抜け具合がこれまた。なトリップミュージック。'yawn of sleepy'のピアノ、'sleepy it'のシーケンサーと共に演奏を楽しむsundelayメンバー。エスタブリッシュメントされたメインストリームのロックとはまったく違った価値観や美学があることを声高ではないが知らせてくれる。かな? 夏の喧騒が嘘のように過ぎ、この時期はやっぱりちょっと寂しい。soapの'Alex Martin'が切なく歌い上げる"summer remains"はまさにそんな季節感にぴったりはまる名曲。本人が奏でる哀愁漂うギターと前述の'Sone'の寄り添う様なピアノとコーラス。そしてAlexの愁いを帯びた声が本当に素晴らしい。何度聴いても感動する。 そのsoapでAlexとコンビを組む'Ryo Takezawa'が人生初フリースタイル・ラップに挑んだ"pillow"。フリースタイルだけに虚飾なしの心情が、拙くも味わい深く吐露されていく。その恐怖と羞恥心、・・・達成感。そして奇しくもその詞は、2曲目の田中光のリリックとも呼応して昇華していく。素晴らしい。やっぱり音楽バカだよみんな。 最後は彷徨える吟遊詩人'Joern asleep'再び。"man on the moon"では優れた機知と風刺精神が、凝固して玉髄と仮した泡の如く音が作り出す彩飾に有効に作用していく。月の上に独り佇む男の思索は容易にはとらえ難い。難解?複雑?いえいえ「遊び」です。 以上5曲、絶えざる革新と絶えざるダイナミズムに呼びかける、充実した内容となっております。 アートワークはkokko第二弾。一度開かれてしまったものは後戻り出来ない、増殖を繰り返し広がっていく。そんなエネルギーに満ちた作品です! 偶然か必然か。Ice Cream Studioに辿り着いた個性豊かな創作者達の「その瞬間」を切り取り、記録していくこの企画、是非体験してみて下さい! Artwork by kokko / Mastering by sleepy it / Mix by Yawn of sleepy


Biff Sound #019(24bit/48kHz)
V.A.
33RECORDが33週に渡って配信中のコンピシリーズ”Biff Sound”。 休む間もなく第19弾! さて今週は・・・ 長岩大輔のシタールの音色が誘うミステリーツアー、”turmeric"。エキゾチックな旋律とビート、ユルさと開放感が祝祭的なノリを帯ていく様に高揚を抑えきれないです。 叙情性と緊迫感が交差する官能的なトラックの上を漂う北野愛子の「声」に癒される、Huehuecoyotl”staging feat.北野愛子"。そうです、これがピュア・ミュージックなんです。 KINUの魅惑的な歌声に酔う、”via"。圧倒的な表現力の前に言葉は無粋、沈黙・・・。 MUSQISの首謀者にしてマルチプレイヤー、野口英律が多彩な音色をアコースティックギター1本で紡ぎだす、”warm"。SFテイスト溢れるSEとの相性も抜群で、いざ白昼夢の中へ。 最後はAtlantis Airportのヴォーカル、s0nezakiの可憐な歌声がブレイクビーツとダンスする”Q"。マグナロイドのTB-303がここでも不穏に蠢きますよ。 以上5曲、無国籍感満載な内容となっています。 アートワークは前回に続きKOMESENNINによるグラフィティ!今作では落ち着いた色調で魅せる!カッコ良すぎる!!!! 偶然か必然か。Ice Cream Studioに辿り着いた個性豊かな創作者達の「その瞬間」を切り取り、記録していくこの企画、是非体験してみて下さい!

Biff Sound #019
V.A.
33RECORDが33週に渡って配信中のコンピシリーズ”Biff Sound”。 休む間もなく第19弾! さて今週は・・・ 長岩大輔のシタールの音色が誘うミステリーツアー、”turmeric"。エキゾチックな旋律とビート、ユルさと開放感が祝祭的なノリを帯ていく様に高揚を抑えきれないです。 叙情性と緊迫感が交差する官能的なトラックの上を漂う北野愛子の「声」に癒される、Huehuecoyotl”staging feat.北野愛子"。そうです、これがピュア・ミュージックなんです。 KINUの魅惑的な歌声に酔う、”via"。圧倒的な表現力の前に言葉は無粋、沈黙・・・。 MUSQISの首謀者にしてマルチプレイヤー、野口英律が多彩な音色をアコースティックギター1本で紡ぎだす、”warm"。SFテイスト溢れるSEとの相性も抜群で、いざ白昼夢の中へ。 最後はAtlantis Airportのヴォーカル、s0nezakiの可憐な歌声がブレイクビーツとダンスする”Q"。マグナロイドのTB-303がここでも不穏に蠢きますよ。 以上5曲、無国籍感満載な内容となっています。 アートワークは前回に続きKOMESENNINによるグラフィティ!今作では落ち着いた色調で魅せる!カッコ良すぎる!!!! 偶然か必然か。Ice Cream Studioに辿り着いた個性豊かな創作者達の「その瞬間」を切り取り、記録していくこの企画、是非体験してみて下さい!

Biff Sound #018
V.A.
33RECORDが33週に渡って配信中のコンピシリーズ”Biff Sound”第18弾。 まだまだこれから。ぶっ飛ばしていきますよ! 今週は・・・ 沖縄出身のSSWアラカキヒロコの声をサンプリング、加工して立体的にちりばめた、Huehuecoyotlによる"chikago feat.アラカキヒロコ"。トリップホップ的なアプローチで、エレクトロニック・ミュージックへの挑戦が果敢に繰り広げられています。 不敵な笑みを浮かべIce Cream Studioの扉を開いた男。アンビエントダブユニット"OROTI"のガジェット・モンスター、マグナロイドによる"dim light feat.田中光"。彼の手にするオリジナルTB-303から繰り出されるいやらしく波打つビートと、即座に反応した田中光のフリースタイル・ラップが、咆哮を交え三つ巴の様相を呈し、白熱のバトル。カッコいい! 某ライブハウスで一時代を築いた名ブッカーにしてミュージシャン、長岩大輔と、イラストレーター"鈴-suzu-"としてライブペイントや展示活動を行うhitomi。異色のコンビによる"smoky blue"。無邪気な笑い声とサイケデリックなギター。儚げなコーラスが混じり合い、まさに香の紫煙を振りまいて酩酊感を煽ります。 前述のアラカキヒロコによる"floor"。彼女の訥々とした歌声が飛翔する瞬間は本当に感動的で、もう、なんでしょう、この曲は聴いて下さいとしか言いようがないです。説明するの、俺には無理っす。超名曲。 今週最後を飾るのは、グラフィティライターKOMESENNINの"big rain"。スプレー缶をマイクに持ち替え、その真っ直ぐな声を張り上げアジテートしていく。プリミティブなミックスが作り出す軋むような音空間。瞼を閉じて見る豊潤な色彩、その果実。美しい・・・。 以上5曲、ますます洗練された素晴らしい内容となっています。 アートワークはKOMESENNINによるグラフィティ。カッコいいですよ! 偶然か必然か。Ice Cream Studioに辿り着いた個性豊かな創作者達の「その瞬間」を切り取り、記録していくこの企画、是非体験してみて下さい!


Biff Sound #018(24bit/48kHz)
V.A.
33RECORDが33週に渡って配信中のコンピシリーズ”Biff Sound”第18弾。 まだまだこれから。ぶっ飛ばしていきますよ! 今週は・・・ 沖縄出身のSSWアラカキヒロコの声をサンプリング、加工して立体的にちりばめた、Huehuecoyotlによる"chikago feat.アラカキヒロコ"。トリップホップ的なアプローチで、エレクトロニック・ミュージックへの挑戦が果敢に繰り広げられています。 不敵な笑みを浮かべIce Cream Studioの扉を開いた男。アンビエントダブユニット"OROTI"のガジェット・モンスター、マグナロイドによる"dim light feat.田中光"。彼の手にするオリジナルTB-303から繰り出されるいやらしく波打つビートと、即座に反応した田中光のフリースタイル・ラップが、咆哮を交え三つ巴の様相を呈し、白熱のバトル。カッコいい! 某ライブハウスで一時代を築いた名ブッカーにしてミュージシャン、長岩大輔と、イラストレーター"鈴-suzu-"としてライブペイントや展示活動を行うhitomi。異色のコンビによる"smoky blue"。無邪気な笑い声とサイケデリックなギター。儚げなコーラスが混じり合い、まさに香の紫煙を振りまいて酩酊感を煽ります。 前述のアラカキヒロコによる"floor"。彼女の訥々とした歌声が飛翔する瞬間は本当に感動的で、もう、なんでしょう、この曲は聴いて下さいとしか言いようがないです。説明するの、俺には無理っす。超名曲。 今週最後を飾るのは、グラフィティライターKOMESENNINの"big rain"。スプレー缶をマイクに持ち替え、その真っ直ぐな声を張り上げアジテートしていく。プリミティブなミックスが作り出す軋むような音空間。瞼を閉じて見る豊潤な色彩、その果実。美しい・・・。 以上5曲、ますます洗練された素晴らしい内容となっています。 アートワークはKOMESENNINによるグラフィティ。カッコいいですよ! 偶然か必然か。Ice Cream Studioに辿り着いた個性豊かな創作者達の「その瞬間」を切り取り、記録していくこの企画、是非体験してみて下さい!


Yggdrasill 1(24bit/48kHz)
V.A.
この世界を体現すると言われている1本の巨大な樹木「ユグドラシル」。3層の世界に3本の根を張り、その広大な幹を支えているという説がある。今、世界は揺らいでいる。政治や宗教、天災や戦争、それを報道する様々な媒体のメディア。何が真実で、何が偽りなのか。何が正しくて、何が過ちなのか。それは誰しもが必ず1つの対で、1つが正義であると思えども、実際は様々な視点から見ることにより、知らず知らずの間にねじ曲がって行く。錯乱する情報に埋もれ、自分を忘れそうなときもあるでしょう。そんな時、あなたの心が泣いていたら、あなたの友達が泣いていたら、このYggdrasillを聴いてみてください。世界は繋がっているのです。音楽という強い光としずくで、どこまでもどこまでも人と人を繋ぐ。第一弾収録アーティストは、アジアから選出した3バンド。


TOKYO SOUL COLLECTIVE 2009 - 2014
V.A.
Nao Yoshiokaら日本人実力派シンガーがソウルの名曲をカバーした人気コンピレーションシリーズのベスト盤登場!SWEET SOUL RECORDSがこれまでリリースしてきた日本人によるソウルの名曲カバーシリーズを中心に、TOKYOから世界へ向けて発信するベストコンピレーション盤が完成!【魂は人種・国境を超える】をテーマとした同レーベルを代表する「SOUL OVER THE RACE」シリーズ、メッセージカードに想いを載せて音楽とともにプレゼント出来る画期的なコンセプトで話題を集めた「SOUL LIGHTS」シリーズから合計15曲を厳選。SWEET SOUL RECORDSの歴史を辿ると共に、過去に生まれたソウルの名曲達を日本の実力派シンガー達が鮮やかに蘇らせ、タイムレスな魅力を伝える1枚に仕上がった。参加シンガーはNao Yoshiokaをはじめ、シンガー・ソングライターとして圧倒的才能と実力を誇るKaori Sawada、MISIAのバックコーラスとしても活躍するLyn、YUKIなどのバックコーラス経験も持つAzumi Takahashi、実力派男性シンガーYuho Yoshiokaなど総勢12名。今年で創立5周年を迎えるSWEET SOUL RECORDSの歴史とソウルの歴史が詰まった要チェック盤が完成した。ここTOKYOから世界へ発信する極上ソウルを体感せよ。


旅人よ 〜トリビュート to 蜜矢〜 A-side(24bit/48kHz)
蜜矢
アイドル・グループ、BiSのサウンド・プロデューサー、松隈ケンタが主宰するレーベル「スクランブルレコーズ」に研究生として所属する、妄想的男性シンガー・ソングライター、蜜矢。全国の名所100カ所を2週間でまわり、弾き語りの旅をする企画「真夏の太平洋ベルト」の成功を願い、スクランブルズのクリエイターや所属バンド、親交の深いアーティストたちが作成した蜜矢のトリビュート・アルバム。


潔白乃TUCCIZM -ケッパクノツッチーイズム- Mixed by DJ SPIKE a.k.a. KURIBO
V.A.
「バック・トゥ・ザ・ツッチー」初のオフィシャルミックスCD堂々完成!未発売曲も含めた30曲 1時間14分収録!2008年から2012年までの軌跡がココに!


STEEL WILL
V.A.
打たれた杭は、忘れた頃に届かぬ高さへ・・・ 鹿児島で掴み続けたマイク。常に音源を発表し続け、 デモ CD の売上枚数は 2000 枚以上。 そして、誰もが渇望したフルアルバムがここに完成! より巧みさを増したフローに、嘘・偽りのない正直なリリックは、聴く者の胸を突き刺す。 圧倒的な熱量を帯び、今正に絶頂を迎えた NO.A による渾身の 3rd ALBUM、見逃すな!


Trash Talk
韻踏合組合
説明不要、関西最強のヒップホップ集合体による2年ぶりのアルバム!ジャパニーズ・ヒップホップの殿堂入りとなった前作『ジャンガル』の流れを継承しつつも、メンバーの脱退などを経て前作よりタイトになった結束力がビシビシと伝わる〈男〉ド真ん中の直球アルバム!


Superstar
韻踏合組合
熟練したフロウを多彩なビート相手に披露し、原点回帰しつつも進化したド真ん中のヒップホップを堪能させてくれる。そんな魅力は、これぞバック・トゥ・ベーシック!なリメイク“HEAD BANGER 2008”や、意外(?)にメロディアスなフックとファンキーなギターが印象的な表題曲に顕著。後半のメロウな展開も聴き逃せない仕上がり!

SOUND SCRAMBLE OMNIBUS
V.A.
新参音楽集団“スクランブルズ”の代表で、柴崎コウ、BiSのサウンド・プロデューサーとしても活躍する、松隈ケンタが、インディ・レーベル「SCRAMBLE RECORDS」を設立。ロックはもちろん、ポップスやエレクトロまでジャンルにとらわれず、”スクランブルズ”のフィルターをとおし様々なサウンドを追究していく。Fall out boyやfun.を排出したアメリカのインディ・レーベル「fueled by ramen」をモデルに、インディの自由度を武器として、高いサウンド・クオリティで斬新な展開を目指す!! そんな彼らの名刺代わりとなるフリー・サンプラーを、OTOTOYで独占配信スタート!!

オルフェウス復興支援オムニバス「SONGS FOR PEACE」049
Cathallinah
音楽と人をもっともっと近づけよう!をコンセプトに、インディペンデントアーティストの音楽発信に力を入れるオルフェウスレコーズが復興応援ソングを募集。無料で、録音、マスタリングを行い、配信で得た収益は東日本大震災復興支援のため、日本赤十字社を通じ義援金として寄付させて頂きます。


Play for Japan 2013 vol.2 〜沸きあがる的な〜
V.A.
震災から2年が経ち、政治や社会環境も変わりました。まだまだ解決しなければならない問題は沢山あります。そんな今だからこそ、気持ちが沸き立つようなものを集めました。曲だけでなく、ジャケット画像、同梱されているライナーノーツの文章、写真、デザインまで、個々が思うそれぞれの沸きあがるものを集めました。限定しない中から生まれるエネルギー。そこから始まる何かに期待を込めて!!
Bonus!

Play for Japan 2013 vol.1 〜Landscapes in Music〜
V.A.
被災地、東北、東京、地元。あれから私たちは自分の住む場所、地域について考える機会が増えた。その一方で、どこかそこにいること、そして、そこにいないことに言いようのない感情を覚えることがある。ふるさとについて、今自分が生きる場所について。私たちの想いに賛同してくれた18組のアーティストの音楽が、あなた自身のこころに宿る原風景・ふるさとを美しく照らし出してくれることを願う。
Bonus!

Light My Fire
V.A.
音楽を生業にしている我々が今出来る事、今すべき事は何か? 東北エリアには我々が作ったCDを聴いてくださり、ライブにいらしていただいた多くのお客様がいらっしゃいます。そんな方々の為に自分達が出来る事は、やはり音楽を通じてエールを送り続けるしかないという思いから、このアルバムの制作を企画しました。今回のアルバムを通し、少しでも多くの人に、元気と勇気を与えられたらと思っております。