Tags

わたしが一番きれいだったとき:When I was young and so beautiful
High Resolution

わたしが一番きれいだったとき:When I was young and so beautiful

三枝伸太郎/小田朋美, 三枝伸太郎/小田朋美/関口将史

萩原朔太郎、茨木のり子、谷川俊太郎らの言葉に注がれる豊潤な歌、そしてピアノ。注目のコンポーザー、三枝伸太郎と小田朋美が生み出した日本のネオスタンダード!

IVE AT KEYSTONE CLUB TOKYO〜Everything Must Change〜
Lossless

IVE AT KEYSTONE CLUB TOKYO〜Everything Must Change〜

Harvey Thompson with Hiroshi Tanaka Trio Transition

キーストンクラブレコーズ第一弾。六本木のクラブが あたかもデトロイトのジャズクラブと化した奇跡的記録。ソウルフルなジャズシンガー、ハービートンプソンが、国際的な活動で知られるピアニスト田中裕士のサポートを得て、最高のプレイヤーを結集して行われたライブレコーディングアルバム。最高にオシャレでリラックスなサウンドが誰もを魅了する。

遥かなるまわり道の向こうで
Lossless

遥かなるまわり道の向こうで

Pop

KAN

こだわり屋さんの録音は時間がかかるのだ。前作『Gleam & Squeeze』から5年ぶり14作目となる待望のフルアルバム。 フランス・パリでの2年5ヶ月の文化的な生活の中で、自分の意思を相手に伝えるという単純な表現行為に四苦八苦しながらも、多くの芸術に触れ、"ロック・ポップス"という音楽の楽しさを腹の底から再認識し、タイトルにもなっているとおり『遥かなるまわり道の向こうで』完成したこの作品。1曲1曲に愛のこもった、暖かいアルバムです。

映画『美しい星』オリジナル・サウンドトラック
Lossless

映画『美しい星』オリジナル・サウンドトラック

V.A.

映画「美しい星」オリジナル・サウンドトラック 音楽:渡邊琢磨 三島由紀夫の異色SF小説を、「桐島、部活やめるってよ」「紙の月」の吉田大八監督が映画化。平凡な家族が突如として 「宇宙人」に覚醒する姿を、舞台を現代に置き換えた大胆な脚色で描く。予報が当たらないことで有名なお天気キャスター・ 大杉重一郎は、妻や2人の子どもたちとそれなりの暮らしを送っていた。そんなある日、重一郎は空飛ぶ円盤に遭遇したことを きっかけに、自分は地球を救うためにやって来た火星人であることを確信。さらに息子の一雄が水星人、娘の暁子が金星人と して次々と覚醒し、それぞれの方法で世界を救うべく奔走するが……。父・重一郎役をリリー・フランキー、息子・一雄役を 亀梨和也、娘・暁子役を橋本愛、母・伊余子役を中嶋朋子、大杉家に近づく謎の代議士秘書・黒木役を佐々木蔵之介がそれぞれ演じる。 「異次元のクオリティ」に、吉田大八、平沢進が驚嘆ぱサントラ待望の声多数につき、緊急発売決定! 【推薦コメント】 異次元のクオリティ。この楽曲のレベルに見合う映画になりたい、なれただろうか、なれたはずだ。 吉田大八(監督) 電子音からオーケストラまでの質感を行き来し、時に目撃されている現象を隠れて支配する原理らしき層さえも むき出しにしながら、観客や演者さえ置き去りにする不純物だらけの時間流を生み出す大胆な音捌きがすごい。 平沢進(劇中曲「金星」提供)

Here I Stand
Lossless

Here I Stand

HipHop/R&B

JAY'ED

JAY`EDの移籍第一弾シングル!JAY`EDの新しいシンガーとしての確立と、今後のアーティストとしての決意と覚悟を感じさせる渾身のバラード曲を収録。 (C)RS

弾き語りばったり ♯19 今ここでエンジンさえ掛かれば
Lossless

弾き語りばったり ♯19 今ここでエンジンさえ掛かれば

Pop

KAN

2014年10月から2015年6月にかけて行われた単身弾き語りツアー。全国28公演中、ライブレコーディングした5公演からの選り抜き音源です。

6×9=53
Lossless

6×9=53

Pop

KAN

素数年53歳のKANが素数周年に繰り出す16作目のオリジナルアルバム。 充分すぎる時間をかけて丁寧に作り上げられた作品群は、多くの素晴らしいアーティストの力を借りまくって、そのコントラストがより強いものになりました。 付属DVDでは、レコーディングのほとんどの場面を収録したドキュメンタリー映像をお楽しみいただけます。 参加アーティスト(年齢順):根本要(STARADUST☆REVUE)・佐藤竹善(Sing Like Talking)・塩谷哲・馬場俊英・TRICERATOPS 作詞:桜井和寿(Mr.Children)

ボクはひとりじゃないから
Lossless

ボクはひとりじゃないから

詩季

夫婦ユニット詩季の4thCD今回は、なんと息子2人も参加した「家族ユニット」としての今作。家族や大切な人がそばにいることの素晴らしさが伝わる、暖かい作品に仕上がった。

あいたい[スペシャル盤](24bit/48kHz)
High Resolution

あいたい[スペシャル盤](24bit/48kHz)

Pop

林部智史

“今、もっとも泣ける歌" として話題沸騰中、林部智史デビュー曲「あいたい」。 カップリングに、ファン待望のカバー曲を収録した[ スペシャル盤]、オリジナル新曲を収録した[デラックス盤] を、装いも新たにリリース! テレビ東京系「THE カラオケ☆バトル」2015 年度年間チャンピオンを獲得し、2016年2月24日Sg「あいたい」で鮮烈なデビューを飾った林部智史。 聴けば誰もが涙するその歌声に大きな注目が集まり、「あいたい」は“今、もっとも泣ける歌" として話題沸騰中、今尚ロングセールスを続けています。 表題曲「あいたい」に加え、新たに録音したカップリング曲を収録した[スペシャル盤][デラックス盤] を装いも新たにリリースいたします。 [スペシャル盤] 林部智史にとって初めて音源化されるカバー曲として、中島みゆき「糸」、スターダスト・レビュー「木蘭の涙」を収録。 林部智史のライブではお馴染みのレパートリーとなっている。

あいたい[スペシャル盤]

あいたい[スペシャル盤]

Pop

林部智史

“今、もっとも泣ける歌" として話題沸騰中、林部智史デビュー曲「あいたい」。 カップリングに、ファン待望のカバー曲を収録した[ スペシャル盤]、オリジナル新曲を収録した[デラックス盤] を、装いも新たにリリース! テレビ東京系「THE カラオケ☆バトル」2015 年度年間チャンピオンを獲得し、2016年2月24日Sg「あいたい」で鮮烈なデビューを飾った林部智史。 聴けば誰もが涙するその歌声に大きな注目が集まり、「あいたい」は“今、もっとも泣ける歌" として話題沸騰中、今尚ロングセールスを続けています。 表題曲「あいたい」に加え、新たに録音したカップリング曲を収録した[スペシャル盤][デラックス盤] を装いも新たにリリースいたします。 [スペシャル盤] 林部智史にとって初めて音源化されるカバー曲として、中島みゆき「糸」、スターダスト・レビュー「木蘭の涙」を収録。 林部智史のライブではお馴染みのレパートリーとなっている。

冬の蛍 feat.神威がくぽ
Lossless

冬の蛍 feat.神威がくぽ

うあじゃ

うあじゃ 『冬の蛍 feat.神威がくぽ』

あいたい(24bit/48kHz)
High Resolution

あいたい(24bit/48kHz)

Pop

林部智史

テレビ東京系列『THE カラオケ★バトル』2015年間チャンピオン獲得!稀代のクリスタルボイス、林部智史が最強のアマチュアNo1.シンガーの称号を手に入れオリジナル楽曲「あいたい」で堂々のメジャーデビュー!デビュー曲「あいたい」は会いたい人に思い馳せる気持ちを切なく歌ったバラードソング。

たむけ
Lossless

たむけ

Pop

折坂悠太

前作「あけぼの」が、小山田壮平(AL、ex.andymori)のブログでピックアップされ、ライブにも飛び入り ! そして、坂口恭平をして「とんでもない音楽」と言わしめ、後藤正文も2015年「年間ベストアルバム」の一つに選出、 さらには寺尾沙穂の「去年一番よく聴いたCD」としても取り上げられる等、各所で話題を呼んだ折坂悠太。 遂に、初のフル・アルバム「たむけ」リリース ! マスタリングはPEACE MUSICの中村宗一郎にて堂々完成 !

音楽関係2
Lossless

音楽関係2

TGMX

FRONTIER BACKYARDをメインに活動を続けているTGMX。近年はソロでのアコースティックライブ活動も活発に行い、会場限定の音源などもリリースしている。その活動の中で、TGMXがプロデュースで携わってきたアーティスト達へのリスペクトも込めライブで演奏しているうちに、自分の曲のように愛着がわき大切な存在になった曲を、TGMXの大切な音楽人生、音楽関係のハイライトのアーカイブとしてもまとめて残したいと今回の企画が浮上。2002年に初めて携わったDOPING PANDAから、KEYTALK、Bentham、Wienners、オズ、DONKEY VEGETABLE VOXXX!!! など今活躍するバンドと、惜しくも解散や休止してしまったバンド陣の100曲以上にものぼる楽曲の中から厳選し、本作の制作に至った。女性アーティストへの楽曲提供、プロデュースにも定評があり、中でも、依布サラサ、竹達 彩奈、Itscoの楽曲達も収録。女性ヴォーカルが歌いあげた楽曲を、男性のTGMXが歌うとどのような変化が生まれるのかも聴きどころのひとつだ。サウンド的にはTGMXの根本でもある80'S-90'S要素を盛り込んだシンセサウンド中心に落としこまれ、音色と秀逸なアレンジにより楽曲にさらに新しいエッセンスを加えている。改めて、各アーティストの楽曲の良さを認識し直せる内容となった。そして、2012年にリリースした「I CAN'T SING IT」以来のTGMXソロ音源を収録。この曲は、1993年頃、20代前半に書き下ろした未発表曲の新録音。当時から知るファンの皆様にとってはとてもマストな曲であることは間違いなし!オリジナル音源含む全10曲を収録。タイトルである「音楽関係 2」は、2012年発売のTGMXを全網羅した書籍「TGMXの音楽関係」の続編という意味。TGMXのバンド以外の音楽の活動の歴史にも触れて頂きたい。

COCOLO(24bit/48kHz)
High Resolution

COCOLO(24bit/48kHz)

YUKIO

YUKIO初のトータルオリジナルアルバム。ロックからジャズ、現代音楽まで様々な音楽から影響を受けたオリジナル曲はメジャーシーンには無い独特のリズム感により創り上げられてます。聴いたことの無いメロディー・・・、いつも聴いている曲とはどこか微妙に違うリズム・・・、予期せぬ進行・・・、着飾らない歌詞、、、等、音楽にはまだ可能性が残っていることを感じさせる一枚です。

FLOWERING
Lossless

FLOWERING

Rock

TRY TRY NIICHE

2015年7月より活動するピアノロックバンド、TRY TRY NIICHEのファースト・ミニ・アルバム。スペースシャワー主催オーディション“DayDreamBeliever”-vol.4-でグランプリを獲得するなど、その実力が高く評価されている彼ら。初の全国流通盤となる本作では、彼らの武器である繊細なピアノとVo.ヲクヤマの声、それに相対し荒々しく響くエモーショナルなギターが疾走感のあるビートに絡む“新しいピアノロック”の形が表現されている。

さよならポップ
High Resolution

さよならポップ

littleAct

アイドルシンガーソングライターの看板を下ろし新たな道を歩みだしたmikichu*(ex.みきちゅ)と、フリースタイルラッパーのGOMESSからなるユニット littleActが紡ぐ最新作。 「忘れるけど存在してるそれだけが真実かもね」 春という出会いと別れの交差する季節。次の夏はすぐにやってくるというのに、まだ前向きになれない気持ちを誤魔化さずに正面から受け入れていく、ピアノ+歌+RAP。RAPのレコーディングにはトランシーバーを使用し、離れていく距離感を表現。力強くも切ない春の名曲がここに誕生した。

JAZZ AGE GERSHWIN SONG BOOK I
Lossless

JAZZ AGE GERSHWIN SONG BOOK I

Jazz/World

前田祐希

ヴォーカリスト前田祐希、そして12人のピアニストたちによる、ガーシュイン・ソング・ブックの1。ドイツ留学中にガーシュウィンの音楽に出会い、そのレパートリーは100曲を越すという前田祐希が歌う1998年にガーシュウィン生誕100年を記念して制作されたアルバム。参加ピアニストは、佐山雅弘、南博、三宅純、柴野さつき、渋谷毅、黒田京子、大口純一郎、shezoo、山下洋輔、板橋文夫、佐藤允彦、フェビアン・レザ・パネ(以上レコーディング順)。ジャズ、ポップス、クラシック、即興と、12人の豪華で多彩なピアニストがつくりだす、様々なガーシュウィンで前田祐希のヴォーカルの表現力を引き出した話題作。ガーシュウィンの曲集としても貴重。

ストラップシューズ
Lossless

ストラップシューズ

Gomes

アフロヘアーがトレードマークの音楽家。2010年 FABのキーボード/ギターボーカルとしてアルバム「童景スケッチ」をリリース。収録曲「魔法のように」が2010年度AC公共広告機構のCMに起用され話題となる。FABの活動休止を経て、現在はソロアーティストとして活動中。透明感のあるソウルフルでハスキーな唄声が印象的であり、2013年にリリースされた3曲入りのソロ作品集「リトルビットモア」では、キーボードの他に、ギター、ベース、ドラムの楽器演奏もひとりで行っている。自身の活動以外には、多くのアーティストのライブやレコーディングに参加する等、幅広いジャンルで活躍している。

ラストクリスマス -2015 ver.-(24bit/48kHz)
High Resolution

ラストクリスマス -2015 ver.-(24bit/48kHz)

STEAL-I

イベントのオーガナイズやプロデュース業など、マルチにこなすR&Bシンガーソングライター“STEAL−I”が2015年に送る、珠玉のクリスマスソング!

ラストクリスマス -2015 ver.-

ラストクリスマス -2015 ver.-

STEAL-I

イベントのオーガナイズやプロデュース業など、マルチにこなすR&Bシンガーソングライター“STEAL−I”が2015年に送る、珠玉のクリスマスソング!

ジェットコースタードライブ

ジェットコースタードライブ

西郷葉介

シンガーソングライター“西郷陽介”3枚目となる渾身のアルバム発売決定!彼の真骨頂である美メロバラードを軸に、対極のPOPでアッパーなtuneもラインナップ。 鼻の奥がツンと来る曲、笑顔で思わず心が躍る曲、人との繋がりを大切に思う、喜びの曲など、誰しもの心に届くこれぞ邦楽POPS!という作品。

ジェットコースタードライブ(24bit/96kHz)
High Resolution

ジェットコースタードライブ(24bit/96kHz)

西郷葉介

シンガーソングライター“西郷陽介”3枚目となる渾身のアルバム発売決定!彼の真骨頂である美メロバラードを軸に、対極のPOPでアッパーなtuneもラインナップ。 鼻の奥がツンと来る曲、笑顔で思わず心が躍る曲、人との繋がりを大切に思う、喜びの曲など、誰しもの心に届くこれぞ邦楽POPS!という作品。

1
Lossless

1

HipHop/R&B

Logo

2000年代、東京を中心にバンドという形態でそれぞれに活動していた2人のシンガーソングライター、伊藤立(ChesterCopperpot)と黒田晃太郎(フラバルス)によって2013年に結成されたデュオLogo。その記念すべきファーストアルバム。共作ということに重点を置き、お互いのピースを持ち寄って作り上げた音楽は、シンプルであっけらかんと新たなポップソングの在り方を提示している。部屋から部屋へ、音から音へ、アイデアが幾重にも織り込まれた宅録ならではアレンジは楽曲ごとに表情を変え、まさに必聴。the Beach Boysを彷彿とさせるコーラスワーク、Paul Williamsを思わせるメロディーライン、時にTodd Rundgrenの狂気ものぞかせたりする楽曲群をぜひご賞味ください。

あいたい。
Lossless

あいたい。

リライ

2014年4月4日「輝き/なみだ。」でジーデスレコードより衝撃的なデビューを果たしたリライが、2015年の春の「桜想」に続き、新曲「あいたい。」をMV同時リリース!!ライブでは一押し人気ナンバー1のバラード!彼らには突き抜けるようなキャッチーなメロディと煌くような優しい詩がある。彼らにしか表現できない前衛的なPOPS音楽がここにある。

彼

西郷葉介

西郷陽介というシンガーソングライターの3枚目となる渾身のアルバムです。 彼の真骨頂である美メロバラードを軸に、対極のPOPでアッパーなtuneもラインナップ。 鼻の奥ガツンと来る曲、笑顔で思わず心が躍る曲、人との繋がりを大切に思う、喜びの曲、、など誰しもの心に届くこれぞ邦楽POP!!というアルバムをぜひ聴いて楽しんでいただきたいです。 「彼」※先行配信 このアルバム渾身のバラード、となるこの曲。好きな相手の中にいる、僕は会った事の無い「彼」の存在。自分ではどうしようも出来ない歯痒さと落胆、究極の嫉妬、自己否定、、という ラブソングにありがちな「せつなさ」という温い描写ではなく、 「痛さ」「苦しさ」というヒリヒリした今までにない感情描写に挑んだ曲。「どこを探しても僕はそこにいないんだよ」という唄声が、 叫びに聞こえ涙が出てくる。

彼(24bit/96kHz)
High Resolution

彼(24bit/96kHz)

西郷葉介

西郷陽介というシンガーソングライターの3枚目となる渾身のアルバムです。 彼の真骨頂である美メロバラードを軸に、対極のPOPでアッパーなtuneもラインナップ。 鼻の奥ガツンと来る曲、笑顔で思わず心が躍る曲、人との繋がりを大切に思う、喜びの曲、、など誰しもの心に届くこれぞ邦楽POP!!というアルバムをぜひ聴いて楽しんでいただきたいです。 「彼」※先行配信 このアルバム渾身のバラード、となるこの曲。好きな相手の中にいる、僕は会った事の無い「彼」の存在。自分ではどうしようも出来ない歯痒さと落胆、究極の嫉妬、自己否定、、という ラブソングにありがちな「せつなさ」という温い描写ではなく、 「痛さ」「苦しさ」というヒリヒリした今までにない感情描写に挑んだ曲。「どこを探しても僕はそこにいないんだよ」という唄声が、 叫びに聞こえ涙が出てくる。

chronicle
Lossless

chronicle

Pop

大柴広己

「71 分25 秒」いい曲しか入ってません。〜オール・リテイク!一発★弾き語りベストアルバム!〜大柴広己初のベストアルバムはなんとスタジオライブ形式にて収録された、オール・リテイクの弾き語りベストアルバム!2015 年初夏、都内某レコーディングスタジオにて極秘収録されたこのアルバムは過去の未収録曲やライブでの定番曲を含めた全17 曲!「chronicle」と名付けられたその名に相応しく、大柴広己がこれまで音楽の道を歩んできた年代記とも言える作品。ヴィンテージマイクと厳選された彼の所有する5 本のアコースティックギターがふんだんに使用され、全て一発録り( 録り直しなし! ) の、まるで目の前で演奏しているかと錯覚するような音像& みずみずしさをたっぷりと感じられる作品に仕上がりました。2015 年11 月4 日、今まで誰も聴いたことのないベストアルバム、大柴広己「chronicle( クロニクル)」リリース!!

Picaresque

Picaresque

麒麟

1999年結成のロックバンド、麒麟の3年振りとなるセカンド・フル・アルバム。リード曲「Phantom Pain」は、持ち味であるソリッドなビートに、独特な感性で目には映らない痛みや愛を表す歌詞が重なり、麒麟髄一のロック・ナンバーに仕上がっている。シャッフル・ナンバーからピアノ・アレンジ曲まで、更なる進化を遂げた渾身の一枚。

トランスファー
Lossless

トランスファー

Rock

リコチェットマイガール

ミニアルバム「トランスファー」。 レコーディング・エンジニアにはASIAN KUNG-FUGENERATION「崩壊アンプリファー」など多くの作品を手がける岩田純也氏を迎えた、初の6曲入り音源集。リコチェットマイガールの今が、ここに詰まっている。

きっと鳴り止まない
Lossless

きっと鳴り止まない

Rock

リコチェットマイガール

リコチェットマイガール、初の全国流通版。ミックスエンジニアにLUNKHEADを手掛ける井上勇司、マスタリングエンジニアにゆらゆら帝国、ギターウルフなどを手掛けている中村宗一郎を迎えて制作された。“つかみどころの無い現代の若者が放つ次世代のスタンダードミュージック”をキーワードに売り出される今作は、稲荷の繊細かつ自由な詩が繰り広げられ、また、切ないながらもポップでロックな作品達が収録されている。

ランドリー
Lossless

ランドリー

Rock

リコチェットマイガール

前作『きっと鳴り止まない』から9か月、リコチェットマイガールのセカンド・アルバムが早くもリリース決定。

純真(24bit/48kHz)
High Resolution

純真(24bit/48kHz)

Rock

b-flower

これ以上ないシンプルでストレートな言葉とメロディーで綴られた、宝石のように美しい究極のラブソング。前作の配信シングル「四月の恋」に続き、ストリングスアレンジに保刈久明、ミキシングエンジニアには森岡徹也を迎え、王道のポップス・スタンダードナンバーに仕上がっています。

ジュニア
Lossless

ジュニア

起田健一

人は一緒にいる時はああだこうだ結構悪口たたいているがいなくなると一緒に暮らしている事の大切さが切実に感じるものだ。いなくなってから思う自分のみじめさなさけなさを歌にしました

時は魔法ね   SESSIONS
Lossless

時は魔法ね SESSIONS

羽岡仁

和製シャンソンのスタンダード「時は魔法ね」作者である羽岡仁が放つ、スタジオの超人 美野春樹 との貴重なレコーディングセッション。【収録内容】1. 蜃気楼今作のために書き下ろした楽曲。耳に残るメロディーで、羽岡仁のナンバーの中でも軽やかなラブソングです。2. 心のバラ (女性キーカラオケ同時収録)メロディーメーカー羽岡仁の「時は魔法ね」に続く、久々の和製シャンソン。3. 時は魔法ね (女性キーカラオケ同時収録)「中高年の女性の間で密かなブームです」と自身のラジオ番組にメッセージが届くほど、和製シャンソンの新たな定番「時は魔法ね」。「シャンソンマガジン」に「多数の方に歌って頂けそうな普遍性のある日本の曲」と紹介され、譜面が掲載されました。4. 君のショパン曲名にも「ショパン」の名があるように、エンディングで演奏されるショパンの名曲がこの曲の魅力の一つです。今回のレコーディングでは美野春樹演奏の「雨だれ」が、この曲をよりドラマチックな世界へ誘います。

真ん中の空席
Lossless

真ん中の空席

PH2

『土、雨、原風景。人の子が紡ぐ歌とメロディ』社会性を盛り込んだ詞で、媚びない曲づくりを行う。フォークを基調としたロックと、フュージョン。(Vo入6曲、インスト4曲)東北弁の曲もあり、フュージョンもありと多様な音楽を収録。

くちづけDiamond

くちづけDiamond

Rock

WEAVER

3ピース・ピアノバンド、WEAVERシングルは、TVアニメ『山田くんと7人の魔女』OPテーマ。C/Wには映画『ライアの祈り』主題歌として書き下ろされた「Beloved」を収録。

ゴマサバと夕顔と空心菜(24bit/96kHz)
High Resolution
Exclusive

ゴマサバと夕顔と空心菜(24bit/96kHz)

Pop

HARCO

ファン待望の5年ぶりのオリジナル・フルアルバム。アルバムタイトル曲「ゴマサバと夕顔と空心菜」をはじめHARCOらしいバラエティに富んだ全11曲。ライブでも好評な「閉店時間」、「電話をかけたら」。HARCO真骨頂の新曲ポップソング「カメラは嘘をつかない」、寓話的な歌詞が印象的な「南極大陸」、「SnowonthePasta」。オリジナルアルバムとしては久々にインストゥルメンタル曲「TIPKHAO(読み方:ティップカオ)」もラインナップ。さらに2014年4月の東阪で行われた“HARCOの春フェス”にて、堀込泰行×杉瀬陽子×HARCOの共作によって誕生した「口笛は春の雨」を収録。Aメロを堀込泰行、Bメロを杉瀬陽子、サビをHARCOとそれぞれがそのパートの作詞作曲歌唱を担当するというリレー方式で制作された。3人の個性的なボーカルが春の風景を描き彩る珠玉の1曲である。あがた森魚の「つめたく冷して」のカバーにも挑戦。あがた森魚もゲストボーカルで参加。また、ジャケット撮影をタイトルのイメージにあわせラオスにて敢行。※参加ミュージシャン:堀込泰行、杉瀬陽子、あがた森魚、中森泰弘(HICKSVILLE)、伊藤健太(ex.ゲントウキ)、石本大介、高井亮士

ゴマサバと夕顔と空心菜
Lossless

ゴマサバと夕顔と空心菜

Pop

HARCO

ファン待望の5年ぶりのオリジナル・フルアルバム。アルバムタイトル曲「ゴマサバと夕顔と空心菜」をはじめHARCOらしいバラエティに富んだ全11曲。ライブでも好評な「閉店時間」、「電話をかけたら」。HARCO真骨頂の新曲ポップソング「カメラは嘘をつかない」、寓話的な歌詞が印象的な「南極大陸」、「SnowonthePasta」。オリジナルアルバムとしては久々にインストゥルメンタル曲「TIPKHAO(読み方:ティップカオ)」もラインナップ。さらに2014年4月の東阪で行われた“HARCOの春フェス”にて、堀込泰行×杉瀬陽子×HARCOの共作によって誕生した「口笛は春の雨」を収録。Aメロを堀込泰行、Bメロを杉瀬陽子、サビをHARCOとそれぞれがそのパートの作詞作曲歌唱を担当するというリレー方式で制作された。3人の個性的なボーカルが春の風景を描き彩る珠玉の1曲である。あがた森魚の「つめたく冷して」のカバーにも挑戦。あがた森魚もゲストボーカルで参加。また、ジャケット撮影をタイトルのイメージにあわせラオスにて敢行。※参加ミュージシャン:堀込泰行、杉瀬陽子、あがた森魚、中森泰弘(HICKSVILLE)、伊藤健太(ex.ゲントウキ)、石本大介、高井亮士

Moonlight Sonata
Lossless

Moonlight Sonata

Jazz/World

佐藤隆

1988年に佐藤隆とピアニスト重久良明が二人だけで作り上げた16色の感情の起伏あふれる魔法のようなライブアルバムです。

ごめんねと言って
Lossless

ごめんねと言って

森大輔

実力派シンガー森大輔の配信シングル

桜の季節

桜の季節

Pop

EXILE ATSUSHI

2014.12.3にリリースされたニューアルバム「Love Ballade」に収録された「桜の季節」を、全ての卒業生に贈るメモリアル・シングルとしてリリース!このシングルにしか収録されない、NHK東京児童合唱団による「桜の季節」合唱バージョンと、新たに制作されたオルゴール・バージョンを収録!さらには映像作品として「第81回 NHK全国学校音楽コンクール」の映像を使用したドキュメント・ムービーを収録!ATSUSHIの想いと、コンクールに参加した中学生達の想いが重なった30分に及ぶ感動の物語は絶対に見逃せない!

矢的直明 2014(24bit/44.1kHz)
High Resolution

矢的直明 2014(24bit/44.1kHz)

Dance/Electronica

Nao'ymt

唯一無二、孤高のプロデューサー「 Nao'ymt 」 SOLO ALBUM 緊急リリース! !2005年Queen 0f Hip Pop以降の安室奈美恵、2008年Inside Your Head以降の三浦大知、2008年13years以降の露崎春女等々の、詞・曲・アレンジ・TRACKの全てを掌る孤高の作風のプロデューサーとして、また、1999年より堅実に活動する日本を代表するR&BコーラスグループJineのメンバーとして、独自の活動を続けるNao'ymtが、本名を掲げ2014年の個人と世界を繋ぐ空気を反映させた繊細で美しいプライベートな作品群。誤解を恐れず表現すれば、R&Bを作風の中心に据えながらもエレクトロニカ、テクノ、クラシック他、様々な音楽を巻きこみそれでいてシンプル且つオーガニックさすら感じさせるジャンルレスの独自の作風。JamesBlake, The Weekend, Drake, Lorde等との同時代性に加えNao`ymtらしい日本的なわびさびを強く感じさせながらもポピュラリティと芸術性を併せ持ち詞・曲・音色・アレンジ・TRACK、全てが作用して五感を刺激する不変の求心力を持つ美しく力強い音楽です。

父娘
Lossless

父娘

稲田三千男 & 高山千代美

高山千代美オリジナル曲「父娘」を収録。こんなに優しいデュエット曲があったでしょうか。''父娘っていいね、家族っていいね、離れていても心つながっている''・・・娘から父へ、父から娘へ、愛と感動の7分間。ピアノ:生田惠子 ヴァイオリン:尾張拓登編曲:谷茂岡一人

TO NA RI (2.8MHz dsd + mp3)
High Resolution
Exclusive

TO NA RI (2.8MHz dsd + mp3)

Rock

原田郁子+高木正勝

''隣の家で演奏している感覚から紡がれていく音楽 ''^ ^ レコーディング・スタジオでの一発録りをライブとして公開し、そこでDSD収録した音源を配信するイベント“Premium Studio Live”。その第2弾として、クラムボンの原田郁子と、映像作家としても活躍する高木正勝の2人を招いて行われた際の記録。会場となったのは東京・市ヶ谷のサウンドインスタジオBstで、天井高のあるスタジオに2台のグランド・ピアノ……STEINWAYのフルコンサート・サイズとセミコンサート・サイズを設置。良質な響きの中で、原田と高木がそれぞれ自由にピアノを弾きながら、お互いの作品を変奏し合うようなセッションが繰り広げられる。原田の力強いボーカル、高木の繊細なボーカルそれぞれの魅力を存分に味わうことができるほか、飛び入りで参加したOLAibiを交えてのリズミックなパートも聴きもの。^

TOP