Tags

Lost Memory Theatre act-3
High Resolution

Lost Memory Theatre act-3

Dance/Electronica

三宅純

ピナ・バウシュやヴィム・ヴェンダースとのコラボレーション、リオ五輪「君が代」のアレンジも記憶に新しい世界的作曲家、三宅純が放つ、失われた記憶をめぐる幻想と覚醒の三部作、『Lost Memory Theatre』の完結編がついに完成!

Lost Memory Theatre act-3
Lossless

Lost Memory Theatre act-3

Dance/Electronica

三宅純

ピナ・バウシュやヴィム・ヴェンダースとのコラボレーション、リオ五輪「君が代」のアレンジも記憶に新しい世界的作曲家、三宅純が放つ、失われた記憶をめぐる幻想と覚醒の三部作、『Lost Memory Theatre』の完結編がついに完成!

THE BEST PLANET EVER
High Resolution

THE BEST PLANET EVER

Jazz/World

WUJA BIN BIN

弁髪の奇才ケイタイモ(ex-BEAT CRUSADERS)率いる 13人編成ジャズロックオルタナプログレ吹奏楽団 の過去最高傑作がいよいよ完成! 500枚限定手描きジャケット封入!!エモーショナルなビッグサウンドであり、ポップでオルタネイティブ!総勢13人のフルメンバーが集うライブは圧巻! WUJA BIN BIN、ついに待望の3rdアルバムのリリース決定いたしました。キャッチーなスキャットが冴える「CRASHED DATA ELEGY」、ポップでキッチュなファンクナンバー「TALK TO ME BABY」などなど、何回聴いても飽きることのない超絶すてきな10曲。

SUBMERGE
Lossless

SUBMERGE

Jazz/World

土屋雄作

故郷であるTOKYOをヴァイオリンとバンドサウンドで表現した渾身の一枚!!ロック、民族音楽、ジャズ、そして舞台音楽を経験してきた土屋だからこそできる唯一無二の サウンド。クリアでリリカルな女性ヴォーカリストをヴォイスという立ち位置で取り入れ、 土屋本人が自ら作詞もすることでシンガーソングライター的な発想で作られた楽曲の数々、 そこにデジタルミュージックから着想を得たと本人が語るクールでパンチのあるビートが加わり、 ヴァイオリニスト/クリエイターとして現代を生きる人々へある種のチルアウトを届ける!

Cafe Jazz in ROCK
Lossless

Cafe Jazz in ROCK

Dance/Electronica

V.A.

☆ROCKの名曲をアレンジしたジャズ・コンピレーション。☆鬼怒無月、井上鑑、羽仁知治、等の名手による演奏。☆最高の録音システムでレコーディングされたピュア・アコースティック・サウンド

The Way of Light
Lossless

The Way of Light

Ado Nakamura

その音は国境もジャンルも時空も越える…

LIVE at BASEMENT BAR 2011.01.22 (dsd+mp3)
High Resolution
Exclusive

LIVE at BASEMENT BAR 2011.01.22 (dsd+mp3)

Rock

奇妙礼太郎トラベルスイング楽団

2011年1月22日、下北沢のBASEMENT BARにて行われたLIVEからピック・アップした全5曲をお届け! 「タンバリア」、「機嫌直しておくれよ」などのオリジナル曲のほか、LIVEではお馴染み「サン・トワ・マミー」や「シャンゼリゼ」も収録。どの曲も奇妙礼太郎の人間味溢れるヴォーカルと、トラベルスイング楽団の面々のグルーヴィーでホットな演奏に、思わず心も体も動き出すこと間違いなし。詰めかけた観客とのコール & レスポンスも絶好調! 熱気ムンムンの会場の様子が生々しく記録されています。

Bonus!
Simmerdown
Lossless

Simmerdown

Nostalgia77

Gilles Petersonの"BBC Worldwide Award"で"Jazz Track of the Year"を受賞した傑作"Everything Under The Sun"に続く約4年ぶりのアルバム"the Sleepwalking Society"からのシングル・カット!!Peddlers等を思わせるヒップなヴィンテージ・オルガン・ソウル・ジャズ・サウンドに、ブルージーでセンチメンタルな女性ヴォーカルが乗る、英国流スモーキン・ジャズ・ロック。この雰囲気は本物です!!

newdays (24bit/48kHz)
High Resolution
Exclusive

newdays (24bit/48kHz)

Dance/Electronica

Schroeder-Headz

数多くの著名ミュージシャン(CHEMISTRY、PUFFY、佐野元春、キリンジほか)や、近年では朋友DE DE MOUSEのサポート・メンバーとして圧倒的な存在感をみせる渡辺シュンスケがスタートさせたソロ・プロジェクト、Schroeder-Headzの初作品。サンプリングやプログラミングで支配された、インテリジェンス・ダンス・ミュージックを含む、現在のありとあらゆる音楽を、シンプルでスタンダードなピアノ・トリオというシンプルかつベーシックなアンサンブルで「翻訳〜生演奏」していく。ジャズやクラシック、ヒップホップ、エレクトロニカ、ダブ、ポスト・ロックにヒーリング・ミュージックといったそれぞれの音楽のルーツは感じさせバラエティ溢れる本作に共通するのは、同時にその楽曲たちはどれもジャンルという枠組みを脱して2010年という時代の空気感を纏っているということ。新世代のハイブリッド・サウンドが誕生した。

shine(24bit/48kHz)
High Resolution

shine(24bit/48kHz)

THE CORONA

本作は、自らの楽曲に再度挑戦し、セッション・レコーディングを行ったセルフ・カバー集。日本屈指のパーカッショニスト大儀見元をゲストに迎え、スリリングなインター・プレイの高揚感と、美しき静寂が同居したセッションとなりました。レコーディングはGOK SOUNDSにてエンジニアの近藤祥昭のもと、敢えてアナログ・マルチ・レコーディングを行い、マスタリングは、日本が世界に誇るエンジニア、オノセイゲンによるマスタリングが施され、至高のアコースティック・サウンドが完成。The Coronaがこだわり抜いた音質と空気を、高音質でどうぞ。

shine(DSD+mp3 Ver.)
High Resolution

shine(DSD+mp3 Ver.)

THE CORONA

本作は、自らの楽曲に再度挑戦し、セッション・レコーディングを行ったセルフ・カバー集。日本屈指のパーカッショニスト大儀見元をゲストに迎え、スリリングなインター・プレイの高揚感と、美しき静寂が同居したセッションとなりました。レコーディングはGOK SOUNDSにてエンジニアの近藤祥昭のもと、敢えてアナログ・マルチ・レコーディングを行い、マスタリングは、日本が世界に誇るエンジニア、オノセイゲンによるDSD 5.6MHzマスタリングが施され、至高のアコースティック・サウンドが完成。The Coronaがこだわり抜いた音質と空気を、高音質でどうぞ。

Shine

Shine

新生The Coronaが自らの楽曲に再度挑戦し、セッションレコーディングをしたセルフカバー集。大儀見元(perc.)をゲストに迎え、インタープレイの高揚感と美しき静寂が同居したセッションとなり、近藤祥昭によるアナログレコーディング、オノセイゲンによるマスタリングが施され、至高のサウンドが完成。

TOP