Tags
- 女性ボーカル
- Jazz
- International
- ロスレス
- Soul
- ハイレゾ
- R&B
- Pops
- 男性ボーカル
- HQD
- Club
- World
- Hip-hop
- Piano
- Classical
- Soundtrack
- Blues
- Instrumental
- Club Jazz
- Dance
- Electronica
- Domestic
- Funk
- Lounge
- Easy Listening
- Rare Groove
- Alternative
- Rock
- Bossa Nova
- Warner
- Reggae
- Punk/Hardcore
- Techno
- Exclusive
- Traditional
- Singer Song Writer(SSW)
- V.A.
- ウインド田島
- 日本語ラップ
- House
- Folk
- Jive
- Electronic
- Chill Out
- SHINE
- HP
- Breakbeats
- Bass Music


Sentimental Journey
Nicki Parrott
”アゲイン”などドリス・デイの人気の曲をニッキ流のジャズ・ヴォーカルに仕上げたスタイリッシュなアルバム。懐かしくも花のような可憐なフィーリングが素敵!


CASA(FLAC 24/96)
MORELENBAUM2/SAKAMOTO
坂本龍一が結成した新ユニットによるアントニオ・カルロス・ジョビンに捧げたアルバム。ジョビンの曲をジョビンの自宅でジョビンのピアノを使ってレコーディングした話題作。 坂本龍一が結成した新ユニットによるアントニオ・カルロス・ジョビンに捧げたアルバム。ジョビンの曲をジョビンの自宅でジョビンのピアノを使ってレコーディングした話題作。


Morelenbaum2/Sakamoto Live in Tokyo 2001(FLAC 24/96)
MORELENBAUM2/SAKAMOTO
ボサノヴァを作った、20世紀を代表する作曲家、アントニオ・カルロス・ジョビン。そのジョビンと晩年の音楽活動を共にしたパウラとジャケスのモレレンバウム夫妻、ジョビンを限りなくリスペクトする坂本龍一。このトリオが織りなす美しいブラジリアン音楽。


Morelenbaum2/Sakamoto Live in Tokyo 2001(FLAC 24/192)
MORELENBAUM2/SAKAMOTO
ボサノヴァを作った、20世紀を代表する作曲家、アントニオ・カルロス・ジョビン。そのジョビンと晩年の音楽活動を共にしたパウラとジャケスのモレレンバウム夫妻、ジョビンを限りなくリスペクトする坂本龍一。このトリオが織りなす美しいブラジリアン音楽。


The Shoeshiners Band
The Shoeshiners Band
春から初夏にかけてききたいジャズ! ジプシー・スイングとフレンチ・ポップがこれからの季節にぴったりな心地よい音の散歩道。マルセイユより登場したTHE SHOESHINERS BANDの話題盤の日本盤がついにリリース。カウント・ベイシー楽団9やジャズボーカルの女王エラ・フィッツジェラルドとルイ・アームストロングの10、エディット・ピアフ7など有名曲多数収録。1920-30年代の映画の世界に迷い込んだようなレトロなテイストで軽やかに弾む王道のスイング・ジャズから弾ける様なリズムを刻むアコースティック・ギター、バンジョーやトランペットの演奏と透明感あるボーカル。ヴァラエティにとんだ曲調と楽しくなる楽曲ばかり収録。ウクレレを奏でながら歌う女性ボーカリストのアリス・マルティネスのコケティッシュな歌声が魅力的な The Shoeshiners Bandのファースト・アルバムがインパートメントより発売。


Lilies
Melanie De Biasio
“モントルー・ジャズ・フェスティバル・ジャパン”へ2年連続出演しファンを魅了したベルギーの個性派ジャズ・シンガー、メラニー・デ・ビアシオが新作をリリース!2015年、2016年と2年連続で"モントルー・ジャズ・フェスティバル・ジャパン"へ出演。また、ベルギーと日本の外交関係の樹立150周年というおめでたい年となった昨年は、ベルギーを代表する顔として同国の国王陛下も出席した日本での式典に招待された女性シンガー、メラニー・デ・ビアシオ。古き良きジャズ、ブルース、ソウルの影響を受けるヴォーカル・スタイルでベルギーのビリー・ホリデイ、ニーナ・シモンと評されている彼女は、ここ日本でもクラブ・カルチャー創世記の礎を築いた松浦俊夫、やジェイミー・カラムなどに絶賛されており、レディオヘッドのフィリップ・セルウェイは前作『ノー・ディール』を自身の年間ベスト・アルバム1位に選出している。また、今年に入り 「I Feel You (Eels Remix)」がリドリー・スコット監督によるSF映画『エイリアン: コヴェナント』のトレイラーで使用され再度注目を集めた。そんな彼女が前作から3年ぶり3作目となる新作『リリーズ』をリリースすることを発表!昨年6月には25分にも及ぶ大作シングル「Blackened Cities」を配信でリリースし話題となっていた彼女。本作では静寂に寄り添うようにメラニーの歌声が響いている。


Lilies
Melanie De Biasio
“モントルー・ジャズ・フェスティバル・ジャパン”へ2年連続出演しファンを魅了したベルギーの個性派ジャズ・シンガー、メラニー・デ・ビアシオが新作をリリース!2015年、2016年と2年連続で"モントルー・ジャズ・フェスティバル・ジャパン"へ出演。また、ベルギーと日本の外交関係の樹立150周年というおめでたい年となった昨年は、ベルギーを代表する顔として同国の国王陛下も出席した日本での式典に招待された女性シンガー、メラニー・デ・ビアシオ。古き良きジャズ、ブルース、ソウルの影響を受けるヴォーカル・スタイルでベルギーのビリー・ホリデイ、ニーナ・シモンと評されている彼女は、ここ日本でもクラブ・カルチャー創世記の礎を築いた松浦俊夫、やジェイミー・カラムなどに絶賛されており、レディオヘッドのフィリップ・セルウェイは前作『ノー・ディール』を自身の年間ベスト・アルバム1位に選出している。また、今年に入り 「I Feel You (Eels Remix)」がリドリー・スコット監督によるSF映画『エイリアン: コヴェナント』のトレイラーで使用され再度注目を集めた。そんな彼女が前作から3年ぶり3作目となる新作『リリーズ』をリリースすることを発表!昨年6月には25分にも及ぶ大作シングル「Blackened Cities」を配信でリリースし話題となっていた彼女。本作では静寂に寄り添うようにメラニーの歌声が響いている。


Antiphon
Alfa Mist
J Dillaを敬愛するロンドンの若きプロデューサー/鍵盤奏者による2作目。Kendrick LamarやJ. Coleなどのダークでアグレッシヴなヒッホップ好きにも、the RootsやD’Angeloなどの濃密なリズムとソウルネスの中毒者にも響く、まったく新しいジャズ。聴いた瞬間、Richard Spavenの描く宇宙やRobert Glasperが示した美学とも共振する新世代ジャズの新たな原風景がそこに広がっていきます。


Lady Be Good
Joyce Yuille
ニューヨークに生まれ、現在イタリア、ミラノで活躍のジョイス・ユイルの本邦デビュー・アルバム。堂々たる歌唱の説得力はジャジーであると同時にソウルフルでエモーショナルな新しいフィーリングが魅力的なジャズ・ヴォーカリスト登場!


You Got Soul
RODINA
抜群の美貌と歌唱力を誇るシンガー、イーファ・ハーティーと、ザ・ニュー・マスターサウンズのキーボーディスト、ジョー・タットンが織りなすキュートでポップ、そしてエレガントなジャズ・アルバム!


カフェ・サウダージ -Brazilian Twilight-
V.A.
ブラジルの風がマジックアワーを彩る。日常を素敵な時間に変えるカフェ・ミュージック。夕刻の切なさにぴったりのメロウな、BRAZIL、JAZZ、BOSSA…のクロスオーヴァーな楽曲をコンパイル。ボサノヴァの有名曲カバーも収録して、ブラジル音楽に触れるきっかけとしても是非。


Yesterday Once More
Nicki Parrott
「私はいつもカーペンターズの音楽が好きだったし、カレンの歌声を愛しているの。彼らの曲の数々は時代を超えていてる思う。だから私も歌っていきたいの…」ニッキ・パロット


City Shuffle EP
Werkha
マンチェスター出身で、ジャイルス・ピーターソンやボノボ、ロブ・ダ・バンクから支持を集める期待のプロデューサー、Werkhaのアルバム『Colours Of A Red Brick Raft』からのシングル・カットと、リミックスEPがリリース。


Inner Circle
MAARTJE MEIJER
大人気ギタリスト:ジェシ・ヴァン・ルーラー・プロデュース&全面参加!麗しのジャジー・ポップ歌姫が日本デビュー!ノラ・ジョーンズ・マナーのハートウォームなピアノ弾き語りスタイルに、チェンバー・ポップを思わせるアンサンブルのえも言われぬ美しさ・・・ビートルズ「She's Leaving Home」のカヴァーも絶品。


ラテン・ラウンジ・カフェ(Specially Selected Latin Lounge Music)
V.A.
ちょっとオシャレでエキゾチック&ムーディーなラテン・ラウンジ・ミュージック・コンピレーション。カチア・ベー、ジーニョ・ナシメント、ジューサらラテン・ミュージックの新潮流から大御所ジャメラォンまで・・・通好みな実力派アーティストの楽曲が揃っています。


センシュアル・ミュージック(艶纏うラウンジ・ミュージック)
V.A.
センシュアルな大人の香り漂うラウンジ・ミュージック。ジョニ・ミッチェルやスティング、ビリー・ジョエルのカヴァーを含む、センス抜群のジャズやボッサ・ナンバーでリラックス。エレクトロニック・ジャズ・プロジェクト<HOTEL 7>、艶やかな歌声の<Chiara Minaldi>、ジャズ・ラウンジ・グループ<Flabby>、などイタリアの実力派アーティストを中心に収録。


Colors of Life by GEMINI(24bit/48kHz)
V.A.
人気シリーズ「Colors of Life」第5弾! 近年の「IN YA MELLOW TONE」の顔と言える、女流ユニット"GEMINI"が満を持して登場! シリーズ累計セールス「33万枚」を超えるモンスター・コンピレーション「IN YA MELLOW TONE」で、 世にMELLOW HIP HOPなる新たなジャンルを生み出したGOON TRAXが送る新シリーズ「Colors of Life」! 100作品を超える膨大なレーベル・カタログの中から厳選されたアンセムの数々を、 日本人トラックメーカーがremixし、新たな作品へと昇華させる"アンセムのみが集結"した remixシリーズ第5弾を手掛けるのは、昨年リリースのデビュー・アルバム「Brand New Addiction」で、 iTunes Hip Hopチャート1位を獲得し、近年の「IN YA MELLOW TONE」の顔と言っても過言ではない、女流ユニット"GEMINI"!


Colors of Life by GEMINI
V.A.
人気シリーズ「Colors of Life」第5弾! 近年の「IN YA MELLOW TONE」の顔と言える、女流ユニット"GEMINI"が満を持して登場! シリーズ累計セールス「33万枚」を超えるモンスター・コンピレーション「IN YA MELLOW TONE」で、 世にMELLOW HIP HOPなる新たなジャンルを生み出したGOON TRAXが送る新シリーズ「Colors of Life」! 100作品を超える膨大なレーベル・カタログの中から厳選されたアンセムの数々を、 日本人トラックメーカーがremixし、新たな作品へと昇華させる"アンセムのみが集結"した remixシリーズ第5弾を手掛けるのは、昨年リリースのデビュー・アルバム「Brand New Addiction」で、 iTunes Hip Hopチャート1位を獲得し、近年の「IN YA MELLOW TONE」の顔と言っても過言ではない、女流ユニット"GEMINI"!


Out Of The Blue
THE OLDIANS
寒い季節に心を温めてくれる、南国ムード満点の''アイランド・ジャズ''が帰ってきた!スペイン発のスウィートでスムースなジャマイカン・ジャズ・バンド、ジ・オーディアンズによるスタジオ・アルバム新作が完成!日本デビュー作『アイランド・ジャズ・セッションズ』が爆発的ヒットを記録し、日本のショップのジャズ・カテゴリーに“アイランド・ジャズ”という風穴を開けてから早3 年。紅一点の女性ヴォーカリストの変更により、さらにアダルティーで艶やかなヴォーカリストを迎えての新生ジ・オーディアンズによる最高傑作の誕生!

Jazz Christmas
V.A.
オシャレで少し大人なクリスマスを過ごすためのジャズ・アルバム。クリスマスの定番曲をウディ・ハーマン、ナット・キング・コール、ライオネル・ハンプトンといったジャズの大物たちが演奏。全てオリジナル音源の構成となっており、今作をきっかけにジャズを聴き始めるのにも最適な一枚。


Night Bird Lounge(夜型のためのラウンジ・ミュージック)
V.A.
夜長をゆるりと楽しむ、夜型の人のためのラウンジ・ミュージック。洗練されたハイセンスなイタリアン・クラブジャズのオリジナル曲と、マッシヴ・アタック/ジャミロクワイ/エール/スティング/イーグルスなどの名曲カヴァーを収録。Nu-Jazzプロジェクト<Aaron Tesser New Jazz Affair>、ジャズ・シンガー<Chiara Minaldi>、ジャズラウンジ・ユニット<Flabby>など、イタリアの実力派アーティスト満載の大人のためのコンピレーション!

スウィング・クリスマス!(Big Band Jazz Holiday Standard)
Jack Livingston Big Band
ビッグバンドによる華やかなクリスマス・ジャズ・アルバム。「レット・イット・スノー」「ジングルベル」「サンタが町にやってくる」などの定番曲から、クリスマスシーズンの風物詩、チャイコフスキーの『くるみ割り人形』のジャズ・ アレンジなど、艶やかな女性ボーカルを織り交ぜた全16曲。スウィングしたホリデー・ナンバーはこの時期のパーティーにぴったり。


マッダレーナ(24bit/96kHz)
Ennio Morricone
映画音楽の巨匠、エンニオ・モリコーネが奏でるノスタルジックでアンニュイな旋律、映画史に残る傑作サウンド・トラックがDSDリマスタリングで登場!!名曲「キ・マイ」を始め、「マッダレーナのように」のディスコ・アレンジを収録した完全盤!サウンドにとことんこだわった、DSDマリスタリング音源!元マスターのデジタル信号を、最新機器を用いDSD(Direct Stream Digital)でリマスタリングする手法。より原音に忠実で、アナログライクなサウンドをお楽しみ頂けます。「DSDマスタリングに用いられる<MSマスタリング>という手法によって、センター音像は力強く定位し、サイド音像は高域を美しく伸ばしつつ、左右だけでなく前後にも広がっています。巨匠たちが生みだしたサウンド・トラックの名盤が、繊細かつダイナミックな「超立体的三次元サウンド」で生まれ変わりました。まったく新しいサウンドでありながら、それぞれの年代へのタイム・スリップを楽しんでいただけたら幸いです」-マスタリング・エンジニア 葛巻善郎


殺し(24bit/96kHz)
V.A.
ロマン・ガリー監督による、麻薬組織と国際秘密警察の闘いを描いたサスペンス・アクション。スコアを担当したのはベルト・ピサーノとジャック・ショーモン。R&Bシンガー、ドリス・トロイや、スキャットの女王エッダ・デル・オルソが参加した名作が、DSDリマスタリングで登場!サウンドにとことんこだわった、DSDマリスタリング音源!元マスターのデジタル信号を、最新機器を用いDSD(Direct Stream Digital)でリマスタリングする手法。より原音に忠実で、アナログライクなサウンドをお楽しみ頂けます。「DSDマスタリングに用いられる<MSマスタリング>という手法によって、センター音像は力強く定位し、サイド音像は高域を美しく伸ばしつつ、左右だけでなく前後にも広がっています。巨匠たちが生みだしたサウンド・トラックの名盤が、繊細かつダイナミックな「超立体的三次元サウンド」で生まれ変わりました。まったく新しいサウンドでありながら、それぞれの年代へのタイム・スリップを楽しんでいただけたら幸いです」-マスタリング・エンジニア 葛巻善郎


ミラノお色気大混戦(24bit/96kHz)
Piero Umiliani
ヴィットリオ・ガスマン、パメラ・ティフィン主演による69年のコメディ映画。音楽はイタリアン・チネ・ジャズの巨匠、ピエロ・ウミリアーニ。ジャズからボサノヴァやスキャットなど、さまざまなスタイルを取り入れたラウンジ・テイスト満載のサウンドは、多くのウミリアーニ作品の中でも代表作と言える一枚!サウンドにとことんこだわった、DSDマリスタリング音源!元マスターのデジタル信号を、最新機器を用いDSD(Direct Stream Digital)でリマスタリングする手法。より原音に忠実で、アナログライクなサウンドをお楽しみ頂けます。「DSDマスタリングに用いられる<MSマスタリング>という手法によって、センター音像は力強く定位し、サイド音像は高域を美しく伸ばしつつ、左右だけでなく前後にも広がっています。巨匠たちが生みだしたサウンド・トラックの名盤が、繊細かつダイナミックな「超立体的三次元サウンド」で生まれ変わりました。まったく新しいサウンドでありながら、それぞれの年代へのタイム・スリップを楽しんでいただけたら幸いです」-マスタリング・エンジニア 葛巻善郎


続・荒野の用心棒(24bit/96kHz)
V.A.
マカロニ・ウエスタン名作の一つ、『続・荒野の用心棒』のサウンドトラックがDSDリマスタリングで登場!ルイス・バカロフが壮大なマカロニ・ウエスタンの世界を描き出す!メイン・タイトルを始めとするマカロニ屈指の名曲の数々は映画史に残る傑作!サウンドにとことんこだわった、DSDマリスタリング音源!元マスターのデジタル信号を、最新機器を用いDSD(Direct Stream Digital)でリマスタリングする手法。より原音に忠実で、アナログライクなサウンドをお楽しみ頂けます。「DSDマスタリングに用いられる<MSマスタリング>という手法によって、センター音像は力強く定位し、サイド音像は高域を美しく伸ばしつつ、左右だけでなく前後にも広がっています。巨匠たちが生みだしたサウンド・トラックの名盤が、繊細かつダイナミックな「超立体的三次元サウンド」で生まれ変わりました。まったく新しいサウンドでありながら、それぞれの年代へのタイム・スリップを楽しんでいただけたら幸いです」-マスタリング・エンジニア 葛巻善郎


必殺の用心棒(24bit/96kHz)
Luis Bacalov
フランコ・ジラルディが監督した、数多くあるマカロニ・ウエスタンの中でも異色のテイストを放つ快作。音楽を『続・荒野の用心棒』などのルイス・バカロフが担当。その後、ほぼ30年間続く名コンビが誕生した記念すべき第一作のサウンドトラックが、DSDリマスタリングで登場!サウンドにとことんこだわった、DSDマリスタリング音源!元マスターのデジタル信号を、最新機器を用いDSD(Direct Stream Digital)でリマスタリングする手法。より原音に忠実で、アナログライクなサウンドをお楽しみ頂けます。「DSDマスタリングに用いられる<MSマスタリング>という手法によって、センター音像は力強く定位し、サイド音像は高域を美しく伸ばしつつ、左右だけでなく前後にも広がっています。巨匠たちが生みだしたサウンド・トラックの名盤が、繊細かつダイナミックな「超立体的三次元サウンド」で生まれ変わりました。まったく新しいサウンドでありながら、それぞれの年代へのタイム・スリップを楽しんでいただけたら幸いです」-マスタリング・エンジニア 葛巻善郎


突然炎のごとく/恋のエチュード(24bit/96kHz)
Georges Delerue, Serge Rezvani
フランソワ・トリュフォーの残酷なまでに美しい「三角関係」を描いた『突然炎のごとく』と『恋のエチュード』のサントラ盤が、DSDリマスタリングで登場!ジャンヌ・モローが歌う「つむじ風」も収録。サウンドにとことんこだわった、DSDマリスタリング音源!元マスターのデジタル信号を、最新機器を用いDSD(Direct Stream Digital)でリマスタリングする手法。より原音に忠実で、アナログライクなサウンドをお楽しみ頂けます。「DSDマスタリングに用いられる<MSマスタリング>という手法によって、センター音像は力強く定位し、サイド音像は高域を美しく伸ばしつつ、左右だけでなく前後にも広がっています。巨匠たちが生みだしたサウンド・トラックの名盤が、繊細かつダイナミックな「超立体的三次元サウンド」で生まれ変わりました。まったく新しいサウンドでありながら、それぞれの年代へのタイム・スリップを楽しんでいただけたら幸いです」-マスタリング・エンジニア 葛巻善郎


太陽がいっぱい(24bit/96kHz)
Nino Rota
アラン・ドロンの美貌と強烈な魅力、ニーノ・ロータの哀愁漂う音楽、名匠ルネ・クレマン監督の『太陽がいっぱい』のサントラ盤が、DSDリマスタリングで登場!サウンドにとことんこだわった、DSDマリスタリング音源!元マスターのデジタル信号を、最新機器を用いDSD(Direct Stream Digital)でリマスタリングする手法。より原音に忠実で、アナログライクなサウンドをお楽しみ頂けます。「DSDマスタリングに用いられる<MSマスタリング>という手法によって、センター音像は力強く定位し、サイド音像は高域を美しく伸ばしつつ、左右だけでなく前後にも広がっています。巨匠たちが生みだしたサウンド・トラックの名盤が、繊細かつダイナミックな「超立体的三次元サウンド」で生まれ変わりました。まったく新しいサウンドでありながら、それぞれの年代へのタイム・スリップを楽しんでいただけたら幸いです」-マスタリング・エンジニア 葛巻善郎


No Deal (Deluxe Edition)
Melanie De Biasio
古き良きジャズ、ブルース、ソウルの影響を受けるヴォーカル・スタイルでベルギーのビリー・ホリデイ、ニーナ・シモンと評されるなど、世界各国で大ブレイクを果たした話題のシンガー、メラニー・デ・ビアシオ。彼女が14年に発表した2ndアルバム『ノー・ディール』を個性派アーティスト等がリミックス!世界的に有名なDJ/ラジオ・パーソナリティとして活躍するジャイルス・ピーターソンによって監修された本リミックス盤は、ジャイルス本人を始め、日本代表として松浦俊夫率いるHEX、ジャズをベースとしたエレクトリック・サウンドで人気を集めるザ・シネマティック・オーケストラ、米インディー・ロックバンドのイールズ等が参加!オリジナル盤『ノー・ディール』は日本のクラブカルチャー創世記の礎を築いた松浦俊夫やレディオヘッドのフィリップ・セルウェイが自身の年間ベスト・アルバム1位に選出する程絶賛している。また本年度の本拠地内外でのライヴ・ツアー集客力やアルバム売上に優れたアーティストに贈られる「ヨーロピアン・ボーダーブレーカーズ(EBBA)賞」を受賞した。


Why Don’t You feat. Joss Stone / Sun In The North feat. Isa Kurz
Manu Delago
ビョークが惚れ込み、最新ツアー・メンバーに抜擢された話題のパーカッショニスト、マヌ・デラーゴの最新EPがリリース。


スイングタイム・ビデオ 第11集/40年代に一斉を風靡した4大白人バンド
V.A.
スイングタイム・ビデオ全20巻は、スイング・ジャズを中心とする多様なスタイルのビッグバンド、コンボ、歌手、ヴォーカル・グループのそれぞれのヒット曲を収録した非常に貴重で、しかも楽しいコレクションです。1930年から60年代にかけて、ディキシーランド・スタイルのジャズからスイング・ジャズ、そしてモダンなサウンドのジャズまで、いろいろのスタイルのジャズが演奏され歌われています。今日でも日本のジャズメンがよく演奏する有名な曲が聞けるのは勿論ですが、スイング時代の名門バンドのアーティー・ショウやハリー・ジェイムス、ダンス・バンドのガイ・ロムバードやジャン・ギャバー、そしてペギー・リーやキング・コール、フォー・フレッシュメンなど他では絶対に聞けない貴重な演奏ばかりです。ジャズを楽しむ視野が広がることは間違いありません。1930年代から40年代にかけてはスイング時代であり、またビッグ・バンドの時代でもあった。この時代には数多くのビッグ・バンドが活躍しアレンジの妙昧で人気を競い合ったものである。スイング時代はどちらかといえば白人主導の時代であり、黒人バンドよりも白人バンドの方が数も多かったし人気も高かったのである。デューク・エリントン、カウント・ベイシーという黒人2大バンドも白人のグレン・ミラー、ベニー・グッドマン、トミー・ドーシー、アーティ・ショウらのバンドには人気の点で及ばなかったのである。グレン・ミラーは、38年に再結成したビック・バンドがキラー・ディラー・スタイルで人気を博したが、42年には志願して空軍に入隊し、兵士を集めてアーミー・エアー・フォース・バンドを結成した。海外の慰問活動も積極的に行って好評を博したが、44年12月にイギリスからパリへ向かう途中、乗っていた飛行機がドーバー海峡上で行方不明となり、1年後死去が正式に発表された。本アルバムは40年代のはじめから中期にかけての4つの白人ビッグ・バンドの演奏を収めている。スイング・バンドからプログレッシブ・ジャズまでを楽しむことができる。


スイングタイム・ビデオ 第10集/50年代初頭の歌手、コーラスグループ、ダンスバンド、ピアノ・トリオ
V.A.
スイングタイム・ビデオ全20巻は、スイング・ジャズを中心とする多様なスタイルのビッグバンド、コンボ、歌手、ヴォーカル・グループのそれぞれのヒット曲を収録した非常に貴重で、しかも楽しいコレクションです。1930年から60年代にかけて、ディキシーランド・スタイルのジャズからスイング・ジャズ、そしてモダンなサウンドのジャズまで、いろいろのスタイルのジャズが演奏され歌われています。今日でも日本のジャズメンがよく演奏する有名な曲が聞けるのは勿論ですが、スイング時代の名門バンドのアーティー・ショウやハリー・ジェイムス、ダンス・バンドのガイ・ロムバードやジャン・ギャバー、そしてペギー・リーやキング・コール、フォー・フレッシュメンなど他では絶対に聞けない貴重な演奏ばかりです。ジャズを楽しむ視野が広がることは間違いありません。1940年〜50年代にはビッグ・バンドだけでなく、ヴォーカル界にもいろいろなスタイルをもったユニークな個性的アーティストが輩出された。この時代に青春を送った人々の胸に、今もなつかしい想い出として残っているジャズ・エンタ テインメントの名場面を、16曲結集してお聞き戴くのが、本作第10集である。


スイングタイム・ビデオ 第9集/ペギー・リー、メル・トーメ、ジューン・クリスティたちのモダンな歌唱
V.A.
スイングタイム・ビデオ全20巻は、スイング・ジャズを中心とする多様なスタイルのビッグバンド、コンボ、歌手、ヴォーカル・グループのそれぞれのヒット曲を収録した非常に貴重で、しかも楽しいコレクションです。1930年から60年代にかけて、ディキシーランド・スタイルのジャズからスイング・ジャズ、そしてモダンなサウンドのジャズまで、いろいろのスタイルのジャズが演奏され歌われています。今日でも日本のジャズメンがよく演奏する有名な曲が聞けるのは勿論ですが、スイング時代の名門バンドのアーティー・ショウやハリー・ジェイムス、ダンス・バンドのガイ・ロムバードやジャン・ギャバー、そしてペギー・リーやキング・コール、フォー・フレッシュメンなど他では絶対に聞けない貴重な演奏ばかりです。ジャズを楽しむ視野が広がることは間違いありません。この第9集に登場するペギー・リー、メル・トーメ、ジューン・クリスティは、いずれもジャズ・ヴォーカル界のビ ッグ・スターであり、他のヴォーカリスト違に多大な影響を与えたアーティストである。そしてこのビッグスター達の唱法技巧は、たった今すぐどのジャズシーンに登場してもまったく違和感なく、超一級品であることは間違いない事実である。偉大な歌手が創り出すジャズ・ヴォーカルの世界をお楽しみ頂きたい。


Many A New Day (Karrin Allyson Sings Rodgers & Hammerstein)(24bit/96kHz)
Karrin Allyson
1992年、『I Didn't Know About You』でCONCORD RECORDSよりデビュー。以来13枚のスタジオ・アルバムをリリース、4度グラミー賞ベスト・ジャズ・ボーカル・アルバム部門にノミネート経験のあるジャズ・シーン屈指の名シンガー。そのカーリンが、子供の頃から歌って育ったというリチャード・ロジャーズ&オスカー・ハマースタイン2世の楽曲の数々を、取り上げた2年ぶりの新作『Many A New Day(Karrin AllysonSings Rodgers & Hammerstein)』を完成させました。 40作にものぼるブロードウェイ・ミュージカルを残したロジャース&ハマースタインのコンビ。その中でもミュージカルの歴史に燦然と輝く不朽の傑作「サウンド・オブ・ミュージック」、「王様と私」、「南太平洋」、「オクラホマ」から全15曲を収録。耳と心にダイレクトに響いてくる暖かく柔らかなソフト・ヴォイス、軽やかスキャットが舞うM3、ジャズファンに人気のM12、「サウンド・オブ・ミュージック」の挿入歌として有名なM14など収録。上質のジャズボーカルが聴ける味わい深い作品です。 メンバーは、米ジャズを支え続ける重鎮ピアニスト、ケニー・バロンと現代最高峰のジャズ・ベーシスト、ジョン・パティトゥッチ。ジャズ・シーンのトップクラスの二人が、カーリンの多彩な表情をみせる歌声をバックアップしています。共同プロデューサーに、マイケル・レオンハート(スティーリー・ダン、ボビー・マクファーリン、ブルーノ・マーズ)を迎え2015年5月にニューヨーク、シアー・サウンドにて録音。 1992年発表のデビューアルバム『I Didn't Know About You』から2011年までに12枚のスタジオアルバムと1枚のベストアルバムをCONCORD RECORDSよりリリース。”コンコードの歌姫”ともいわれ、『Ballads: Remembering John Coltrane(2001)』、『Footprints(2006)』、『Imagina: Songs of Brasil(2008)』、『'Round Midnight(2011)』がグラミー賞ベスト・ジャズ・ボーカル・アルバムにノミネート。2013年にクリスマスアルバム『Yuletide Hideaway(A Christmas Album)』をリリース。ロジャーズ&ハマースタインの楽曲に取り組んだ2年ぶりのアルバム。


音楽のある旅 〜on a train〜
V.A.
素敵な旅は、素敵な音楽と一緒に。非日常の時間へと連れて行ってくれる列車の旅には、心地よく気持ちを盛り上げてくれる軽快な楽曲を。旅の時間がより素敵なものになるように選曲されたリーズナブルなコンピレーション。旅のサウンドトラックとして是非。

Many A New Day (Karrin Allyson Sings Rodgers & Hammerstein)
Karrin Allyson
"1992年、『I Didn't Know About You』でCONCORD RECORDSよりデビュー。以来13枚のスタジオ・アルバムをリリース、4度グラミー賞ベスト・ジャズ・ボーカル・アルバム部門にノミネート経験のあるジャズ・シーン屈指の名シンガー。そのカーリンが、子供の頃から歌って育ったというリチャード・ロジャーズ&オスカー・ハマースタイン2世の楽曲の数々を、取り上げた2年ぶりの新作『Many A New Day(Karrin AllysonSings Rodgers & Hammerstein)』を完成させました。40作にものぼるブロードウェイ・ミュージカルを残したロジャース&ハマースタインのコンビ。その中でもミュージカルの歴史に燦然と輝く不朽の傑作「サウンド・オブ・ミュージック」、「王様と私」、「南太平洋」、「オクラホマ」から全15曲を収録。耳と心にダイレクトに響いてくる暖かく柔らかなソフト・ヴォイス、軽やかスキャットが舞うM3、ジャズファンに人気のM12、「サウンド・オブ・ミュージック」の挿入歌として有名なM14など収録。上質のジャズボーカルが聴ける味わい深い作品です。メンバーは、米ジャズを支え続ける重鎮ピアニスト、ケニー・バロンと現代最高峰のジャズ・ベーシスト、ジョン・パティトゥッチ。ジャズ・シーンのトップクラスの二人が、カーリンの多彩な表情をみせる歌声をバックアップしています。共同プロデューサーに、マイケル・レオンハート(スティーリー・ダン、ボビー・マクファーリン、ブルーノ・マーズ)を迎え2015年5月にニューヨーク、シアー・サウンドにて録音。1992年発表のデビューアルバム『I Didn't Know About You』から2011年までに12枚のスタジオアルバムと1枚のベストアルバムをCONCORD RECORDSよりリリース。”コンコードの歌姫”ともいわれ、『Ballads: Remembering John Coltrane(2001)』、『Footprints(2006)』、『Imagina: Songs of Brasil(2008)』、『'Round Midnight(2011)』がグラミー賞ベスト・ジャズ・ボーカル・アルバムにノミネート。2013年にクリスマスアルバム『Yuletide Hideaway(A Christmas Album)』をリリース。ロジャーズ&ハマースタインの楽曲に取り組んだ2年ぶりのアルバム。"

誘惑 【UHQCD】
ウンサン
韓国のジャズ・ヴォーカリスト、ウンサンのアルバム。グローバルに活動するギタリストJack Leeプロデュース。個性的な楽曲を見事なコンテンポラリー・スムーズ・ジャズにアレンジ!カヴァー曲を中心に、オリジナル曲も収録。


Rhythm for Sale - The Best of Female Jive Singers
V.A.
これはジャイヴの媚薬だ。お色気と粋が同居した女性シンガーたちが歌うすばらしき小唄の世界へあなたを誘います。待望のCD 化となるユナ・メイ・カーライルから有名どころのミルドレッド・ベイリー、ロゼッタ・ハワード、リル・グリーンら、美女19 人、全25曲。この抗し難い危険な味ったら……。


Night Time
Sally Night
夜のムード一杯にジャジーそしてスリリングに数々のブルースを歌うサリーのブルース・アルバム。カーク・ライトシー、ビリー・ハート、バスター・ウィリアムズ、ジャズの巨人達の歌の伴奏が華をそえる。


Venus Jazz Cafe - Lady Vocal
V.A.
ヴィーナス20周年企画ヴィーナス・ジャズ・カフェ・シリーズ第3弾はヴィーナスの歌姫達の美の競演が聴ける。”レディ・ヴォーカル編”で決まり!!


Night Of Key Largo
Tessa Souter
美しくミステリアスなクリスタル・ヴォイスがスリリングでありながら、よりリラックスしたいやしに満ちた新感覚のジャズ・ヴォーカル・アルバム!


ONE DAY(24bit/44.1kHz)
monolog
monolog流“新世代ブラックネス・ジャズ”!monophoncレーベル発、monolog正規プロジェクト!孤高のグルーヴ職人・ボストン在住、YUKI KANESAKAによるプロジェクト「monolog」最新オリジナル・アルバム。2012年、90年代HIP HOPをカバーしたアルバム「Re:Live-JAZZ meets HIP HOP CLASSICS-」がロングセラーとなり世界的にも注目されているmonolog。2013年、自身のレーベルmonophoncを発足させFUNK&SOULをテーマにした初のオリジナル作品「17Living Souls」、2014年 HIP HOP & SOULをテーマにした「14 Beats'N Rhymes」を立て続けに発表。ディープでドープなサウンドを構築し、各所で高評価を得ている。サウンド・プロデューサーとしても引っぱりだこの状況下、2015年、彼が着手する新作のテーマは、“ジャズ”。本物志向のリスナーからブラック、ジャズ入門者までも聴き流させないヒップでソウルフルな興奮のモノログ・ジャズ・ワールドを展開。バークリー音楽大学出身の彼がいよいよ、本流となるテーマに挑む。世界へ向けた注目の“新世代ジャズ”を体感せよ!


ONE DAY
monolog
monolog流“新世代ブラックネス・ジャズ”!monophoncレーベル発、monolog正規プロジェクト!孤高のグルーヴ職人・ボストン在住、YUKI KANESAKAによるプロジェクト「monolog」最新オリジナル・アルバム。2012年、90年代HIP HOPをカバーしたアルバム「Re:Live-JAZZ meets HIP HOP CLASSICS-」がロングセラーとなり世界的にも注目されているmonolog。2013年、自身のレーベルmonophoncを発足させFUNK&SOULをテーマにした初のオリジナル作品「17Living Souls」、2014年 HIP HOP & SOULをテーマにした「14 Beats'N Rhymes」を立て続けに発表。ディープでドープなサウンドを構築し、各所で高評価を得ている。サウンド・プロデューサーとしても引っぱりだこの状況下、2015年、彼が着手する新作のテーマは、“ジャズ”。本物志向のリスナーからブラック、ジャズ入門者までも聴き流させないヒップでソウルフルな興奮のモノログ・ジャズ・ワールドを展開。バークリー音楽大学出身の彼がいよいよ、本流となるテーマに挑む。世界へ向けた注目の“新世代ジャズ”を体感せよ!


Nueva Era(24bit/48kHz)
Daymé Arocena
ビリー・ホリデイ、エラ・フィッツジェラルドを継ぐキューバの秘宝。ジャイルス・ピーターソン、ピーター・バラカンが絶賛する超大型新人ジャズ・シンガー、ダイメ・アロセナ超待望のデビュー・アルバム。


Nueva Era
Daymé Arocena
ビリー・ホリデイ、エラ・フィッツジェラルドを継ぐキューバの秘宝。ジャイルス・ピーターソン、ピーター・バラカンが絶賛する超大型新人ジャズ・シンガー、ダイメ・アロセナ超待望のデビュー・アルバム。


Let's Fall In Love
Simone
ヴィーナスレコードのキューティな歌姫、シモーネのスウィート&ウォームなささやきがロマンティックなナイト・ムードを彩る素敵なジャズ・ヴォーカル・アルバム。


It Don't Mean a Thing
String of Pearls
女性3人によるとてもフレッシュなモダン・コーラス、「ストリング・オブ・パールス」の素敵なデビュー・アルバム。これこそ現在一番新しく最先端を行くモダン・ジャズ・コーラス。


Peace
Adela Dalto
アデラのニューヨーク最先端、ミックスミュージックによるファッショナブル・ヴォーカル・アルバム。ボサノバ、ジャズ、アフロ・キューバン、ポップスなどが絶妙にブレンドされたおしゃれなサウンドが魅力。


Quiet Flame
Laird Jackson
ニューヨークの夜を彩るロマンティック・ヴォイス!ファン・リクエスト投票”ヴィーナスの歌姫”で堂々の第1位に選ばれたシンデレラ・レディ、レアード・ジャクソンの豪華メンバーによる待望のアルバム。


Blue Bossa
Adela Dalto
「ブルー・ボッサ」や「フリーダム・ジャズ・ダンス」などのジャズの名曲がジャズ、ボサノバなどをおしゃれにブレンドした《今まで聴いたようで、聴いたことのない》パッション溢れるヴォーカル・アルバム。


I Wished On The Moon
Barbara Carroll Trio
バーバラの素敵なヴォーカルとピアノ弾き語りが楽しめる、ジャズ・ヴォーカル・ファンとピアノ・トリオ・ファン必聴の名品!ラブ・ソングの名曲が一杯のアルバム!


東方のロマンス
エカテリーナ・ガネーリナ/ヒブラ・ゲルズマーワ, ガリーナ・セミョーノヴァ/エカテリーナ・ガネーリナ/ヒブラ・ゲルズマーワ
トルコに近いカフカースに位置する旧ソ連アジハブラ出身のヒブラは、自身も東洋的な魅力を備えた期待の若きソプラノ。チャイコフスキー国際コンクー・グランプリ受賞の快挙後、劇場でのキャリアを積み、声に強さと、よりドラマティックな表現力が備わってきました。そんな確かな実力を備えた彼女ならではの仮称が堪能できるこのアルバムは東洋的な香りの漂う声楽組曲を中心に組まれた本格的な内容です。リリース時に朝日新聞での推薦他、数々の高い評価を得たアルバムです。


Catching Currents
FRIDOLIJN (Finn Silver)
日本で華々しいデビューを飾ったフィン・シルヴァーの美人ヴォーカリスト、フリドラインによる超豪華メンバーを迎えた傑作デビュー・アルバムが''Feelin’Jazzy''シリーズからリリース!2011 年のフィン・シルヴァーでのデビュー作が日本のiTunes の「今週のシングル」に抜擢され、東阪のビルボードのツアーも行ったヴォーカリスト、フリドラインによるデビュー・アルバムが完成!リチャード・スペイヴン、グラント・ウィンザーなどトップ・ミュージシャンをバンドに迎え、レコーディングとミックスにはジャザノヴァを起用した超豪華ゲスト陣と共に作り上げた傑作デビュー作!フォーキーさとエレクトロニックな要素をジャズに絶妙にブレンドした''Feelin’ Jazzy''ならではな1枚!