Tags

エロス
Lossless

エロス

Rock

テツコ

ミニアルバム「キャンディーギター」(2013/サザナミレーベル)、シングル「クリームレモン/GOOD MORNING」(2014/ライブ会場限定)以来の7曲入りミニアルバム「エロス」が遂に完成!国内外にジワジワと中毒者を増やし続けているテツコの深くて広いロックスピリットを堪能出来る、最新にして最高の作品が誕生!サニーデイ・サービスやクウチュウ戦等を手がける渡邊文武がディレクションを担当し、レコーディング/ミックスはYogee New Waves等を手がける池内亮と鈴木秋則(ex.センチメンタルバス)、マスタリングはOGRE YOU ASSHOLE等を手がける中村宗一郎が担当。テツコ プロフィール:1999年京都で結成。メンバーチェンジもなく17年間ゆったりとメロウに悠長に独自のポップミュージックを探究&追求し続けるレアなエヴァーフレッシュガールズトリオ。ボーカルの渡邊とドラムの関は東京で主婦活動中、ベースの野瀬は大阪でOL活動中という遠距離バンドながら、常に曲作りやライブに向けたリハーサルは怠らないネバーエンディング・バンド・ストーリーを展開中。

SOCiALiSM
Lossless

SOCiALiSM

Idol

BiS

BiS、7人体制で初のシングル『SOCiALiSM』。

最近のぼくら
Lossless

最近のぼくら

Rock

Analogfish

アナログフィッシュ待望のニューアルバムは「荒野 / On the Wild Side」、「NEWCLEAR」と続いた社会派三部作の完結編。音楽的な柔軟性や先見性が見て取れる、表現領域の拡大に成功した意欲作。時代の核心を鋭く抉る社会的なメッセージが高い評価を得るアナログフィッシュ。2014 年に入り、盟友アジアン・カンフー・ジェネレーションとのツーマンライブや田我流とのセッションが話題に。近年は硬派な思考を持つ音楽集団へと変貌し、ミュージシャンズ ミュージシャンとしての新しい顔も垣間見えます。従来よりスリーピースのギターロックならではのタイトでストイックなバンドサウンドが魅力ですが、今作ではダンスミュージックに接近した打ち込みによるトラック作りをはじめ女性ヴォーカルまでもフィーチャー。多彩なゲスト演奏陣* との交感によるかつてない程、華やかで賑やかな録音となった。参加アーティスト:ドリアン、オカヤスシズエ(KETTLES)、松尾レミ(GLIM SPANKY)、PORIN(Awesome City Club)、O

虹をつないで
Lossless

虹をつないで

Anime/Game/Voice Actor

吉岡亜衣加

ゲームタイアップ曲を数多く収録した、待望の7thアルバムが待望のリリース ! CD初収録となるタイアップ曲や新曲も収録 !

single Best

single Best

day after tomorrow

ファンはもちろん、そうでない方でも、この1枚を鑑賞すれば、day after tomorrowが語れる!バイブル的な作品!デビュー・シングル「faraway」からのシングル曲、11曲にアルバム未収録曲他を収録したシングル・ベスト・アルバム。

リビルド
High Resolution

リビルド

Rock

ソフトタッチ

1998年に結成し、2003年に解散。2016年に再始動し、本年「再構築」を掲げた11年振り3枚目のアルバム 『リビルド』 を完成させたソフトタッチ。音楽家であり社会において1人の人間である彼らの、11年分の想いが、遂に放たれます! 長年の友人でもある後藤正文 (ASIAN KUNG-FU GENERATION) 、そして井上陽介 (Turntable Films / Subtle Control / Peg & Awl) とタッグを組み、一度止まってしまった道を新たに歩み始めた4人。過去を受け入れ、未来を見つめ、今、また多くの人々と交わり、夢や希望を鳴らし合う、傑作の誕生です!

べいくあっぷ
Lossless

べいくあっぷ

カランツバターサブレ

じわじわ来ているフォーク・リバイバルの大本命! カンタベリーな雰囲気を持ちつつ、ラヴィンスプーンフルの緩さとフェイセズの精神でロックを奏でる。ひとことで言うならばフォークロック。音楽マニアからはピンクフロイドを感じるという評も。ヨシンバのVo吉井功を中心に、2009年のバンド結成。以来、コンスタントにライブ活動を続けながら楽曲を増やし、2018年、待望の1stアルバムをリリース。

Number One
Lossless

Number One

Anime/Game/Voice Actor

OxT

『ダイヤのA The LIVE V』主題歌&挿入歌が収録されたCDが発売!主題歌を担当するのは、O×T(オーイシマサヨシ、Tom-H@ckTom-H@ck)。

Number One
High Resolution

Number One

Anime/Game/Voice Actor

OxT

『ダイヤのA The LIVE V』主題歌&挿入歌が収録されたCDが発売!主題歌を担当するのは、O×T(オーイシマサヨシ、Tom-H@ckTom-H@ck)。

前へ 〜My way〜
Lossless

前へ 〜My way〜

Pop

ファンキー加藤

ファンキー加藤の初の配信限定シングル

BIG END
Lossless

BIG END

Pop

高橋研

THE ALFEE、おニャン子クラブ、矢沢永吉、中村あゆみ、川村カオリ、加藤いづみなど多くのアーティストへの楽曲提供、プロデュースをしてきた高橋研。1989年の「PATROLMAN」から永きの時を経て、いま新たなレジェンドとも言うべきオリジナルアルバムが遂に完成した。1979年 「懐かしの4号線」でデビューし、1983年 THE ALFEEの「メリーアン」における、高見沢俊彦との共同作詞を皮切りに作詞・作曲家として作品提供を始めた高橋研。中村あゆみ、川村かおり、加藤いづみなど、数多くのプロデュースに加え、矢沢永吉をはじめ多彩なアーティストに楽曲を提供してきました。日本のミュージックシーンをリードしてきた高橋研の渾身作をどうぞご堪能ください。

ディスコサイケデリカツアーファイナル at 赤坂BLITZ(24bit/48kHz)
High Resolution
Exclusive

ディスコサイケデリカツアーファイナル at 赤坂BLITZ(24bit/48kHz)

Idol

ゆるめるモ!

2017年7月23日、赤坂BLITZにて開催したワンマン・ライヴ〈ディスコサイケデリカツアーファイナル〉のハイレゾ音源を独占配信!

Beyond the Mountain(Type-B)
Lossless

Beyond the Mountain(Type-B)

Idol

GANG PARADE

POP時代の楽曲を再収録したカップリング違いの2種にてリリース! Type-A には2015 年にGANG PARADE の前身グループであるPOP 名義でリリースした「Happy Lucky Kirakira Lucky」、 Type-B には2016 年に同じくPOP 名義でリリースした「QUEEN OF POP」をそれぞれ新体制で再録したものを収録。

Beyond the Mountain(Type-A)
Lossless

Beyond the Mountain(Type-A)

Idol

GANG PARADE

POP時代の楽曲を再収録したカップリング違いの2種にてリリース! Type-A には2015 年にGANG PARADE の前身グループであるPOP 名義でリリースした「Happy Lucky Kirakira Lucky」、 Type-B には2016 年に同じくPOP 名義でリリースした「QUEEN OF POP」をそれぞれ新体制で再録したものを収録。

シン・マモノボンバイエ EP (魔物ガールズ盤)
Lossless

シン・マモノボンバイエ EP (魔物ガールズ盤)

Idol

THE 夏の魔物

THE 夏の魔物が、7月12日にバップより『シン・マモノボンバイエ EP』をメジャーリリースする。 この作品は、THE 夏の魔物が今年立ち上げたレーベル「MAMONO RECORDS」と、レコード会社「バップ」がタッグを組みメジャーリリースする第一弾シングル。 表題曲となる「シン・魔物BOM-BA-YE ~魂ノ共鳴編~」は、作曲をヒャダインこと前山田健一が手掛け、作詞はももいろクローバーZ楽曲等を数多く関わる只野菜摘が前山田と共作。 ライブでも代表曲として人気の高い「魔物、BOM-BA-YE ~魂ノ覚醒編~」の続編として位置付けられる、完全新規楽曲となっている。

Svaha Eraser(期間限定フリー配信)

Svaha Eraser(期間限定フリー配信)

Idol

MIGMA SHELTER

サイケデリックトランスで踊り狂えるアイドル・MIGMA SHELTER(ミグマ・シェルター)の初音源を配信!!

R(24bit/48kHz)
High Resolution

R(24bit/48kHz)

Rollo and Leaps

1st. mini album "R

J 20th Anniversary BEST ALBUM <1997-2017> W.U.M.F.

J 20th Anniversary BEST ALBUM <1997-2017> W.U.M.F.

Rock

J

ソロデビュー20周年を記念してリリースされる本作は、ユーザーからのリクエスト投票上位曲を中心に、Jが放つROCK感をすべての時代から切り 取ってパッケージした、究極のオールタイムBEST ALBUM!

HIT

HIT

Pop

三浦大知

いま、三浦大知のエンターテイメントにヒットする。 音楽の聴き方、向き合い方が多様化していくなか、一体どうやってグッド・ミュージックに出会い、聴いたらいいんだろう?いま、そのサーチにヒットするのが三浦大知6枚目となる待望のオリジナルフルアルバム「HIT」。いつ聴いても、どこから聴いてもOK。欲しかったグッド・ミュージック、そして?(クエッション)を! (サプライズ)に変えるものにも気付くはず。 前作「FEVER」から約1年6ヶ月ぶりとなる今作は、自身最高難易度のダンスに挑戦した『Cry & Fight』、ブレイクダンス世界大会"Red Bull BC One World Final 2016"テーマソング『(RE)PLAY』、そして"仮面ライダーエグゼイド"テレビ主題歌『EXCITE』などのシングル3曲に加え、新録曲としてすでにLIVEでは披露されていた『Neon Dive』や『Hang In There』、そしてSOIL&"PIMP"SESSIONSのプロデュースによる『Rise Up feat. SOIL&"PIMP"SESSIONS』などの9曲を加えた全12曲収録。

HIT
High Resolution

HIT

Pop

三浦大知

いま、三浦大知のエンターテイメントにヒットする。 音楽の聴き方、向き合い方が多様化していくなか、一体どうやってグッド・ミュージックに出会い、聴いたらいいんだろう?いま、そのサーチにヒットするのが三浦大知6枚目となる待望のオリジナルフルアルバム「HIT」。いつ聴いても、どこから聴いてもOK。欲しかったグッド・ミュージック、そして?(クエッション)を! (サプライズ)に変えるものにも気付くはず。 前作「FEVER」から約1年6ヶ月ぶりとなる今作は、自身最高難易度のダンスに挑戦した『Cry & Fight』、ブレイクダンス世界大会"Red Bull BC One World Final 2016"テーマソング『(RE)PLAY』、そして"仮面ライダーエグゼイド"テレビ主題歌『EXCITE』などのシングル3曲に加え、新録曲としてすでにLIVEでは披露されていた『Neon Dive』や『Hang In There』、そしてSOIL&"PIMP"SESSIONSのプロデュースによる『Rise Up feat. SOIL&"PIMP"SESSIONS』などの9曲を加えた全12曲収録。

JK卒業PACK(24bit/48kHz)
High Resolution

JK卒業PACK(24bit/48kHz)

Idol

KOTO

エモくもどこか懐かしい1曲目は「PoisonGirl」。KOTO × SAWAの真骨頂みたいな曲!そして、「るっぱっぱ」は、ブラスサウンドとスラップベースで終始攻撃しまくる、あたらしい挑戦も。「甘い果実の物語」ではKOTOちゃんの葛藤をうまく表した1曲となっています。

URAHARAろまんちっく(24bit/48kHz)
High Resolution

URAHARAろまんちっく(24bit/48kHz)

Idol

シャオチャイポン

シャオチャイポン1stシングルがついに登場!1曲目は「和」と「中華」の要素を織り交ぜた「URAHARAろまんちっく」。呪文は「丸陽琴陰小中日」ゆり丸が明るくて、KOTOちゃんが暗いとの意味も。そして、シャオチャイポン結成して1番最初に作った曲「それが愛だ!」。元気な楽曲には、「どっちが本当に好き?」という隠された裏テーマも。「シャオ!チャイ!ポン!」はユニットの紹介ソング。ゆり丸が日本、KOTOちゃんが中国モチーフと言うことで歌詞をわけられたこの曲は、全く異なる2人の歌い方や歌声によって、良い感じにハーモニーが。

四季彩-shikisai-

四季彩-shikisai-

Pop

和楽器バンド

待望のNEWアルバムが発売決定! オリコン週間ランキング初登場1位を獲得し、 第57回「輝く! 日本レコード大賞 企画賞」を受賞した 2ndアルバム「八奏絵巻」から約1年半振りとなるNEWアルバム! 今作は、今年のテレビ東京系リオ五輪中継テーマソングとなった「起死回生」を始めとして、 「ミ・ラ・イ」(テレビ東京系リオ五輪中継応援ソング)、「Strong Fate」(映画「残穢【ざんえ】‐住んではいけない部屋‐」イメージソング)、 「Valkyrie-戦乙女-」(「双星の陰陽師」オープニングテーマ)のほか、メンバーオリジナル書き下ろし楽曲を含む全16曲を収録! そして全形態共通で初回生産限定盤のみボーナストラックとしてライヴでの人気曲「チルドレンレコード」をスタジオ録音で初収録!

映画「ひるなかの流星」オリジナルサウンドトラック

映画「ひるなかの流星」オリジナルサウンドトラック

羽毛田丈史

3月24日公開、映画「ひるなかの流星」オリジナルサウンドトラック。音楽:羽毛田丈史。 空前の<胸キュン系コミックス>実写化ブームに投入される大型注目映画。 「ひるなかの流星」こそが、胸キュン度No.1の大本命にして王道、と早くも話題!

プロミスザスター

プロミスザスター

Idol

BiSH

メジャーセカンド・シングル

はやく逢いたい

はやく逢いたい

Pop

Dream Ami

2017年第1弾、4枚目となるシングルは映画「ひるなかの流星」主題歌! Dream / E-girlsの代表的なキャラクターとして、幅広い世代から人気を集めるAmi。 2017年第1弾、4枚目となるシングルは映画「ひるなかの流星」主題歌に決定!!

サイエンスティック・ラブ

サイエンスティック・ラブ

Goodbye holiday

この夏リリース予定のフルアルバム先行シングル第一弾・リードシングル

キャノンボール / 青い赤

キャノンボール / 青い赤

Idol

原駅ステージA

デビューシングルがオリコンウィークリーランキングTOP5入り! カワイイとカッコいいが混ざった6人組本格派ダンスボーカルグループ『原駅ステージA』 (from 原宿駅前パーティーズ)の2ndシングルの発売が決定!

Free Style

Free Style

Pop

三浦大知

元Folderの三浦大知のセカンド・シングル。本人出演CM:『Vodafone live! BB』CMソング他を収録。 (C)RS

WORLD GROOVE
High Resolution

WORLD GROOVE

Pop

trf

この作品は、TRFの25年の間に残されたアナログ1/2インチマスター等の音源素材を紡ぎ合わせ、最新の機材と技術によって全曲ハイレゾ用にリマスタリングし、ハイレゾ音源(96kHz / 24bit)としてデジタル化したものです。

trf ~THIS IS THE TRUTH~
High Resolution

trf ~THIS IS THE TRUTH~

Pop

trf

この作品は、TRFの25年の間に残されたアナログ1/2インチマスター等の音源素材を紡ぎ合わせ、最新の機材と技術によって全曲ハイレゾ用にリマスタリングし、ハイレゾ音源(96kHz / 24bit)としてデジタル化したものです。

TRF - early years remaster -
High Resolution

TRF - early years remaster -

Pop

trf

この作品は、TRFの25年の間に残されたアナログ1/2インチマスター等の音源素材を紡ぎ合わせ、最新の機材と技術によって全曲ハイレゾ用にリマスタリングし、ハイレゾ音源(96kHz / 24bit)としてデジタル化したものです。

moumoon BEST -FULLMOON-
High Resolution

moumoon BEST -FULLMOON-

Pop

moumoon

moumoonの10年間を濃縮し完全網羅した初のベストアルバム発売決定! ! これまでに発表した楽曲の中から選曲したベスト音源に加え新曲も収録!!

映画「ひるなかの流星」オリジナルサウンドトラック
High Resolution

映画「ひるなかの流星」オリジナルサウンドトラック

羽毛田丈史

3月24日公開、映画「ひるなかの流星」オリジナルサウンドトラック。音楽:羽毛田丈史。 空前の<胸キュン系コミックス>実写化ブームに投入される大型注目映画。 「ひるなかの流星」こそが、胸キュン度No.1の大本命にして王道、と早くも話題!

プロミスザスター
High Resolution

プロミスザスター

Idol

BiSH

ZEPP TOKYOをSOLD OUT、そして幕張メッセイベントホールでのワンマンライヴを発表したBiSH。そんな彼女達が、ZEPP TOKYOにて幕張メッセを発表後、「幕張メッセを最高の一日にすることをプロミスします」と言い、初披露したのがニューシングル「プロミスザスター」!真っすぐに前を見て突き進む彼女たちの姿とその歌詞が邂逅する代表曲となるだろう。カップリングの「Help!!」は、BiSHらしい裏打ちのお祭りソング。決して似ない2曲を一つのシングルに入れることができる振り幅が、今のBiSHの勢いなのだ。

Bonus!
ひだりむね(ねこばん)
Lossless

ひだりむね(ねこばん)

Pop

さくらしめじ

テレビ東京「こえ恋」のオープニングテーマとなった自身初となるタイアップ作品。表題曲「ひだりむね」はさくらしめじがこれまで歌ってきた片想いのラブソングの集大成とも言えるような、ドキドキとワクワクが詰まったアップナンバー。2曲目に収録の「ふうせんはなび」では夏を舞台に、花火×片想いという王道のシチュエーションをどこか懐かしさを感じさせるクセのあるメロディに乗せて歌っている。また今作は3曲目のカップリングが異なった3形態でのリリースとなっており、”かみぶくろばん”には「だるまさんがころんだ」、”きつねばん”には「こんこんずし」、”ねこばん”には「またたび」と三者三様の楽曲たちが収録されている。

ひだりむね(きつねばん)
Lossless

ひだりむね(きつねばん)

Pop

さくらしめじ

テレビ東京「こえ恋」のオープニングテーマとなった自身初となるタイアップ作品。表題曲「ひだりむね」はさくらしめじがこれまで歌ってきた片想いのラブソングの集大成とも言えるような、ドキドキとワクワクが詰まったアップナンバー。2曲目に収録の「ふうせんはなび」では夏を舞台に、花火×片想いという王道のシチュエーションをどこか懐かしさを感じさせるクセのあるメロディに乗せて歌っている。また今作は3曲目のカップリングが異なった3形態でのリリースとなっており、”かみぶくろばん”には「だるまさんがころんだ」、”きつねばん”には「こんこんずし」、”ねこばん”には「またたび」と三者三様の楽曲たちが収録されている。

ひだりむね(かみぶくろばん)
Lossless

ひだりむね(かみぶくろばん)

Pop

さくらしめじ

テレビ東京「こえ恋」のオープニングテーマとなった自身初となるタイアップ作品。表題曲「ひだりむね」はさくらしめじがこれまで歌ってきた片想いのラブソングの集大成とも言えるような、ドキドキとワクワクが詰まったアップナンバー。2曲目に収録の「ふうせんはなび」では夏を舞台に、花火×片想いという王道のシチュエーションをどこか懐かしさを感じさせるクセのあるメロディに乗せて歌っている。また今作は3曲目のカップリングが異なった3形態でのリリースとなっており、”かみぶくろばん”には「だるまさんがころんだ」、”きつねばん”には「こんこんずし」、”ねこばん”には「またたび」と三者三様の楽曲たちが収録されている。

はじまるきせつ/さんきゅう (よるばん)
Lossless

はじまるきせつ/さんきゅう (よるばん)

Pop

さくらしめじ

初となるカップリング違いの2形態でのリリースとなっている今作では、なにか新しい出来事の始まりを感じさせるようなワクワクが詰め込まれたラブソング「はじまるきせつ」。大人へと歩みを進めていく上での不安や未知の気持ちを純粋に綴った「さんきゅう」。そして”あさばん”にはメンバーのたまごかけご飯にかける熱い気持ちが詰め込まれたハイテンションナンバー「てぃーけーじー」、”よるばん”にはどこか懐かしさを感じさせるメランコリックなミッドナイトチューン「まよなかぴくにっく」が収録されたバラエティに富んだ作品となっている。

はじまるきせつ/さんきゅう (あさばん)
Lossless

はじまるきせつ/さんきゅう (あさばん)

Pop

さくらしめじ

初となるカップリング違いの2形態でのリリースとなっている今作では、なにか新しい出来事の始まりを感じさせるようなワクワクが詰め込まれたラブソング「はじまるきせつ」。大人へと歩みを進めていく上での不安や未知の気持ちを純粋に綴った「さんきゅう」。そして”あさばん”にはメンバーのたまごかけご飯にかける熱い気持ちが詰め込まれたハイテンションナンバー「てぃーけーじー」、”よるばん”にはどこか懐かしさを感じさせるメランコリックなミッドナイトチューン「まよなかぴくにっく」が収録されたバラエティに富んだ作品となっている。

きみでした/せきがえのかみさま
Lossless

きみでした/せきがえのかみさま

Pop

さくらしめじ

両A面収録となっている今作も、前作の「いくじなし/きのうのゆめ」に引き続き片想いをテーマにしたラブソング。切なくも淡い恋心をシューゲイザーを彷彿とさせるバンドサウンドに包んでメロウに歌う「きみでした」。一転、”好きなあの子の隣の席に座りたい”という席替えにかける想いを、歯切れ良いカッティングにのせて歌ったアップチューン「せきがえのかみさま」。”どこかちょっぴり切ない”さくらしめじの珠玉のナンバーがつまった1枚となっている。

いくじなし/きのうのゆめ
Lossless

いくじなし/きのうのゆめ

Pop

さくらしめじ

両A面収録となっている今作では、片想いの甘酸っぱい気持ちを歌った”フォークデュオ さくらしめじ”の始まりの曲とも言える「いくじなし」。同じく片想いの淡い気持ちを、「いくじなし」とは対照的にゆったりとミディアムポップに彩った「きのうのゆめ」の2曲を収録。フォークデュオとして歩みを進めた二人の、初々しいハーモニーが詰まった1枚となっている。

エクスキューズ
Lossless

エクスキューズ

超飛行少年(スーパーフライングボウイ)

「ネガ→ポジ] 転換! ライブ感、バンド感 50%増!(前作「ハイパーフライングボウイ」比) 1stアルバム「ハイパーフライングボウイ」から約1 年、2 枚のシングルを経て、 よりハードに、よりタフに、よりメロディアスにスケールアップした“スパフラ”の 2nd フルアルバム、「エクスキューズ」が完成! TX 系ドラマ24「死化粧師」オープニングテーマ「スライド」、 学生層から反響が凄かった「水彩リトルスペクトル」のヒットシングルに加え、 ライブでも噂になっていた「透明アバンチュール」を収録!

ハイパーフライングボウイ
Lossless

ハイパーフライングボウイ

超飛行少年(スーパーフライングボウイ)

重厚感あるサウンド、叙情的かつ等身大の歌詞、エモーショナルなヴォーカル・スタイルが魅力のロック・バンド、超飛行少年(スーパーフライングボウイ)のファースト・アルバム。「銀色ラプソディー」「二次元パラドックス」他を収録。

スーパーフライングボウイ
Lossless

スーパーフライングボウイ

超飛行少年(スーパーフライングボウイ)

重厚感あるサウンド、叙情的かつ等身大の歌詞、エモーショナルなヴォーカル・スタイルが魅力のロック・バンド、超飛行少年(スーパーフライングボウイ)のミニ・アルバム。WOWOWノンスクランブル放映アニメ「ザ・サード」のエンディング・テーマ「アイエヌジー」他、全6曲を収録。

スライド
Lossless

スライド

超飛行少年(スーパーフライングボウイ)

3ピース・バンド、超飛行少年のサード・シングル。`時代や周りは移り変わるけれど、自分が今ここに居ることをしっかり見つめよう`というメッセージを込めたロック・チューンで、スピード感のあるメロディからは彼らのいまの勢いが感じられます!テレビ東京系ドラマ『死化粧師~エンバーマー間宮心十郎~』OPテーマ。 (C)RS

水彩リトルスペクトル
Lossless

水彩リトルスペクトル

超飛行少年(スーパーフライングボウイ)

~聴くぜ、100万人の青春ソング!~ 水彩のごとく、淡くカラフルな歌詞の世界。 学生時代の懐かしい景色、笑い、苦悩した“青春”の思い出が甦る「水彩リトルスペクトル」。 期待と不安を抱える若者達の背中を押す、前向きなメッセージ。 疾走感ある楽曲にのせ、“音楽”というペンで、教科書からはみ出した“続き”を描き始めた 「超飛行少年」達の“落書き”を聴いてみてください。

二次元パラドックス
Lossless

二次元パラドックス

超飛行少年(スーパーフライングボウイ)

`スパフラ`ブームなるか!重厚感あるサウンド、叙情的かつ等身大の歌詞、エモーショナルなヴォーカル・スタイルが魅力のロック・バンド、超飛行少年(スーパーフライングボウイ)のシングル。C/WにはWOWOWアニメ『ザ・サード~蒼い瞳の少女~』第2期エンディング・テーマ「レイトショー」を収録。全6曲。 (C)RS

ラストコール
Lossless

ラストコール

Rock

flumpool

2017年3月より公開の映画『サクラダリセット』主題歌「ラストコール」の他に、映画『サクラダリセット』後篇エンディングテーマ「ナミダリセット」、NHKみんなのうた 2017年2~3月に書き下ろした「キズナキズ」を収録したシングルがリリース!

罪の継承 〜ORIGINAL SIN〜 (PCM 48kHz/24bit)
High Resolution

罪の継承 〜ORIGINAL SIN〜 (PCM 48kHz/24bit)

Pop

GACKT

2017年、GACKT の初リリースはこの「罪の継承 〜ORIGINAL SIN〜」からスタート!現在放送中のTV アニメ『TRICKSTER( トリックスター)- 江戸川乱歩「少年探偵団」より-』エンディング主題歌としてもオンエア中のこの曲はGACKT の真骨頂とも言える作品となった。この曲のメッセージとして「どんな人生を歩んでいくにしても逃げるな」があり、自分が綺麗な人間で居続けることは無理なのだから、罪と罰を背負って目を背けず現実を受け入れてあるがままに、自分に嘘をつかずに生きて欲しいという思いが込められている。CD ジャケットは、初回限定盤(CD+ DVD)は拘束椅子に縛られ「目隠しをされたGACKT Ver.」と、通常盤(CD のみ)は拘束椅子に縛られ「見上げるGACKT Ver.」の2種類を用意。「罪の継承」というタイトルに隠された意味を想像せざるを得ないビジュアルが出来上がった。そして、今回のMV も強烈な作品が!!CD ジャケット同様、目隠しをされ、拘束椅子に縛り付けられ、激しく抵抗するGACKT。謎の洋館で行われる残虐なストーリー。白いシャツが赤く染まっていく美少年と美少女。果たして「罪の継承」とは、、、悲しい宿命を想像させる訳は??アニメのエンディング主題歌として制作された今楽曲で、登場人物の明智しかり怪人二十面相しかり、大きなトラウマが人格形成の要因になっていることを感じて欲しい。

ノクターン feat.CUL
Lossless

ノクターン feat.CUL

澤山 晋太郎

夜の世界をイメージして作った曲です。

TOP