Tags

Still Dreaming, Still Deafening
Lossless

Still Dreaming, Still Deafening

Rock

揺らぎ

一切の媚びを感じない、狙いを感じない、バンドからナチュラルに産まれてきた世界観、やりたいこと、表現したいことをやりきったドラマティックな楽曲は、どこまでもピュアネスに包まれ、低体温でいつつも煮沸、透明感がありつつも激情するエモーショナル。それぞれの楽器が様々に交差するレイヤーの中を泳ぐ浮遊感のあるメロディ。その全てが王道シューゲイザーと称されるでしょうが、その先をも感じさせる完成度。揺らぎ。堂々と世界を目指します。

Total Feedback 2018
Lossless

Total Feedback 2018

Rock

V.A.

東京高円寺HIGHにて毎月最終日曜日に開催されているシューゲイザー特化イベント[TotalFeedback]。パーティーコンパイルアルバム二作目となる今作は10周年を記念したアジアン・シューゲイザー・コンピ決定盤!パーティーの主宰でもあるハタユウスケ所属[cruyff in the bedroom]、そのクライフが楽曲提供&プロデュースをした噂のシューゲイザーアイドル[・・・・・・・・・(ドッツトーキョー)]、ゼペットストア中村雄一ソロプロジェクト[LUCY'SDRIVE]、ゼペットストア五味誠プロデュースで話題となった[cattle]など新旧国内アーティストに加え、台湾シューゲ・シーン筆頭バンド[Doodle][U.TA屋塔] [DoZzz]、上海SHOEGAZE FESTIVAL常連の[RUBUR]。極東轟音バンド勢揃いの最新型アジアンシューゲイザーコンピ決定盤となっています。

Molten Young Lovers
Lossless

Molten Young Lovers

Rock

Airiel

1990年代の後半からマイペースな活動を続けるUSシューゲイザー・バンド、Airielの10年振り通算2枚目となるアルバムが遂に完成!センチメンタルで甘酸っぱいヴォーカルとキラキラのシューゲイザー・サウンドが空間を浮遊するパーフェクト・ドリーム・ポップ!

Lateral Alice (Cavern of Anti-Matter Remix)
Lossless

Lateral Alice (Cavern of Anti-Matter Remix)

Rock

Ride

21年ぶりとなったアルバム『ウェザー・ダイアリーズ』より「Lateral Alice」のリミックスシングル。ベルリン拠点のトリオバンド「Cavern of Anti-Matter」によりリミックスされた。

Weather Diaries
Lossless

Weather Diaries

Rock

Ride

1996年の『タランチュラ』以来、21年ぶりとなるニュー・アルバムはヴァリエーション豊富なサウンドが詰まっており、デビュー・アルバム『ノーホエア』をミックスし、続く『ゴーイング・ブランク・アゲイン』をプロデュースしたアラン・モウルダー(アークティック・モンキーズ、フー・ファイターズ、ザ・キラーズ)をミキサーに、世界のトップDJエロル・アルカンをプロデューサーに迎えて制作された『ウェザー・ダイアリーズ』。震動するディストーション、美しいハーモニー、激しいリズム、きらめくサウンドスケープと素晴らしいソングライティングがあわさった、タイムレスで中毒性の高い内容に。

Slowdive
Lossless

Slowdive

Slowdive

1989年に結成、ニール・ハルステッドとレイチェル・ゴスウェルを中心とするイングランドの5人組オルタナティヴ・ロックバンド。91年にアルバム『ジャスト・フォー・ア・デイ』でデビュー。93年にリリースした2nd『スーヴラク』にはブライアン・イーノも参加し話題となった。95年にアンビエントやエレクトロニカからの影響が濃い3rdアルバム『ピグマリオン』をリリースした後、バンドは解散。それぞれ別の音楽活動を経て、19年ぶりに再結成。同年のフジロックでの初来日は伝説的な公演となった。 そしてこの度、22年ぶりとなる新曲「Star Roving」が公開、ついに新作をリリースする。日本盤は5月5日(金)世界同時発売!日本盤でしか聴くことのできない「30th June」がボーナス・トラックとして収録決定!

Release me
Lossless

Release me

Aysula

2014年リリースのAysula(アイスーラ)の1stアルバム。地元名古屋を中心に着実に売上を伸ばし、生産分がほぼ完売したため、この度、配信開始。2本の轟音ギターが爆発する#2「sphere」、いびつなリズムが体にこびりつく#4「remark」、素朴なメロディが郷愁をかきたてる#6「夢幻螺旋」など、シューゲイザーをベースにしつつも、ビターにもスイートにも振れるサウンドがAysulaの流儀。配信版の特典として、全曲リマスタリング。胎動が大きくなる名古屋シューゲイザーシーンの1つの起爆点。この機会に是非、一聴を。

roar
Lossless

roar

Aysula

2012年結成。2015年からのメンバーでの初リリース。プルースト、サティ、神話、体にまとわりつく轟音、朽ちゆくもの、荒れ果てた道の果て、眠り、不眠、乾いた風、異形の構築美、手塚治虫、パラレルワールド、宵闇、フィードバックノイズ、B級ホラー、清らかなもの、傷ついたもの、泣き叫ぶギター、求め彷徨うヴォーカル、空間を切り裂くトレモロ、焦燥するリズム。「roar」は今のバンドの好きなものがすべて入った1曲。

Sunbather
Lossless

Sunbather

Rock

Deafheaven

デフヘヴン、来日決定!05/13: Tokyo, Japan @ Earthdom05/14: Osaka, Japan @ Conpass05/15: Nagoya, Japan @ Club Upset05/16: Tokyo, Japan @ Eggman

すべて、憂鬱な夜のために
Lossless

すべて、憂鬱な夜のために

Rock

amenoto

社会からこぼれ落ちた孤独でネガティブな魂が、UKロック/ポストロック/オルタナティブ/シューゲイザーをベースに、自らの生を切り刻むように激しく切なく歌い上げる、驚異の新人女性アーティスト登場!amenoto デビュー・ミニ ・アルバム『すべて、憂鬱な夜のために』2014.4.23 OUT1.ハーモニー2.ハロー3.仲間はずれ4.落ちる、散る。5.凡庸に回す6.雨を待つ7.ぼくは、ぼくら。作詞・作曲 石井翠サウンド・プロデュース 深沼元昭(PLAGUES, Mellowhead, GHEEE)

Glowing Red On The Shore
Lossless

Glowing Red On The Shore

Rock

The fin.

2010年結成の神戸在住、4人組インディーロック・バンド「The f in.」(ザ・フィン)が、昨年12月よりライブ会場と一部店舗で販売していた1st EP『Glowing Red On The Shore EP』(2,000枚プレス)の生産終了を受け、EP収録曲6曲に未発表2曲を加え、4P紙ジャケット仕様で全国流通盤をリリースする。若干22歳とは思えぬ、80~90年代のシンセポップ、 シューゲイザーサウンドから、リアルタイムなUSインディーポップの影響やチルウェーヴ、ドリームポップなどを経由したサウンドスケープは、洋楽との区別が全くつかない程の完成度で、サウンドクラウドやYouTubeに音源をアップするとネット上で話題を呼び、日本のみならず海外からも問い合わせ殺到している。既にMUSICAの鹿野淳氏、 ROCKIN'ONの山崎洋一郎氏などから"バンドシーンを新しい時代に導くバンド"として紹介されるなど、昨今の洋楽クオリティの邦楽アーティストの中では規格外なスケール感を感じさせる存在となっている。

【nd】
Lossless

【nd】

papersyndrome

平均年齢20歳のメンバーから奏でる次世代シューゲイザー! 新ワードNoisePopWorldに込められた全7曲、Vo白石の唯一無二のハイトーンボイスで叫ぶ若さ故の不安、絶望、悲しみ、全ての感情を剥き出しにした言葉を体感せよ!

APPEARANCE OF FLUCTUATION
Lossless

APPEARANCE OF FLUCTUATION

speaker gain teardrop

High Fader RECORDS (Lemon's Chair、sugardrop 他)×Novel Soundsの共同企画!! 大注目の2レーベルがタッグを組み、バックアップしたポストロック/シューゲイズ・シーン待望のspeaker gain teardrop最新作!!

emptiness in the film
Lossless

emptiness in the film

sin

インストゥルメンタル・マスポストロックバンドsin待望のミニアルバム。 Squarepusherやaphex twinを彷彿とさせるリズムアプローチ、切れ味あるリフとエモーショナルなメロディ、それに絡み付くエフェクティブなサウンド! マスロック、ポストロック、ミニマル、ポリリズムなどの多種多様な音楽を彼らなりに解釈し新たに紡ぎだされた世界観はまさに唯一無二! 今までありそうでどこにもなかった音がここにあります!!

matador is dead
Lossless

matador is dead

The Earth Earth

数多あるMy Bloody Valentineフォロワーの中でも、その音楽性、精神性を忠実に捉えた数少ないバンド、と国内外から評されるThe Earth Earth、初の音源となる国内未流通EP。Rocketshipを輩出したシアトルのレーベルJigsaw Recordsより2011年にリリース、ガレージ・サウンドの中にもポップ性を失わない楽曲センスや、あえてアナログ感にこだわった音質に注目。

Snow Slide / Under Water
Lossless

Snow Slide / Under Water

Bertoia

Bertoia "Snow Slide / Under Water" itunesにて3/28リリース! ロングセラー・デビューアルバム「MODERN SYNTHESIS」より人気曲「Snow Slide」と、 1年ぶり待望の新曲「Under Water」をカップリングした配信限定ダブルA面シングル。 3/15~28日まで先行無料配信!

TOP