Tags


Lull (11.2MHz dsd + mp3)
林正樹
日本屈指のジャズピアニストとして、渡辺貞夫、菊地成孔、椎名林檎など、多岐にわたるジャンルの重要人物から寵愛を受ける林正樹が、コンポーザーとしてもより高い評価を得た«Pendulum»(2015)を経て、満を持して取り組んだ、オリジナル楽曲のみで構成されたソロピアノ・アルバム«Lull»。音の潜在的可能性、内密性、イメージを豊かに変成させる物質的想像力、恣意を排した透明な精神をもって、クラシック、ジャズ、ワールド、アンビエントなどのエレメントが未分化に揺籃する、過去にあらわれることのなかった、未生の音楽の可能性へと遡行する——。コンサートホールにて、現時点での最高音質のフォーマットであるDSD 11.2MHz/1bitによりマルチ・レコーディング。



re: I See You While Playing The Piano (DSD 11.2MHz+16bit/44.1kHz)
丈青
2014年6月、Spiral Hallにてレコーディングされた、ピアニスト丈青の初のソロ作《I See You While Playing The Piano》は、商用の音源として世界初となるDSD11.2MHzで録音、配信、CD化され、サウンドのテクスチャー、演奏ともに、日本ジャズ界に於けるソロピアノ作品の金字塔として高く評価された。「この作品によってピアノへの向き合いかたが変わった」と語り、再演の機会を望んだ丈青が、High Resolution Festivalで同じ環境のもと、ライブレコーディングに挑んだ本作。ピアノは彼が近年もっとも好んで使用する、イタリア・クラシック界の巨星Aldo Ciccoliniが所有した名品〈Grotrian-Steinweg 223〉を使用。レコーディング・エンジニアには上述のアルバムのレコーディングを手がけた奥田泰次が担当した。


ハイレゾ・ウィークリー・ピアノ Vol.10
Weekly Piano
大好評の「ハイレゾ・ウィークリー・ピアノ」遂にラストアルバム!シリーズのラストソングに相応しく、胸にしみるような壮大で美しい調べ「星空のフィナーレ feat. 深見真帆 」。冬になり、草木や動物達が静かに眠りについていく姿を音楽でスケッチした1曲「Polar Sketch feat. 山口マイム_mai-Moon」。「The Evening of The Seashore feat. 大迫杏子」ジャジーなメロディとグルーヴが小気味良いお洒落なこの曲には、とっておきの赤ワインが似合う。月の光に青白く照らされた砂浜。打ち寄せる波。そんな光景がピアノで繊細に描かれた1曲「The Ocean feat. 佐藤みゆき 」。など全15曲収録。