Title | Duration | Price | |
---|---|---|---|
1
|
天久鷹央 flac: 16bit/44.1kHz | 01:31 | N/A |
2
|
My mood flac: 16bit/44.1kHz | 02:04 | N/A |
3
|
1年目の研修医 flac: 16bit/44.1kHz | 01:54 | N/A |
4
|
捜査 flac: 16bit/44.1kHz | 02:34 | N/A |
5
|
原因 flac: 16bit/44.1kHz | 02:17 | N/A |
6
|
救急要請 flac: 16bit/44.1kHz | 01:46 | N/A |
7
|
懐疑心 flac: 16bit/44.1kHz | 01:57 | N/A |
8
|
緊迫 flac: 16bit/44.1kHz | 01:28 | N/A |
9
|
Q.E.D. flac: 16bit/44.1kHz | 00:46 | N/A |
10
|
Dr. Sherlock flac: 16bit/44.1kHz | 02:18 | N/A |
11
|
鷹と小鳥 flac: 16bit/44.1kHz | 01:37 | N/A |
12
|
一件落着 flac: 16bit/44.1kHz | 01:52 | N/A |
13
|
蘆屋炎蔵 flac: 16bit/44.1kHz | 02:08 | N/A |
14
|
呪いの墓 flac: 16bit/44.1kHz | 01:37 | N/A |
15
|
不可解 flac: 16bit/44.1kHz | 01:53 | N/A |
16
|
医師として flac: 16bit/44.1kHz | 01:33 | N/A |
17
|
致命的問題 flac: 16bit/44.1kHz | 01:46 | N/A |
18
|
終幕 flac: 16bit/44.1kHz | 01:39 | N/A |
19
|
正体 flac: 16bit/44.1kHz | 01:55 | N/A |
20
|
逃がすな! flac: 16bit/44.1kHz | 01:37 | N/A |
21
|
救った命 flac: 16bit/44.1kHz | 02:22 | N/A |
22
|
胸の内 flac: 16bit/44.1kHz | 00:51 | N/A |
23
|
空虚 flac: 16bit/44.1kHz | 01:09 | N/A |
24
|
Silent Night -Ameku Takao's Detective Karte Ver.- flac: 16bit/44.1kHz | 02:02 | N/A |
25
|
願い flac: 16bit/44.1kHz | 01:07 | N/A |
26
|
Good night emotional wounds flac: 16bit/44.1kHz | 02:10 | N/A |
27
|
SCOPE -Anime Instrumental Ver.- flac: 16bit/44.1kHz | 01:57 | N/A |
28
|
will be fine -Anime Instrumental Ver.- flac: 16bit/44.1kHz | 01:42 | N/A |
2025年1月クールで放送されたテレビアニメ「天久鷹央の推理カルテ」のサウンドトラックが配信! 第74回NHK紅白歌合戦のオープニングテーマ、ドラマ+映画「コンフィデンスマンJP」や実写版「推しの子」を務めていたfox capture planが劇半を担当!PKG同発配信となります。
Due to label constraints, you cannot choose the audio format. The total number of downloads available is 10. Please be aware of this before making your purchase.
Discography
いきものがかり、11枚目のオリジナルアルバム『あそび』のリリースが決定。前作『〇』以降に発表された「青のなかで」 (三ツ矢サイダーテーマソング)、「運命ちゃん」 (TVアニメ『夜桜さんちの大作戦』オープニングテーマ)、「晴々!」(TVアニメ『天穂のサクナヒメ』オープニングテーマ)、「Challenger」 (テレビ朝日系列報道・情報番組『スーパーJ チャンネル』テーマソング)、「ドラマティックおいでよ」 (日本テレビ 2024年10月期 日曜ドラマ『若草物語-恋する姉妹と恋せぬ私-』主題歌)、2024年の武道館ライブ/グループ結成25周年に向けて制作された「会いたい」、また新曲に加えて、SNSで話題沸騰中、2025年1月にYouTubeチャンネル『THE FIRST TAKE』に出演し大きな話題となった「コイスルオトメ -From THE FIRST TAKE-」の収録が決定。
いきものがかり、11枚目のオリジナルアルバム『あそび』のリリースが決定。前作『〇』以降に発表された「青のなかで」 (三ツ矢サイダーテーマソング)、「運命ちゃん」 (TVアニメ『夜桜さんちの大作戦』オープニングテーマ)、「晴々!」(TVアニメ『天穂のサクナヒメ』オープニングテーマ)、「Challenger」 (テレビ朝日系列報道・情報番組『スーパーJ チャンネル』テーマソング)、「ドラマティックおいでよ」 (日本テレビ 2024年10月期 日曜ドラマ『若草物語-恋する姉妹と恋せぬ私-』主題歌)、2024年の武道館ライブ/グループ結成25周年に向けて制作された「会いたい」、また新曲に加えて、SNSで話題沸騰中、2025年1月にYouTubeチャンネル『THE FIRST TAKE』に出演し大きな話題となった「コイスルオトメ -From THE FIRST TAKE-」の収録が決定。
2025年1月クールで放送されたテレビアニメ「天久鷹央の推理カルテ」のサウンドトラックが配信! 第74回NHK紅白歌合戦のオープニングテーマ、ドラマ+映画「コンフィデンスマンJP」や実写版「推しの子」を務めていたfox capture planが劇半を担当!PKG同発配信となります。
プロデューサーの八木康夫さんが企画し、世界的名匠・是枝裕和監督の監督・脚色によりリメイクしたNetflixシリーズ「阿修羅のごとく」の音楽をfox capture planが担当。ジャズを中心にクラシカルな要素や1970年代の空気感を取り入れた楽曲を収録している。
赤坂アカ・横槍メンゴ原作の人気コミック【推しの子】の実写映画版のサントラ盤。映画版では、物語のはじまりである、アイと雨宮吾郎(ゴロー)の出会いと転生、そしてゴローが転生した青年アクアの復讐劇の行方を描く。そして音楽は、ドラマシリーズに続いて、ピアノ・トリオとして活躍しながら、映画『コンフィデンスマン JP』ほか、ドラマやアニメなど数々の作品のサウンドトラックを手掛けているfox capture planが担当。
2024年7月に新レーベルを設立し、情熱的かつクールな新感覚サウンドで、ピアノトリオを新時代に導いたfox capture planが約3年ぶりとなるフルアルバムをリリース!今作はフルアルバムとしては11枚目となり、これまでのfox capture planの楽曲にはなかった雰囲気の新曲が多数収録され、新たなフェーズに入ったfox capture planを感じることができる。
2024年7月に新レーベルを設立し、情熱的かつクールな新感覚サウンドで、ピアノトリオを新時代に導いたfox capture planが約3年ぶりとなるフルアルバムをリリース!今作はフルアルバムとしては11枚目となり、これまでのfox capture planの楽曲にはなかった雰囲気の新曲が多数収録され、新たなフェーズに入ったfox capture planを感じることができる。
恋もボクシングも本気で向き合う姿を完全オリジナル脚本で描く、ガチンコボクシングラブコメディ!音楽は、ピアノ・トリオ・バンド、fox capture planが担当!
恋もボクシングも本気で向き合う姿を完全オリジナル脚本で描く、ガチンコボクシングラブコメディ!音楽は、ピアノ・トリオ・バンド、fox capture planが担当!
ピアノトリオfox capture planによる約7カ月ぶりの完全新作。fcpならではのスピード感、爽快感、キャッチーさを詰め合わせた渾身の一曲。
ピアノトリオfox capture planによる約7カ月ぶりの完全新作。fcpならではのスピード感、爽快感、キャッチーさを詰め合わせた渾身の一曲。
“現代版ジャズ・ロック・トリオ”fox capture plan。国内外の大型フェスへの出演やドラマ、映画、アニメ、ゲームの楽曲制作やアーティストへの楽曲提供など、活動のフィールドは多岐にわたり、2023年ラスト大晦日には、NHK ""第74回 紅白歌合戦”のグランドオープニングを担当。 2014年リリースの3rdアルバム「WALL」のリード曲「疾走する閃光」を10年の年月を経て再録版を配信。fox capture planの代表曲の1つであり、MVの再生回数は異例の300万回を突破。
2024年4月期カンテレ・フジテレビ系月10ドラマ「アンメット ある脳外科医の日記」オリジナル・サウンドトラック。 “記憶障害の脳外科医”という前代未聞の主人公が、目の前の患者を全力で救い、自分自身も再生していく新たな医療ヒューマンドラマ。原作は、モーニング(講談社)にて好評連載中の同名漫画。 音楽は、ドラマ「コンフィデンスマンJP」シリーズや「ブラッシュアップライフ」など、話題のドラマ作品で劇伴を手掛けるfox capture plan。
fox capture planが手がけた、フジテレビ系ドラマ「婚活1000本ノック」オリジナルサウンドトラック
fox capture planが手がけた、フジテレビ系ドラマ「婚活1000本ノック」オリジナルサウンドトラック
fox capture plan、音楽を担当したTVアニメ『青春ブタ野郎』シリーズエンディングテーマ「不可思議のカルテ」のセルフカヴァーを英詞Ver.として配信リリース
不可能(HOW)専門】松村北斗(SixTONES)×【不可解(WHY)専門】西畑大吾(なにわ男子)。≪最強ダブル探偵≫が誕生!この夏、鬼才・堤幸彦監督と初タッグを組み≪本格ミステリー≫の扉を叩く―テレビ朝日系オシドラサタデー『ノッキンオン・ロックドドア』のオリジナル・サウンドトラック。
2015年に発売された90年代ロックの名曲群をまとめあげた究極カバー集 「COVERMIND」の続編となる「COVERMIND II」のリリースが決定。 今作は90年代ロックの枠組みを外れ、主に2000年代の楽曲をカバーしている。 今年初めから4ヶ月連続で先行配信されたシングルも勿論収録。 2021年に惜しまれながらも解散したフランスの電子音楽デュオ Daft Punk の不朽の名作 ①「One More Time」、 アメリカのロックバンド My Chemical Romance の代表曲 ②「Welcome To The Black Parade」、 2003年にリリースされたロックバンド Hoobastank の大ヒット曲③「The Reason」、 同2003年にリリースされたヒップホップ・デュオ Outkast の名曲④「Hey Ya!」など、 どれもfox capture planらしいジャズ・ロック・サウンドにカバーされている。 2000年代のヒットソングを再構築し新たなサウンドスケープを生み出した、革新的な1枚。
現代版ジャズロック・ピアノトリオfox capture plan。90年代ロックの名曲群をまとめあげた究極カバー集「COVERMIND」の続編「COVERMIND Ⅱ」先行配信第3弾。2003 年にリリース されたアメリカのヒップホップ・デュオ Outkast の大ヒット曲「 Hey Ya! 」をカバー。原曲の躍動感溢れるキャッチーさに加えて、 fox capture plan らしいジャズロックサウンド にアレンジされている。
現代版ジャズロック・ピアノトリオfox capture plan。90年代ロックの名曲群をまとめあげた究極カバー集「COVERMIND」の続編「COVERMIND Ⅱ」先行配信第3弾。2003 年にリリース されたアメリカのヒップホップ・デュオ Outkast の大ヒット曲「 Hey Ya! 」をカバー。原曲の躍動感溢れるキャッチーさに加えて、 fox capture plan らしいジャズロックサウンド にアレンジされている。
現代版ジャズロック・ピアノトリオ fox capture plan 。 90 年代ロックの名曲群をまとめあげた 究極カバー集「 COVERMIND 」の続編「 COVERMIND II」が配信リリース決定!先行配信第一弾は Daft Punk の不朽の名作「 One More Time 」!エレクトロ・ミュージックの原曲とは打って変わ ってピアノトリオ編成で fcp ならではのジャズロックサウンドに仕上がっている
天才的な観察眼で、バドミントン選手として活躍していた白鳥 尊。しかし、インターハイでのトラウマが原因で、思うようなプレーができずにいた。社会人選手として所属していた強豪チーム・ミツホシ銀行をクビになった尊。選手としての再起をかけて、サンライトビバレッジに入社した彼を待ち受けていたのは、慣れない会社員としての仕事に、結果の出せていない弱小バドミントン部...。おまけに、ガサツで、声がでかくて、やたらと距離の近いおっさん...宮澄 建。元・天才の新人社会人と、豪快おっさん"バドリーマン"。何もかもが正反対のコンビが生まれたとき、諦めかけていた夢が、ふたたび幕を開ける。テレビ朝日系アニメ『リーマンズクラブ』のオリジナル・サウンドトラック。
2018年4月期のテレビドラマから始まり、初の劇場版として2019年に公開した『コンフィデンスマンJP ロマンス編』は、大ヒットを記録!そして昨年公開された映画第2弾『コンフィデンスマンJP プリンセス編』も、前作を超える大大ヒット!!そして待望の映画第3弾!『ロマンス編』では香港、『プリンセス編』ではマレーシアのランカウイ島と海外の豪華な舞台が話題にもなってきた本作ですがこの度ついに、コンフィデンスマンたちがヨーロッパに進出!!街全体が"世界遺産"に登録されているマルタの首都・ヴァレッタで騙し合いバトルが勃発!最後に騙すのは、仲間!?
2018年4月期のテレビドラマから始まり、初の劇場版として2019年に公開した『コンフィデンスマンJP ロマンス編』は、大ヒットを記録!そして昨年公開された映画第2弾『コンフィデンスマンJP プリンセス編』も、前作を超える大大ヒット!!そして待望の映画第3弾!『ロマンス編』では香港、『プリンセス編』ではマレーシアのランカウイ島と海外の豪華な舞台が話題にもなってきた本作ですがこの度ついに、コンフィデンスマンたちがヨーロッパに進出!!街全体が"世界遺産"に登録されているマルタの首都・ヴァレッタで騙し合いバトルが勃発!最後に騙すのは、仲間!?
江口のりこフジ初主演、木10フジテレビ系ドラマ「SUPER RICH」のオリジナルサウンドトラック!
江口のりこフジ初主演、木10フジテレビ系ドラマ「SUPER RICH」のオリジナルサウンドトラック!
結成10周年を迎えた現代版ジャズロック・ピアノトリオfox capture plan、10枚目のオリジナル・フルアルバム“XRONICLE“ 2021.10.20 on sale! 新機軸を発見した8th“DISCOVERY”、初コンセプトアルバム 9th“NEBULA”、初トリビュートアルバム“ESCAPE”、そして集大成となる本作10th “XRONICLE”と、わずか1年の間に驚異的なハイペースで作品をリリースする。従来のピアノトリオの形に加え、10年の多作なfcpのディスコグラフィーで登場してきたストリングス、ブラス、シンセサイザーが絡み合うトラックメイキングは健在!USジャズ、LAヒップホップを感じさせる(1)The Dawn comingからスモーキーに幕を開け、グランドピアノとシンセサイザーのムーディーな旋律の交差をエフェクティヴなビートが気持ちよく推しだすミディアムなリードトラック(2)Akashic Xronicles、疾走する変則ビートにストリングスがエモーショナルを助長するジャズ・ロック(3)Nexusが畳みかけるように続く。AOR色の強いメロウ・チューン(4)DRIVIN'やNHK Eテレ「サイエンスZERO」のタイアップ曲(7)Evolution of scienceのセルフ・カヴァー、fcp定番の洋楽カバー・Didoの(9)Thank Youなど、間口の広い多面性と色彩豊かな粒が揃った楽曲群。そして今作の演奏者10名のひりついたアンサンブルが叙情的かつ優美に響き壮大に展開するエンディング・トラック(10)fox straight aheadでは、昨年秋に国際フォーラム単独公演を成功させた彼らのさらに飛躍していく未来を想像させ大団円を迎える。彼らの独特な活動スタイルのアイデンティティにもなっている数々の劇伴・サウンドトラック制作、そこで吸収したアイディアはオリジナル作品にも落とし込まれており、その結晶は、すべてのリスナーを主人公にし輝かせるテーマ性、感情を何倍にも揺さぶる演出、生命力とドラマに溢れた音の粒子となっている。10年のfcp史が最高の形で込められたメモリアルな1枚。
結成10周年を迎えた現代版ジャズロック・ピアノトリオfox capture plan、10枚目のオリジナル・フルアルバム“XRONICLE“ 2021.10.20 on sale! 新機軸を発見した8th“DISCOVERY”、初コンセプトアルバム 9th“NEBULA”、初トリビュートアルバム“ESCAPE”、そして集大成となる本作10th “XRONICLE”と、わずか1年の間に驚異的なハイペースで作品をリリースする。従来のピアノトリオの形に加え、10年の多作なfcpのディスコグラフィーで登場してきたストリングス、ブラス、シンセサイザーが絡み合うトラックメイキングは健在!USジャズ、LAヒップホップを感じさせる(1)The Dawn comingからスモーキーに幕を開け、グランドピアノとシンセサイザーのムーディーな旋律の交差をエフェクティヴなビートが気持ちよく推しだすミディアムなリードトラック(2)Akashic Xronicles、疾走する変則ビートにストリングスがエモーショナルを助長するジャズ・ロック(3)Nexusが畳みかけるように続く。AOR色の強いメロウ・チューン(4)DRIVIN'やNHK Eテレ「サイエンスZERO」のタイアップ曲(7)Evolution of scienceのセルフ・カヴァー、fcp定番の洋楽カバー・Didoの(9)Thank Youなど、間口の広い多面性と色彩豊かな粒が揃った楽曲群。そして今作の演奏者10名のひりついたアンサンブルが叙情的かつ優美に響き壮大に展開するエンディング・トラック(10)fox straight aheadでは、昨年秋に国際フォーラム単独公演を成功させた彼らのさらに飛躍していく未来を想像させ大団円を迎える。彼らの独特な活動スタイルのアイデンティティにもなっている数々の劇伴・サウンドトラック制作、そこで吸収したアイディアはオリジナル作品にも落とし込まれており、その結晶は、すべてのリスナーを主人公にし輝かせるテーマ性、感情を何倍にも揺さぶる演出、生命力とドラマに溢れた音の粒子となっている。10年のfcp史が最高の形で込められたメモリアルな1枚。
今回、結成当初にタワーレコード限定でリリースされた1stミニアルバム「FLEXIBLE」より、ライブでもお馴染みの「capture the Initial ''''F''''」を再録音。初期衝動が生んだ本曲、10年の時を経たセルフ・カバーは、風格とエネルギーに帯びた今の彼らの音をダイレクトに感じられる。ピアノのメロディアスなループとエフェクティヴな響きに推進力を与える人力ドラムンベース、疾走的な変拍子ロック、スタンダードなジャズトリオの編成にポストロックを融合させることからはじまった彼らのキャリアは、数多くの作品を生み出す中で多種多様な楽器やヴォーカルをフィーチャー、世界的な視野を持ち、あらゆるサウンドを取り入れることで常に新しい音楽を提起してきた。ドラマ・映画の劇伴制作やプロデュース、CM・ゲームへの楽曲提供、国内の大型フェスや海外ツアーも積極的に行うなど、枠にはまらない奔放な制作・活動スタイルによって特異な存在感を放ち10年の間に目覚ましい躍進をみせてきたfcp。一聴すれば誰もがわかる「fcpサウンド」その遺伝子を個性豊かなアーティスト達が様々な方向へ発展させていく。それぞれのフィールドで蓄積された計り知れない音楽愛の融合とアーティスト同士のリスペクトが生み出した新しい創造から感じとるのは、音による無限的な表現の自由、その楽しさとピュアさに琴線を揺さぶられる1枚。
満を持してリリースされた 2 年ぶり 8th アルバム''DISCOVERY''よりわずか半年-今年活動 10 周年を迎える現代版ジャズロック・ピアノトリオ fox capture plan9 枚目のフル・アルバムは fcp キャリア初のコンセプトアルバム。''NEBULA''(星雲)という 1 つのテーマのもとメンバー3 人がそれぞれ曲を持ち寄り完成された全 15 曲のストーリー。前作で弾けた楽器の多様性は本作でさらに展開をみせ、滝善充(9mm Parabellum Bullet)をエレキ・ギターに起用。また、トリオサウンドの圧力を助長するストリングス隊とポエトリー、コーラスといった助演陣がアルバム自体を見事にまとめ上げていく。その 10 年という活動の中で数多くのサウンド・トラック、劇中曲を手掛けてきた彼らの制作・録音・アイデアのスキルが見事に収められている。原型のピアノトリオにギター・ストリングス・コーラスを加えたフルオーケストラで演奏された2Meteor Stream は、ソリッドなリフ・リズムが狂騒的に絡みあいエモーショナルな共鳴を生んだ今作の核心的なトラック。一方、トリオで演奏された3Blue Planet は、流麗なピアノの旋律にレイドバックしたシンセ・ループとリズム陣がホットかつクールなグルーヴをもたらした、もう1つのリード・トラック。先人達が築き繋いできたあらゆるビートや技巧を、独創的に発展させ紡いだ神話のような作品。そこに内包された狂気的ともいえる美しさは、私たちの好奇心をどこまでも擽り、熱狂させる。そのエネルギーは未来への希望に変わるだろう。そして、ビートルズの''サージェント・ペパーズ・ロンリー・ハーツ・クラブ・バンド''やザ・フーの''トミー''などに続く歴史的名盤として宇宙史に刻まれる。
満を持してリリースされた 2 年ぶり 8th アルバム''DISCOVERY''よりわずか半年-今年活動 10 周年を迎える現代版ジャズロック・ピアノトリオ fox capture plan9 枚目のフル・アルバムは fcp キャリア初のコンセプトアルバム。''NEBULA''(星雲)という 1 つのテーマのもとメンバー3 人がそれぞれ曲を持ち寄り完成された全 15 曲のストーリー。前作で弾けた楽器の多様性は本作でさらに展開をみせ、滝善充(9mm Parabellum Bullet)をエレキ・ギターに起用。また、トリオサウンドの圧力を助長するストリングス隊とポエトリー、コーラスといった助演陣がアルバム自体を見事にまとめ上げていく。その 10 年という活動の中で数多くのサウンド・トラック、劇中曲を手掛けてきた彼らの制作・録音・アイデアのスキルが見事に収められている。原型のピアノトリオにギター・ストリングス・コーラスを加えたフルオーケストラで演奏された2Meteor Stream は、ソリッドなリフ・リズムが狂騒的に絡みあいエモーショナルな共鳴を生んだ今作の核心的なトラック。一方、トリオで演奏された3Blue Planet は、流麗なピアノの旋律にレイドバックしたシンセ・ループとリズム陣がホットかつクールなグルーヴをもたらした、もう1つのリード・トラック。先人達が築き繋いできたあらゆるビートや技巧を、独創的に発展させ紡いだ神話のような作品。そこに内包された狂気的ともいえる美しさは、私たちの好奇心をどこまでも擽り、熱狂させる。そのエネルギーは未来への希望に変わるだろう。そして、ビートルズの''サージェント・ペパーズ・ロンリー・ハーツ・クラブ・バンド''やザ・フーの''トミー''などに続く歴史的名盤として宇宙史に刻まれる。
原型のピアノトリオにギター・ストリングス・コーラスを加えたフルオーケストラで演奏され、ソリッドなリフ・リズムが狂騒的に絡みあいエモーショナルな共鳴を生んだ核心的なトラック。
2019年11月、ストリングス・カルテットと管楽器を交えた初の10人編成でのライブfox capture plan「MAJESTIC ENSEMBLE」の演奏を音源化。「カルテット」・「コンフィデンスマンJP」など人気ドラマ劇伴制作を経て、ピアノトリオの枠を越え多彩なミュージシャンをフィーチャーした音源を具現化した本公演、会場中を震わせたあの感動が蘇ることでしょう。
直木賞作家の白石一文原作、大人のヒューマンエンターテインメント「一億円のさようなら」■fox capture plan『NHK プレミアムドラマ「一億円のさようなら」オリジナル・サウンドトラック』つつましく平凡に暮らしてきた主人公は、妻が48億円の遺産を相続していたことを知る。なぜ妻はそれを隠していたのか。会社での戦いに傷つく鉄平は人生の後半戦に逆転できるか。極上のファミリーストーリーを彩る音楽はfox capture planが担当。原作: 白石一文脚本: 渡邉真子脚本監修: 岡田惠和音楽: fox capture plan出演: 上川隆也 松村北斗(SixTONES) 森田望智 美山加恋 佐久本宝 堀井新太 和田正人 石橋菜津美 長谷川純 堀内敬子 利重剛 奥貫薫 武田真治 安田成美 ほか
直木賞作家の白石一文原作、大人のヒューマンエンターテインメント「一億円のさようなら」■fox capture plan『NHK プレミアムドラマ「一億円のさようなら」オリジナル・サウンドトラック』つつましく平凡に暮らしてきた主人公は、妻が48億円の遺産を相続していたことを知る。なぜ妻はそれを隠していたのか。会社での戦いに傷つく鉄平は人生の後半戦に逆転できるか。極上のファミリーストーリーを彩る音楽はfox capture planが担当。原作: 白石一文脚本: 渡邉真子脚本監修: 岡田惠和音楽: fox capture plan出演: 上川隆也 松村北斗(SixTONES) 森田望智 美山加恋 佐久本宝 堀井新太 和田正人 石橋菜津美 長谷川純 堀内敬子 利重剛 奥貫薫 武田真治 安田成美 ほか
2018年9月発売の「CAPTURISM」より2年-数々のドラマ・映画の劇伴やプロデュース、作曲、ヴォーカル作品のリリース、個々の活動-もはや「現代版ジャズロック」のキャッチコピーを疾うに超えて目まぐるしい活躍を見せたfox capture plan。来年活動10周年を迎える前に発売される8枚目のフルアルバムはそんな多岐にわたる活動を良い意味で払拭した、fcp版ストレート・アヘッドな作品に仕上がっている。ピアノ・トリオ原型の演奏を支え続けるストリングス陣に加え、本作では(1)「Into the Spiral」と(11)「不可思議のカルテ」で管楽器をフィーチャー。ファーストアルバムリード曲でもある「衝動の粒子」に代表されるポリリズム・ロックの発展形とも言える(2)「PRDR」、同じくファーストから継続する洋楽ロックのカヴァーではLINKIN PARKのミディアムナンバー(10)「Numb」をピックアップ。先行配信で70万回再生以上を記録する(8)「夜間航路」、(7)「NEW ERA」がアルバムミックスでフィジカル初収録。(9)「Stand My Heroes」(スタンドマイヒーローズ PIECE OF TRUTH劇中曲)(11)「不可思議のカルテ」(青春ブタ野郎はバニーガール先輩の夢を見ない ED曲)2曲のテレビアニメ提供曲と、三菱電機DIATONEブランドムービー「The DNA of DIATONE」テーマソング(3)「Spread Out」の再録音など、彼らの「今」を再発見(DISCOVERY)できる代表作の誕生。リリース記念として、2020年11月19日(木) に東京国際フォーラム ホール C での単独公演も開催される。
約2年振り8枚目フルアルバム『Discovery』からの先行配信「Into the Spiral」をリリース。彼らの超絶技巧のループが生む中毒性の高いトラックをベースに、中盤から押し寄せるホーン隊、ストリングスカルテットにより終盤に向けて音の厚み、スケール感がよ一層膨らみ圧巻のフィナーレを迎えるアルバムの象徴となる楽曲だ。
<事故物件住みます芸人>として活動するタニシの実体験による著書で、<恐すぎて部屋に入れない>読者が続出したベストセラーノンフィクション『事故物件怪談 恐い間取り』が映画化。オリジナル・サウンドトラックがリリース!主演はKAT-TUNのメンバーとして絶大な人気を誇り、数々のドラマ・映画にも出演する亀梨和也。監督は『リング』(98)や『スマホを落としただけなのに』(18)のヒットも記憶に新しい中田秀夫。
fox capture plan feat.おかもとえみによる夏の決定盤第二弾として、ランタンパレードの名曲『甲州街道はもう夏なのさ』をカヴァー。先月リリースしたコラボオリジナル曲『やけにSUNSHINE』とは一味違う、夏の終わりも感じさせてくれるアレンジです。ミドルテンポで淡々と進むリズムの中で、冷たいピアノの音色と語りかけるように歌うおかもとえみのボーカルも大人の香りを醸し出している。ジャケットは前回と同じくイラストレーターのYunosuke描き下ろしのアートワークとなっている。
2019年5月に公開され大ヒットを記録した映画『コンフィデンスマンJP』 が2020年7月、前作の熱狂冷めやらぬまま“プリンセス編”として再びスクリーンに帰ってきます!今作の舞台は、“伝説の島”と呼ばれる南国リゾート マレーシアのランカウ島!世界有数の大富豪一族をオサカナ(ターゲット)にダー子、ボクちゃん、リチャードらお馴染みの面々が10兆円の資産を狙い華麗にそして超絶大胆に仕掛けるコンゲーム(騙し合い)。のはずが…。百戦錬磨のコンフィデンスマン、ダー子たちに訪れる最大の危機!!果たして狙ったオサカナの為なら命の危険も惜しまない彼らの運命は!?fox capture planによるオリジナルサウンドトラック。
2019年5月に公開され大ヒットを記録した映画『コンフィデンスマンJP』 が2020年7月、前作の熱狂冷めやらぬまま“プリンセス編”として再びスクリーンに帰ってきます!今作の舞台は、“伝説の島”と呼ばれる南国リゾート マレーシアのランカウ島!世界有数の大富豪一族をオサカナ(ターゲット)にダー子、ボクちゃん、リチャードらお馴染みの面々が10兆円の資産を狙い華麗にそして超絶大胆に仕掛けるコンゲーム(騙し合い)。のはずが…。百戦錬磨のコンフィデンスマン、ダー子たちに訪れる最大の危機!!果たして狙ったオサカナの為なら命の危険も惜しまない彼らの運命は!?fox capture planによるオリジナルサウンドトラック。
fox capture plan feat.おかもとえみによる夏の決定盤!!2020年フィーチャリングシリーズ第2弾は、ジャズでもロックでもないバンド初のサマーフィーリングなソウルフルナンバー。おかもとえみとして数多なトラックメインの音源コラボがある中で、生バンドとのコラボレーションは自身のバンド”フレンズ”とも違ったヴォーカルの魅力を垣間見ることができる1曲であり、fcpとしても菊地成孔氏(「混沌と創造の幾何学」BUTTERFLY-PWT18収録)以来となるホーンが参加した制作曲となった。2019年7月13日のライヴで初披露し、夏の発売を目指し1年寝かせて楽曲の完成度に磨きをかけた作品だ。 5/13発売Curtain Call feat.Yosh (Survive Said The Prophet)に続くフィーチャリングシリーズ第2弾。今後も様々なコラボによりfox capture planの新たな面を打ち出していく1年になりそうだ。
日本のジャズ&ロック、それぞれのシーンのパイオニアとして活躍するfox capture plan×Yosh(Survive Said The Prophet)のフィーチャリング・シングル。 幾度の共演が生んだボーダレス&ハイブリッドなジャズ・ロック「Curtain Call feat.Yosh (Survive Said The Prophet)」完成! 日本のジャズシーンにおいてピアノ・インストやジャズに固執しない新しいジャズ・ロックを更新してきたfox capture planが、ロックシーンの第一線を走るSurvive Said The ProphetのヴォーカリストYoshをフィーチャリングしニューシングルをリリース!それぞれのシーンのパイオニアとして活躍する両雄の奇跡のコラボレーションが生んだ1「Curtain Call feat.Yosh (Survive Said The Prophet)」は作曲をfox capture plan、英詞をYoshが担当。情熱的で美しいピアノと歌のメロディ、リズムセクション、ストリングスが生み出すダイナミックなサウンドのハーモニーが涙腺を煽るリード・トラック。 他、Survive Said The Prophetの名曲2Right and Left のカヴァーや3fox capture planの未発表新曲、45に「Curtain Call 」「Right and Left」 のインストゥルメンタル・バージョンを含む豪華全5曲を収録。
現代版ジャズロックバンド”fox capture planが、TVアニメ「スタンドマイヒーローズ PIECE OF TRUTH」エンディング主題歌を書き下ろし!作曲に加え初の作詞にも挑戦し、女性ヴォーカリスト・宮本一粋をフィーチャー。インストゥルメンタルバンドの垣根を越えた、バンドの新境地ともいえるポップスが完成
''現代版ジャズ・ロック・バンド'' fox capture plan配信限定シングル第二弾!「新時代」を意味する「NEW ERA」は、目まぐるしく展開する長編曲。
映画化は“詐欺”ではなかった!ダー子が!ボクちゃんが!リチャードが!そして五十嵐も!?スケールアップしたコンフィデンス(信用詐欺)と共にスクリーンに帰ってくる!!『コンフィデンスマンJP』が“本当に”映画化!映画『コンフィデンスマンJP』オリジナルサウンドトラック。
fox capture planが7月17日より放送のカンテレ・フジテレビ系全国ネット「健康で文化的な最低限度の生活」の劇中音楽を担当。過去にはTBSドラマ「ヤメゴク〜ヤクザやめて頂きます〜」、「カルテット」、 NHKドラマ「この声をきみに」、東海テレビ・フジテレビ系ドラマ「オーファン・ブラック〜七つの遺伝子〜」、そして最終話を迎え、その熱冷めないフジ月9「コンフィデンスマンJP」と計5本のドラマ劇中音楽を担当。関西テレビ制作の火9「健康で文化的な最低限度の生活」は、柏木ハルコ原作の同名コミックスを吉岡里帆主演により実写化。お金、健康、仕事、家族と、誰にとっても身近なテーマで色とりどりの人生模様を、生活保護現場を舞台に描かれるヒューマンドラマである。
現代版ジャズロック・ピアノトリオfox capture plan 約1年ぶり7枚目のオリジナル・フル・アルバム。彼らの演奏代名詞ともいえる高速変拍子Tr1.Capturism から幕が開く本作は、JAZZ JAPAN アワードとCDショップ大賞受賞作の2ndアルバム「BRIDGE」を彷彿させる原点回帰。満席で終えたBLUE NOTE TOKYO 2デイズ他名阪を回ったツアーをイメージして作曲されたTr2.Greatest Blue はジャズの歴史の中で曲名やアルバム名などにもよく用いられている色''BLUE''と、ジャズ界の''偉大''な先人達へのリスペクトを最大級の''GREATEST''とし、その2つの言葉を合わせて名付けられたモダン・ジャズ的アプローチ。また、先日最終回を迎えた長澤まさみ主演の月9ドラマ「コンフィデンスマンJP」のメイン・テーマ曲のセルフ・カヴァーTr3や、2007年のR&B 大ヒットNe-Yo (ニーヨ)のTr9.Because Of Youといったカヴァー曲をセレクト。4thアルバム「BUTTERFLY」から取り入れ始めたストリングスや、5thアルバム「FRAGILE」から導入され始めたシンセサイザーなどの電子音色も健在。結成から7 年、7作目の作品にして彼らの「今」すべてがパッケージされた至極の名作。アルバム発売に伴い''CAPTURISM TOUR 〜KICK OFF LIVE''と題したキック・オフ・ライブを開催し、秋には全国ツアーも予定されている。
当代随一の脚本家・古沢良太が描き出す“痛快エンターテインメントコメディー”!長澤まさみ、東出昌大、小日向文世―主要キャストが全員詐欺師!フジテレビ系ドラマ『コンフィデンスマンJP』のオリジナルサウンドトラック。
今年1月にリリースした5th album「FRAGILE」の熱冷めやらぬ中、SUMMER SONIC2017、3年連続となる東京ジャズ出演を経て、国内・アジアツアーを控え勢いに乗るfcp、早くも6枚目となるニューアルバムのリリースが決定しました。
2015年発表の4thフルアルバム「BUTTERFLY」を経て、2016年''Keishi Tanaka''を迎え、初となるヴォーカルコラボを始め、全国各地ツアー、フジロック''field of heaven''出演、東京JAZZでのメインホール出演と目覚ましい活躍を見せたフォックス・キャプチャー・プラン。そしてbohemianvoodooとのスプリットミニアルバムに引き続き、2017年早々に5thフルアルバムとなる「FRAGILE」のリリースが決定した。歪んだベース、シンセやストリングスアレンジが際立つ音世界「FRAGILE#1」「FRAGILE#2」で幕明け、煌びやかなピアノフレーズのループがクセになる堂々のリード曲「エイジアン・ダンサー」、NHK''超人たちのパラリンピック''メインテーマのセルフカヴァー「the Gift」に加えて、シンプルなメロディからサビへの展開が高揚感溢れる「Bouncing walk」、パーカッシブなピアノと鬼気迫るリズムで原曲を再構築「これぞ三位一体」と言うべき見事な演奏を聴かせるArctic Monkeysカヴァー「Brianstorm」、続いてドラムス井上司の作曲による「Prospect Park」は流麗なピアノリフとストリングスアレンジが織りなす叙情に心うたれる名曲。さらに序盤の静謐な空気感から一転、後半にかけて卓越したドラム捌きを聴かせる「Terminal 2」、NHK''超人たちのパラリンピック''エンドテーマのセルフカヴァー「Possibility」、そしてラストは中空を飛行するかの如く軽やかなメロディと疾走感溢れるリズムセクションが堪らなく心地よい「Aerial」で締めくくります。今やJ-JAZZシーン最重要バンドにのし上がったといって過言ではないfcp、その勢いは自由度を増して更に加速していることを確信できる最新作が完成した。
4月リリース「UNDERGROUND」、7月リリース「COVERMIND」に続き、オリジナル曲中心に構成された待望の4thフルアルバム「BUTTERFLY」は以前にも増して洗練された楽曲と演奏クオリティの違いを感じさせるだけでなく、彼らの進化が作品とりわけ楽曲単位で如実に表れていることに気付かされる。ノスタルジックな音像が心地よく、そのループが奏でる深淵に耳を傾ければ万華鏡をのぞきこんでいるような音世界に聴く者を誘う…そんな中毒性の高いトラックは健在どころかパワーアップすらしているように感じられる。日本ジャズ史に残る大ヒット作「WALL」収録の「疾走する閃光」の流れを汲むロックチューン11.「Supersonic」、ストリングスを大胆にフィーチャリングした本作のリード曲3.「Butterfly Effect」、本作よりスタートする(?) 2000年代ロックカヴァーシリーズの幕開けとしてMUSEの7.「Plug In Baby」カヴァー、そしてTBS系ドラマ「ヤメゴク〜ヤクザやめてもらいます」の劇中音楽として制作・使用された9.「In the Darkness」の再アレンジ・録音に加え、菊地成孔氏がソプラノ・サックスで参加した4.「混沌と創造の幾何学」、これはメンバーたっての希望が実現したfox capture plan史上、歴史的なトラックとなった。さらに過去2作にわたって収録された「the beginning of the myth」の完成型2.「the last story of the myth」やドラムス井上司の初作曲6.「inchoate」、クリスマスソング10.「Christmas comes to our place」もファンには胸熱な一曲!
前作、UNDERGROUNDにて彼等の臨戦態勢は完全に整った ! 年内3枚のアルバムリリースを発表し、多方面から絶大な注目を集める''現代版ジャズロック''ピアノトリオの第2弾は90年代ロックの名曲群をまとめあげた究極カバー集!-アンダーワールド、グリーンデイ、ファットボーイスリム、レッチリ、他-による強力なヒット曲群がどう生まれ変わるのか!-以前からその選曲センスに定評のあった彼等ですが、fcpが培ったカヴァーへのあくなき追求心の結晶ともいえる、まさにカヴァーマインドな1枚が完成! 過去フルアルバムに収録された <Wonderwall - oasis> と <Teardrop - Massive Attack> は本アルバムのために再演奏、そして店舗限定盤のみに収録された<Hyperballad - bjork>も再演して公式盤として初出しとなりました。原曲の良さを忠実に残しつつfcpらしさを前面に押し出した精密なアレンジに加えて、第4のメンバーとも言えるサウンドエンジニア''上原翔''によるエフェクト使いとミキシングによってfcpの三位一体サウンドが更なる拡がりをみせる作品に仕上がりました!
2014年秋に公開され話題となったアシックスA77「アクティブ・ラン」篇CM曲を再演・再構築した<beyond the beyond>をはじめ、スマッシング・パンプキンズ1995年の大ヒット・アルバムから代表曲''Tonight, Tonight''のカヴァー、同じくウェイン・ショーターの''Adam’s Apple''を含むミニアルバム
2014年秋に公開され話題となったアシックスA77「アクティブ・ラン」篇CM曲を再演・再構築した<beyond the beyond>をはじめ、スマッシング・パンプキンズ1995年の大ヒット・アルバムから代表曲''Tonight, Tonight''のカヴァー、同じくウェイン・ショーターの''Adam’s Apple''を含むミニアルバム
昨年12月発売のアルバム[BRIDGE]が第6回「CDショップ大賞2014」ジャズ部門賞受賞、 「JAZZ JAPAN AWARD 2013 アルバム・オブ・ザ・イヤー・ニュー・スター部門」受賞と空前の勢いに乗る”現代版ジャズ・ロック”ピアノ・トリオfox capture planがわずか半年足らずで4rdアルバムを発表!その勢いは本作のリード曲<2 疾走する閃光>により、よりダンス・ロック色を強めたサウンドとして昇華する。 もちろんドラムンベースやダブ・ステップ、ポスト・ロックの要素を取り入れた三位一体
2012年、日本ジャズ業界に彗星の如く現れた新進気鋭のレーベル〈Playwright〉。脚本家を意味するそのレーベルからリリースするアーティストが集結、全て新録によるカヴァー・アルバム。サード・アルバムをリリースしたばかりのfox capture planを筆頭に、スティールパン・オーケストラのWAIWAI STEEL BAND、そしてこの作品と同時リリース(タワーレコード先行発売)を宣言し華々しいデビューを飾るピアノ・トリオPRIMITIVE ART ORCHESTRA、2012年リリースのセカンド・アルバム『SCENES』がロング・セールスを続け、2014年末に待望のニュー・アルバムが期待されるbohemianvoodoo、次世代のダンス・ミュージックを追及し続けるTres-men、ジャズ/ブラジルを基軸にR&BやHIP HOPの要素を心地よくブレンドしたImmigrant's Bossa Band。そしてなんとビッグ・サプライズとして、各バンドから選りすぐりの精鋭を集めこの作品のために結成されたPlaywright Players、さらに国内外で評価を集めるジャズシーンの気鋭TRI4THが電撃参戦!これは近い将来Playwrightからでリリースされる伏線なのか…?とにかく今、最高に熱いアーティスト達がそれぞれのルーツを自分たちの解釈でアレンジした全8曲!アートワークには世界を旅する写真家・宮本万平氏の写真を起用。
活動10周年を迎える現代版ジャズロック・ピアノトリオfox capture plan、初トリビュートアルバム!本作の制作にあたり辻村有記 、LITE、 bohemianvoodoo、Schroeder-Headz 、jizue、 Shingo Suzuki(Ovall)、Yasei Collective、同志社大学The Third Herd Orchestra 2020、個性豊かなアーティスト達が集結した。また今回、結成当初にタワーレコード限定でリリースされた1stミニアルバム「FLEXIBLE」より、ライブでもお馴染みの「capture the Initial ''''F''''」を再録音。初期衝動が生んだ本曲、10年の時を経たセルフ・カバーは、風格とエネルギーに帯びた今の彼らの音をダイレクトに感じられる。ピアノのメロディアスなループとエフェクティヴな響きに推進力を与える人力ドラムンベース、疾走的な変拍子ロック、スタンダードなジャズトリオの編成にポストロックを融合させることからはじまった彼らのキャリアは、数多くの作品を生み出す中で多種多様な楽器やヴォーカルをフィーチャー、世界的な視野を持ち、あらゆるサウンドを取り入れることで常に新しい音楽を提起してきた。ドラマ・映画の劇伴制作やプロデュース、CM・ゲームへの楽曲提供、国内の大型フェスや海外ツアーも積極的に行うなど、枠にはまらない奔放な制作・活動スタイルによって特異な存在感を放ち10年の間に目覚ましい躍進をみせてきたfcp。一聴すれば誰もがわかる「fcpサウンド」その遺伝子を個性豊かなアーティスト達が様々な方向へ発展させていく。それぞれのフィールドで蓄積された計り知れない音楽愛の融合とアーティスト同士のリスペクトが生み出した新しい創造から感じとるのは、音による無限的な表現の自由、その楽しさとピュアさに琴線を揺さぶられる1枚。
2012年秋、fox capture plan ''FLEXIBLE''(タワーレコード限定/PWT-000)の発売から始まった''脚本家''を意味するレーベル''Playwright''の5周年を記念して、豪華2枚組のコンピレーションアルバムが発売されます。fox capture planやbohemianvoodoo、TRI4THといったおなじみのメンツから、本年発売が期待される新バンドThe SKAMOTTS、このために集ったMASSAN + MIDORINOMARU・Do One Thing.ら、ここでしか聴くことができない新録音源を集めたDisk-1。そして上記fox capture plan''FLEXIBLE''に収録された限定音源''capture the Initial ‘F‘''、7インチアナログのみに収録されたorange pekoe''ルビィのこころ''(セルフカヴァー曲)、中国地方限定アルバムに収録されたAlter Ego''ペネロープに吹く風''、YouTubeの再生回数240万を突破したレーベル最大のヒット曲bohemianvoodoo''Adria Blue''は現メンバーで録音したライヴ音源(CDでは未発売)を収録、、、などなど、ただのベストに留まらないDisk-2。同じく5周年を記念したイベント''Party the Playwright''(3月21日、代官山UNIT&UNICE)から会場先行発売されます。
9mm Parabellum Bullet初のトリビュートアルバムをリリース。親交の深いアーティストなど超豪華18組がトリビュート企画に参加。2枚組で構成されるアルバムはDisc1は歌盤、Disc2はinstrumental盤。各アーティスト独自の解釈で表現される9mm Parabellum Bulletの名曲の数々を楽しみにしてもらいたい。
News
〈SYNCHRONICITY’25〉タイムテーブル発表 今年のトリは “Wオーケストラ”
2025年4月12日(土)、4月13日(日)に東京・渋谷にて開催の都市型フェスティバル〈SYNCHRONICITY’25 - 20th Anniversary!! -〉のタイムテーブルが発表となった。 4月12日(土)は東京スカパラダイスオーケストラ、4
〈SYNCHRONICITY’25〉最終でw.o.d.、Hedigan's、ALI、chilldspot、SPARK!!SOUND!!SHOW!!、ぷにぷに電機、Suspended 4thら23組
2025年4月12日(土)、4月13日(日)に東京・渋谷にて開催の都市型フェスティバル〈SYNCHRONICITY’25 - 20th Anniversary!! -〉の最終ラインナップが発表となった。 最終で発表となったのは、w.o.d.、Hediga
〈SYNCHRONICITY’25〉第7弾で離婚伝説、サニーデイ・サービス、柴田聡子、中国から法茲 FAZI、蛙池 wachiら16組
2025年4月12日(土)、4月13日(日)に東京・渋谷にて開催の都市型フェスティバル〈SYNCHRONICITY’25 - 20th Anniversary!! -〉の第7弾ラインナップが発表となった。 第7弾で発表となったのは、離婚伝説、サニーデイ・
〈SYNCHRONICITY’25〉第6弾でenvy、Boris、おとぼけビ~バ~、ドミコ、Helsinki Lambda Club、NOT WONK、雪国、yubioriら15組
2025年4月12日(土)、4月13日(日)に東京・渋谷にて開催の都市型フェスティバル〈SYNCHRONICITY’25 - 20th Anniversary!! -〉の第6弾ラインナップが発表となった。 第6弾で発表となったのは、envy、Boris、
fox capture plan、Netflix「阿修羅のごとく」の音楽を担当
fox capture planが、Netflixシリーズ「阿修羅のごとく」の音楽を担当することが発表された。 数々の名作ドラマを執筆し、日本のホームドラマの礎を築いた不世出の脚本家、向田邦子の最高傑作として名高いドラマシリーズ「阿修羅のごとく」(197
【急上昇ワード】fox capture plan、新ALからミディアムバラード「Across the Reef」先行配信開始
fox capture planが12月18日にリリースするアルバム『DEEPER』から「Across the Reef」を先行配信リリースした。 「Across the Reef」はアルバムの終盤を彩る秋にぴったりのミディアムバラードとなっている。 ア
fox capture plan、【推しの子】実写映像の劇伴音楽を担当
fox capture planが、Amazonと東映による共同プロジェクト【推しの子】実写映像の劇伴音楽を担当することが発表された。 数々の作品のサウンドトラックを手掛けているfox capture plan。今回劇伴を担当する【推しの子】は、2020
〈SYNCHRONICITY’24〉TT更新 toconoma、ExWHYZ、YONA YONA WEEKENDERS、新東京ら12組がVoicyコラボステージでトークセッション
2024年4月13日(土)14日(日)に東京・渋谷にて開催される都市型フェスティバル〈SYNCHRONICITY’24〉のタイムテーブルが更新となった。 今回の発表で、LOFT9 Shibuyaでの音声プラットフォーム「Voicy」とのコラボレーショント
〈SYNCHRONICITY’24〉特別企画の出演順、タイムテーブル発表
2024年4月6日(土)、7(日)にLINE CUBE SHIBUYAにて行われる〈SYNCHRONICITY’24〉の特別企画〈SYNCHRONICITY'24 Wonder Vision supported by ライブナタリー〉。 その出演順、タイ
〈SYNCHRONICITY’24〉TT発表 最終追加アーティストで、いつか(Charisma.com) × RINNEEE、#KTちゃん決定
2024年4月13日(土)14日(日)に東京・渋谷にて開催される都市型フェスティバル〈SYNCHRONICITY’24〉のタイムテーブル、及び、最終追加、オーディション最終選考アーティストが発表となった。 発表となったタイムテーブルから、4月13日(土)
〈SYNCHRONICITY’24〉最終でtricot、CVLTE、ART-SCHOOL、No Buses、world's end girlfriend、春ねむり、パジャマで海なんかいかない、She Her Her Hersら26組
2024年4月13日(土)14日(日)に東京・渋谷にて開催される都市型フェスティバル〈SYNCHRONICITY’24〉。 その最終ラインナップが発表となった。 今回発表となったのは、tricot、CVLTE、ART-SCHOOL、No Buses、ya
〈SYNCHRONICITY’24〉第7弾で、a子、グソクムズ、eastern youth、神聖かまってちゃん、リーガルリリー、ドミコ、Name the Night等14組
2024年4月13日(土)14日(日)に東京・渋谷にて開催される都市型フェスティバル〈SYNCHRONICITY’24〉。 その第7弾アーティストが発表となった。 発表となったのは、eastern youth、神聖かまってちゃん、リーガルリリー、ドミコ、
〈SYNCHRONICITY’24〉第6弾で(sic)boy、水曜日のカンパネラ、chelmico、ODD Foot Works、Skaai、呂布カルマ、DÉ DÉ MOUSE、PAS TASTA (DJ SET) 、tonunら16組
2024年4月13日(土)14日(日)に東京・渋谷にて開催される都市型フェスティバル〈SYNCHRONICITY’24〉。 その第6弾アーティストが発表となった。 発表となったのは、(sic)boy、水曜日のカンパネラ、chelmico、ODD Foot
H ZETTRIO、野音開催のインストフェスに出演決定
2024年2月25日(日)東京・日比谷野外大音楽堂にて、インストバンドのみが出演するフェスティバル〈"Instrumental Festival" in 日比谷野外大音楽堂 Supported by Playwright&TOKYO INSTRUMENT
〈SYNCHRONICITY’24〉第5弾でCENT、ExWHYZ 、KIRINJI、Elephant Gym、荒谷翔大、新東京、Omoinotake等12組発表
2024年4月13日(土)14日(日)に東京・渋谷にて開催される都市型フェスティバル〈SYNCHRONICITY’24〉。 その第5弾アーティストが発表となった。 発表となったのは、KIRINJI、Elephant Gym (Taiwan)、Omoino
〈SYNCHRONICITY’24〉第4弾で、toe、the band apart、envy、downy、THE NOVEMBERS、明日の叙景、Laura day romance、GriffOら12組発表
2024年4月13日(土)14日(日)に東京・渋谷にて開催される都市型フェスティバル〈SYNCHRONICITY’24〉。 その第4弾ラインナップ発表、及び出演アーティストの日割りが発表となった。 発表となったのは、toe、the band apart、
〈SYNCHRONICITY’24〉第3弾でRega 、Ålborg 、Bialystocks、奇妙礼太郎BAND、chilldspot、Helsinki Lambda Club等10組決定
2024年4月13日(土)14日(日)に東京・渋谷にて開催される都市型フェスティバル〈SYNCHRONICITY’24〉。 その第3弾ラインナップが発表された。 今回発表となったのは、Bialystocks、奇妙礼太郎BAND、chilldspot、浦上
fox capture plan、TVアニメ『青春ブタ野郎』ED曲を英詞でセルフカヴァー
fox capture planが音楽を担当したTVアニメ『青春ブタ野郎』シリーズエンディングテーマ「不可思議のカルテ」のセルフカヴァーを英詞Ver.として、本日2023年12月1日(金)に配信リリースした。 今作は本日より劇場公開スタートのシリーズ最新
〈SYNCHRONICITY’24〉第2弾でTHE SPELLBOUND、People In The Box、LITE、jizue、odol、the engy、揺らぎ、パソコン音楽クラブ、諭吉佳作/menら12組決定
2024年4月13日(土)14日(日)に東京・渋谷にて開催される都市型フェスティバル〈SYNCHRONICITY’24〉。 その第2弾ラインナップが発表された。 発表となったのは、THE SPELLBOUND、People In The Box、LITE
井上司(fox capture plan)、初の全国ソロワンマンツアー開催決定
fox capture planやTHE JUNEJULYAUGUSTに所属し、jizue、宇野実彩子(AAA)をはじめ、数々のアーティストサポートドラマーとしても活動する井上司が、本日神奈川〈billboard LIVE横浜〉で開催されたソロ公演〈He
〈SYNCHRONICITY’24〉第1弾で渋さ知らズオーケストラ、SPECIAL OTHERS、toconoma、fox capture plan、NIKO NIKO TAN TAN、Billyrromら10組決定
2024年4月13日(土)、4月14日(日)に東京・渋谷にて開催される都市型フェスティバル〈SYNCHRONICITY’24〉の第1弾ラインナップが発表された。 〈SYNCHRONICITY〉は、「CREATION FOR THE FUTURE」をテーマ
ヒグチアイ、映画『女子大小路の名探偵』キャスト総出演の挿入歌MVを期間限定公開
シンガーソングライター・ヒグチアイが、2023年10月13日(金)から劇場公開の映画『女子大小路の名探偵』の主題歌と挿入歌を収録した2曲入りシングル「この退屈な日々を/誰でもない街」を配信リリースした。また、配信シングルのリリースと映画の舞台挨拶付先行上
ultramodernistaのVo・Hugh Keice、展覧会公開曲「CABIN」を配信リリース
韓国のシンセ・ポップバンドultramodernistaからヴォーカルHugh Keiceが、昨年2022年8月に韓国の〈東大門デザインプラザ(DDP)〉で開催された展覧会〈가장 조용한 집≪最も静かな家≫〉にて公開した楽曲"CABIN"を本日2023年
9mm Parabellum Bullet、19周年記念ツアー東京公演のゲストを発表
9mm Parabellum Bulletが、2023年5月9日(火)に開催する〈19th Anniversary Tour〉東京〈東京キネマ倶楽部〉公演のゲストアーティストとして、岸本亮(fox capture plan)、タブゾンビ(SOIL&"P
Articles

インタヴュー
どこまでも貪欲に、自由にジャズを更新し続けるーーfox capture plan、6作目のフル・アルバムを語る
“現代版ジャズ・ロック”をコンセプトとした、情熱的かつクールで新感覚なピアノ・トリオ・サウンドを目指し、2011年に結成された、fox capture plan。2017年は、TBSドラマ「カルテット」、NHKドラマ「この声をきみに」の劇判制作から、『RO…

インタヴュー
新奇ジャズレーベル・Playwrightを大特集&レーベル・ディレクター、谷口慶介にインタヴュー!
日本の若き新鋭たちが繰り広げるジャズ・シーンを知っているか?その旗手となっているのが、2012年設立の大注目レーベル・Playwrightだ。ジャズ初心者でも楽しめるのが、このレーベルの特筆すべき点。ロックやシューゲイザーなどが所属バンドのルーツにあるから…