Tags
- 男性ボーカル
- soul
- ロスレス
- International
- R&B
- Pops
- Jazz
- Funk
- Domestic
- Rock
- Hip-hop
- Rare Groove
- Club
- Soul
- Electronica
- HQD
- House
- Industrial
- Instrumental
- J-POP
- Live
- Organic
- Piano
- Raggae
- Reggae
- Singer Song Writer(SSW)
- Traditional
- World
- guitar
- independent
- japanese
- junk
- strange
- tricot
- あらかじめ決められた恋人たちへ
- その他
- アコースティック
- クラブ/ライブスペース
- ジャズ
- ハイレゾ
- ハードウェア/楽器
- ヒット曲
- フェスティバル/イベント
- ライブ・レポート
- レゲエ
- ロック
- ロック/ポップス
- ワールドミュージック


夜のすべて
思い出野郎Aチーム
2009年に多摩美術大学で結成された東京在住7人組ソウル・バンド、思い出野郎Aチーム。フジロックを始めとしたフェスティバルから大小クラブ・イベントまで、全国津々浦々のフロアを沸かせ続ける彼らの2年半ぶりの2ndアルバム「夜のすべて」が、カクバリズムよりリリースです!先行7インチでリリースされる、O’Jays的なフィリーも、Daptone的なモダンも内包した、思わず週末の夜に街に繰り出したくなるような、極上のスウィートソウル・ナンバー「ダンスに間に合う」や、突き抜ける間抜け感、思い出野郎にしか書けないダンスチューン「アホな友達」や、既にライブでも披露されている人気曲「夜のすべて」「生活リズム」「Magic Number」も収録。とにかく全曲キラーで、同じことしか歌っていない、最高すぎる1枚です!どんなひどい時代でも音楽は鳴り続ける。ダンスは終わらない。そんな希望を持ち続ける不器用な男達のリアルとロマンが詰まった、僕らのためのアルバムです!これが必要だったんです!

Heritage
Yusuke Hirado Prospect
伝統と革新のサウンドメイキングで常にリスナーを魅了する、日本JAZZ界気鋭のピアニスト&コンポーザー平戸祐介のソロ・プロジェクト『Yusuke Hirado Prospect 』を始動!第一弾として、現代JAZZ の新解釈を提示するファースト・アルバムのリリースが決定!


COCOLO(24bit/48kHz)
YUKIO
YUKIO初のトータルオリジナルアルバム。ロックからジャズ、現代音楽まで様々な音楽から影響を受けたオリジナル曲はメジャーシーンには無い独特のリズム感により創り上げられてます。聴いたことの無いメロディー・・・、いつも聴いている曲とはどこか微妙に違うリズム・・・、予期せぬ進行・・・、着飾らない歌詞、、、等、音楽にはまだ可能性が残っていることを感じさせる一枚です。

BRUNSWICK / DAKAR, Soul Stream Vol.1: The Sweetest Thing
V.A.
ブランズウィック~ダカー・レーベルのレア音源をぎっしり詰め込んだヴィンテージ・コレクションVo.1。選曲・監修は鈴木啓志。シングル・オンリーのアーチストや初CD化音源満載で贈る一枚。2015年デジタル・リマスタリング。


Love Will Rise
MICHAEL ORR AND THE BOOK OF LIFE
アラブの魔法使いのようなジャケから一転、'70s ソウルを体現するかのような出で立ちのジャケがイナセなマイケル・オーの、L.A. のレーベルから'81 年に発表された同郷(ミシガン州)のブック・オブ・ライフを率いてのレアなアルバム!


Jarrod Lawson
Jarrod Lawson
英米のソウルマニアが発掘、その完成度の高さで垂涎の一枚とされる極上の「秘宝盤」、遂に日本盤リリース!自主レベルのリリースにもかかわらず、英国のソウル専門店が目をつけて輸入→名だたるコレクター/DJ が絶賛!専門誌で「Album Of The Month」獲得、UK ソウル・チャート首位に躍り出るも、その時点では市場から一旦CDが消失、ファンの所有欲求がマックスに…。そんな話題盤をP ヴァインは放っておきません!


PREACH! The Soundtrack
Brian Owens
2014年5月にNao Yoshiokaと共にブルーノート東京で行った公演で熱いパフォーマンスを見せたばかりのBrian Owens(ブライアン・オウエンズ)。3月にはMarvin Gayeのトリビュートアルバムを発売し大きな話題を呼んだ今注目のシンガーである彼が、2012年にリリースしたデビュー作『Moods & Messages』から2年ぶりとなるオリジナルアルバム『Preach! The Soundtrack』をリリース!今作は、デビュー作で「ニュークラシックソウルの最先端」と形容された、普遍的でオーガニックな音に磨きをかけ現代風に洗練された音楽性を更に研ぎ澄ませ、まさにBrian Owensというアーティストの魅力を存分に感じることが出来る一枚だ。生録音されたバンドのグルーヴ感やBrian Owensの熱量溢れるボーカルはもちろん、ミックス、マスタリングでの音の処理にまで気配りがされ、自らが追求する音楽の世界観を演出するためのこだわりを随所に感じる仕上がりになっている。""Intro (Clap Yo Hands)""の軽快なリズムと華やかなホーンの音色で幕開けを飾ると、一転して""Favored High""ではブルージーかつ厳かなトラックにBrianの歌声と分厚いコーラスが熱を加え、""Put Down The Gun""はハネるビートとレトロなギターサウンドで聴いているだけで思わず体が動きだしてしまう。更にタイトル曲""Preach""やNao Yoshiokaをフィーチャーした""Love, Love (The Anthem) feat. Nao Yoshioka""ではどこか夢見心地な気分にさせてくれる甘い雰囲気を醸しだし、統一感の中に見せる多彩な表情も楽しませてくれる贅沢な内容だ。 ただのレトロ=懐古主義とは異なり、確固たる信念のもとに追求されたまさに""ニュー""クラシックの世界は一度体感すると抜け出せない心地よさ。ディープなファンにこそ聴いてもらいたい必聴盤が登場だ。


Love, Love (The Anthem) feat. Nao Yoshioka
Brian Owens
2014年5月にNao Yoshiokaと共にブルーノート東京で行った公演で熱いパフォーマンスを見せたばかりのBrian Owens(ブライアン・オウエンズ)。3月にはMarvin Gayeのトリビュートアルバムを発売し大きな話題を呼んだ今注目のシンガーである彼が、2012年にリリースしたデビュー作『Moods & Messages』から2年ぶりとなるオリジナルアルバム『Preach! The Soundtrack』をリリース!今作は、デビュー作で「ニュークラシックソウルの最先端」と形容された、普遍的でオーガニックな音に磨きをかけ現代風に洗練された音楽性を更に研ぎ澄ませ、まさにBrian Owensというアーティストの魅力を存分に感じることが出来る一枚だ。生録音されたバンドのグルーヴ感やBrian Owensの熱量溢れるボーカルはもちろん、ミックス、マスタリングでの音の処理にまで気配りがされ、自らが追求する音楽の世界観を演出するためのこだわりを随所に感じる仕上がりになっている。"Intro (Clap Yo Hands)"の軽快なリズムと華やかなホーンの音色で幕開けを飾ると、一転して"Favored High"ではブルージーかつ厳かなトラックにBrianの歌声と分厚いコーラスが熱を加え、"Put Down The Gun"はハネるビートとレトロなギターサウンドで聴いているだけで思わず体が動きだしてしまう。更にタイトル曲"Preach"やNao Yoshiokaをフィーチャーした"Love, Love (The Anthem) feat. Nao Yoshioka"ではどこか夢見心地な気分にさせてくれる甘い雰囲気を醸しだし、統一感の中に見せる多彩な表情も楽しませてくれる贅沢な内容だ。ただのレトロ=懐古主義とは異なり、確固たる信念のもとに追求されたまさに"ニュー"クラシックの世界は一度体感すると抜け出せない心地よさ。ディープなファンにこそ聴いてもらいたい必聴盤が登場だ。


Forever Dreaming
Myles Sanko
2010 年代最高峰のソウル・ミュージックの誕生!究極のレトロ・ヴィンテージ・ソウルが再び!!人気のUK ファンクバンド、スピードメーターのヴォーカリストであり、ビリー・ウッテンの来日公演にもヴォーカリストとして参加していたマイルス・サンコの最新作! 2013 年のソロ・デビュー作が日本でも話題だったソウル・シンガーによる最新作はビル・ウィザース、オーティス・レディング、アル・グリーンなど正統派ソウル・ミュージック好きにはたまらない一枚!!''ソウル・ミュージックの秘蔵っ子''による傑作ソウル・アルバム!


Sweet Dreams Sir Minter
LOUISIANA RED
ヤサグレた歌い口に自由奔放なギター、このコクと旨味がクセになる! 通好みのブルース偉人、ルイジアナ・レッドの未発表ベスト音源集!


サンシャイン
ザ・フレイミング・エンバー
純度100%の胸キュンソウルと甘茶ソウル。Bボーイ、甘茶オヤジにモッズ、そして女子までみんな大好きなレーベル『ホット・ワックス/インヴィクタス』のカタログ・リイシューがスタート!モータウンのヒット曲の大多数を手がけたヒット・チーム、H-D-Hが生み出した夢のサウンド。第7弾はメルヴィン・デイヴィスが熱唱、インヴィクタスを代表するジ・エイス・デイから異色作ルシファーまで、広いレンジながらぶれないサウンドはさすがH=D=H! バブルガムなポップ・ソウルとアーシーな黒っぽさが絶妙にブレンド、ダイナミックでファンキーなヴォーカルもゴキゲンな彼らのセカンド・アルバム。ポップ・チャートで#38を記録したヒット曲7など純粋培養されたエンターテイメント。サンプリング・ソース6も人気。