Tags

群像の星(通常盤)
Lossless

群像の星(通常盤)

Pop

玉置浩二

歌は星である。空に輝き続ける。そしてまた歌は石ころのように街に転がり、人の心の中にも小さな花のように咲き続ける。玉置浩二がいま、彼の心に宿る数々の群像の星たちを歌い綴った初のカバーアルバムがついに完成。同じ時代を共有してきたアーティストの名曲を歌うことによって、孤高の位置に存在し続ける玉置浩二は歌に対する敬意と愛情を表明したのである。選んだ歌に対する想いをいずれ彼は静かに語るだろう。すべての曲に彼の想いがある。それらはアルバムの中に書き綴られるだろう。

PEACEFUL
Lossless

PEACEFUL

V.A.

70'~00'年代の名曲(はっぴぃえんど・荒井由美・フィッシュマンズ・岡村靖幸etc)を音楽制作集団メロディー・パンチがカバー!!!ピースフルなアレンジと心地良い歌声のリラックスミュージックを原宿から。

Nostalgia
Lossless

Nostalgia

Pop

南佳孝&杉山清貴

2016年春にジョイントライブを行った縁から、一緒に歌う機会が増え、ついに!アルバムを作ることになりました。 カバー曲は二人のハーモニー、コーラスが生きる楽曲を本人達がセレクト。それぞれによる書き下ろし3曲を含め全10曲収録。 ありそうでなかった二人の共演、必聴です。

ヒビノカケラ Vol.11
Lossless

ヒビノカケラ Vol.11

Classical/Soundtrack

ヒビノカケラ

つらいことがあったとき、小さな優しい言葉に救われることがあります。曇り空の合間から少しだけ日差しがみえたような、音楽との出会いがそんなふうであったらいいなと思います。ーーーあなたと音楽との素敵な出会いがありますようにーーー「ヒビノカケラ」は、アコーディナという楽器を中心に様々なスタイルで毎月3曲配信します。

DRUMONICA
Lossless

DRUMONICA

Pop

KOUTARO

TV,CM で聞き覚えのある洋曲ヒットソングを、ハーモニカとドラムで大胆カバー! 前代未聞のユニット! TV,CMで頻繁に流され、聞き覚えのある洋楽ヒット曲を、なんとハーモニカとドラムという異色の組み合わせでカバーしたNEW アルバムが登場! その名も「DRUMONICA(ドラモニカ)」。この前代未聞のユニットメンバーは、若手ながらその卓越した演奏力が評価され数々の大型フェスを圧巻してきたブルースロックバンドMONSTER大陸のハーモニカ千賀太郎。そして、笑って 踊れるピアノジャズトリオとして今あらゆるマスメディアから大注目されているHZETTIRIO(エイチ・ゼットリオ)のドラマーHZETT KOU(エイチ・ゼット・コウ)。日本のトップレベルと言っても過言ではない技術とミラクルなプレイに定評のある両者のタッグは自由な発想のなかで想定外の化学反応を起こした。それぞれの圧倒的な演奏力もさることながら、ハーモニカがここまで吹けるのか? とリスナーに新鮮な驚きを届けるに違いない。 この音源は元々、とある番組で実験的にハーモニカとドラムのみで演奏されたもの。発売に際して、他の楽器が加えられ、さらに彩りを増している。 M2「BORN THIS WAY」は、レディーガガのヒットソングを斬新なエフェクトハーモニカでROCKEDM風に仕上げている。M5「PAPA LOVES MAMBO」は、最近ももクロのCM にておなじみ。M6「BURN」はDeep Purpleの名曲をハーモニカ1本で吹き上げる超絶な演奏が聴ける。 またボーナストラックとしてH ZETTRIOの代表曲ともいえる「Beautiful Flight」がライブ盤として入っている。ピアノのフレーズを激しいハーモニカで吹きならした瞬間、観客のどよめきが聞こえる。カフェミュージックとして、休日のお部屋のBGMとして、パリピの会場に、、ハッピーでひと味違うカバーCDを流すのもセンスが良く楽しい!

休日のアコースティック・カフェ のんびり聴きたい洋楽カバーベスト
Lossless

休日のアコースティック・カフェ のんびり聴きたい洋楽カバーベスト

アントニオ・モリナ・ガレリオ

素朴で暖かいアコースティックギターの音色でのんびりゆったり、休日気分を味わう。使用するのは1960年代に製造された古いアコースティックギター。奏でる音は素朴で純粋、ゆっくり過ごしたい時間にやさしく、そっと寄り添う音色です。70年代から80年代を中心とした洋楽の名曲達を、ゆったりのんびり、優雅な休日気分のアレンジでカバーしました。

ヒビノカケラ Vol.7
Lossless

ヒビノカケラ Vol.7

Classical/Soundtrack

ヒビノカケラ

ヒビノカケラ / 毎月3曲 第1水曜日配信12月配信の「ヒビノカケラ」はクリスマスの音楽です。ピアノとアコーディナというシンプルな構成です。使用したピアノはNative Instrumentsの代表的なピアノ音源3つ、THE MAVERICK、THE GENTLEMAN、それとTHE GRANDEURをそれぞれの特長を活かして使用しました。1.「クリスマス・イブ」は山下達郎さんの名曲ですね。これは、厳粛な雰囲気にしたかったのでMAVERICKにしました。2.「ザ・クリスマス・ソング」はJazzyな感じを出したかったので、GENTLEMANとベースを入れてジャズトリオでの演奏にしました。3.「きよしこの夜」は、GRANDEURでゴスペルピアノ伴奏風にしてみました。

Noella #4 French version 〜HANEDA INTERNATIONAL ANIME MUSIC FESTIVAL Presents〜
Lossless

Noella #4 French version 〜HANEDA INTERNATIONAL ANIME MUSIC FESTIVAL Presents〜

Noella

羽田インターナショナルアニメミュージックフェスティバル、通称「HAF」から生まれた、日本を愛する海外アーティストによるアニメソングカバー!世界各国の日本をフューチャーしたアニソンフェスで輝くボーカリストも続々参加中のプロジェクトです。

Noella #3 〜HANEDA INTERNATIONAL ANIME MUSIC FESTIVAL Presents〜
Lossless

Noella #3 〜HANEDA INTERNATIONAL ANIME MUSIC FESTIVAL Presents〜

Noella

羽田インターナショナルアニメミュージックフェスティバル、通称「HAF」から生まれた、日本を愛する海外アーティストによるアニメソングカバー!世界各国の日本をフューチャーしたアニソンフェスで輝くボーカリストも続々参加中のプロジェクトです。

Noella #1 〜HANEDA INTERNATIONAL ANIME MUSIC FESTIVAL Presents〜
Lossless

Noella #1 〜HANEDA INTERNATIONAL ANIME MUSIC FESTIVAL Presents〜

Noella

羽田インターナショナルアニメミュージックフェスティバル、通称「HAF」から生まれた、日本を愛する海外アーティストによるアニメソングカバー!世界各国の日本をフューチャーしたアニソンフェスで輝くボーカリストも続々参加中のプロジェクトです。

Noella #2 〜HANEDA INTERNATIONAL ANIME MUSIC FESTIVAL Presents〜
Lossless

Noella #2 〜HANEDA INTERNATIONAL ANIME MUSIC FESTIVAL Presents〜

Noella

羽田インターナショナルアニメミュージックフェスティバル、通称「HAF」から生まれた、日本を愛する海外アーティストによるアニメソングカバー!世界各国の日本をフューチャーしたアニソンフェスで輝くボーカリストも続々参加中のプロジェクトです。

Desi #5 〜HANEDA INTERNATIONAL ANIME MUSIC FESTIVAL Presents〜
Lossless

Desi #5 〜HANEDA INTERNATIONAL ANIME MUSIC FESTIVAL Presents〜

Pop

Desi

羽田インターナショナルアニメミュージックフェスティバル、通称「HAF」から生まれた、日本を愛する海外アーティストによるアニメソングカバー!世界各国の日本をフューチャーしたアニソンフェスで輝くボーカリストも続々参加中のプロジェクトです。

HAF Compilation Album #12 〜HANEDA INTERNATIONAL ANIME MUSIC FESTIVAL Presents〜
Lossless

HAF Compilation Album #12 〜HANEDA INTERNATIONAL ANIME MUSIC FESTIVAL Presents〜

V.A.

羽田インターナショナルアニメミュージックフェスティバル、通称「HAF」から生まれた、日本を愛する海外アーティストによるアニメソングカバー!世界各国の日本をフューチャーしたアニソンフェスで輝くボーカリストも続々参加中のプロジェクトです。

HAF Compilation Album #11 〜HANEDA INTERNATIONAL ANIME MUSIC FESTIVAL Presents〜
Lossless

HAF Compilation Album #11 〜HANEDA INTERNATIONAL ANIME MUSIC FESTIVAL Presents〜

V.A.

羽田インターナショナルアニメミュージックフェスティバル、通称「HAF」から生まれた、日本を愛する海外アーティストによるアニメソングカバー!世界各国の日本をフューチャーしたアニソンフェスで輝くボーカリストも続々参加中のプロジェクトです。

HAF Compilation Album #6 〜HANEDA INTERNATIONAL ANIME MUSIC FESTIVAL Presents〜
Lossless

HAF Compilation Album #6 〜HANEDA INTERNATIONAL ANIME MUSIC FESTIVAL Presents〜

V.A.

羽田インターナショナルアニメミュージックフェスティバル、通称「HAF」から生まれた、日本を愛する海外アーティストによるアニメソングカバー!世界各国の日本をフューチャーしたアニソンフェスで輝くボーカリストも続々参加中のプロジェクトです。

ウクレレ・サーフ・スタイル4 - Acoustic Style Covers
Lossless

ウクレレ・サーフ・スタイル4 - Acoustic Style Covers

Uke Festival Sessions

ナチュラルに響くウクレレの音色に、波音が聴こえてきそうなウクレレ・カヴァー・アルバム第4弾。Avicii、Owl Cityなどの旬なヒット曲から、ドナ・サマー、ビーチボーイズなどの名曲までをウクレレでアコースティックにアレンジ。海沿いカフェやビーチの雰囲気にぴったり。

ズーラシアン吹奏楽部!
Lossless

ズーラシアン吹奏楽部!

ズーラシアンウィンドオーケストラ

ズーラシアンブラス率いる大編成吹奏楽団『ズーラシアンウィンドオーケストラ』が、” 楽しむ吹奏楽” をテーマにデビュー!ズーラシアンブラスらしく純粋に「楽しむための吹奏楽」を目指しました。聴いて、見て、吹いて楽しい「ズーラシアンウィンドオーケストラ」の心躍る1 枚です。

HONEY meets ISLAND CAFE -After Surf Time 2- mixed by DJ HASEBE
Lossless

HONEY meets ISLAND CAFE -After Surf Time 2- mixed by DJ HASEBE

V.A.

大ヒット・コンピレーション「HONEY meet ISLAND CAFE」最新作!!「アフターサーフ」を演出する心地よい音楽が、エンド・オブ・サマーのビーチライフを演出します。選曲とミックスはもちろんDJ HASEBE。雑誌「HONEY」が監修するナンバーワンシリーズ最新作が、夏の終わりのビーチライフ・スタイルを演出します!

Chambers presents PARTY POP STYLE mixed by DJ Kenji.T & DJ D's
Lossless

Chambers presents PARTY POP STYLE mixed by DJ Kenji.T & DJ D's

DJ Kenji.T & DJ D's

クラブやパーティー、ラジオ、テレビでヘビープレイされている洋楽ヒット曲を疾走感抜群MIX!!!パーティーを体感できる最高に気持ち良い洋楽ポップス30曲を、新旧問わず、キャッチー&クールにパーティー・カヴァー!歌える!踊れる! 捨て曲一切ナシで、パーティー好きなら絶対無視できない1枚!日本中、世界中から多くの人々が訪れる古都京都に2014年7月にオープンした最大の収容人数を誇る、京都1の大箱で話題の新スポット「Chambers」プレゼンツで、リアル・ヒッツを体感できる一枚!

熱烈!アニソン魂 THE BEST カバー楽曲集 TVアニメシリーズ『みなみけ』
Lossless

熱烈!アニソン魂 THE BEST カバー楽曲集 TVアニメシリーズ『みなみけ』

V.A.

大人気アニメ『みなみけ』のオープニングテーマ・エンディングテーマを丸ごと収録したカバーコンピアルバム!どこから聴いてもヒット曲です!

音楽関係2
Lossless

音楽関係2

TGMX

FRONTIER BACKYARDをメインに活動を続けているTGMX。近年はソロでのアコースティックライブ活動も活発に行い、会場限定の音源などもリリースしている。その活動の中で、TGMXがプロデュースで携わってきたアーティスト達へのリスペクトも込めライブで演奏しているうちに、自分の曲のように愛着がわき大切な存在になった曲を、TGMXの大切な音楽人生、音楽関係のハイライトのアーカイブとしてもまとめて残したいと今回の企画が浮上。2002年に初めて携わったDOPING PANDAから、KEYTALK、Bentham、Wienners、オズ、DONKEY VEGETABLE VOXXX!!! など今活躍するバンドと、惜しくも解散や休止してしまったバンド陣の100曲以上にものぼる楽曲の中から厳選し、本作の制作に至った。女性アーティストへの楽曲提供、プロデュースにも定評があり、中でも、依布サラサ、竹達 彩奈、Itscoの楽曲達も収録。女性ヴォーカルが歌いあげた楽曲を、男性のTGMXが歌うとどのような変化が生まれるのかも聴きどころのひとつだ。サウンド的にはTGMXの根本でもある80'S-90'S要素を盛り込んだシンセサウンド中心に落としこまれ、音色と秀逸なアレンジにより楽曲にさらに新しいエッセンスを加えている。改めて、各アーティストの楽曲の良さを認識し直せる内容となった。そして、2012年にリリースした「I CAN'T SING IT」以来のTGMXソロ音源を収録。この曲は、1993年頃、20代前半に書き下ろした未発表曲の新録音。当時から知るファンの皆様にとってはとてもマストな曲であることは間違いなし!オリジナル音源含む全10曲を収録。タイトルである「音楽関係 2」は、2012年発売のTGMXを全網羅した書籍「TGMXの音楽関係」の続編という意味。TGMXのバンド以外の音楽の活動の歴史にも触れて頂きたい。

Otoko Uta
Lossless

Otoko Uta

Pop

翠千賀

配信限定の音源リリース

RE:TAG
Lossless

RE:TAG

OKDAL

日常の中に溢れる小さな希望を歌い、リスナーに寄り添いながら歌うOKDAL(オクサンタルピ)略してオクダルが韓国の名曲をカバーしたミニアルバム。韓国の人気番組をきっかけに始まり、2ヶ月に1度、1曲ずつリリースするというプロジェクト、RE: TAGをまとめた全4曲。1曲目「Run」はユン・サンと 故シン・ヘチョ ルの1996 年プロジェクトアルバム「NO DANCE」に収録された曲をカバー。タイトル曲は4曲目に収録されている「Sketchbook」。日本でもお馴染みのユ・ヒヨルの名曲。韓国のK-POPアイドルをはじめ、数多くのアーティストからリスペクトされるOKDALの魅力、その理由を感じることができる内容に仕上がっている。

Back To AOR Mellow Driving Mix Non Stop Mixed by DJ KEN-BO
Lossless

Back To AOR Mellow Driving Mix Non Stop Mixed by DJ KEN-BO

Back To AOR Project, DJ KEN-BO

極上のドライビングミュージック!夏の風を感じるメロウなAORカバーのノンストップミックス!キャリア25年、ヒップホップ界の「レジェンド」、DJ KEN-BOによるカバーミックス「BACK TO」シリーズの2015年最新作は、70〜80年代のAORの名曲をノンストップミックス!ビル・ラバウンティー「Livin’ It Up」、ボズ・スキャッグス「Jojo」「Lowdown」、ジョージ・ベンソン「Turn Your Love Around」、ルパート・ホルムズ「Him」、ボビー・コールドウェル「Special To Me」、クリストファー・クロス「Arthur’s Theme」、10cc「I’m Not In Love」他、時代を彩ったAORの名曲26トラックをDJ KEN-BOの絶妙のミックスで収録。音楽とドライブ、クルマと海、夕暮れのビーチとカーラジオ・・・。そんな風景が似合う名曲達が、「レジェンド」DJ KEN-BOのミックスで新たな命を吹き込まれて復活。

Desi #1 〜HANEDA INTERNATIONAL ANIME MUSIC FESTIVAL Presents〜
Lossless

Desi #1 〜HANEDA INTERNATIONAL ANIME MUSIC FESTIVAL Presents〜

Pop

Desi

HANEDA INTERNATIONAL ANIME MUSIC FESTIVAL関連アーティスト作品

HONEY meets ISLAND CAFE  Xmas on the BEACH
Lossless

HONEY meets ISLAND CAFE Xmas on the BEACH

V.A.

HONEYと音楽レーベルISLAND CAFEのコラボCD企画第3弾は「X’mas on the BEACH」。冬でも、海を感じられるサウンドをお届けします。選曲はクリスマスがテーマのラブソングを、アコースティックにアレンジしたカバーを中心にセレクト。イギリスのレーベルを中心に、おなじみのアーティストのサーフ系カバーをチョイスしました。1967年に発表されたスティービー・ワンダーのクリスマスア ルバムのタイトル曲を、ウクレレプレイヤー、名渡山遼がカバーしたナンバーからスタート。ハワイでフィールドレコーディングされた波の音がビーチクリスマ スを演出します。

ガールズ・アコースティック・ダイアリー3(Natural Style Covers)
Lossless

ガールズ・アコースティック・ダイアリー3(Natural Style Covers)

The G.Garden Singers

通勤時間や休日の午後、何気ない毎日に寄り添う、ナチュラルなアレンジのアコースティック・カヴァー・アルバム、シリーズ第3弾。カーリー・レイ・ジェプセン、ワン・ダイレクション、クリーン・バンディット、マーティン・ギャリックスなどの最新洋楽ヒット・ソングをアコースティック・ギターと女性ボーカルによるシンプルなアレンジで仕上げた、リラックス・コンピレーション。

MEATBALL AND SUSHI PARTY
Lossless

MEATBALL AND SUSHI PARTY

THE ZOOT 16 G.B version, Vic Ruggiero

TOKYO No.1 SOUL SETの渡辺俊美が自身の音楽的好奇心や冒険心を試みる場としてスタートさせたソロプロジェクトTHE ZOOT16 G・B VERSIONと世界を代表するスカバンドTHE SLACKERSのボーカル''VIC RUGGIERO''!日本とアメリカを代表する天才シンガーソングライター2人による全8曲収録のスプリットアルバム!!THE ZOOT16 G・B VERSIONは小泉今日子によるカヴァーでも話題を呼んでいる、TOKYO No.1SOUL SETの名曲「INNOCENT LOVE」のセルフカヴァーやManu Chaoファン必聴の新曲!「死んでしまうことがわかっているなら」などストレートなナンバーを収録!一方、スカシーンにとどまることなくRancidやThe Bouncing Soulsなどの大人気パンクバンドや世界中で大人気のP!nkのアルバムのゲスト参加などすべてのジャンルの人々に絶賛されている天才シンガーソン グライター''Vic Ruggiero''はキャッチーでメロディアスなナンバーに、ジャジーなBLUES調にアレンジしたTHE CLASHの「Rudie Can't Fail」、そして日本のライブでも大盛況だった彼が敬愛するブルーハーツの「キスしてほしい」の日本語カバーを収録!

Animeno
Lossless

Animeno

Pop

D-51

D-51 初となる、アニメソングをカバーしたミニアルバム。 アニメソングをこよなく愛する二人がセレクトした曲々にも注目!誰もが耳 にしたことのある'' あの歌'' を D-51Ver. にリアレンジし、D-51 らしさを感じ る楽曲はどれも要チェック!

PACK TO THE FUTURE
Lossless

PACK TO THE FUTURE

Rock

真心ブラザーズ

真心ブラザーズ初のカバーアルバム! 収録楽曲は全編女性アイドル楽曲!!!1970年~1980年代に発表されたヒット曲が、真心ブラザーズの2人の手によって、オトナの極上ユルロックに大変身!アイドルブームに沸く現在の音楽シーンに、その礎となった名曲カバーで一石を投じるコンセプト・アルバム。同時代を共有したリスナーには、かつての思い出が蘇える楽曲であり、当時を知らない若い世代には“YOUNG PERSON'S GUIDE"として、音楽との新たな出会いや新たな発見になるであろう一枚!アルバムタイトルに『PACK TO THE FUTURE』と名付けるあたりも、まさに彼ららしい“遊び心"と、一見相反するような"音楽に対する真摯さ"を感じさせる!本作をリリース直後には、今作をお披露目する全国ツアーも決定!!!

Metamorphose
Lossless

Metamorphose

あゆ☆

あゆ☆待望の2枚目!!今度はメンズカバーでファンを魅了する!!独特の世界を体感せよ!!

こどもらうんじ どうぶつどこだ?
Lossless

こどもらうんじ どうぶつどこだ?

こどもらうんじ

さあ皆で動物園へ出発だ!童謡・わらべうたをお洒落なカフェ調にアレンジした大人気のカバーアルバム「こどもらうんじ」シリーズに、動物の歌を集めた「こどもらうんじ どうぶつどこだ?」が仲間入り。ワンワン、にゃんにゃん、パオーン!誰もが知ってる「犬のおまわりさん」「げんこつ山のたぬきさん」から、お父さんお母さんには懐かしい「動物園へ行こう」「めだかの兄妹」や、隠れた名曲「ブギ・ウギ・ゴリラ」など、ボサノバ。スカ。レゲエ。サンバetc…etc…音楽好きのお父さんも納得のバラエティに富んだ楽曲アレンジを女性ヴォーカルでお洒落にカバー。子供も大人もカラダがついつい動く、ノリノリの14曲♪家が、車が、公園が、学校、幼稚園があっという間にどうぶつだらけ!お出かけのお供はこれで決まり!

ミナミカゼ
Lossless

ミナミカゼ

Pop

城南海

テレビ東京「THE カラオケ★バトル」初出演時より高得点を連発し、現在同番組で6冠を達成するなど、人気急上昇中のシンガー・城 南海(きずきみなみ)。今年1月に発売となった自身初となるカバーアルバム「サクラナガシ」の好評と多くのリクエストを受け、城 南海(きずきみなみ)の歌声を存分に味わえる、カバーアルバム第2弾の発売が決定!春をテーマにしたカバーアルバム「サクラナガシ」に続き、今作では「夏から秋」の季節感や自然をテーマとした幅広い世代に人気の名曲を中心に収録!<収録曲>01. 渚02. 少年時代03. たしかなこと04. 風になりたい05. 涙そうそう06. ひこうき雲07. 青春の影08. 流星群09. オリビアを聴きながら10. 思いが かさなる その前に…11. ハナミズキ12. 夏の終わり

Princess Celebration
Lossless

Princess Celebration

Q;indivi Starring Rin Oikawa

大ヒットアルバム「Celebration」シリーズの最新作は、「Princess(プリンセス)」をキーワードに、ディズニー映画の名曲達を中心にカバー。“アナと雪の女王”“星に願いを”“ミッキーマウスマーチ”更に“シェリーに口づけ”“アニー”などCMでおなじみの名曲を多数収録。バラエティに富んだ選曲と、Q;indiviによる鮮やかなサウンドプロダクション。透明感のあるRin Oikawaにより歌声が聴いた人を幸せにしてくれる1枚。

行かないで
Lossless

行かないで

酒稀レミナ

2008年に発売されたSYUNのデビューシングル「行かないで」を情熱溢れる魂を受け継いだ酒稀レミナがカバー!!彼女が届ける、ひまわりメッセージはきっと涙を誘う。

Mon Histoire〜私の物語〜
Lossless

Mon Histoire〜私の物語〜

あゆ☆

待望のミニアルバム!!心に訴えかけてくるバラードからノリノリサウンドまで収録。更に華原朋美さんの大ヒット曲を2曲カバー。いきなりミニアルバム発売できるほどの実力を感じられる1枚。

RHAPSODIA〜dolce vita〜
Lossless

RHAPSODIA〜dolce vita〜

Nimo

Nimo初となるソロアルバム『RHAPSODIA〜Dolce Vita〜』(ラプソディア ドルチェヴィータ)発売決定!ソロ初作品は、往年の名曲や現代のヒット曲など幅広いジャンルの曲をNimo流にアレンジしたカヴァーアルバム!様々な楽曲に新しい息吹を吹き込み、名曲たちの隠れた表情を存分に楽しめる作品となっている。

こどもらうんじ さくらさく
Lossless

こどもらうんじ さくらさく

こどもらうんじ

卒園・卒業〜入園・入学!みんなの新しいスタートをウキウキ気分に盛りアゲるっ !!!!パパママだって音楽を楽しみたい!オシャレパパママ達がこどもと歌いたいあったか春コンピ !!みんなが歌える童謡・わらべうたを女性ヴォーカルでお洒落なカフェ調にアレンジした大人気のカバーアルバム「こどもらうんじ」シリーズ。第5弾はワクワクの春盤「こどもらうんじ さくらさく」が登場 !!!子育て真っ最中のママスタッフを中心に、選曲からアレンジまでパパ・ママ達の意見をたっぷり盛り込み、ジブリの名曲「さんぽ」や童謡「いちねんせいになったら」「めだかのがっこう」など、誰もが知っているあの曲をポップ、JAZZ、ボッサetc...etc...でオシャレカバー!ママパパが懐かしいあの曲もハッピーアレンジ!全曲、春うららかなのウキウキ&アッパーサウンド!ぽかぽか、わくわく、きらきらする、春にぴったりのこどもも大人も楽しめる一枚です。

ガールズ・アコースティック・ダイアリー(New Standard Cover)
Lossless

ガールズ・アコースティック・ダイアリー(New Standard Cover)

Island Sunset Sessions, Hit Collective

女の子の日常をすこし元気にしてくれる、アコースティックな名曲を集めたカヴァー・アルバム。耳なじみのあるヒット曲から、意外なダンス・ナンバーのアコースティック・カヴァーまで。

おとな倶楽部Vol.1
Lossless

おとな倶楽部Vol.1

西郡よう子

ヤマハポピュラーソングコンテスト出身のアーティスト西郡よう子が、日本の名曲を集めたカバーアルバムです。星乃けいと言うアーティスト名でJAZZ Singerとして活動する中、西郡よう子に戻って、久々の日本語による、J-POPのヒット曲を唄っています。

TOP