Tags
- 女性ボーカル
- V.A.
- Pops
- Domestic
- 男性ボーカル
- Rock
- ロスレス
- International
- Alternative
- Electronica
- HQD
- ハイレゾ
- Singer Song Writer(SSW)
- Instrumental
- Exclusive
- cover
- Easy Listening
- Soul
- アイドル
- R&B
- Soundtrack
- Club
- Hip-hop
- Reggae
- Punk/Hardcore
- Blues
- Jazz
- Techno
- Classical
- Dance/Electronic
- 日本語ラップ
- Traditional
- ウインド田島
- アニメ
- GAME
- G1
- Poppin’Party
- PICS動画
- ぎゃお
- MIDI素材
- Funk
- Dance
- gyo
- gyao
- gya
- gayo
- gao
- disco

Noriyuki Makihara Songs from N.Y.
V.A.
槙原敬之のヒット曲を、アメリカのレジェンドアーティスト(ボビー・コールドウェル、CHICAGO、TOTO等)たちがカヴァーしたアルバム。

20th Aniversaly of POLYSTAR COLLECTION Vol.2 フィメールヴォーカル・カヴァー・ソングス
V.A.
ポリスター・レコード20年のカタログから選りすぐった15曲。80年代、90年代の記憶に残る女性ヴォーカリストによるカヴァーソングを一挙に収録。懐かしい曲、レアな曲も豊富に入って、リスナーへの感謝を込めたギフト盤


Luxury EDM Vol.1 - Beautiful & Glamorous Party Music
V.A.
美しく魅惑的なEDMナンバーをコンパイルしたシリーズ<Luxury EDM>第1弾。アメリカン・アイドルにも出演し、世界中のEDM DJとコラボレーションするシンガーソングライター<Rhea Raj>、Major Lazerが絶賛するスカンジナビアのデュオ<Tom & Hills>など、世界中のオリジナルEDMナンバーを集めたエレクトロニック・コンピレーション!

TVアニメ「BanG Dream!」OP主題歌「ときめきエクスペリエンス!」
Poppin'Party
声優ガールズバンド「Poppin‘Party」 今期最注目のTVアニメ「BanG Dream!(バンドリ!)」OP主題歌


HONEY meets ISLAND CAFE -After Surf Time 2- mixed by DJ HASEBE
V.A.
大ヒット・コンピレーション「HONEY meet ISLAND CAFE」最新作!!「アフターサーフ」を演出する心地よい音楽が、エンド・オブ・サマーのビーチライフを演出します。選曲とミックスはもちろんDJ HASEBE。雑誌「HONEY」が監修するナンバーワンシリーズ最新作が、夏の終わりのビーチライフ・スタイルを演出します!


HELLO!!! vol.9
V.A.
術ノ穴が提案するジャンルレスな次世代クリエイターコンピレーション。 今までにtofubeats、泉まくら、DALLJUB STEP CLUB、ラブリーサマーちゃん、PARKGOLF、エンヤサンなど現在音楽シーンを湧かす様々なアーティストが参加し、新しい才能を多く発掘してきた『HELLO!!!』シリーズ。 今作は快速東京Vo.テツマルの新バンドNINJAS、有島コレスケ擁するBOYLY Entertainment、オランダHIP HOPシーンからJay-Way、Jay Colinが参加など注目のアーティストが参加とともに、 全国各地から届いたデモ音源、いままで交流のあったアーティストも参加した可能性を秘めた1枚として完成!!

Noriyuki Makihara Songs from L.A.
V.A.
槙原敬之のヒット曲を、アメリカのレジェンドアーティスト(ボビー・コールドウェル、CHICAGO、TOTO等)たちがカヴァーしたアルバム。

KISS & MAKEUP
V.A.
2015年デビュー40周年を迎えたKISSと、アメリカの化粧品会社とのタイアップにより女性アーティストだけのKISS公認オフィシャルカヴァーアルバム!本作には世界で活躍する女性アーティストを15組、そして日本からシシド・カフカが参加!


HONEY meets ISLAND CAFE -Best Surf Trip 2- mixed by DJ HASEBE
V.A.
2015年の大ヒット作品「HONEY meets ISLAND CAFE〜Best Surf Trip〜 mixed by DJ HASEBE」の第2弾!大人の女性のためのビーチライフ・スタイルを提案するナンバーワンマガジン「HONEY」と、アイランドミュージックのナンバーワンブランド「ISLAND CAFE」のコラボレーションによる、全ての「サーフ&ビーチ・ラバーズ」に贈るアイランドミックス!海、旅、ドライブ、サーフィン・・本格的なビーチライフ・スタイルシーズンに向け、洋楽の最新ヒットチューンから定番曲まで、サーフスタイル・カバーを厳選してノンストップミックス。春〜夏の心地よいシーズンにぴったりのワクワクする内容です。選曲&ミックスは説明不要のナンバーワンDJ、DJ HASEBE。エド・シーラン、マルーン5、ジャック ジョンソン、ドノバン フランケンレイター、コルビー キャレイなどに加え、グラミー新人賞受賞で話題のメーガン トレイナーの極上のサーフ・カバーも収録!また、世界でも話題沸騰中の日本人ウクレレプレイヤー、名渡山遼の演奏によるイントロも注目!HONEY最新号(3月7日発売)とも連動した露出展開で、HONEY読者、海を感じるライフスタイルを愛する人に届けたい海を感じられるマストアイテム!!


PEACEFUL
V.A.
70'~00'年代の名曲(はっぴぃえんど・荒井由美・フィッシュマンズ・岡村靖幸etc)を音楽制作集団メロディー・パンチがカバー!!!ピースフルなアレンジと心地良い歌声のリラックスミュージックを原宿から。


E-VO VOICE3
V.A.
全国に7拠点開校しているボーカルスクール『VERY MERRY MUSIC SCHOOL』のオーディションにて選ばれた優秀によるコンピレーションアルバム第3弾!全作品がアーティスト本人書き下ろしの全16曲収録。


Mother
渡邉 沙志, 泉水 いづみ
苦労をかけた母へ、「ごめんね」と「ありがとう」を伝えたい—そんな思いで綴られた「Mother」。多くの犠牲を払って自分の進学と夢を守ってくれた母。社会に踏み出し、その果てない愛情に気づいた今、ひとつの旅路が終わり、新しい道が拓けます。母を守る決意を、のびやかなメロディにのせました。


キミユキマジック/遊園地ハート
CAMOUFLAGE
CAMOUFLAGEではお馴染みの元CHERRYBLOSSOM「83」が手掛けた、これからの冬には欠かせないウインターソング!両A面のもうひとつはAKB48「前しか向かねぇ」やSCANDAL「ハッピーコレクター」などを手掛けた古城康行氏が作曲、作詞はサブリーダーでもある神谷るなが初挑戦している。


Biff Sound #028(24bit/48kHz)
V.A.
33RECORDが33週に渡って配信中のコンピシリーズ”Biff Sound”。月夜のお供に良質な音楽を!の第28弾。 さて今週は・・・ 心優しきデカい人、'dull over pull'こと金子祐二(h.h.p.r.o.s.)が登場。"apricot"ではルーパーを駆使し、繊細なフレーズを紡ぎだすギタープレイでその多彩な才能の一片を垣間見せる。癒しと純粋な色彩の澱淡。なんとも心地よくて、お月見にも最適。いや~、お見事、今後も期待大。要チェックですよこれは。 #021でATLANTIS AIRPORTのヴォーカル、'Sone'がラップした"professor"の'田中光'バージョン"against "。同じリリックでもこんなに印象が違うものなのね。是非"professor"と合わせて聴いて頂きたい。ピュアでナチュラルな音楽に対する愛情が炸裂する、胸が締め付けられる曲。 そう目くじら立てずとも、ゆったり音にひたればいいさ。"balloon 3/sundelay"は力の抜け具合がこれまた。なトリップミュージック。'yawn of sleepy'のピアノ、'sleepy it'のシーケンサーと共に演奏を楽しむsundelayメンバー。エスタブリッシュメントされたメインストリームのロックとはまったく違った価値観や美学があることを声高ではないが知らせてくれる。かな? 夏の喧騒が嘘のように過ぎ、この時期はやっぱりちょっと寂しい。soapの'Alex Martin'が切なく歌い上げる"summer remains"はまさにそんな季節感にぴったりはまる名曲。本人が奏でる哀愁漂うギターと前述の'Sone'の寄り添う様なピアノとコーラス。そしてAlexの愁いを帯びた声が本当に素晴らしい。何度聴いても感動する。 そのsoapでAlexとコンビを組む'Ryo Takezawa'が人生初フリースタイル・ラップに挑んだ"pillow"。フリースタイルだけに虚飾なしの心情が、拙くも味わい深く吐露されていく。その恐怖と羞恥心、・・・達成感。そして奇しくもその詞は、2曲目の田中光のリリックとも呼応して昇華していく。素晴らしい。やっぱり音楽バカだよみんな。 最後は彷徨える吟遊詩人'Joern asleep'再び。"man on the moon"では優れた機知と風刺精神が、凝固して玉髄と仮した泡の如く音が作り出す彩飾に有効に作用していく。月の上に独り佇む男の思索は容易にはとらえ難い。難解?複雑?いえいえ「遊び」です。 以上5曲、絶えざる革新と絶えざるダイナミズムに呼びかける、充実した内容となっております。 アートワークはkokko第二弾。一度開かれてしまったものは後戻り出来ない、増殖を繰り返し広がっていく。そんなエネルギーに満ちた作品です! 偶然か必然か。Ice Cream Studioに辿り着いた個性豊かな創作者達の「その瞬間」を切り取り、記録していくこの企画、是非体験してみて下さい! Artwork by kokko / Mastering by sleepy it / Mix by Yawn of sleepy

Biff Sound #018
V.A.
33RECORDが33週に渡って配信中のコンピシリーズ”Biff Sound”第18弾。 まだまだこれから。ぶっ飛ばしていきますよ! 今週は・・・ 沖縄出身のSSWアラカキヒロコの声をサンプリング、加工して立体的にちりばめた、Huehuecoyotlによる"chikago feat.アラカキヒロコ"。トリップホップ的なアプローチで、エレクトロニック・ミュージックへの挑戦が果敢に繰り広げられています。 不敵な笑みを浮かべIce Cream Studioの扉を開いた男。アンビエントダブユニット"OROTI"のガジェット・モンスター、マグナロイドによる"dim light feat.田中光"。彼の手にするオリジナルTB-303から繰り出されるいやらしく波打つビートと、即座に反応した田中光のフリースタイル・ラップが、咆哮を交え三つ巴の様相を呈し、白熱のバトル。カッコいい! 某ライブハウスで一時代を築いた名ブッカーにしてミュージシャン、長岩大輔と、イラストレーター"鈴-suzu-"としてライブペイントや展示活動を行うhitomi。異色のコンビによる"smoky blue"。無邪気な笑い声とサイケデリックなギター。儚げなコーラスが混じり合い、まさに香の紫煙を振りまいて酩酊感を煽ります。 前述のアラカキヒロコによる"floor"。彼女の訥々とした歌声が飛翔する瞬間は本当に感動的で、もう、なんでしょう、この曲は聴いて下さいとしか言いようがないです。説明するの、俺には無理っす。超名曲。 今週最後を飾るのは、グラフィティライターKOMESENNINの"big rain"。スプレー缶をマイクに持ち替え、その真っ直ぐな声を張り上げアジテートしていく。プリミティブなミックスが作り出す軋むような音空間。瞼を閉じて見る豊潤な色彩、その果実。美しい・・・。 以上5曲、ますます洗練された素晴らしい内容となっています。 アートワークはKOMESENNINによるグラフィティ。カッコいいですよ! 偶然か必然か。Ice Cream Studioに辿り着いた個性豊かな創作者達の「その瞬間」を切り取り、記録していくこの企画、是非体験してみて下さい!


Biff Sound #018(24bit/48kHz)
V.A.
33RECORDが33週に渡って配信中のコンピシリーズ”Biff Sound”第18弾。 まだまだこれから。ぶっ飛ばしていきますよ! 今週は・・・ 沖縄出身のSSWアラカキヒロコの声をサンプリング、加工して立体的にちりばめた、Huehuecoyotlによる"chikago feat.アラカキヒロコ"。トリップホップ的なアプローチで、エレクトロニック・ミュージックへの挑戦が果敢に繰り広げられています。 不敵な笑みを浮かべIce Cream Studioの扉を開いた男。アンビエントダブユニット"OROTI"のガジェット・モンスター、マグナロイドによる"dim light feat.田中光"。彼の手にするオリジナルTB-303から繰り出されるいやらしく波打つビートと、即座に反応した田中光のフリースタイル・ラップが、咆哮を交え三つ巴の様相を呈し、白熱のバトル。カッコいい! 某ライブハウスで一時代を築いた名ブッカーにしてミュージシャン、長岩大輔と、イラストレーター"鈴-suzu-"としてライブペイントや展示活動を行うhitomi。異色のコンビによる"smoky blue"。無邪気な笑い声とサイケデリックなギター。儚げなコーラスが混じり合い、まさに香の紫煙を振りまいて酩酊感を煽ります。 前述のアラカキヒロコによる"floor"。彼女の訥々とした歌声が飛翔する瞬間は本当に感動的で、もう、なんでしょう、この曲は聴いて下さいとしか言いようがないです。説明するの、俺には無理っす。超名曲。 今週最後を飾るのは、グラフィティライターKOMESENNINの"big rain"。スプレー缶をマイクに持ち替え、その真っ直ぐな声を張り上げアジテートしていく。プリミティブなミックスが作り出す軋むような音空間。瞼を閉じて見る豊潤な色彩、その果実。美しい・・・。 以上5曲、ますます洗練された素晴らしい内容となっています。 アートワークはKOMESENNINによるグラフィティ。カッコいいですよ! 偶然か必然か。Ice Cream Studioに辿り着いた個性豊かな創作者達の「その瞬間」を切り取り、記録していくこの企画、是非体験してみて下さい!


TOKYO SOUL COLLECTIVE 2009 - 2014
V.A.
Nao Yoshiokaら日本人実力派シンガーがソウルの名曲をカバーした人気コンピレーションシリーズのベスト盤登場!SWEET SOUL RECORDSがこれまでリリースしてきた日本人によるソウルの名曲カバーシリーズを中心に、TOKYOから世界へ向けて発信するベストコンピレーション盤が完成!【魂は人種・国境を超える】をテーマとした同レーベルを代表する「SOUL OVER THE RACE」シリーズ、メッセージカードに想いを載せて音楽とともにプレゼント出来る画期的なコンセプトで話題を集めた「SOUL LIGHTS」シリーズから合計15曲を厳選。SWEET SOUL RECORDSの歴史を辿ると共に、過去に生まれたソウルの名曲達を日本の実力派シンガー達が鮮やかに蘇らせ、タイムレスな魅力を伝える1枚に仕上がった。参加シンガーはNao Yoshiokaをはじめ、シンガー・ソングライターとして圧倒的才能と実力を誇るKaori Sawada、MISIAのバックコーラスとしても活躍するLyn、YUKIなどのバックコーラス経験も持つAzumi Takahashi、実力派男性シンガーYuho Yoshiokaなど総勢12名。今年で創立5周年を迎えるSWEET SOUL RECORDSの歴史とソウルの歴史が詰まった要チェック盤が完成した。ここTOKYOから世界へ発信する極上ソウルを体感せよ。


ティアーズ・トゥ・ティアラII 覇王の末裔 ボーカル集(24bit/96kHz)
V.A.
PlayStation®3ソフト「ティアーズ・トゥ・ティアラ II 覇王の末裔」に収録されるヴォーカル曲が配信限定リリース。F.I.X. RECORDSに所属するSuara、上原れな、津田朱里の人気歌姫の3人がひとつのアルバムに集まった豪華な1枚。OTOTOYでは24bit/96kHzのハイレゾ音源で登場。
Bonus!
SOUND SCRAMBLE OMNIBUS
V.A.
新参音楽集団“スクランブルズ”の代表で、柴崎コウ、BiSのサウンド・プロデューサーとしても活躍する、松隈ケンタが、インディ・レーベル「SCRAMBLE RECORDS」を設立。ロックはもちろん、ポップスやエレクトロまでジャンルにとらわれず、”スクランブルズ”のフィルターをとおし様々なサウンドを追究していく。Fall out boyやfun.を排出したアメリカのインディ・レーベル「fueled by ramen」をモデルに、インディの自由度を武器として、高いサウンド・クオリティで斬新な展開を目指す!! そんな彼らの名刺代わりとなるフリー・サンプラーを、OTOTOYで独占配信スタート!!

The Next World Famous 3 mixed by DJ BABY-T
V.A.
STAR BASE MUSICが年に一度リリースするコンピレーション・シリーズ『ザ・ネクスト・ワールドフェイマス』の第3弾アルバム。 2012年から2013年にかけて大ヒットしたSTAR BASE MUSICの音源に、このCDでしか聴けない大ヒット間違いなしの音源を多数収録。 ミックスするのは都内メインでプレイしている大注目のDJ、BABY-T。

ライブシーンを彩る女神たち
V.A.
個性あふれる女性アーティストたちがノンジャンルで挑む、開拓の童謡コンピレーションアルバムの第二弾! 前作に引き続き童謡の新しいスタイルを提唱し続けるこのアルバム。それぞれのアレンジ力がさらに光り、老若男女問わず楽しめます。

大人の泣きうた -CRY-
V.A.
「ほんとは、泣きたい!!」今を頑張るオトナ女子へドラマやバラエティで話題となった、誰でも知ってるあの「泣きうた」を、切ないアコースティックアレンジでフルカヴァー!


Light My Fire
V.A.
音楽を生業にしている我々が今出来る事、今すべき事は何か? 東北エリアには我々が作ったCDを聴いてくださり、ライブにいらしていただいた多くのお客様がいらっしゃいます。そんな方々の為に自分達が出来る事は、やはり音楽を通じてエールを送り続けるしかないという思いから、このアルバムの制作を企画しました。今回のアルバムを通し、少しでも多くの人に、元気と勇気を与えられたらと思っております。

from a distance
V.A.
静謐な音世界。10人の女性ボーカリストたちが、浜田省吾の楽曲を淡く、強く紡ぐ。個性と実力を兼ね備えた女性ボーカリストによる、初の浜田省吾作品のカバー・アルバム。アコースティックでありながらバラエティに富んだサウンドで構成されている。