Tags
- Electronica
- Techno
- Hip-hop
- Club
- Domestic
- ロスレス
- International
- Alternative
- Instrumental
- 日本語ラップ
- ハイレゾ
- HQD
- V.A.
- Pops
- Exclusive
- Jazz
- Rock
- Soul
- Punk/Hardcore
- Classical
- Easy Listening
- Blues
- Soundtrack
- Singer Song Writer(SSW)
- 男性ボーカル
- Reggae
- R&B
- 女性ボーカル
- Traditional
- ウインド田島
- House
- Punk
- GOLDENサーキット
- PICS動画
- G1
- MIDI素材
- Latin
- gyo
- J-RAP
- Experimental/Noise
- Bass Music
- gya
- gayo
- gao
- SHINE
- gyao
- HP
- Rapper


BONGOLOIDZ
FREDO ORTIZ
アドロック(ビースティ・ボーイズ)、マニー・マーク、トミー・ゲレロ、レイ・バービーも絶賛する才能【FREDO ORTIZ】。ウェストコースト・オルタナティヴ・サウンドをベースに、マニー・マークのようなソウルフルでレイドバックしたポップソング、ジョーブレイカーのようなパンク・コード、ルーツであるラテンのフレイヴァー、更には、クンビア、ヒップホップなど様々な要素を融合させたオリジナリティ溢れる音楽性は、彼のこれまでの音楽人生そのものを表したものである。マニー・マーク、ジョーブレイカー、オゾマトリのファンは勿論の事、RHCP、サブライム、ロス・ロボス、ベック、ダイナソーJr.、フー・ファイターズのファンにもお勧めの内容。


伝播
k-over
Fragment主宰、術ノ穴初のロックバンドとしてレーベル設立時から活動していた『bugfics』のボーカリストk-over。今作はk-overのルーツであるオルタナティブ・ロックを根底にヒップホップ、ポスト・ダブステップ、ディープ・ハウス等のクラブミュージックを通過した、全く新しい形の日本語ポップソング。是非一度体感して欲しい。


POPGROUP PRESENTS KAIKOO PLANET III
V.A.
DJ BAKUが、3rd Album"JapOneEra"とは別に、新たに書き下ろした、MEGA-Gとのフィーチャリング曲をはじめ、TAKUMA THE GREAT , RUEED , チプルソ , YURIKA , SNEEEZE , LB と、次世代を担う若手MCらによる、マイクリレー(Ootwaプロデュース)を収録し、UMB2012の王者、R指定もDJ松永とのユニットCreepy Nutsで参戦。そしてKAIKOOには欠かせない存在の、あら恋は貫禄すら漂うシネマティックなDUBを、Qomolangma tomatoからはVo石井ナルトが初となるソロで脅威的な才能を披露。さらにはLIVEバンドとして頭角を表してきている実力派3組、NINGEN OK、Tam Tam、ヤセイ・コレクティブも、楽曲を提供してくれました!! 極めつけは、JaQwa、XXX$$$ (XLII & DJ SARASA)、HYPERJUICE(fazerock & hara)による、最新型ダンスミュージックまでを網羅!!今回のダークホース、ESMEとDJ HARAKIRIの楽曲も要注目です。新旧、ジャンルの垣根を軽く飛び越え、今のミュージックシーンで何が起きているのか?をギュッと詰め込んだ、KAIKOOならではのコンピレーションとなっています。皆様、是非お見逃し無く!※一部でアナウンスのあったDJ BAKU ft.BRON-Kの楽曲は、収録がなくなりました。楽しみにしていた皆様へ、深くお詫び申し上げます。


The Lion
The Partysquad
世界的ダンス・ムーヴメントにおける最重要DJ/プロデューサー「DIPLO」によるプロジェクト、Major Lazerが激プッシュ・アップしている超話題トラック「The Lion- The Partysquad」遂に7/24(水)に国内リリース決定!


01:11 (24bit/44.1kHz)
V.A.
2001年のレーベル発足以降、2012年に設立11周年目を迎えるPROGRESSIVE FOrM、歴史を築いてきた希代の名曲群によりコンパイルされた初のレーベル・ベスト盤が完成! 青木孝允の1stアルバム『SILICOM』に収録された「Kes.」、V.A.『Forma.2.03』に収録されたAmetsubのデビュー曲「Sahsanoha」等現在では流通されていない傑作曲がリマスタリングで甦る。「どれから手をつければ良いだろう?」というビギナーのリスナーにも、エレクトロニック・ミュージックのマニアにも、電子音響の歴史を語る上で一家に1枚と言える内容。今までのファンにも、これからのファンにも必ず納得して頂ける素晴らしい仕上がりになりました。リマスタリングはDaisuke Kashiwaが担当。またレーベル初期のアナログ・レコードを彷彿させる銀箔デジパック仕様とシースルーのクリア・ディスクCDによる美しい特殊アート・ワークを採用。


Nothings
EeMu
言葉で語らないEeMuはビートで語りかけてくる、それがEeMuのビートが「ポエティックビート」と呼ばれる所以。小さな音までそれは日常にある景色の一部の様に私たちの感覚を刺激してくれる。読めないリズムと急速な展開...心地よいメロディアスな音色、複雑なビート論一曲一曲がひとつの映画を見るように瞼の裏に映像を浮かばせてくれる。今作では所属するレーベル「LOW HIGH WHO?」の仲間の声や歌を巧みにサウンド素材として散りばめている、そんな仲間思いの人情、北海道から生まれた故郷愛による若くして手にしたこの「ポエティックビート」は現代の音楽の未来を感じさせる、そんなイマジネーションの海から生まれた傑作ビートアルバム。

Complex Housing
SALVA
LOW END THEORY や自身が主宰するFrite Niteといったアメリカ西海岸を代表する新感覚ビートの発信源に身を置いてきたサルヴァが満を持して放つデビューフルアルバム!あらゆるベース・ミュージックを網羅したかのような、メロディアスで斬新な内容は、幅広い音楽ファンの音への乾きを満たすはず!


rmx
9dw
アメリカのWax Poeticsからリリースされたアルバム「9dw」が日本でも好セールスを記録し、都内クラブイベントへの出演を中心に活動の幅と認知を確実に上げている9dw(ナイン・デイズ・ワンダー)による、国内外の著名プロデューサーやリミキサー、DJとのコラボレート・アルバムが完成。初回盤限定スリーブケース2枚組、catune/eneの合同企画リリース。


Vikalpa 【分別】
Cycheouts Ghost
20世紀末。そこにはMIDI JUNKIE達の実験が日夜、ダンス・ミュージックと交配を重ね、現場やスタジオで約束のないレフトフィールド・サウンドを産み落としていった轟音の記憶があった。時は2004年。酸いも甘いも、馬鹿も悪さもシャブリつくした彼等は<サイケアウツ・ゴースト>となって不完全性ハードコアへの扉を開く。長期の沈黙を破り、あのサイケアウツがROMZから<サイケアウツ・ゴースト>として復活!!


Summer Tracks
V.A.
東京、横浜、大阪、奈良、福岡、USA、ドイツ、スペイン、ノルウェー、フランス。と、夏があまり似合わないであろう男達に夏を目処に集合を呼びかけた結果、夏とはあまり関係のない、素晴らしく渋いコンピレーション・アルバムが完成です! 企画・監修はSHIRO THE GOODMAN。いつもの面子に加えて今年の芥川賞受賞作家“モブ・ノリオ”や“中原昌也”もっ! 総勢26アーティスト参加の2枚組。全36曲中のほとんどが未発表最新曲!!


Coming Of Age
COM.A
まるで一心に掘り下げた現在の自分を全ての過去にぶつけきるような… 会心の一撃! パンキーでファンキーでロマンティックな彼の個性がさらなる強度を得て新たな立体感を獲得し、COM.Aのオリジナリティを存分に発揮したパワフルでトリッキーなビート・プログラミングと、アナログ・シンセの潜在能力を最大に引き出したエモーショナルなメロディーとベースのコンビネーションによる、 COM.A自身最も過激な中指が登場です!


The Music Scene
Blockhead
ニューヨークを拠点に活動し、アンチコンとも親交の深いビート・メーカー、ブロックヘッドことトニー・サイモンが、キャリア最高傑作の呼び声も高い最新アルバム『The Music Scene』(<Ninja Tune>からは3枚目)をリリース!


Low Ceiling
Poirier
メジャー・ レイザー、ディプロ、ブラカ・ソム・システマ好き必聴! 2010年ついに全貌が明かされる新作『Running High』へ向けた第三弾EP、ついにリリース! <Ninja Tune>20周年の幕開けを飾るにふさわしい、ポワリエのホット・トラックが到着!! さらに濃く、さらに攻撃的に! チープかつデジタル&ブリブリ感満点の“辺境”ダーティ・ゲットービーツ!

My Piano Sings
V.A.
『Mellow Beats』越え確実!! 豪華アーティストが集結した究極の美メロ・コンピレーションがここに誕生! 「ピアノが奏でる美しく切ないメロディー」をコンセプトに、ピアノ系ジャジー・ヒップホップ〜インストゥルメンタル・ミュージックを中心に、美しくも儚い最上級クオリティの楽曲のみをコンパイル。全編に響き渡るノスタルジックなビートと、ドラマチックに展開するピアノの美しい旋律がたまらない。

Loovia Mythos
Eccy
次世代のヒップホップ・シーンを担うEccyの真骨頂! 自身初となるビート集は現在の世界水準を軽く超える意欲作! この未知のビートがヒップホップのネクスト・レベルへの扉を開く!!

Blood The Wave
Eccy
Shing02をフィーチャーしたデビューシングルUltimate HighでHip Hopシーンに新しい感性で切り込み、デビュー・アルバムFloating Like Incenseが新人としては異例のセールスを記録、シーンにその名を確立させたEccy。待望の2nd アルバムをドロップ!!

here and there
himuro yoshiteru
海外では高い評価を得ているHirumo Yoshiteruのワールドスタンダード・ブレイクブーツ・アルバム。本作は全体的に骨太なドラム ブレイクと、ドラマチックな旋律で構成されたブレイクビーツ作品に仕上がっている。

DO MY BEST
A.K.I.PRODUCTIONS
A.K.I.PRODUCTIONSの16年ぶりのニューアルバム!「ここまで来るとヒップホップというジャンルではくくりきれない!」と謳われる音楽があふれる世の中に、「ヒップホップはもしかしたら、こういう方向にも育つ可能性があったのでは?」と思わせるフレッシュなニュー・シット!電子音楽とアイドルに夢中になってしまったラッパーが、どんどん好きなことに熱中していったあまり、ラップをするのを忘れてた!そんなアルバム。好きこそものの上手なれ!不惑目前のA.K.I.が贈る、21世紀の「堕落論」!

DELIC RECORDS presents NUMBER PIECES 2
V.A.
Djと言う「手法」にこだわるDELIC RECORDSが自信を持ってオススメする日本を代表するであろう新世代DJに集めたコンピレーションCDがこれだ!ジャンルは、HIPHOP/ELECTRO/BREAKS&BEATS!激FRESHなパーティーアルバムです!!