Tags

tamago
Lossless

tamago

Pop

あいみょん

「私のどこがダメですか?」素直すぎるシンガーソングライター爆誕。キュウソネコカミ、N'夙川BOYSに続く、兵庫県西宮出身。好きになってくれたらマンモスうれぴー。彼氏を束縛するあまりに死ねー!と歌ったり、親友にプレゼントした曲で整形を暴露したり。死語がマイブームになれば、一曲まるまる死語で歌詞を作ったり。今年3 月に19 才で「貴方解剖純愛歌~死ね~」でデビューを果たすも、その強烈な歌詞から全国のテレビ局・ラジオ局でオンエア禁止の事態に。そんなお騒がせなあいみょん待望のファーストミニアルバムにて全国デビュー! 7 月には自身初のツアーが開催決定!!トゥギャザーしようぜ!!

Bonus!
THE BLUE BOY
Lossless

THE BLUE BOY

Pop

カジヒデキ

ミスター・スウェーデン、もしくは50才目前(今年の誕生日で49才!)の短パニスト、または永遠のマスカット・ボーイこと【カジヒデキ】!2年ぶり、通算15枚目のオリジナル・アルバムがいよいよリリース!「カジヒデキとリディムサウンター」以来、ライブやレコーディングに永らく携わっている「KONCOS」の2人(古川太一、佐藤寛)とのスリーピース編成を中心に、ソロ・デビュー以前からの盟友「NEIL&IRAIZA」(堀江博久、松田岳二)らのサポートの元、風通しの良いバンドサウンドを奏でています。1996年8月に『マスカットEP』でソロ・デビューしてから今年で20周年。現在までネオアコーステック/スウェディッシュポップという音楽性を軸に、国内外の新しい音楽に目を向け続け、フレッシュな音楽を発信し続けています。「渋谷系の女王・野宮真貴」と共に出演した『久保みねヒャダ こじらせナイト』の渋谷系特集でも大きな反響を獲得。ますます若返りを魅せる奇跡の短パニスト・オブ・アラウンド・フィフティ!!

melt summer / 友達
Lossless

melt summer / 友達

Pop

さとうもか

話題沸騰!1stフルアルバム『Lukewarm』がロングセラーとなっている、さとうもか。待望の新曲を配信にてシングル・リリース。淡くはかない夏の恋を描いた、せつなさ全開、メロウ・シティ・ポップ・チューン「melt summer」。そしてフォーキーなトラックに乗せて「もう多分、一生会うことないってわかる」の歌い出しが印象的な「友達」。2曲をカップリングした配信シングルをリリース。プロデュース:入江陽 ジャケ:牧野桜 エンジニア:中村公輔 「melt summer」サウンドアレンジ:原田夏樹(evening cinema)

ただの思い出にならないように
Lossless

ただの思い出にならないように

Pop

関取 花

今作はシングル「朝」の他にNHK「みんなのうた」(2018年4~5月)に書き下ろした楽曲「親知らず」や、しんきんガール(全国信用金庫協会WEBCM曲)、LUCKY TAPES参加曲、おかもとえみ(フレンズ他)参加曲、「ひがみソングの女王」の名にふさわしい楽曲も収録。

compass〜15th Anniversary Ver.〜
Lossless

compass〜15th Anniversary Ver.〜

Pop

川嶋あい

川嶋あい 「compass〜15th Anniversary Ver.〜」

少しずつ
Lossless

少しずつ

Pop

内田珠鈴

JS ガールモデルとして活躍し、LINE Clova friends CMに出演し話題となった内田珠鈴が、歌手としての第一歩「プレ」デビュー! 自身が作詞を担当しており、心を浄化するような、現役の高校生ならではのまっすぐな歌詞も魅力です。

ダンサー・イン・ザ・ポエトリー
Lossless

ダンサー・イン・ザ・ポエトリー

Rock

永原真夏

永原真夏の自身初となるフルアルバムのリード曲となっている。ソロとしてミニアルバムを1作品、E.P.を4作品リリースし、多数のライブやフェスへの出演、女性ラッパーのあっこゴリラとのコラボレーションなど勢力的に活動中の永原真夏の最新作!

などわ
Lossless

などわ

イギリス人

バンド史上最高傑作「などわ」初シングル

鏡面の波(アーティスト盤)
Lossless

鏡面の波(アーティスト盤)

Anime/Game/Voice Actor

YURiKA

強くてもろくて美しい、宝石たちの物語。2017年10月より放映のTVアニメ『宝石の国』オープニング・テーマ他を収録したミニ・アルバム。

鏡面の波(アニメ盤)
Lossless

鏡面の波(アニメ盤)

Anime/Game/Voice Actor

YURiKA

強くてもろくて美しい、宝石たちの物語。2017年10月より放映のTVアニメ『宝石の国』オープニング・テーマを収録したシングル。

自分いじめ禁止の歌
Lossless

自分いじめ禁止の歌

MEME(ケラケラ)

3人組POPバンド・ケラケラのボーカル担当、MEME(メメ)が12月6日に初のソロ名義作品「自分いじめ禁止の歌 - EP」をリリース! ! 表題曲「自分いじめ禁止の歌」を始め、全曲作詞作曲を手掛けた4曲を収録しており、編曲はMEMEとケラケラのリーダー・ふるっぺ(Ba.)が共同で行なっている。

煌めく浜辺(アーティスト盤)
Lossless

煌めく浜辺(アーティスト盤)

Anime/Game/Voice Actor

大原ゆい子

強くてもろくて美しい、宝石たちの物語。2017年10月より放映のTVアニメ『宝石の国』エンディング・テーマ他を収録したミニ・アルバム。

煌めく浜辺(アニメ盤)
Lossless

煌めく浜辺(アニメ盤)

Anime/Game/Voice Actor

大原ゆい子

強くてもろくて美しい、宝石たちの物語。2017年10月より放映のTVアニメ『宝石の国』エンディング・テーマを収録したシングル。

あとのまつり
Lossless

あとのまつり

Pop

平林純

リアルで飾りのない清々しい毒気と優しさが滲み出る平林純、初の全国流通インディーズ盤EP!

INAKA
Lossless

INAKA

KATANAGARI

謎のユニットKATANAGARIのオリジナルの2nd EP mini Album。テーマはタイトルの通り田舎。現代風短歌で楽曲は全て2分以内と短い。短いからこそ残せる余白を想像して楽しんでもらいたい。

Everything Goes Back to You
Lossless

Everything Goes Back to You

Pop

Nozomi Nobody

透明感のある歌声とループを巧みに用いたコーラス・ワークなど、独自の世界観で各地の音楽ファンを魅了しているNozomi Nobodyが2作目となる全国流通盤「Everything Goes Back to You」をリリースする。アレンジ、演奏、録音、ミックスまで全てを手がけた前作「We Are Always a Bit Lonely」の制作を経て、自身のルーツに立ち返り、よりシンプルでよりストレートな「フォーク・ポップ・アルバム」が完成。生音を基調とし、アナログ機材を多く使って録音された温かみのあるサウンドがヴォーカルの繊細さと強さを際立たせる、日々の生活に寄り添う作品となった。レコーディング&ミックスに、GEZANや幾何学模様、柴田聡子等を手がけるつばめスタジオの君島結氏、マスタリングにU2、The Rolling Stones等を手がけるPete Maher氏が参加。

Holding You
Lossless

Holding You

Me-gu

シンガーソングライターMe-guが満を持してミニアルバムデヴュー!厳選した楽曲と確かなプロデューシングの結晶が凝縮した一枚です。ウエストコーストロックの匂いと、バランスのとれたポップス感が相まって、極上のサウンドが心地良い時間をお約束します。アレンジとサウンドプロデュースには今業界内で最も期待される新進気鋭の若手ギタリスト外園一馬を迎え、打ち込みやシンセサイザーを一切使わない70年代サウンドを追求しました。レコーディングメンバーには日本を代表するドラマー江口信夫や、久保田利伸の初期アレンジャー杉山卓夫がキーボードを担当。若手No.1と噂されるベーシスト目黒郁也などが参加。ベテランと若手のスーパーミュージシャンたちの融合による同録レコーディングのリズムとサウンドは、どんな世代の音楽ファンも満足させる仕上がりとなっています。

アーリーサマー
Lossless

アーリーサマー

Pop

アリサワ

声優やラジオパーソナリティーとしても活躍中のシンガー能登有沙とアイドルプロデューサーでもあるシンガー SAWAの臨時ユニットが新曲を発表。 2017年2月14日にそれぞれのアルバム、能登有沙は「Dynamis World」SAWAは「いじっぱりマーメイド」をリリー スしたことから距離を縮めた二人。今作品は能登が振り付けを担当し、作詞作曲編曲はSAWAがつとめる。 リリースイベントで意気投合した二人のスキルのぶつかりあいが楽しめる一曲でもある。 リリース時期の2月から披露されたこの作品は当時季節が冬だったことから「アーリーサマー」というタイトルがつ いたが満を持して本当の夏にリリースされることとなった。すでに会場限定版シングルはサワソニ海の家でも発売さ れているが改めて配信でもお楽しみいただける形となった。 サウンドはどこかアジアを連想させる涼しげなナンバーで異国感のある音色が散りばめられている。 すでにファンの間では振り付けも浸透し、誰もが踊れるナンバー間違いなし。今年の夏はこの曲で盛り上がりたいと 息巻いている。

COLOR LIFE
Lossless

COLOR LIFE

Rock

どついたるねん

前作の8th R&Bアルバム「ミュージック」より1年4ヶ月ぶりとなる、どついたるねんの2017年第1弾アルバム「COLOR LIFE」。 今作「COLOR LIFE」はTOWER RECORD限定シングル収録「緊張の糸」をはじめ、バンド史上最高のキラーチューン「わたるちゃん2」、 グルーヴィーな展開と叙情を感じるどついたるねん節アンセム「Human」を含む全11曲入り。 前作時に確立したR&BスタイルとメンバーのルーツとなるPUNK / HARDCOREをベースに、様々なジャンルの 音楽を独自に咀嚼し詰め込んだ、どついたるねん9枚目となるフルアルバム。

Bonus!
ミチシルベ
Lossless

ミチシルベ

Pop

加藤ヒロ

懐かしさと優しさを感じさせる楽曲で注目されているシンガーソングライター。 アコースティックギターの弾き語りスタイルから、バンドスタイルの王道POPSまで多くの人が覚え易く、歌い易いメロディが特徴。 身近にある共感できる歌詞を含め正に80's JPOPが輝いていた時代の音を現代に体現したアルバムが完成!

なぎさの遊歩道
Lossless

なぎさの遊歩道

佐合井マリ子

活動11年を数える佐合井マリ子の通算8枚目となる作品。 今回は広沢タダシをプロデューサーに迎えた5曲入りのミニアルバム。 人それぞれが持つココロのふるさと。 佐合井マリ子が思い描く「今、一番伝えたいココロの風景」の5つのストーリーは、広沢タダシのエッセンスを加え、「いつまでも古くならない、大人のポップスアルバム」に仕上がりました。

あなたが言う愛してる
Lossless

あなたが言う愛してる

Pop

shogo

随所でその歌声に定評を上げているshogoの待望の1st single!

いずれ
Lossless

いずれ

富澤タク

富澤タク、初のソロ作品「いずれ(Single Version)」。配信限定緊急リリース。

「ありがとう。」
Lossless

「ありがとう。」

Pop

香川裕光

サウンドプロデューサーに冨田恵一氏を迎え、香川裕光の代表作3曲と名曲「メロディー」のカバーを収録!!

あーた
Lossless

あーた

Pop

あーた

「みんないっしょにいこうよ!」誰も置いていかない、やさしくてキラキラして切なくちょっと泣けちゃう、そんなあーたのうたはまさに「100%無添加ポップス」!唯一無二のガーリーボイスと抜群にポップなメロディを武器に活動中、モナレコ女子2015準グランプリのシンガーソングライター・あーたが送る最高にポップな1st mini album 「あーた」!

一緒にいようよ
Lossless

一緒にいようよ

Pop

つるうちはな

つるうちはな初の弾き語りシングル「一緒にいようよ」は、自身や身近な夫婦・カップルに向けて書いた、リアルな"生活ラブソング"。《結婚の瞬間を祝うのではなく、その後の日常を祝福する歌》をテーマとし、PV映像は自身の夫と撮りためたもののみ、音源はピアノと歌のみ、というつるうちはな史上もっともシンプルな作りとなっている。

あいゆうえにい
Lossless

あいゆうえにい

Pop

つるうちはな

”「あいゆうえにい」の誕生は、事件でした。by 西村晋弥(シュノーケル)”つるうちはな史上もっとも中毒性の高い、一度聴いたら脳裏にこびりつく本作「あいゆうえにい」は、つるうちはな流「人類全肯定ラブソング」。IもYOUもANYも、あいゆえに、これでいいのだ!

CHAKISM
Lossless

CHAKISM

Chaki

“真っ向勝負、正直者、元気いっぱい”なChakiがたくさん詰まった渾身のファーストフルアルバム『CHAKISM』。喜び!怒り!哀しみ!楽しみ!感情フルスロットル‼パワフルでポップな全力ガールズポップスをご堪能あれ☆

嘘
Lossless

Rock

岩崎愛

今春に発売する岩崎愛の待望のフル・アルバム『It's Me』からの先行配信シングル。「嘘」は岩崎の憧れの小谷美紗子をピアノ&コーラスに迎え、2人のパーソナルかつ叙情的な世界観となった楽曲に仕上がっています。また歌詞が心に刺さる岩崎愛の渾身の1曲。

うつつ うつろい うつしみ うつくし
Lossless

うつつ うつろい うつしみ うつくし

のぶよしじゅんこ

シンガーソングライター、のぶよしじゅんこのセカンドアルバム。ジャズフュージョン・ロック・クラシック・ブラジル音楽・和の響きなど様々な音楽が消化吸収・融合された、無国籍・脱スタイルを貫くアコースティックフュージョン。オリジナル10曲、カバー3曲。タイトル「うつつ うつろい うつしみ うつくし」は、現世は時とともに移ろいこの世にあるものはみな美しい、を意味する。春から始まり冬に終わるこのアルバムは、流れる季節に自分をおく毎日と心の有り様が映されている。 強烈なインパクトの歌詞に、独特なコード進行。日本語・英語・ポルトガル語・言葉のないスキャット曲とバラエティ富む中に棲む統一感は、不思議な説得力のある歌から生まれる。ちょっとハスキーな低めの声から、透明感のある高い声まで。そこから伝わる体温と呼吸・・・。 参加メンバーは国内トップレベルの、ジャズフュージョンミュージシャン達。無伴奏でのサックスと歌のデュオによるOver the Rainbowから、五人での迫力のオリジナル曲まで、ダイナミックスも陰影も表現し尽くす。本物の実力があってこそ可能なオープンリールを使ってのライブ的に録音された音は、倍音も滋養もたっぷりで生々しい。そしてその六人の気持ちが一方向を向きベクトルに全くぶれのない、お互いに対する愛情と敬意に溢れるバンドサウンドを聴く事が出来る。 国際文化圏東京発、超個性溢れる音楽。 他の誰かになりたくてやってる訳じゃない、これまで聴いた事のない音世界。たっぷり味わい尽くして下さい!! パーソネル:vocals のぶよしじゅんこpiano 進藤 陽悟acoustic guitar 宮野 弘紀acoustic & electric guitars 天野 丘 acoustic bass 大西 慎吾sax & flute 武田 和大

Orb
Lossless

Orb

タグチハナ

18歳のシンガーソングライターのタグチハナが、初全国流通盤であり、自身にとって2nd Mini Album となる『Orb』。NOTTV3で放送中の音楽情報番組「MUSICにゅっと。」Season1で行なわれていたオーディション「ココでミラクル!」にて、三ヶ月に及ぶ予選・決勝でグランプリを獲得し、今回のリリースとなる。当時17歳らしいあどけなさと深みのある歌声の対比が、多くのリスナーの耳を奪った自主制作盤の1st Mini Album 『夜へ』リリースから1年。オーディションでも歌われ満場一致でグランプリとなった「ビア」。そして、「そのとき」を再録した他、今作に収録を本人が熱望した新曲「魚に成る前に」や「夜光虫」。空気感をがらっと変える「花のワルツ/1969」。ライブでも好評を博している「平和がきこえる」「さいわい」など、全曲通し自らがサウンドプロデュースを行い、アコースティックギターの音色を存分に活かした楽曲達。必要な全ての楽器をタグチハナ自ら演奏しレコーディングされた本作は、18歳とは思えない高い音楽性の詰まった作品となっている。何より、同世代はもちろん、多くの20代、30代が心を奪われるその歌声は、一瞬でごく自然に身体中に染み渡っていく。多くの弾き語り女性シンガーが輩出されているが、根底はオルテナティブ・ロックであり、新たな可能性を秘めたアーティスト。それがタグチハナであり、2015年最重要チェックアーティスト!!

Bonus!
哀しい予感
Lossless

哀しい予感

Rock

岩崎愛

後藤正文をプロデューサーに迎えた浪速のノラ・ジョーンズこと岩崎愛の最新楽曲が完成!! 「哀しい予感」には、レイ・ハラカミをはじめUA、七尾旅人、大橋トリオなど数多くのアーティストの作品にもタブラ奏者として参加しているU-zhaan、そしてUA、原田郁子(クラムボン)、七尾旅人、知久寿焼(たま)ら著名アーティストとライヴで共演しているスティールパン奏者のトンチを迎えて、今までにないアレンジと心を振るわせる歌声が印象的な楽曲が完成! また、映画『風立ちぬ』の主題歌にもなった荒井由実の「ひこうき雲」を岩崎愛ならではの歌声とバンドアレンジでカバー!

Love away(OL Singer)
Lossless

Love away(OL Singer)

ATSUYO(OL Singer)

日本の働く女性たちを元気にする夢のプロジェクト「OL Singer(オーエル・シンガー)」働く女性のオリジナル楽曲配信中!!http://www.olsinger.jp/

白い光の朝に
Lossless

白い光の朝に

Rock

平賀さち枝とホームカミングス

平賀さち枝とHomecomings、お互いのライヴ企画に呼びあう等共演を通じ親睦を深めていった相思相愛の2組によるスペシャル・コラボ・アルバム。内容は“平賀さち枝とホームカミングス”名義によるコラボレーション・ソング「白い光の朝に」に加えて、今回初音源化となる平賀さち枝、Homecomingsそれぞれの新曲、さらにやけのはらによる「白い光の朝に」リミックス・ヴァージョンの計4曲を収録。

MOA
Lossless

MOA

Pop

Neat's

新津由衣のソロ・プロジェクトNeat's、3枚目のアルバムをリリース。これまでの作品と同様に作曲・編曲に加えてアートワークやPVの監督・編集も自身で手掛けている。同作には、昨年リリースされた2ndアルバム『MODERN TIMES』に引き続き、ギターで戸高賢史(ART-SCHOOL)、エンジニアとしてthe HIATUSなどを手がける柏井日向が参加。さらにボーナストラックとして、『Sound & Recording Magazine』誌の企画で制作された砂原良徳によるトラックが収録。OTOTOYでは配信限定にNeat'sが手書きで書き下ろしたORIGINAl DIGITAL BOOKLET付き。

砂に書いたI LOVE YOU(OL Singer)
Lossless

砂に書いたI LOVE YOU(OL Singer)

今田一枝(OL Singer)

日本の働く女性たちを元気にする夢のプロジェクト「OL Singer(オーエル・シンガー)」。働く女性のオリジナル楽曲配信中!

Meet You
Lossless

Meet You

北村瞳

地元富山をこよなく愛するシンガーソングライター北村瞳の1st mini album。ライブで人気の高い楽曲「home」「すいはんきのうた」収録。

小林未郁、きたはらいくを歌う
Lossless

小林未郁、きたはらいくを歌う

Anime/Game/Voice Actor

小林未郁

女性シンガー・ソングライターのきたはらいくが2003年に発表したアルバム『………そして、理解を』収録の名曲を、異彩を放つ独自のワールドで音楽活動中の鬼才・小林未郁がその声と鍵盤のみでカヴァー。

夢のつづき
Lossless

夢のつづき

麻乃

琉球ナチュラルシンガーソングライター麻乃が、7年の時を経て三線とピアノと名曲を携え海を越えて未来に紡ぐ珠玉の1枚。

GuLuLi
Lossless

GuLuLi

Ayako Ito

シンガーソングライターとして活動してきたAyako Itoは独特な乾いたピアノの弾き語りのセンスを持っている。音楽大学在学中から現代音楽に興味を持ち、スコアも自分で書ける才能を持った新しいタイプの音楽家。アバンギャルドなものからポップ・センス溢れる楽曲は多彩な響きを発散させる独特な作風だ。今回のこのCDはここ2年間書き溜めてきたものの中から選ばれている。どれも淡い情感と精緻なアレンジをもとに自由なインプロヴァイズの風を感じさせる秀逸なもの。プロデューサーに世界レベルで活躍する安田芙充央を迎え、akimuseもヴォーカルで1曲参加している。楽曲はどれも親しみやすい中にガラス細工のような繊細さを感じさせるイマジネイティブなもので、弦楽四重奏のスコアも自身の手になるもの。ピアノのテクニックの能力も高く、ピアノ弾き語りは一発録りで見事に決めた。弦楽四重奏はベテランのコラール弦楽四重奏団で超一流のサウンドで答えている。ピアノ、弦楽四重奏、日本語の歌詞とのバランスも心地よい。これからの新しい風として要注目のミュージシャンの鮮烈な世界を是非お聴きください。

Select 30 Vol 2
Lossless

Select 30 Vol 2

鈴木康博

元オフコースの鈴木康博 ソロ活動30周年記念アルバム 30年間30曲を厳選 全曲リレコーディング オフコース時代の代表曲2曲を最近のライブよりボーナストラックとして収録

TOP