Tags


Across the sea
V.A.
ライブハウス『仙台FLYING SON』への支援を目的に、クールでオルタナティブなロックバンドの協力を得て、コンピレーションプロジェクト「Across the sea」を立ち上げました。フライングサンへの微力ながらの支援と共に、インディーズバンドの活動継続に貢献出来ればと思っています。一刻も早いコロナウイルスの終息と、ライブハウスの存続、そして僕等の音楽が海を越える事を願って…


ひかりとかげ
3月33日
3月33日の1st CD-R「ひかりとかげ」を期間限定で再発します。2010年に発売し、長らく生産をやめていましたので、この機会に是非聴いていただけたら幸いです。10年前の曲ですが、今でも演奏している曲がほとんどです。活動がスローペースになった3月33日ですが、定期的にイベントへ呼んでくださる京都のネガポジに売上金をお渡ししたいと思っています。支援価格として、以前販売していたときより値段を高くしていますが、ご了承ください。


Play for たこやき サボちゃん
V.A.
M-1 たこやき サボちゃん CMソング^ 作曲 : CITYBOY^ 2018年 YoutubeにCM動画として公開。「たこやきサボちゃん」で検索してみてください。 --- M-2 富士登山倶楽部 ( 小林勝行, 大和民族, CHIYORI, 大海, Y.A.S )^ 富士登山倶楽部 ( めっちゃいけてるがな~57 Remix )^ 作詞 : 小林勝行, 大和民族, CHIYORI,大海 作曲 : 57move^ サボちゃんの為集まった有志達、お店同様に個性的な面子が揃いすんなりと話しは進まず二転三転、難航するなか間違い無くこのコンピのきっかけとなっている富士登山倶楽部の楽曲のREC、MIXINGを担当してくれた57MOVEからの無言のメッセージ。驚異的スピード(24時間以内)でありえないクオリティーのREMIXを完成させ正に音楽だけで全て語ってくれました。オリジナルもリミックスも最高なので是非聴き比べてみて下さい。サボちゃん並びに関係者の皆様いつも有難うございます。このデカい山越えて来年こそみんなで富士山のご来光を!! --- M-3 BUSHMIND & CHIYORI / Just a Small World^ 作詞 : CHIYORI 作曲 : BUSHMIND^ 初のBUSHMINDとCHIYORIのコラボ曲。音楽と仲間が集う沼津たこ焼きサボちゃんへ贈ります。~せかいはせまい せかいはおなじ^ せかいはまるい ただひとつ~ Just a Small World … / CHIYORI^ --- M-4 高野政所 / 便秘^ 作曲 高野政所^ 沼津のストリートの最重要拠点を救いたい一心で参加しました。昨年、台北のストリートバイブスにインスパイアされて制作した「便秘」、ぜひ、聞いてください。 --- M-5^ 小林勝行 & M_ROCK beats / 2020春、志村さん~実験~feat.ミキオ兄さん^ 作詞 : 小林勝行 作曲 : M_ROCK beats^ 志村けんさんは自分の幼少期のスーパーヒーローなので創らせてもらいました。M_ROCK beats akaミキオ兄さんは地元神戸のイケテル先輩です。^ --- M-6^ 娑婆 & qzo / OCHATSUMI DAYS^ 作詞 : 小林成彦, 娑婆 作曲 : qzo^ 浜松山里いきいき応援隊(山いき隊)OBであるドローンプレイヤー小林成彦発案で動き出した引佐レペゼンSONG。いまだに5月になると外に出てしまった家族達も郷に帰り茶摘みのてんだいが残る情緒が残る里渋川、寺野。引佐の山いき隊である娑婆(a.k.a藤田裕幸).と一年先任のrapperであり、track maker qzoとの共作で完成されたCRASSIC。郷をでた人がみたとき、帰ってきたかのような氣になってしまう作品になりました・ https://youtu.be/Amf00n4x4U0 そんな歴史を感じさせてくれる沼津の老舗タコ焼き サボちゃんへ皆の祈り今こんな時代に届け。 --- M-7^ PHEWWHOO / Sign^ 作曲 : PHEWWHOO^ 参加曲「Sign」は、今年10月14日発売予定のEP『New Day』の収録曲。昨今のインストバンドにある複雑性とは違うシンプルな構成と、小気味良いブレイクビーツに、2本のギターとベースが歌心を繋ぐ遊び心が詰まった楽曲。今回、旧友シゲのお店、サボちゃんの支援の話を受け、何かチカラになればと参加をさせていただきました。いつ会ってもエネルギー溢れ、人間味溢れまくってるシゲ。沼津にはシゲのパワーが絶対必要。シゲ!フィーリングー!だ!また沼津を元気に盛り上げてくれ!たこ焼きサボちゃん営業中~! --- M-8^ ROCKASEN / 2020MEMO^ 作詞 : ISSAC / TONAN 作曲 : BUSHMIND^ 数ヶ月前まで当たり前だった日常が、瞬く間に非日常の世界に。非日常が"New normal"の下、新しい日常へ変わろうとしている今。日常を取り戻すべく前進する仲間達(自分達)へ。ROCKASENらしくChill&Positivityなイメージで制作した"2020MEMO"を贈ります。店前でやったBBQ、パーティー明けの散策、港から見た水平線、熱々のたこ焼き。"Back to normal life"そして"健康第一"でいきましょう。 --- M-9^ D.J.G.O./ Whistle Track^ 作曲 : D.J.G.O.^ Dance Mania後期作品をモチーフに作りました。落ちついたら沼津に遊びに行きたいな。 --- M-10^ 大和民族 / トビラ^ 作詞 : インダラ、キュート 作曲 : CGE ZA FARMER^ 沼津のホットなスポット、SARAEBO STORE。数多の伝説的な夜を産んできたこのbarのトビラを開けば、そこにはGOOD MUSICが溢れる最高の空間。大和民族が体験した伝説的一夜の雰囲気を一曲に落仕込んだのがこの曲『トビラ』( 大和民族/Control E.Pより )。BEATはたこやきサボちゃん、SARAEBO STOREの首領 CGE ZA FARMER!!!サラエボの扉を開くと鳴るNICEなウィンドベル、イカれた人力ブレークをiPhone録音したチープでドープな爽やかSHIT!!!落ち着いたらまた、イカしイカされた連中とパーティを打ち上げましょう!シゲさん! --- M-11^ Y.A.S / konomachi( sing with piano version )^ 作詞 : Y.A.S 作曲 : 匠-TakUmi-^ やーまん --- M-12^ 富士登山倶楽部 ( 小林勝行, 大和民族, CHIYORI, 大海, Y.A.S) / 富士登山倶楽部^ 作詞 : 小林勝行, 大和民族, 大海, CHIYORI 作曲 : CGE ZA FARMER^ シゲさんやサボちゃんの皆さんのおかげで2019年6月に沼津駅前のラクーンで自身のドキュメント映画上映とLiveをさせてもらいました。また仲見世商店街のサボちゃんはじめあらゆるお店、シゲさんのお仲間に会わせていただき、また静岡は沼津に来たいと思い、以前から気になってた富士登山を思いつき、声をかけさせてもらいました。意外に地元の人でも登った事ない人が多くて驚きました。是非登りましょう。


川の日 〜ライブ・デモ音源集〜
3月33日, 四万十川友美
僕らはいつもベアーズに居ました。そしてこれからもベアーズに行きます。ベアーズでファズを踏んで遊びたいです。そんな僕たちのスプリットです。発表が遅くなってごめんなさい。でも、おもしろい内容になったと思います。是非聴いてください。そしてあなたも心のファズを踏んでください。 (四万十川友美) 「あれっ、川の日ていつだっけ?えっ、体育の日なくなったん?そういや海の日は?」そんな楽屋トーク、ようやくLINEでコミュニケーションをとれるようになった腰の重い僕ら3月33日を四万十川さんはいつも引っ張り上げてくれます。あたたかい手。彼の溢れる素直なパッションに僕らは触発されて、自分らの奥に溜まってるものをドバーっと出すことが出来る気がしています。ベアーズというハードに四万十川友美というソフトを入れて、楽しい世界を体験させてもらってます。なんやかんやあっても今は梅雨でもうすぐ夏がきます。そして年末年始には毎年定期的にベアーズで四万十川さんと3月33日でイベントを企画しています。その時の僕らやベアーズを体感していただけたら幸いです。ありがとうございます。 (チェブ・J・アンダーソン / 3月33日 Bass, Vocal)


Baby, Stay Home -Remix-
V.A.
4月からこのライブハウス救済企画「Save Our Place」にて販売している「Baby, Stay Home」のリミックス集。新たに加わった4人のミュージシャンが、9人のボーカルの声を使って制作したリミックス楽曲は、ファンならずとも必聴である。今作も原曲と同様に、クレジット決済手数料を除く収益は、対象のライブハウスとクラブへのドネーションとして全額送られる。 「Baby, Stay Home」の原曲はこちら https://ototoy.jp/_/default/p/531822


HeadacheSounds SAMPLER CD volume6 for UTERO fukuoka2020
V.A.
【吉田肇(HeadacheSounds / PANICSMILE) コメント】 2020年5月、ヘッドエイクサウンズは福岡のライヴハウス、UTEROを支援するために福岡在住のバンドに呼びかけまして、コンピレーション・アルバムをリリースする事となりました。 通算volume6となりますが、まさか6枚目がこのような形でのリリースになるとは思っていませんでした。皆さま、即答で参加のご快諾をいただき、本当に感謝ばかりであります。 人生色々、山あり谷あり、いつもUTEROで演奏している凸凹な彼らによる凸凹な福岡音楽シーンのある一幕をお聴きください。 120分間、フルボリュームでどうぞ。


飛香流
飛香流
2019年9月より約1ヶ月間にわたる「Arts Midwest」によるWorld Fest2019-2021のアメリカ公演時の記念アルバム。4つの州を移動しながら、公演のみならず、楽器の紹介や体験型のワークショップも行い、五感を使って日本の伝統・郷土芸能の音や響きを感じてもらいました。民謡でのコール&レスポンスも大いに盛り上がり、音楽の力をあらためて感じました。世界の国々に独自の文化や言葉や音楽があるのは、違いを楽しむ事と、違いを超えて共感しあえることが喜びだからなのではないかと思います。日本の土地に生きてる音を「ぎゅっ」と凝縮したアルバムになっていますので、ぜひお楽しみ下さい。


NI-HAO!!!! BOWL ONLINE
ニーハオ!!!!
変則4人編成“チアパンク”バンド、ニーハオ!!!!が2020年4月29日に下北沢THREEにておこなった配信ワンマン・ライヴ〈NI-HAO!!!! BOWL ONLINE〉の模様を完全収録。また、ライヴ本編とは別にメンバー4人が自宅にて収録した弾き語りセルフ・カバーも。 <part 1>^ 1. CHECK ON WEBSITE^ 2. Right on, WESTSIDE^ 3. Whole life^ 4. ちょちょちょちょ^ 5. きみはButter Cup^ 6. No time^ 7. PAYDIRT^ 8. 攻撃の要^ 9. SPIDER11^ <part2>^ 10. FUTURE^ 11. What I want^ 12. ルキンフォ^ 13. SPIDER13^ 14. アハハアーン^ 15. Ole O lala^ 16. う!あ!^ 17. ステラ・ルー^ 18. Can’t stop^ 19. My proud^ 20. イメージはハワイアン^ 21. MATSURI-SHAKE^ 22. ニーハオ!!!!のうた^ BLUE YUKARIコメント 「コロナによる外出自粛が始まって、カレンダーにいっぱい書いてあったライブのスケジュールが黒く塗りつぶされてく。 そんな中、ニーハオ!!!!にレコ発ワンマン生配信ライブをやらせてくれた下北沢THREE。 音を出した瞬間の震える感じは、はじめて演奏したときを凌ぐものでした。 この興奮が音源から伝わりますように。 わたしがどんなに縦横無尽に走り回っても、はちゃめちゃやっても、いつだって受け入れてくれて「おもしろいことやりましょう!」って言ってくれる場所です。 いつもライブ中にのぼっちゃう、わたしがサブ(メイン?)ステージと勝手に思っているフロアの細いカウンター、この日も磨いてくれていたそうです! が!なぜかのぼらなかったんですよねーーー、残念。 あそこに早くのぼって、いっぱいお客さんのいるフロアにダイブしたいです! ニーハオ!!!!的サービス精神で、各メンバーひとりひとり、自宅録音での弾き語りセルフカバーをつけました。 有り余るエネルギーとかわいさとかっこよさと、ちょっと吹き出しながら哀愁を受け取ってください。」


こんな雨の日は
YOLVE
「こんな雨の日は」という曲は、会えなくなった人や無くなった場所について歌った曲です。一瞬、ほんの少しでも、皆さんのよりどころにしてもらえたら嬉しいです。 京都nanoに関わる皆さん、まぁこおばちゃん、モグラさん、みきてぃにリスペクトを込めてリリースします。


NEOTENY(-) DISCOGRAPHY
NEOTENY(-)
活動20年を越える’’八王子の狂った果実’’ことNEOTENY(-)の初の単独音源にしてディスコグラフィー。デモ音源、SPLIT音源、コンピレーション参加曲、未発表曲、REMIXからなる全10曲。


SAVE THE ANTS
V.A.
岐阜アンダーグラウンドシーンを牽引してきたライヴハウス・柳ヶ瀬アンツのために何かがしたいと、岐阜育ちの名アーティストたちが揃ってこのコンピレーションに参加! 日本ダブ界の至宝を筆頭に、パンク、ヒップホップ、オルタナ、ギターロックなど、ジャンルはばらばらなれど岐阜の濃ゆい一面がたっぷり堪能でき、且つみんなのアンツに貢献もできちゃう1枚です!!


Life is CIRCUS
V.A.
下北沢CIRCUSを愛するアーティストによるコンピレーション・アルバム。ジャンルの枠組みを超え「今」を体現する全15曲。 CIRCUSという場所が大好きだし、CIRCUSのカトゥーさんとべべちゃんが大好きです。その気持ちをふたりに伝えたいし、これまでもらってきた沢山のものを少しでも還したい、そう思ってこのアルバムを企画しました。いろんな方法を考えたけど、やっぱり音楽家だから音楽を届けます。 素晴らしい音楽家たちのおかげでものすごい作品ができました。このアルバムのすごさはそのまんまCIRCUSという場所のすごさです。わたしたちの音楽を聴きたいと思ってくれる方、CIRCUSを応援したい方、それぞれの気持ちで楽しんで頂けたら嬉しいです。 “Life is CIRCUS”というのはお店の壁に書かれている言葉です。生きているといろんなことがあるね、本当に。いつもみたいにCIRCUSに集まってみんなでわいわいやれる日まで、それぞれの場所で。 Nozomi Nobody / 根津まなみ(showmore)


Fourth Place BROWN
V.A.
コロナ渦でライブハウスNEPOやヒソミネを休業している中、動画配信サービス「Fourth Place」や、エフェクターケーキなどの通販サイト「kilk store」を立ち上げ、どうにか再建しようとしている株式会社キルクが、今回第三弾プロジェクトとして新たにコンピレーションアルバムをリリース。こちらの作品はOTOTOYが立ち上げたライブハウスへの支援企画「Save Our Place」の一環として、NEPO、ヒソミネが中心となり集まった全67組のアーティストの楽曲を5枚のアルバムにしたもの。収録アーティストはNEPOの立ち上げ3人のバンド、Aureole、KAGERO、SuiseiNoboAzの他、downyの青木ロビンの別ユニットzezeco、world`s end girlfriend、MASS OF THE FERMENTING DREGSの宮本菜津子、siraph、HOPI、 箱庭の室内楽、H Mountainsなど豪華ラインナップが揃った。 森大地コメント 「今回アーティストの皆様には完全にチャリティーという形でご参加いただきました。この1ヶ月間、多くの皆様から激励のメッセージやお言葉をいただき、絶対に潰すわけにはいかないという想いを抱くことができました。今回の5枚のアルバムは、皆様にも喜んでほしいと思い、スタッフで厳選した67のアーティストに声をかけました。純粋に作品としても素晴らしい内容に仕上がったと思います。今回ご参加いただいたアーティストや関係者の皆様、購入していただいた皆様、本当にありがとうございます。NEPOやヒソミネもきちんと再建できることが恩返しかと思っていますので、全スタ ッフで力を合わせて、このコロナ渦を乗り越えていきたいと思っています。」


Fourth Place CHERRY
V.A.
コロナ渦でライブハウスNEPOやヒソミネを休業している中、動画配信サービス「Fourth Place」や、エフェクターケーキなどの通販サイト「kilk store」を立ち上げ、どうにか再建しようとしている株式会社キルクが、今回第三弾プロジェクトとして新たにコンピレーションアルバムをリリース。こちらの作品はOTOTOYが立ち上げたライブハウスへの支援企画「Save Our Place」の一環として、NEPO、ヒソミネが中心となり集まった全67組のアーティストの楽曲を5枚のアルバムにしたもの。収録アーティストはNEPOの立ち上げ3人のバンド、Aureole、KAGERO、SuiseiNoboAzの他、downyの青木ロビンの別ユニットzezeco、world`s end girlfriend、MASS OF THE FERMENTING DREGSの宮本菜津子、siraph、HOPI、 箱庭の室内楽、H Mountainsなど豪華ラインナップが揃った。 森大地コメント 「今回アーティストの皆様には完全にチャリティーという形でご参加いただきました。この1ヶ月間、多くの皆様から激励のメッセージやお言葉をいただき、絶対に潰すわけにはいかないという想いを抱くことができました。今回の5枚のアルバムは、皆様にも喜んでほしいと思い、スタッフで厳選した67のアーティストに声をかけました。純粋に作品としても素晴らしい内容に仕上がったと思います。今回ご参加いただいたアーティストや関係者の皆様、購入していただいた皆様、本当にありがとうございます。NEPOやヒソミネもきちんと再建できることが恩返しかと思っていますので、全スタ ッフで力を合わせて、このコロナ渦を乗り越えていきたいと思っています。」


Fourth Place ORANGE
V.A.
コロナ渦でライブハウスNEPOやヒソミネを休業している中、動画配信サービス「Fourth Place」や、エフェクターケーキなどの通販サイト「kilk store」を立ち上げ、どうにか再建しようとしている株式会社キルクが、今回第三弾プロジェクトとして新たにコンピレーションアルバムをリリース。こちらの作品はOTOTOYが立ち上げたライブハウスへの支援企画「Save Our Place」の一環として、NEPO、ヒソミネが中心となり集まった全67組のアーティストの楽曲を5枚のアルバムにしたもの。収録アーティストはNEPOの立ち上げ3人のバンド、Aureole、KAGERO、SuiseiNoboAzの他、downyの青木ロビンの別ユニットzezeco、world`s end girlfriend、MASS OF THE FERMENTING DREGSの宮本菜津子、siraph、HOPI、 箱庭の室内楽、H Mountainsなど豪華ラインナップが揃った。 森大地コメント 「今回アーティストの皆様には完全にチャリティーという形でご参加いただきました。この1ヶ月間、多くの皆様から激励のメッセージやお言葉をいただき、絶対に潰すわけにはいかないという想いを抱くことができました。今回の5枚のアルバムは、皆様にも喜んでほしいと思い、スタッフで厳選した67のアーティストに声をかけました。純粋に作品としても素晴らしい内容に仕上がったと思います。今回ご参加いただいたアーティストや関係者の皆様、購入していただいた皆様、本当にありがとうございます。NEPOやヒソミネもきちんと再建できることが恩返しかと思っていますので、全スタ ッフで力を合わせて、このコロナ渦を乗り越えていきたいと思っています。」


Fourth Place NAVY
V.A.
コロナ渦でライブハウスNEPOやヒソミネを休業している中、動画配信サービス「Fourth Place」や、エフェクターケーキなどの通販サイト「kilk store」を立ち上げ、どうにか再建しようとしている株式会社キルクが、今回第三弾プロジェクトとして新たにコンピレーションアルバムをリリース。こちらの作品はOTOTOYが立ち上げたライブハウスへの支援企画「Save Our Place」の一環として、NEPO、ヒソミネが中心となり集まった全67組のアーティストの楽曲を5枚のアルバムにしたもの。収録アーティストはNEPOの立ち上げ3人のバンド、Aureole、KAGERO、SuiseiNoboAzの他、downyの青木ロビンの別ユニットzezeco、world`s end girlfriend、MASS OF THE FERMENTING DREGSの宮本菜津子、siraph、HOPI、 箱庭の室内楽、H Mountainsなど豪華ラインナップが揃った。 森大地コメント 「今回アーティストの皆様には完全にチャリティーという形でご参加いただきました。この1ヶ月間、多くの皆様から激励のメッセージやお言葉をいただき、絶対に潰すわけにはいかないという想いを抱くことができました。今回の5枚のアルバムは、皆様にも喜んでほしいと思い、スタッフで厳選した67のアーティストに声をかけました。純粋に作品としても素晴らしい内容に仕上がったと思います。今回ご参加いただいたアーティストや関係者の皆様、購入していただいた皆様、本当にありがとうございます。NEPOやヒソミネもきちんと再建できることが恩返しかと思っていますので、全スタ ッフで力を合わせて、このコロナ渦を乗り越えていきたいと思っています。」


Fourth Place TURQUOISE
V.A.
コロナ渦でライブハウスNEPOやヒソミネを休業している中、動画配信サービス「Fourth Place」や、エフェクターケーキなどの通販サイト「kilk store」を立ち上げ、どうにか再建しようとしている株式会社キルクが、今回第三弾プロジェクトとして新たにコンピレーションアルバムをリリース。こちらの作品はOTOTOYが立ち上げたライブハウスへの支援企画「Save Our Place」の一環として、NEPO、ヒソミネが中心となり集まった全67組のアーティストの楽曲を5枚のアルバムにしたもの。収録アーティストはNEPOの立ち上げ3人のバンド、Aureole、KAGERO、SuiseiNoboAzの他、downyの青木ロビンの別ユニットzezeco、world`s end girlfriend、MASS OF THE FERMENTING DREGSの宮本菜津子、siraph、HOPI、 箱庭の室内楽、H Mountainsなど豪華ラインナップが揃った。 森大地コメント 「今回アーティストの皆様には完全にチャリティーという形でご参加いただきました。この1ヶ月間、多くの皆様から激励のメッセージやお言葉をいただき、絶対に潰すわけにはいかないという想いを抱くことができました。今回の5枚のアルバムは、皆様にも喜んでほしいと思い、スタッフで厳選した67のアーティストに声をかけました。純粋に作品としても素晴らしい内容に仕上がったと思います。今回ご参加いただいたアーティストや関係者の皆様、購入していただいた皆様、本当にありがとうございます。NEPOやヒソミネもきちんと再建できることが恩返しかと思っていますので、全スタ ッフで力を合わせて、このコロナ渦を乗り越えていきたいと思っています。」


めぐる
天野花
2020年1月22日にミニアルバム「甘い夢の終わり」で全国デビューを果たした八丈島出身の女性シンガーソングライター・天野花。圧巻のライブパフォーマンスを魅せる天性の歌声と感性豊かな楽曲、ポストロック風味のフォーキーなサウンドが注目を集め、ヤクルトやキューピーのCMソング(2018年)、舞台『ラブレター』(2018年/2020年)主題歌、映画『Last Lover』(2020年1月公開)主題歌を手がけた他、 「渋谷のラジオの学校」月イチレギュラーも務めている。今回は完全弾き語りによる一発録りでレコーディングされた、剥き出しの魅力と資質を存分に堪能できる全4曲を収録。 「こんにちは!天野花です!この度はレコーディングスタジオで一発録りしたアコースティック音源のセットを販売させていただきます!売り上げは私の大好きなライブハウス西荻窪ARTRIONさんに! ももこさんの愛情たっぷりのご飯に、スタッフさんのぬくもりに、出演するたびに癒されてきました。 だいじゅさんの丁寧な音作りにはいつも勉強させてもらってます。まだまだ勉強したいことだらけです。私の弾き語り人生を支えてくれている大好きな居場所です。Save Our Place.東京でできた大好きな居場所です。世界がみんなが元気になったらおいしいご飯とお酒と最高の音楽でアートリオンで乾杯しましょう!」


2songs split
あなのなかにかくれているロバ, MARSH FIELDS
00年ごろ活動していたギターロックバンド「マーシュフィールズ」と初期衝動的な鼻歌や言葉あそびから楽曲が作られる10歳兄と8歳妹が叫ぶバンド「あなのなかにかくれているロバ」の2songs split。「私がマーシュだった当時169本ライブを行った中で最も多く出演したライブハウスが下北沢ベースメントバーでした、そんな感謝の気持ちとこの自粛しつつ黙って座っていられない気持ちをOTOTOYさんの力をお借りし収益全てベースメンドバーに寄付させていただきます」マーシュあなロバ:ユウマ。99年CDに収録された代表曲をリアレンジした「マーシュ」と初期衝動的にリンダリンダなど好きなロックの名曲を叫ぶ小学生「あなロバ」。


Hochzeitsmarsch
鎌田浩宮
2017年に、友達同士が結婚したので、結婚行進曲を作って2人に贈りました。お贈りしたものなので、もうすでにこの曲は2人のものだったんですが、これまでに出演させていただいたライヴハウスのため、2人に許可をいただき、ここに掲げさせていただきました。


バラ色の人生
真黒毛ぼっくす
80年代半ばより活動を続け30年以上のキャリアを誇る"真黒毛ぼっくす"の通算10枚目のアルバムが完成!前作のアコースティックアルバム「マーキーガール」と同時期に、バンド編成での録音が2019年の夏よりスタート。 緩やかなペースで進み2019年末までに録音完了。年明けからのミックス作業を経て、アルバムが完成しました バンド編成としては「アダチダイナマイトレビュー」以来、通算10枚目のアルバム。 全曲コントラバス編成。最近のお馴染みのメンバーに加えて、遠藤里美/ソプラノサッ クス、大槻智美/アコーディオンが「酔いどれ東京ダンスミュージック」以来、10年ぶ りに録音参加。 「アダチダイナマイトレビュー」以降に作った新しい曲に加え、過去に作ってまだ音源化されていない曲も録音しました。 収録曲「夏のロビンソン」は、歌人の東直子さんの唄に曲をつけたものです。 「大槻さん、今度、代官山に新しいライブハウスができるので真黒毛ぼっくす こけら落としに出演してもらえませんか」「はあ、そのお店の名前は」「晴れたら空に豆まいて」「え、、」その2006年8月17日 あがた森魚さん、マーガレットズロースとの3マン出演以降、和風の佇まいのお店に呼んで頂くようになりました。最初は馴染まなかった音響も、ライブを重ねる度に良くなって行きました。中川五郎さんを筆頭に、斉藤哲夫さん、シバさん、渡辺勝さん、早川義夫さん、今思えば錚々たる方々をゲストに呼んで企画などもやっていたのです。畏れ多いです。そして2015年 年末、初めて畳敷き仕様(通常は椅子席)の会場を見て驚喜した大槻が「酔いどれ東京大宴会」シリーズを開始。知久寿焼さん、大木温之さん(The ピーズ)、石川浩司さんなどのをゲストんで春夏秋冬 定期開催。ちなみに真黒毛の晴れ豆への出演回数を数えてみたら、結婚披露宴3回を含む27回お世話になっていました。ありがとうございます。迎えた今年の春4月、「バラ色の人生」CD発売記念LIVEは残念ながら延期となってしまいました。1日も早くCD発売記念LIVEが「晴れたら空に豆まいて」でやれることを願うばかりです。


Roll Over!!!!! "Do Thank Anal"
道産子アナルX
Conti、far-off landに続く、小林拓馬のレーベル"marchrecordings"によるライブハウスドネーションリリース三作目は道産子アナルX。古くはアド街ック天国への映像出演や、椎名林檎率いる"発育ステータス"のオープニングアクト出演、ライブハウスが排気ガスで充満する破壊ロボット軍団DESTROYED ROBOTとのコラボなど、何かと話題の多かった北海道生まれ高円寺育ちのノイズアンダーグラウンド界隈の異端児、道産子アナル。ライブハウスにどでかいウーファースピーカーを持ち込み、異常な音圧の低音と轟音ノイズをダンスビートで操るSAM2、フロアを縦横無尽に飛び跳ね走り回り、時には怪我したり叱られたりするライブハウスアスリートSAM1の二人組。2006年にメンバーSAM2の留守を預かる形でXが加入、その後は道産子アナルXと名乗り早14年。2016年にAxSxE(NATSUMEN)によりレコーディングされた、道産子アナルXとしての初のスタジオ録音2Trackと、オリジナル道産子アナル2000年の高円寺20000Vでの蔵出し未発表ライブ音源をあわせた特別編集版。ライブ音源のラストには当時brig、ハイタワーZよりshhh、そしてテクマ!のゲスト参加あり。


at KIRCHHERR
タオル
KIRCHHERRでのスタジオ録音作品 自分の遊び場は、自分で守るしかない。いつまでも同じ状態なんて事はないから。今回もこれからも。自分が出来ることをやろうと配信へ参加します。Save Our Placeが補助してくれます。どんどんやりましょう。 静岡県浜松市も楽しい所です。KIRCHHERR、ZOOT HORNROLLO、sone recordsが自分の居場所をつくってくれました。コロナ収束後には来てみて下さい。


予感 shiroiasa
far-off land
Conti、道産子アナルX、ISHII NARUTO hold'em BANDなどで知られる、現在は弾き語りでの活動が活発な小林拓馬のロックバンドfar-off land(ファーオフランド)の、ライブでも好評の「予感」をリードにした新録2曲+前編成でのライブトラック5曲を収めたミニアルバム。ウィーザー、オアシス、マシュー・スウィートなどのUK、USインディーから、はちみつぱい、サニーデイ・サービス、羅針盤などの日本のフォークロック、オルタナポップなど、多彩な景色を眺めた先のストレートなギターロック。


LIVE ULTIMATELY 2019
Conti
SitarとDrumsのメタモルフォーゼデュオConti(コンチ)、渾身のライブ音源を配信リリース。SitarとDrumsによる唯一無二の変拍子キレッキレな演奏と、観客を煙に巻く絶妙なテンポのMC。緊張と緩和、プログとポップ、場の支配力に定評のあるライブの臨場感と、めっちゃ楽しそうなふたりの様子を完全収録。ジャケットのイラストは、Sitar鹿島と共に活動する話題のインド料理ユニット"マサラワーラー"のタケダワーラーこと、Contiの旧知の盟友である画家の武田尋善。


She goes dawn
Fruits
結成当初に制作された、現在でもライブで演奏されていアップテンポなロックナンバー。 「人の暖かさを知りました。太陽と虎大好きです。また喉乾いたら遊びにいきます。」 Fruits 茂本学


sunday
sancrib
結成当初演奏されていた楽曲。この機会にリヴァイバルリリース。淡く切ないメロディーと記憶をなぞる楽曲。 「今回の企画を知った時、僕らは四次元だけではなく、色んなライブハウスの方々にお世話になっているので、一つのライブハウスに絞る事が難しく、少し躊躇いました。ただ、今の難しい状況の中で何も出来ていない歯痒さを感じており、何もしないよりは、微力でもいいから何かポジティブな事が出来たら…という思いでこの企画に賛同させていただきました。四次元は僕にとって、「退屈だな」とか「寂しいな」と思った時に「とりあえず四次元行こうかな」と、フランクに行けるような近くて楽しい遊び場です。個人的にすごくお世話になっています。また、みんなで気兼ねなく、ライブハウスで楽しく遊べる日が早く来ればいいなと思っています。それまでは出来る範囲でみんなで協力してポジティブな事をやっていけたらいいなと思います。」 sancrib 大川内智彦