Tags

コウカイニッシ
Lossless

コウカイニッシ

秦正道

このアルバムは秦正道が歌いギターとベースを演奏しドラムマシンを使い自宅で録音されたものです。

JAPAN

JAPAN

psybava

成から10年、オオサカが誇る全方位型インスト・バンド、psybava!! 過去、渚音楽祭大阪、ONE Music Campに複数回出演、 昨年にはSOUR、Senkawosと東名阪ツアーを敢行、今年1月には 「fox capture plan × toconoma」の2マン・ライヴにゲスト出演する等、 ジャム~インスト・シーンで要注目のpsybava、初のフル・アルバム !

裸の星(24bit/48.0kHz)
High Resolution
Exclusive

裸の星(24bit/48.0kHz)

CICALA-MVTA

結成15周年を迎えて、ますます充実、異次元へと弾けまくるシカラムータ。国内外から高い評価を得てきた彼らの、3年半ぶりとなる新作は、近年大好評のツイン・テューバ態勢では初となるライブ録音で音像化。シカラムータを素材とした太宰治賞受賞の小説『テューバはうたう』に出てくる架空の曲名に由来する「火の中の火」、怒涛の大曲「ちぎれ雲のバラード」、「迷Q都市」や「ヤマナミ」の圧倒的なサウンドを、高音質HQDでどうぞ。

Caesura

Caesura

Dance/Electronica

Helios

2006年作の2nd『Eingya』以来2年振りとなる、3rdフル・アルバム。今回の作品は前作の路線をさらに推し進めており、淡くぼやけたエレクトロニクスが漂うアンビエントに、やわらかいダウン・ビート、アコギやピアノやギターなどの美しく切ないメロが入り、メランコリックな世界を表現しています。アンビエント/シューゲイザー/フォーク・エレクトロニカなど穏やかなエレクトロ・アコースティック/ポストロックなどファンのかたなら間違い無しの1枚となるでしょう。日本盤には1曲ボーナス・トラック入。

Colors

Colors

OldFashion

待望の1stフルアルバム! 常識を変えるSwing Rock Album! 「若いバンドなのに。驚きました。OldFashion、という名前はウソ、というか、たぶん照れ隠しです。いつか何か一緒にやってみたい。聴いてみてください。 (小西康陽 ex.ピチカート・ファイヴ)」

WhoreMotherGoddess

WhoreMotherGoddess

CATSUOMATICDEATH

抒情詩アルバム『WhoreMotherGoddess』にはエイスケの轟音ギター・リヴァーブ・サウンド、絶叫、インテリジェンスを感じさせる英語詩、吉村由加のサイケデリックなドラミングがある。これはSTOOGESやDetroitWheelsやMC5を直系にもつ21世紀進化型ロックだ! グランジーでヤヴァイ!

春の幸

春の幸

コータ

春の幸は、癌を患い闘病中の私の母である、幸子に捧げた曲です。昨春、彼女は胃を摘出する手術を受けました。ちょうど私が日本に帰国してから1年目のことでした。海外で育った私は、日本の春をいつも夢見て育ってきました。その和の春と母への想いをメロディに込めて創りました。

LIVE CROSSWIND 〜 Unknown Days

LIVE CROSSWIND 〜 Unknown Days

CROSSWIND

'80年代の銀座 LO-D PLAZAでのライブ・パフォーマンスを全8曲収録したクロスウインドの未発表ライブ・アルバム!!

CROSSWIND II

CROSSWIND II

CROSSWIND

スペース・サーカスと共に70年代を代表する異端派プログレッシヴ・ロック・バンド、クロスウインドの2nd Album「CROSSWIND II」の最新24bitデジタル・リマスタリングでの初CD化!!' 79年に発売された本作は前作よりプログレ色を強調した幻の超名盤!!

CROSSWIND

CROSSWIND

CROSSWIND

78年に発売された本作はギター・プレイヤー''小川銀次''が織りなすロック色を強調したクロスウインドの代表作!!

They Blind The Stars, And The Wild Team

They Blind The Stars, And The Wild Team

THE DECODER RING

轟音と混沌を突き抜ける一筋の希望の光・・・。叙情的で切なる美と、静寂に秘めた温もりが融合したサウンド・スケープを繰り広げるザ・デコーダー・リングが圧倒的な新作で待望の日本デビュー! モグワイからシガー・ロス、アルバム・リーフからカイトまでをも上回る劇的なシネマティック音像! 夢のような浮遊感と幾度となく訪れる極上のクライマックスが奏でる壮大な物語を体験せよ!

Document

Document

Karizma

ラテンジャズ、フュージョン、ファンク、レゲエ、ポップスといった彼らのお気に入りのスタイルを混ぜ合わせるといったカリズマのスタイルは、最終的に「ウエスト・コースト」のサウンドへと発達していく大きな役割を果たした。第5弾アルバム「ドキュメント」(ドイツとデンマークでのライブ・レコーディング)には大成功をおさめた「ヘヴィー・レズン」「ナシング・パーソナル」「ジョニー・スイング」等を収録。

The Cavemans presents The Covermans

The Cavemans presents The Covermans

The Covermans

曲名は知らなくても、絶対に皆知っている有名曲をラバーズ・ロック調の生音レゲエにCOVER!!! いろんなシーンで“使える”特別な1枚が完成!! 「タモリ倶楽部」も「キューピー3分クッキング」も「笑っていいとも!」も、ユルユルでリラクシーなレゲエ・サウンドに!!

TOP