Tags
- Reggae
- R&B
- Domestic
- Hip-hop
- ロスレス
- 男性ボーカル
- Pops
- Soul
- Rock
- HQD
- Electronica
- Singer Song Writer(SSW)
- Blues
- Club
- ハイレゾ
- Jazz
- International
- Easy Listening
- Instrumental
- Classical
- Punk/Hardcore
- Techno
- Soundtrack
- Exclusive
- Alternative
- 女性ボーカル
- Traditional
- V.A.
- 日本語ラップ
- ウインド田島
- Dance/Electronic
- J-POP
- EDM
- Industrial
- HP
- Disco
- Bossa Nova
- Ambient
- HEART
- SHINE
- GOLDENサーキット
- G1
- Rare Groove
- Raggae
- Funk
- Dance
- Piano
- PICS動画


COCOLO(24bit/48kHz)
YUKIO
YUKIO初のトータルオリジナルアルバム。ロックからジャズ、現代音楽まで様々な音楽から影響を受けたオリジナル曲はメジャーシーンには無い独特のリズム感により創り上げられてます。聴いたことの無いメロディー・・・、いつも聴いている曲とはどこか微妙に違うリズム・・・、予期せぬ進行・・・、着飾らない歌詞、、、等、音楽にはまだ可能性が残っていることを感じさせる一枚です。


Garage Pops
ローホー
新生Garage!?ヒップホップでレゲエでブルースでロック。ジプシー・ヒップホップとでもいいたくなるローホーのギターを掻き鳴らし叫ぶガレージ・ポップ!!身寄りも居ない2回目のストリート(浮浪)生活に終止符を打ち、ギターとノドでストリートから社会を打ちまくる、正にストリート育ちのヒップホッパー、2016年要注目!!高評価な「Genpatsu Boogie」、「土砂降りの休日」を含む自主制作盤『Garage Pops』に2016年新録3曲プラス。


極上テーラーズ!
Los Tailors
大阪発!ウラ難波系オサレミュージック!オモロイ+ロックステディ=オモロックステディ!2000年代関西のMODS、ガレージシーンを中心に現在進行形のR&B、SOULを引っさげて全国各地の60sイベントで強烈なライブを展開、またテレビ朝日系のバラエティ番組「銭形金太郎」に出演、エンディングテーマに楽曲が起用されるなど怒涛の活動を続けていたLos Tailors。そんな彼らがR&B、SOULなどの黒人音楽をベースにしたメロウ且つ泥臭いメロディに日本語詞を乗せた楽曲群が話題になり、現在はAmazonなどでも高値で売買され入手困難になってしまった前作「TAILORS CHICKEN」から実に9年ぶりになるファン待望のニューアルバムを発売!今作では、近年彼らが取り入れてきたスカ、ロックステディ、レゲエなどのジャマイカのリズムをベースに、どこか郷愁漂う日本人の心の琴線に触れるメロディと歌詞が詰まったノスタルジックでキャッチーなオリジナル曲に加え、THE PRIVATES 結成30周年記念として昨年発売されたトリビュートアルバムに収録されたTHE PRIVATESの名曲「LUCKY MAN」のレゲエカバーを含む捨て曲なしの全11曲収録。また、本アルバムのジャケットイラストを手がけたのは、「カバチタレ」「極悪がんぼ」などドラマ化作品を多数発表している人気漫画家の東風孝広氏。漫画好きなら誰もが目にしたことのある独特のイラストが目を引くこと間違いなし!


SPLASH
V.A.
MUTA の近年の活動で特筆すべき点をひとつ挙げるとすれば、それはなによりもまず、彼が精力的にリリースしつづけてきたMIX の素晴らしさだ。数年前に自主レーベル〈MUSHINTAON RECORDS〉を立ち上げ、その勢いは加速している(CQ とタッグを組んだNAUTILUS MIX シリーズはとくに濃厚だ)。それぞれに色の異なるそれらのMIXでは、ヒップホップを出自とするDJ/ビートメイカーのディガー(掘り師)としての開拓精神と、世界各地の音楽を自分の耳で吸収したセンス、そしてターンテーブリズムの実験性が表現されている。ヒップホップ、ジャズ、ソウル、ファンク、レゲエ、テクノ、ハウス、アヴァンギャルド、ラテン音楽、アンビエント、民謡、フォーク、クラシック、ポップス……。音楽の魔力に導かれ、MUTA は創作に情熱を注ぎ込んできたのだろう。そして、ついにファースト・アルバム「SPLASH」を完成させた。「SPLASH」は、MUTA のこれまでの活動の集大成とも言うべき約70分の大作で、サンプリング・ヒップホップとビート・ ミュージックとラップによる音の旅だ。ブームバップがあり、クラムス・カシーノやLA ビート以降の浮遊感もある。CQ、PRIMAL 、仙人掌、MEGA-G、D.D.S. 、CHIEF-LOW、GRINER、KIANO JONES といった新旧ラッパーの人選もMUTA ならではである。古い音楽と新しい音楽を絶妙なバランスで調和させて作り上げた、実にあっぱれなファースト・アルバムだ。