Tags
- Electronica
- 男性ボーカル
- R&B
- Domestic
- ロスレス
- International
- Pops
- 女性ボーカル
- Soul
- ハイレゾ
- Hip-hop
- Club
- HQD
- Dance
- Rock
- Singer Song Writer(SSW)
- Blues
- Reggae
- Techno
- Jazz
- Classical
- Punk/Hardcore
- V.A.
- Exclusive
- Soundtrack
- Traditional
- Alternative
- Instrumental
- Easy Listening
- 日本語ラップ
- ウインド田島
- Electro
- Dance/Electronic
- Funk
- Industrial
- House
- EDM
- Hip Hop/Rap
- Bossa Nova
- HP
- HEART
- Grime
- Disco
- Ambient
- Rave
- Rare Groove
- GOLDENサーキット
- Raggae


Hypnosis
yahyel
2016年11月にリリースされ、コアな音楽愛好家達を超えて同世代のリスナーへと鮮烈なインパクトを与え、一気にそのプロップスを引き上げたデビューアルバム『Flesh and Blood』。ジェイムス・ブレイクやフランク・オーシャン以降のオルタナティヴR&Bと、フライング・ロータスやアルカ、ワンオートリックス・ポイント・ネヴァー以降のエレクトロニック・ミュージックに対するリアルな共鳴を、今この世界で生きる自分達自身が抱く違和感/思想をもってユニークな音楽表現へと昇華する存在として、たった一作で評価と信頼を勝ち得たのがyahyelだった。そんな彼らが自身のアイデンティティを突き詰め、よりクリアで強固なものとして具現化することに挑んだ、セカンドアルバム『Human』から「Hypnosis」が先行配信!


Hypnosis
yahyel
2016年11月にリリースされ、コアな音楽愛好家達を超えて同世代のリスナーへと鮮烈なインパクトを与え、一気にそのプロップスを引き上げたデビューアルバム『Flesh and Blood』。ジェイムス・ブレイクやフランク・オーシャン以降のオルタナティヴR&Bと、フライング・ロータスやアルカ、ワンオートリックス・ポイント・ネヴァー以降のエレクトロニック・ミュージックに対するリアルな共鳴を、今この世界で生きる自分達自身が抱く違和感/思想をもってユニークな音楽表現へと昇華する存在として、たった一作で評価と信頼を勝ち得たのがyahyelだった。そんな彼らが自身のアイデンティティを突き詰め、よりクリアで強固なものとして具現化することに挑んだ、セカンドアルバム『Human』から「Hypnosis」が先行配信!


FISH
入江陽
入江陽の4thアルバム「FISH」。 前作「SF」から約1年半ぶりとなる本作は、生まれ育った新大久保の喧騒を離れ千葉の郊外に移住した入江が、サウンドエンジニアの中村公輔のサポートのもと、2017年夏に制作。 リラックスしたムードで、魚を釣り上げるような、魚として泳ぐような、そんな雰囲気のアルバムである。 ゲストとしてBOMI、岩出拓十郎(本日休演)、黄倉未来、ガクヅケ木田(芸人)、セミ(虫)といったバラエティ豊かな面々が参加。トラックメーカーとしてTeppei Kakuda、粗悪ビーツ、耶麻ユウキが参加。 「ダイビングの免許をとり、無意識の底まで潜って、でかい魚を釣ってきました。たぶん食べれます。」と本人談。


Fade
PAELLAS
2016年にEP「Remenber」、ALBUM「Pressure」の2作品をリリースしROCK、R&B、HOUSE、NEW WAVEなど様々なジャンルを飲み込みながら、独自のサウンドを生み出してきたPAELLASの2017年現在の到達点。モダンなR&Bを基調とした洋楽ライクでアーバンなサウンドを主体としながらもPOPSとしての普遍性を兼ね備えた新たなスタイルを確立。タイトなビートとエッジィ且つクールなギターカッティングを軸に構築されたサウンドとヴォーカルMATTONの甘美な歌声の調和が描き出すサウンドスケープには新しさとノスタルジアが混在する。今作より歌詞に日本語を取り入れるなどサウンド面以外にも新たなアプローチをふんだんに盛り込んだ意欲作。


Otherland
NOAH SLEE
キング、サンファに続くR&B界に現れた才能!ニュージーランド出身でベルリンを拠点とするソングライター/マルチ・インストゥルメンタリスト、ノア・スリーが提示する次世代のR&Bアルバム!


Wicked Streets Henrik Schwarz Remix
J. Bernardt
ベルギーを代表する5ピース・バンド、バルタザールのフロントマン、イェンテ・デプレ(Vo/G)によるデビュー・アルバム。バルタザールの音楽とは一味変わっており、シンセを多く用いたR&B、ソウル、ヒップホップ、エレクトロ調の作品に仕上がっている。90年代のディアンジェロを彷彿とさせながら、ヴォーカルはハウ・トゥ・ドレス・ウェルやニック・マーフィー、シンプルなメロディ・ラインはゴリラズの影響も感じられる。


Electric Lines
Joe Goddard
ロンドンを拠点に活動する5人組エレクトロ・ポップ・バンド、ホット・チップのジョー・ゴッダードがソロ・デビュー・アルバム『エレクトリック・ラインズ』をリリース!2004年に『カミング・オン・ストロング』でデビューして以降、これまでに6枚のアルバムをリリース。ライヴも定評があり、フジロック'10やHostess Club Weekenderでのパフォーマンスは話題を呼ぶなど確固たる地位を築いているホット・チップのメンバーであるジョー・ゴッダード。そんな彼がリリースする初となるソロ・アルバム『エレクトリック・ラインズ』はコネクションについての作品で、このタイトルは"ジョーのシンセサイザーのモジュールをつなぐカラフルなケーブルと、彼が愛する様々なエレクトロミュージックをつなぐ目に見えないワイヤー"を意味しているそう。またタイトル・ソングの「Electric Lines」には同じホット・チップのメンバーであるアレクシス・テイラーをヴォーカルでフィーチャー!その他にもデトロイト出身のソウルシンガー、ダニエル・ウィルソンや英国のSSWジェス・ミルズも参加!ソウルからR&B、ディスコまであらゆるジャンルの音楽を昇華させたオリジナルなサウンドはホット・チップファンのみならず全エレクトロミュージックファン必聴の内容になっている!


COCOLO(24bit/48kHz)
YUKIO
YUKIO初のトータルオリジナルアルバム。ロックからジャズ、現代音楽まで様々な音楽から影響を受けたオリジナル曲はメジャーシーンには無い独特のリズム感により創り上げられてます。聴いたことの無いメロディー・・・、いつも聴いている曲とはどこか微妙に違うリズム・・・、予期せぬ進行・・・、着飾らない歌詞、、、等、音楽にはまだ可能性が残っていることを感じさせる一枚です。


Freetown Sound
Blood Orange
2013年に発売された前作『キューピッド・デラックス』が全世界の批評家から大絶賛を受け、米Pitchforkでは8.5点と高得点を叩き出し、同年のベスト・アルバム・オブ・ザ・イヤーで21位に、ステレオガムでは20位を獲得。80'sミュージックにモダンソウルを吹き込んだ2013年の大傑作R&Bアルバムと称賛を受け、インディR&B界を一世風靡したブラッド・オレンジこと、デヴ・ハインズ。カーリー・レイ・ジェプセン、FKAツイッグス、スカイ・フェレイラの楽曲を手掛けるなどプロデューサーとしてもその才能を発揮し、まさに10年代を代表するアーティストの仲間入りを果たした。そして約3年振りとなる待望の新作『フリータウン・サウンド』のリリースが決定。父親の産まれた街であるシエラ レオネの首都フリータウンから取られたタイトル通り、今作はデヴ自身にまつわるパーソナルなアルバムとなっているよう。パーソナルであり、ポリティカル、人種問題、宗教、性差別など様々なテーマを取り扱った17曲が収録されている。
![BULL & BEAR [BEAR] (24bit/96kHz)](https://imgs.ototoy.jp/imgs/jacket/0062/00178629.1460874551.5788_180.jpg)

BULL & BEAR [BEAR] (24bit/96kHz)
FILTER KYODAI
FILTER KYODAIの7年ぶりの新作は2枚組36曲構成の豪華な仕様!!経済用語での相場の上げ下げを意味するBULL & BEAR。エレクトロ、テクノ、を中心としたアッパーサイドのBULLとサウンドトラック、アコースティック、アンビエント、チルなどを中心としたなカームサイドのBEAR。どの楽曲のハイレゾネイティブ環境下で制作され、その余すどころなくこだわった音質はまずはハイレゾ環境で楽しんでもらいたい。アナログ、CDも発売予定だが、ハイレゾは先駆けてOTOTOYで4月19日発売となり約2か月先行リリースとなる!


Reflection Eternal
KERO UNO
やっぱりこの人のセンスはスバ抜けている!!ジャジー・ヒップホップの立役者ケロ・ワンの新プロジェクトが始動!その名もケロ・ウノ名義での新作はディスクロージャー的なエレクトロニックな感覚をフューチャーR&B /ヒップホップに落とし込んだ激オシャレなアーバン・ポップス!!

EXTENSION
ISSA
DA PUMPのヴォーカリスト、ISSAのソロ・デビュー・アルバム。ゴスペラーズのメンバーや、久保田利伸、後藤次利、藤井フミヤ他、14組のアーティスト、プロデューサーが参加。様々な楽曲を収録したアルバム。TBC『メンズTBC』CMソングの「PLAY,THIS,SATISFY」収録。

i hate u
ISSA × SoulJa, ISSA × SoulJa + ROLA
ISSA×SoulJa 初のコラボレーションは、モデル出身、タレントとしてもお茶の間を賑わすローラを迎えた、 女性の浮気をテーマにしたLOVE BATTLE SONG!! 昨年リリースした1st シングル「Breath」が着うた&PC などの総ダウンロード数で15万を突破するなど、配信で好実績を残す、 DA PUMP のフロントマンISSA と、ラッパー兼クリエイターSoulJa によるスペシャルユニットの第3 弾シングル。 今作のテーマは、ずばり“Love Affair(浮気)”! 浮気をされた男の「愛しいが故の怒り」と、浮気をしてしまった女性の「愛しいが故の寂しさ」をストレートに表現したリリックが共感を得ること間違い無し! サウンド面でのエモーショナル感も相まり、この秋~冬、“ 最も泣けるナンバー”が完成。

Chosen Soldier
ISSA
サウンド・プロデューサーに今井大介を迎え、リアルなR&Bテイストのサウンドに叙情的な歌詞がのる新しい妖艶な世界観を提示した、DA PUMPとは違う楽曲で魅せていきます。

4 chords
ISSA × SoulJa
ISSA×SoulJa が生み出す世界感に注目!! 9月22日に第1弾SINGLE「Breathe」をリリース。「Breathe」は恋愛に対しての男性の本音・本来ある男性の魅力を見事に表現した楽曲となった。 レコチョク着うたフル(R)ではウィークリー9位と好調だった ISSA × SoulJa の待望の第二弾SINGLE。 今回も ISSA × SoulJa の魅力を存分に引き出すバラードソング!! 「Breathe」をリリースし、「この二人は出会うべくして会った二人」「違和感が全くない」と大注目の二人。ISSA × SoulJa だからこそ出来る楽曲、二人が並んでいるだけで醸し出される存在感、男性の魅力を今後も世に出して行く・・・ この二人を見て頂けるだけで魅力は伝わります!! 2011年注目されるのは間違いなし!! 是非注目してください。


Feel Da Nite Life 2 -Do not forget forever memories-
Deep Blue Project
幅広く愛されるヒットナンバーを厳選!5年先まで聴ける!聴きやすさを追求した究極のヒットカバーCDの第二弾が早くも今冬に登場!Q;indivi、DAISHI DANCE、MAKAIなどのリスナーに受け入れられるサウンドと選曲。2014年の代表的ヒット曲からディズニー、そして往年のソウルまでを網羅した1枚は聴きやすいピアノダンスミュージック(ハウス、R&B混合)としてジャンルに縛られず自由な表現力を持つCDです。Feel Da Night LIFEの続編としては更に1歩充実した展開は聴く人の年齢、性別、ロケーションを選びません。


MELLOW IN THE EDM
Deep Blue Project
クラブライクな音と聴き応えのある本物チューンメロウEDMのカヴァー決定盤!ポップでメロウなEDMを厳選コンプリート!お洒落にドライビン!グルーヴィン!誰もが知っている洋楽ヒットチューンを全20曲フルトラックでコンプリートカヴァー!DJMIXよりも自分のセレクトで聴こう!聴きやすいライトなEDMチューンは何度聴いても飽きません。皆でわいわい、彼女とドライブ、通勤中に解放されたい貴方に。


Just Tonight ep
Ambient Chameleon
80年代のドラムマシン名機Drumtraksの生み出すソリッドなグルーヴと、心地よいアナログ・シンセ、ラップとトークボックスが絡み合った極上のモダン・ヴィンテージ・サウンドを展開するJust Tonight、Classic Romance、Do You Like It。そして90年代からProcryptixのクルーとしてアングラ・シーンで活躍してきたラッパーNaba Napalmが参加したThe B Lives OnとNo Dancingや、ジャズ・シンガーの神谷えりを迎えたZero Plan、今年復活を遂げた一人多重録音ポップ・ユニットFab Cushionによる異色コラボ・リミックスなど、彼らの柔軟な音楽嗜好が反映されたコラボレーション楽曲たちも秀逸。ヒップホップ畑以外のリスナーにも是非とも聴いてもらいたい1枚!


BEST OF 2014 PARTY HITS mixed by DJ HIROKI
PARTY HITS PROJECT
2014年洋楽総決算ベスト!MIX CD世代のカリスマDJ HIROKIによる2014年洋楽の総決算企画!トップ40からフェス系EDM、クラブヒットまで、ボリューム満点50曲のノンストップミックス!ビッグアーティストの来日から大型フェスなどで話題沸騰中の2014洋楽シーンを完璧にチェックできます!洋楽好きはもちろん、ドライブやパーティーのBGMにもかなりオススメです!


Perfect Getaway
Mir Wave
ロサンジェルスのトップシンガーソングライターMir Waveの最新アルバム「Perfect Getaway」が、世界の音楽会のリーダーレコード会社Fountain Musicからリリースされる。崇高なまでのソングライティングの才能を遺憾ともなく発揮した自信作。女性の透明な肌を思わせる美しいポエトリーと美声年の歌声が、端正なメロディーに乗り澄んだ空の遠くにまで響く。ギターとテクニカルテクノグルーヴは、しっかりとしたリーダー性を誇るプライドの高い、毅然とした勇敢で加熱するLive間を前面に打ち出しながらも、スタジオの爽やかなテイク感にも呼応したベストリーダー格の全能のロックアーティストだと言う事が、アルバムを通してすぐに分かる。テクノトランスの旨味を完璧に表現した、アメリカンライクなロサンジェルスビート。R&Bの要素と、ハウスの要素がブレンドされた高品質なスーパーサウンド。ギターテクノと言う要素として、Battlesや、Radio Head、The Field等と並ぶ、アメリカンダンスロック。アレンジメントの天才として、ファーストアルバムのソウルバラードロックを進化させた気品の高いソフィスティケーテッドサウンド。ヒップホップスターの要素を持ち合わせたUSポップ/ロック、テクノ、ハウス、ダンスの決定盤。天才的な美声と優しすぎる優雅さを兼ね備えた最上のアルバム「Perfect Getaway」は、ここでしか聞けない唯一無二の最優秀美声アルバムです。また、Mir Waveは、ハリウッドで映画制作の指揮を担っており、世界のトップの映画会人である事は当地では有名です。アルバムのデザインも最上級の高級感と完成度で製品力の非常に高いFountain Musicのクリエイティヴティーを納得させるエレクトロニックミュージックのポストロック性をアメリカのブルースコードを通じて音楽制作頭脳経路を確実に最高に高めた優秀な音楽シンガーソングライターMir Waveの才能をご堪能して下さい。ヴォーカルのエフェクトは、ビルボードの影響を多分に受けたダイナミックで、大胆不敵なエモーショナルな透明感と、爽やかなフレッシュサウンドは、大きな表現力を持つ、心と胸に響くサウンド。Fountain Musicのエレクトロニックミュージック感とメジャーサウンドが結合したスーパーエレガントサウンド!!!!!


PAY CLOSE ATTENTION : XL Recordings
V.A.
アデル、レディオヘッド、プロディジー、ヴァンパイア・ウィークエンド、ベースメント・ジャックス等豪華アーティストの楽曲35曲収録!世界最高のインディ・レーベル<XL>の設立25周年記念コンピがリリース!


BACK TO BASIC ~俺とお前篇~
BTB
久しぶり! 夏だね海だねチューブだね!2014年夏、BTB(LUVRAW & BTB / Pan Pacific Playa)がBack To Basic♪その名の通りメロウもブギウギも連れて原点に帰らせて頂きます。"ヨコハマ・シティ・ブリーズ"、"HOTEL PACIFICA"で日本中をメロウでアーバンなハマカゼで包み込んだトークボックス・デュオLUVRAW & BTB。お待たせしました。2014年夏、BTBは原点に立ち返り、自身が敬愛する音楽をリビルド & カヴァー致します。山下達郎~達郎ワークスの笠井紀美子を経由して、ハマのパイセンCKBから横山剣が詞曲を手掛けた和田アキ子から海を渡って、LBサウンドにも多大な影響を与えた諸先輩方まで、殿下! はたまたエヴァーグリーンな名曲も...アーバンでメロウなんて言葉じゃ表現しきれないこの気持ち、誰か教えて! やめて! いや、止めないで! もう、どうにかして! ぱおーん。