Tags

Sausage Hospital
Lossless

Sausage Hospital

Mike TV

「僕らは昔のGreen Dayが好きだった。アイドルじゃなかった頃のね」という強烈なメッセージで話題になったMike TVが充電期間を経て大復活!!ポップパンクマナーにのっとって笑いあり、おバカあり、泣きあり、そしてソーセージあり!?タイトル『ソーセージの病院』これはあれです、昨今のへにゃ●んパンクバンドはみんな入院しろ!」って意味ですね!やっぱり噛み付いたーーーー!挙句の果てに「やっぱりGreen Dayは最高だね。で俺らのアルバムはもっと固いソーセージ付きだけどね」・・・・・本当に皆さんMike TVがど〜もすみません!!!笑ファーストの頃からそんじょそこらのパワーポップバンドには書けないほど名曲連発でしたが、本作もやっぱりゴロゴロ転がってます。覆面バンド、Masked Intruderやビリー・ジョーの息子がやってるバンド、Emily's Armyなど若手ポップパンクも人気ですが、Green Day生みの親にして、ポップパンクのレジェンドLookout!の創始者Larry Livermoreが本作を聴いて一言「UKで一番かっこいいのは今もこれからもMike TVだ」

The New Adventures
Lossless

The New Adventures

Be Like Pablo

いじめられっ子にしか見えなかったあいつが・・・憧れの日本への切符をゲット!!スコット&リバースの大フィーバー、そしてRentalsやOzmaが復活と2014年も騒がしいWeezer周辺の動向。そんなところに初期Weezerに強烈なほど音もキャラもそっくりなバンドが現れた。シンセサイザーとノイズギターのパワーポップ、そして心に「ナードのためのパンク」を掲げるスコットランドの5人組、Be Like Pablo(ビー・ライク・パブロ)。Weezerを通して極東の不思議な国に憧れつづけていた彼らがついに日本にやってくる。パッとしないルックス、情けない歌詞、なぜか不器用感30%増しに聞こえるスコティッシュ・アクセント・・・これだけ揃ってくると愛さずにはいられないのが日本のファンでしょ!さぁ、日本からいじめられっ子Ewenくんをロックのスターダムに押し上げよう。※いじめられっ子というのは見た目からの勝手な想像です。

Gimme Gimme
Lossless

Gimme Gimme

Valley Lodge

古田新太似のクセ者顔とキャラクターでツイッターですでに5万人近いフォロワーを集めるデイヴ・ヒル。ただジャクソン5とMatthew Sweet、Fountains of Wayneのミックスと言われる超ポップでグルーヴィーな楽曲、そして七色の声を使い分けコメディアンを超える強烈なインパクトを人々に残す。元々はWalt Mink、Sense Field、Uptown Sinclairという人気エモ〜パワーポップバンドで活動していた3人。彼らがたどり着いたのはこのどこかファンキーで狂おしいほどキャッチーなパワーポップサウンド。とにかく全曲歌える踊れる!デイヴの顔と声が必ずやあなたの頭を支配することでしょう。Nada Surfらのメンバーを伴って来日も果たしたValley Lodgeが再び日本にやってくる!!!

Use Your Weapons
Lossless

Use Your Weapons

Valley Lodge

古田新太似のクセ者顔とキャラクターでツイッターですでに5万人近いフォロワーを集めるデイヴ・ヒル。ただジャクソン5とMatthew Sweet、Fountains of Wayneのミックスと言われる超ポップでグルーヴィーな楽曲、そして七色の声を使い分けコメディアンを超える強烈なインパクトを人々に残す。元々はWalt Mink、Sense Field、Uptown Sinclairという人気エモ〜パワーポップバンドで活動していた3人。彼らがたどり着いたのはこのどこかファンキーで狂おしいほどキャッチーなパワーポップサウンド。とにかく全曲歌える踊れる!デイヴの顔と声が必ずやあなたの頭を支配することでしょう。Nada Surfらのメンバーを伴って来日も果たしたValley Lodgeが再び日本にやってくる!!!

Seventy-Two

Seventy-Two

The Golden Bubbles

Z級のピアノ・アーバン・ポップスで、時代を先回りし過ぎ!ベスト・ディスコ・ヒットUSA!!

Emerald City Love Song

Emerald City Love Song

Sweet Diss and the Comebacks

大学生がフリーで公開していたデモアルバムが広がりに広がって(2012年末:30万DL達成)いつの間にか知る人ぞ知るバンドに・・・卒業したメンバーがレコード会社との離別、プロデューサーの失踪を乗り越えて完成させた待望の会心作を世界初リリース&CD化

Four/Besides

Four/Besides

Bleu

ゴージャスなプロダクション、ラウドでファット、爆発的にキャッチーなパワーポップは今や''もみあげ''ブルウの代名詞!日本盤『Four』は2012年にアナログでリリース予定の初Bサイド集『Besides』を世界初CD化して限定豪華2枚組デラックス・エディションでの発売。

Lovely

Lovely

The Demos

Girlsなどの登場で沸くNYローファイシーンにポップな風穴!盛り上がるニューヨーク・ローファイポップシーンにStrokesが乱入した、そんな理想的すぎる''今''を鳴らすバンド、The Demosがついにファーストアルバムをリリース!

Believe It

Believe It

Mercy Mercedes

どこまでも透明なヴォーカルが導くドキャッチー爽快11'型パワーポップ!All Time LowらのプロデューサーPaul Leavittを起用したEPでデビューしたあのMercy Mercedesが純粋に曲で勝負するべくファースト・フルレングスをひっさげて戻ってきた!!

Justin Kline

Justin Kline

Justin Kline

沖縄生まれ、米国育ちジャスティン クラインによるきらきらのテーマパーク・ポップ!まるで魔法の国で演奏しているみたい!ピアノやトライアングル、カスタネットやドラムロールで彩られるキャッチーで甘酸っぱくて、ちょっぴり切ないメロディー・・・まさにポップの宝石箱!

Blood / Candy

Blood / Candy

The Posies

90年代から現在にまで世界中で続く【ロックンロールポップス】のシーンを創り上げたバンド、「The Posies」 最高傑作と噂される最新作がデラックスヴァージョンで登場!アパレル界最強の音楽キチガイ、DJ HIROMI ENDO率いるSIDEMILITIAと次世代のパワーポップシーンを支えるTHISTIMEとがタッグを組んでのニュープロジェクトからドロップ!

The Sonic Executive Sessions Bonus Track

The Sonic Executive Sessions Bonus Track

The Sonic Executive Sessions

「芸術的コーラスワークに彩られる素晴らしいポップス」 Pianoを基本としてRock、Popsにジャズコードなどを使って高度なアンサンブルを生み出す彼らのクオリティーは、瞬く間に世界中を席巻する。本作はボーナストラックの部分、未発表曲2曲、そして「ヴォーカルのみのミックストラック」の計7曲。その多重録音ハーモニー&コーラスはマニア号泣必死 。

The Sonic Executive Sessions

The Sonic Executive Sessions

The Sonic Executive Sessions

芸術的コーラスワークに彩られる素晴らしいポップス・・・まさに至福の時。ピアノを基本としてRock、Popsにジャズコードなどを使って高度なアンサンブルを生み出す彼らのクオリティーは、瞬く間に世界中を席巻する。QUEEN、JELLYFISH、BEACH BOYSなど好きな、すべてのポップファンに推薦したい一枚。

A Good Time Was Had By All

A Good Time Was Had By All

The Golden Bubbles

留学するほど日本LOVE!!!本作は2009年発売のファースト・アルバム+ 新曲を追加した日本オリジナル・アルバム!!

Mike TV

Mike TV

Mike TV

UK-JAPAN2008の読者投票では3ヶ月連続一位、駐日英国大使館がMYSPACEで行ったBritishMusicでは惜しくも次点で来日ならずもポップパンクというジャンルから異例のピックアップ選出!演奏もメロディーもまるで全盛期のグリーン・ディ、ビーチボーイズなハーモニーとWEEZER的ポップセンスも持ち合わせた最高のデビュー・アルバム!

Cheerleader

Cheerleader

Odds

キャッチーでポップな曲、カラッと聴かせます!充実のメロディと爽快なサウンドはお墨付き。旨みがギュッと詰まったニュー・アルバム!

TOP