Tags
- Pops
- J-POP
- Electronica
- Domestic
- 女性ボーカル
- ロスレス
- ハイレゾ
- 男性ボーカル
- EDM
- Vocaloid
- HQD
- Rock
- ロック/ポップス
- Dance
- Alternative
- Ambient
- guitar
- Dance/Electronic
- アニソン
- Electronic
- Soul
- ユリ熊嵐
- Techno
- House
- cute
- Jazz
- Live
- 日本語ラップ
- Club
- 特典あり
- R&B
- アイドル
- アコースティック
- ヒット曲
- フェスティバル/イベント
- ライブ・レポート
- レゲエ
- ロック
- ワールドミュージック
- 中央線
- 地球
- 大久保水族館
- 宇宙
- 富山県出身
- 山
- 忌野清志郎
- 忘れらんねえよ
- 水


あの森で待ってる(24bit/48kHz)
ボンジュール鈴木
「少女革命ウテナ」「輪るピングドラム」の幾原邦彦監督の衝撃の新作オリジナルTVアニメーション「ユリ熊嵐」。『小惑星クマリア』の爆発により、ヒトとクマが対立することになった地球を舞台に、謎が謎を呼ぶ怒涛のストーリーが展開! OPテーマを担当するのはYoutube・ニコニコ動画などを中心に話題を呼んでいる新鋭マルチ・アーティスト“ボンジュール鈴木"! ピアノを軸としたエレクトロ、ヒップホップなど多彩な音楽が融合されたメロディーに、独特のウィスパーボイスを載せて紡がれる楽曲の数々。「ユリ熊嵐」とボンジュール鈴木の互いが持つ独特な世界観が見事に融合し、謎が謎を呼ぶストーリーの開幕にふさわしい印象的なナンバー! カップリングには、銀子・るる・紅羽が歌うキャラクターソングを収録! 百合城銀子(CV : 荒川美穂)、百合ヶ咲るる(CV : 生田善子)、椿輝紅羽(CV : 山根希美)の3キャラクターが歌う、「森のくまさん」英語バージョンを収録! カップリング曲のプロデュースもボンジュール鈴木が手がける!
Bonus!

茶店ドール
betarandom
今年6月1日にフルアルバムをリリースしたばかりのbetarandom。今度はマキシシングルに挑戦です。ボーカロイド「初音ミクV4X」を2曲ともにフィーチャーしています。「茶店ドール」は、喫茶店のアイドルウェイトレスが、僕らのヒロイン。「測るクモ」は、昆虫ネタで、糸を出して歩くクモをテーマにしました。いずれも、シーケンス風のシンセ音が、耳に心地よい雰囲気を作っています。


茶店ドール(24bit/48kHz)
betarandom
今年6月1日にフルアルバムをリリースしたばかりのbetarandom。今度はマキシシングルに挑戦です。ボーカロイド「初音ミクV4X」を2曲ともにフィーチャーしています。「茶店ドール」は、喫茶店のアイドルウェイトレスが、僕らのヒロイン。「測るクモ」は、昆虫ネタで、糸を出して歩くクモをテーマにしました。いずれも、シーケンス風のシンセ音が、耳に心地よい雰囲気を作っています。


ゲイズ(24bit/48kHz)
betarandom
プロデューサーbetarandomの、ボーカロイド「初音ミクV4X」を全曲にフィーチャーした20曲入りの1stフルアルバム『ゲイズ』です。『JELECTRONICA』(2015)以降の進化発展の結果が、遂にリリース。同一プロデューサーによる2年ぶりのアルバムになります。動画、定額制、ハイレゾ、CD音質、いずれでも聴くことができますが、ハイレゾのアルバムをダウンロード購入するのがお得です。


ゲイズ
betarandom
プロデューサーbetarandomの、ボーカロイド「初音ミクV4X」を全曲にフィーチャーした20曲入りの1stフルアルバム『ゲイズ』です。『JELECTRONICA』(2015)以降の進化発展の結果が、遂にリリース。同一プロデューサーによる2年ぶりのアルバムになります。動画、定額制、ハイレゾ、CD音質、いずれでも聴くことができますが、ハイレゾのアルバムをダウンロード購入するのがお得です。


Wonder Trip (PCM 48kHz/24bit)
Faint★Star
国内外で精力的にライブ活動を展開するHINAとYURIAのガール・ポップデュオFaint_Star(フェイントスター)2017年2月15日リリース5枚目となるシングル「Wonder Trip / 真冬のTropical Night」から「Wonder Trip」をハイレゾ音源を一足早く先行配信スタート!ライブでのみ披露されており、リリースを望む声の多かった「Wonder Trip」。YUKIやAimerといったアーティストへも楽曲提供を行うバンド”give me wallets”のメンバーJessとKenjiが作曲で、更には作詞とコーラスで仮谷せいら、編曲で池内ヨシカツといった話題のアーティスト/クリエイターが参加している。


COCOLO(24bit/48kHz)
YUKIO
YUKIO初のトータルオリジナルアルバム。ロックからジャズ、現代音楽まで様々な音楽から影響を受けたオリジナル曲はメジャーシーンには無い独特のリズム感により創り上げられてます。聴いたことの無いメロディー・・・、いつも聴いている曲とはどこか微妙に違うリズム・・・、予期せぬ進行・・・、着飾らない歌詞、、、等、音楽にはまだ可能性が残っていることを感じさせる一枚です。


東京イメージトレーニング許可局
ぱいぱいでか美
各所で話題を振りまくぱいぱいでか美、待望のシングルをリリース!M-1,2は先ごろ発表されたアルバム「エビバディ OK?」が各所で話題を呼んでいる”SUPER J-POP UNIT”ONIGAWARAが作曲とアレンジを担当。でか美にとっての音楽原体験である90年代J-POPを彷彿とさせるM-1「私の名前を呼んでください!」、M-2「タイムカプセル」と、「まさにこれぞJ-POP!」という仕上がりになりました。M-3,4はでか美自身が作詞作曲し、それぞれを10月にエレクトリックリボンを卒業した里本あすか、ロックバンドスズメーズのメンバー四本拓也がアレンジしています。


LOVE TRiCKY LIVE TOUR 2015 〜ヘルシーミュージックで体重減るしー〜(24bit/48kHz)
大塚 愛
今年4月に発売した7thアルバム「LOVE TRiCKY」をひっさげた全国ツアー「LOVE TRiCKY LIVE TOUR 2015~ヘルシーミュージックで体重減るしー~ 」の東京公演、千秋楽の模様を収録。舞台上にMACBOOKと鍵盤楽器をずらりと並ぶトリッキーな編成で挑んだエレクトリック・サウンドとなっている。

Anniversary!!
E-girls
2015年の幕開けを飾った3rdアルバム「E.G.TIME」のヒットも記憶に新しい中、ニュー・シングルの発売が決定!! ヒット・アルバム、全国アリーナ・ツアーを経てリリースされる待望のニュー・シングルは、 新しい夏へ向けて心まで走り出すフレッシュなダンスロック!!

Tell me tell me!!
Dorothy Little Happy
今年結成5周年の記念すべき年を迎えたドロシー。 2014年7月以降待望のシングルが完成! 新たなフェーズへと向かう楽曲でシーンを更に盛り上げていきます。


あの森で待ってる
ボンジュール鈴木
「少女革命ウテナ」「輪るピングドラム」の幾原邦彦監督の衝撃の新作オリジナルTVアニメーション「ユリ熊嵐」。『小惑星クマリア』の爆発により、ヒトとクマが対立することになった地球を舞台に、謎が謎を呼ぶ怒涛のストーリーが展開! OPテーマを担当するのはYoutube・ニコニコ動画などを中心に話題を呼んでいる新鋭マルチ・アーティスト“ボンジュール鈴木"! ピアノを軸としたエレクトロ、ヒップホップなど多彩な音楽が融合されたメロディーに、独特のウィスパーボイスを載せて紡がれる楽曲の数々。「ユリ熊嵐」とボンジュール鈴木の互いが持つ独特な世界観が見事に融合し、謎が謎を呼ぶストーリーの開幕にふさわしい印象的なナンバー! カップリングには、銀子・るる・紅羽が歌うキャラクターソングを収録! 百合城銀子(CV : 荒川美穂)、百合ヶ咲るる(CV : 生田善子)、椿輝紅羽(CV : 山根希美)の3キャラクターが歌う、「森のくまさん」英語バージョンを収録! カップリング曲のプロデュースもボンジュール鈴木が手がける!
Bonus!

Colour by Number(24bit/44.1kHz)
MONKEY MAJIK
2015年にバンド結成15周年を迎えるにあたり、その記念盤として放つニューアルバム。2015年のアニバーサリーイヤーの幕開けにオリジナル・アルバム「Colour by Number(カラー・バイ・ナンバー)」をリリース。

Colour by Number
MONKEY MAJIK
2015年にバンド結成15周年を迎えるにあたり、その記念盤として放つニューアルバム。2015年のアニバーサリーイヤーの幕開けにオリジナル・アルバム「Colour by Number(カラー・バイ・ナンバー)」をリリース。


eye cue rew see
Plastic Girl In Closet
須貝彩子(Vo/Bass)をメイン・ボーカルとジャケットに 起用した意欲作の4th『A.Y.A』に続く待望の5thアルバム、9/17発売決定!男女ツイン・ボーカルによる美しいハーモニーはもちろん、 掛け合いの楽曲も数多く収録。近年意欲的に取り入れている エレクトロの要素はより自然にトラックに溶け込み、轟音ギター、 フィードバック・ノイズはより激しく鳴っています。 2010 年の デビュー・アルバム「TOY」の、シンプルな3ピースのギター・ ポップ・サウンドから、様々な実験を試みてきたPLASTIC GIRL IN CLOSET。現時点でのある種集大成とも言える傑作が完成。バンドの最大の魅力である「轟音+美メロ」が最も評価されている 2nd ALBUM「cocoro」を彷彿とさせるセンチメンタルで メロウなメロディ。より美しく「現在の音」としてここに鳴っています。


TELEMARK
HANASAL
前進バンドCHABA解散から6年。そのメンバーだった比嘉大祐と鹿嶋静が立ち上げ、楽曲提供等を中心に活動してきた『Hanasal』が結成5年目にして完成させたオリジナルアルバム。ゲストボーカリスト、ミュージシャンを多数迎え自宅スタジオ、都内スタジオでのレコーディングを経て、バラエティー豊かな曲の数々、傑作と呼ぶべきアルバムが完成。アルバム限定のスペシャルトラックとしてフライングキッズの浜崎貴司氏を迎えた「ひこうき雲」。稀有なアイランドソウルボイスを持つ宮良牧子を迎えた「涙の地球」。現在OA中FM沖縄・U COOL LAB(月〜金曜18:00~20:00)のオープニングでおなじみの「恋の花 feat.FLIP-FLAP」、”水中、それは苦しい”の奇才ボーカリスト・ジョニー大蔵大臣、東京を中心に活動する沖縄出身ミュージシャンが多数でコーラス参加した「ハレルヤ変奏曲 feat.ジョニー大蔵大臣(from 水中、それは苦しい)」。宮城県出身の鹿嶋が被災した地元の友へ捧げた歌詞をストレートなオケで表現した鎮魂歌「きみのうた」。元喜納昌吉&チャンプルーズの平安隆を迎え沖縄民謡を大胆にアレンジした「月ぬ美しゃ」。大阪・関西を拠点に活躍しているシンガー寺前未来を迎えた「しあわせ」。世田谷区の生育しせい保育園で愛唱歌として採用されている「みんなのおうた」。NHK教育「青春リアル」に出演、デビュー当時からプロデュースと言う立場で付き合って来た山根万理奈の歌う「春の風はあいのうた」等を含むなんと、全12曲を収録!!

33Minutes Before The Light
Livingstone Daisy
1970年代にウィリアム・エグルストンがアメリカの「何の変哲もない凡庸な日常の光景」をカラー写真で現したように、リビングストン・デイジーは2010年代の「日本の郊外生活者のアンチクライマックスな瞬間」を音と詩で描き出す。外間隆史によるパッケージ商品ならではのアートワークも魅力。


fuwafuwa pink jellyfishes floating in the sky
EeL
異空間へと転がり込む破天荒型ポップ・ワールドを創り出す関西インディーズ界の歌姫EeLから、2011年頭にリリースした5thアルバム『フォー・コモン・ピープル』に続く配信限定シングル『fuwafuwa pink jellyfishes floating in the sky』が到着! キュートでポップでサイケデリックな要素は健在ながら、モノトーンで統一されたアートワークや写真など、これまでとは違う一面もみせています。購入特典としてEeLインタビュー&歌詞をプレゼント。